FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F700

2006/11/20 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:2件

私は3年前に海外に行く機会がありF700を購入しました。
一度海の砂浜に落としてしまって、レンズが動かなくなって
しまいましたが、無料で修理していただいて、それ以降壊れること
なくいろんな面で活躍してくれています。

最近Zシリーズが手振れに強いので欲しいなとは思っていますが、
今のカメラでも画質、ISO...その他色々機能は負けていないと
思うので、自分の腕を磨いていい写真とりたいですね。

書込番号:5659710

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/21 00:22(1年以上前)

F700やF710はダイナミックレンジの広さだけで言えばZシリーズや高感度がウリのF30等より上でしょうし…今でも色々なシーンで使える名機の一つだと思っています♪

書込番号:5659980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/03 22:35(1年以上前)

返信ありがとうございました。
忙しくてなかなか書き込みに来れなかったのですが・・・。
本当に色んなシーンに対応してくれるカメラなので、大切に
使いたいと思います。

1つ気になったのが上の文章で、ファームアップは無料で
してくださるとの事・・・本当に無料なら、私も出してみようかな
と思います。

書込番号:5711416

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/04 15:25(1年以上前)

はちみつめろんさん、

 私も今年の3月に、CCDの無償修理と、ピクトブリッジ対応を
サービスステーションでして貰いました。丁寧&迅速に対応して
いただきました。

ピクトブリッジ対応
http://fujifilm.jp/important/20031208/index.html

CCD故障の対応
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

コンデンサー交換に関しては、基本的には有料です。


書込番号:5713741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F700愛好家

2006/11/17 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

発売当時から3年近く使ってましたが、
つい2ヶ月前に、ピンクの枠がでるCCD不良となりましたが
メーカー専門修理店で無料で直してくれました。
さぁ、これからもがんばってくれという時に、
今度はフォーカスエラーになりました。
修理に持っていきますと、レンズ交換に10,000円です。
F30を15,000円プラスで買い、ジャンクとして
オークションで売るか・・・
気に入ってただけに残念です。

書込番号:5645822

ナイスクチコミ!0


返信する
824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2006/11/17 12:23(1年以上前)

おお、久しぶりにF700のネタですね。
はつらつジィさんさん、こんにちわ。

私もつい先日、F700を日付クリア(コンデンサー故障)で修理に出したところです。
9000円ちょっとしました。

ただ、その日の内に1Gのカードも購入し、今も現役バリバリです。
時々CCD-RAWで撮影してます。

いろんなデジカメ使ってますが、F700(SR)はやっぱりいいような気がしますよ。
迷いましたが、結果として直してよかったと思います。

同僚にF710を使ってるのもいますが、CANONの一眼デジカメにLレンズつけるけど、やっぱりF710は手放せないって言う人がいます。

AFの遅さや不得意な部分も有りますが、自分も同じでやっぱり手放せませんねぇ。


書込番号:5646200

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/19 08:07(1年以上前)

はつらつジィさん、

 私もF700を持っていますが、実際に撮影するのは先月買った
新しいデジカメがほとんどです。機能的には、段違いに優れて
いますし、画質面でも遜色はありません。F30が安く入手
出来るのでしたら、新しい機種は使い勝手が良いですよ!

 私はF700は気に入っているので手放すことはないですし、
10,000円で修理が出来るのでしたら、何かの折にそちらも
修理されて、末永く使われるのも“手”だと思います。

 10,000円でF700が入手できると考えれば、安いモノ!?

書込番号:5652937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 09:18(1年以上前)

こんにちは。
私もF700を愛用しています。
ハニカムSRの美しさは他のデジカメよりも優れていると思います。
なので、10000円で修理でも高くはないかと。

私は子供の誕生にあわせてF700を新品で購入し、2年後、シャッターボタンのクリック感がなくなり、修理しました。6000円弱だったと思います。

修理に出すときは修理すべきか?新しい機種を買うべきか迷いましたが、子供の誕生にあわせて購入した機種でもあり手放すことができず、修理を選びました。

結果は、修理して正解だと思います。



半年ほど前に、展示品のF810を買いましたが、私にとってはF700の写りが断然すぐれているように見えたので、ほとんどF700を使っています。

また、最近、F700の代替用に大容量のxDピクチャーカードが使える中古のF710をオークションで購入しましたが、購入から数日後にCCD不良の故障に遭遇し、またまた修理するかどうかで悩みましたが、SR機と言うことだけでオークションで落札したので修理することにしました。(CCD不良と言うことで無償でした。)

ハニカムSR機は富士フィルムのコンパクトカメラの中でもF700とF710にしか搭載されていない、貴重な機種であると思います。

書込番号:5679757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/11/26 12:43(1年以上前)

僕の所有するのはF710ですが、F30との比較で、ごくごく限られた被写体、撮影条件で、気に入った発色をした時は、F710の方が優れていると感じています。

まだ故障箇所も無く現役ならば、買い替えは迷うところでしょうが、更なる修理費の出費と言う事であれば、F30へいくのもいいと思います。
操作性もかなり向上し、多くの人が受け入れやすい画質になっています。

とくろで、もうハニカムSR搭載のコンデジは、永久にでないのですかね? 
開発費と売り上げとの兼ね合いで、採算が不明のプロモデルには、次回もSR搭載で、ハニカムSR自体の研究開発は継続しているようですが・・・。

書込番号:5680393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラはいいのですが、修理は。。。

2006/10/24 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

残念ながら、良くない情報ですが、、
F710を使い始めて2年超になりますが、ここでフジのカメラをお使いのみなさんや、これから買おうと思われる方にアドバイスを。

確かに画質や扱い易さ、その気になれば様々な機能もあり、特にF710の立ち上がり→撮影まで僅か2秒程度の部分は今でも優秀です。
が、私の手痛い目にあった事を記します。

1.修理が遅い場合あり(最短10日〜最長1ヶ月強でした)
2.再修理が多い。(3回修理に出し、内再修理が2回)
  修理後他の部分が故障したまま返送されてきたが、それを修理後再々修理となった上、完了まで1ヶ月かかった。しかも急いでいるのに進捗一本の電話すらよこさなかった。などなど。
3.修理が遅く、しかも再修理となった時に困るのは、、、

   ダイバーケースで撮影をする事を目的の場合 → 同一シリーズでないとこういった撮影が出来ない(これはどのメーカー、機種も同じですが)

フジ独自のXDピクチャーカードを使用している   → 借り物デジカメ(SDカードが一般的)との互換性がほぼ無く借りたデジカメでメモリ容量が足りない事がある

F710は専用電池を使用し、しかも100枚程度撮影で電池切れとなる場合多い → 借り物デジカメで枚数を撮る場合これが使えず、新たに電池を買うなど準備しなければならない事がある
   

このカメラでがっちりと付属品を揃えた場合(電池、充電器、メモリカードなど)故障時修理納期や再修理で代替を探さなければならず「同じシリーズのカメラ」が必要な為非常に苦労するか、同じ機材を他機種で揃えるのに多額の出費を強いられます。私の場合再修理も多く、再修理に一ヶ月もかかったので販売店に電話し問い詰めたところ、「部品が入ってこなかったそうです。修理が丁度終わって明日出荷できる所だそうです」との事。しかし、実際に修理が完了して販売店から連絡があったのはそれから約一週間の後というお粗末さ(笑)。

フジフィルムのカメラを「メイン機種」としてお使いになる場合は、私と同じような「痛い目」に遭うかもしれないことをお含みおきされた方が良いかと思います。その際

・他にも同じ用途に使えるカメラを準備して二台で撮影に出かける
・故障して写真が撮れなくても良しとして割り切れる
・故障の際、もし修理に一ヶ月掛かっても構わない。再修理となっても可

などの状態で、フジフィルムのカメラはご使用された方が良いかもしれません。

ちなみに私は先端機器のサービスやテクニカルサポートと言った納期と正確性に追われる仕事をしていましたが、「再修理」「修理納期が長い」「進捗を連絡しない」といったフジフィルムのサービス体制は、ユーザーにとってかなり迷惑な対応といわざるを得ないでしょう。


もしデジカメを買って、一台を大事に長く使いたいとお迷いでしたら、私の経験からでは、他のメーカーをお勧めいたします。
その際は性能も勿論大事ですが
・汎用性  単三、単四電池を使える、他に使用している機種の多い専用電池を使っている、または電池の持ちがとても良い、 SDカードなど主流のカードで、値段も安く他のカメラなどでも採用メーカーが多いメディアを使っている

・耐久性  壊れにくい、または壊れても修理納期が早い(最長一週間、または代替え器のサービスがある、など)

もお含みおきされるのも一つ、かと思います。

故障して、(再)修理などにより長期休暇などで撮影できなかったシャッターチャンスは戻ってきませんから。。

これからデジカメを買おうとお迷いの方は、折角の高い買い物、よく吟味されて後々まで「買ってよかった」と思われる買い物をされることを、お勧めいたします。

書込番号:5567615

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/24 18:39(1年以上前)

どこのメーカのカメラでも 大切な撮影を行なう際には「2台体制」が必要だと思いますが。

それと、何故にF710に関するスレッドをF700の板に???

書込番号:5567663

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/24 18:44(1年以上前)

>>ここをキャンプ地とするさん

できれば、今までお使いの他デジカメメーカーで対応の良かったところを
挙げられる方が良いのではないでしょうか?
(フジのみ特定される以上は、当然他メーカーと使い比べた結果でしょうし。)

販売の現場に立っていて、酷い対応をされたとお客様が来店されるような
デジカメメーカーも存じておりますが、フジは聞いたことがありませんし、
私の持ってるカメラの修理・不良品対応は非常に良く好感が持てましたけどねぇ。

書込番号:5567669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/24 18:47(1年以上前)

お気の毒でしたね〜。
心中お察ししますよ。
ハズレの個体にあたったんでしょうかね〜。

私も8月までF710使ってましたが、私のはノートラブルでした。
運が良かったです。

修理などメンテ体制に関しては、どこも似たり寄ったりの気がします。
納期1ヵ月ってのも、途中報告なしってのも、ありうる話でしょうね。
どこのメーカーに限らず、1週間おきに、鬼の催促するのが吉ですよ。

書込番号:5567678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FinePix F700の満足度2

2006/10/24 21:32(1年以上前)

皆さま、早速ご返信頂きまして、本当にありがとうございます。

take525+様
・どこのメーカのカメラでも 大切な撮影を行なう際には「2台体制」が必要だと思いますが。
→おっしゃる通り、仕事で使う、重要な葬祭ごとなどで絶対に失敗できない写真を撮る場合には二台持つ事は必要でしょう。
個人で二台、カメラを持って普通に旅行などに行かれる方はあまり聞きませんし見ませんが。 プロ顔負けでレンズを何本も持ちボディーも何台も持たれている方は別ですが。。私は普通の日帰りのちょっとした旅行に行く時も「大切な写真」を撮ります。

また「アナログカメラ」の延長線としてコンパクトデジカメを使う方が多いと、私は思います。その方々に向けて情報を流したつもりです。恐らくその方々はカメラを二台準備するとは思いませんので。

・それと、何故にF710に関するスレッドをF700の板に???
→大変失礼致しました。私が書き込もうとした時F700の板しか見つけられませんでした。ご迷惑をおかけしましてtake525+様をはじめ皆様にお詫び申し上げます。本当にお恥ずかしい。。



Satosidhe様
・できれば、今までお使いの他デジカメメーカーで対応の良かったところを挙げられる方が良いのではないでしょうか?
→確かにおっしゃるとおりですが、残念ながら私は高価なカメラをそうそう何台も買えませんので、他のメーカーの情報は持っていません。
お読み頂いた様にこれは私の体験からのレポートであり、そのようなカテゴリーとして投稿させて頂いています。
再々修理の納期が1ヶ月強かかっている。更に、それにも拘わらず連絡なしというのは、私にとっては許容範囲外です。


すきやねん様
・どこのメーカーに限らず、1週間おきに、鬼の催促するのが吉ですよ。
→鬼の催促、重要ですね!カメラではありませんが、法人向けの機器などだと必死に短時間で修理を上げ、修理に手間取れば進捗を報告するのが常でしょうが、個人向け機器はなぜこうもゆったりのんびりした対応の場合があるのでしょう?ちょっと驚かされました。まあ、メーカーにしてみれば「早く修理する事も、連絡も必要では無い」との判断となったでのしょう。

さすがに最新のデジカメに比べれば、劣る点もありますが、F710は性能が良く、とても気に入っていただけに、今回の件は本当に残念です。大部分のF710はそうそう故障しない、事を祈りますが。。

今回の件で私が気になったのは「再々修理の納期が1ヶ月強かかっている。更に、それにも拘わらず連絡なし」の点です。これは尋常ではないと思います。

購入時は色々な機種を見た上でこの機種を購入しました。コンパクトカメラとしての、性能は本当に気に入っています。が、修理品質まではわかりませんでした。
修理体制とは、どの様な機械であれ、製品であれ変わらないものと考えていますが、単価が高いもの程その期待度は当然高くなります。
特に自分にとって価値のあるものにもそれなりの期待を寄せ、それなりの対価を払うものとなります。カメラはその時の自分の記録を残す、私にとっては大切なものです。

F710ではなく、「フジフィルム」としたのは、どの会社でも修理担当の方が会社の修理方針なり品質方針に則り、修理をすると思います。個々の修理品について品質は一定です。どのカメラも同じ様に修理をする。質問をしても、一端の企業ならそう答えるでしょう。また、修理担当の方は修理コストを下げるため当然一機種ではなく何種かを掛け持つでしょう。そうすると、修理品質は他の機種にも当然波及すると、私は考えているのです。



皆様、ご返信本当にありがとうございました。 私の件が何かご参考になればうれしいです。F700の板にF710の投稿をしてしまった事を重ねてお詫びいたします。すみせんでした。本当にお恥ずかしい。。

書込番号:5568186

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/24 22:48(1年以上前)

こんばんは〜

F710、いいですよね〜♪
ホントお気に入りです(^^)v

個人的に唯一の弱点と思うのは電池の持ちです。
フル充電で100枚前後はちょっとぉ(ToT)

この時期、故障すると納期がかかるんですね!?
個人的に代えの聞かない機種なのでそれは困りますから、故障しないように大事に使います♪

もし故障しちゃっても、フジのサポートはS7000のCF対応やF401のCCD交換などを経験していますが、その時は迅速だったんで大丈夫かなぁ、とのんきに考えています・・・が・・・。

書込番号:5568517

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/24 22:51(1年以上前)

>>ここをキャンプ地とするさん

私はフジの対応が悪かったことをここで述べられることを問題だとは思っておりません。
しかし

> もしデジカメを買って、一台を大事に長く使いたいとお迷いでしたら、
> 私の経験からでは、他のメーカーをお勧めいたします。

と書かれてましたから、比較上フジより良いデジカメメーカーをご存じなのだと
感じましたので、「他デジカメメーカーで対応の良かったところを挙げられる方が良いのでは」
と書いたまでですよ。

ご自覚無く書かれていたのでしたら、誤誘導に繋がる恐れがありますから、
お気をつけ下さい。

書込番号:5568529

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2006/10/24 22:57(1年以上前)

ここをキャンプ地とするさん 文面から推測すると販売店経由でサービスを受けられたようですが、販売店の対応にも問題があったのではと考えられます。

私も2回サービスステーション直送で修理を受けましたが1週間以内に直ってきたため、良い対応と思いました。おまけにファームウェアのバージョンアップサービスもやってもらいました。
必要であればクイックリペアーサービスという更に早い対応が受けられるのをご存知ですか?
http://fujifilm.jp/support/repairservice/index.html
一度こちらのサービスを利用されたらイメージが変わると思いますよ。

書込番号:5568550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/10/25 12:56(1年以上前)

analogmanさんと同意見です。
販売店経由の場合は、修理を扱う会社を経由して、メーカーにいく場合があると聞きます。
また修理自体も代理店契約のような感じで、修理会社が行う場合もあるそうです(デジカメの場合は少ないかもしれません)。
ですので、2週間〜3週間かかると思ったほうがいいですね。
多少料金は負担になりますが、クイックリペアや直送(これも梱包を自分でしなきゃならない)は早く仕上がります。

書込番号:5569987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/11/05 09:30(1年以上前)

F700,F710いいですねえ。階調性の良さ、フィルムライクな絵つくりは私にとっては、いまだに他のコンデジを寄せつけません。私はF700ですが、たしか3年前ほど、出てすぐ買いました。当時6万くらいしたのを覚えています。SRCCDが進化していけば、コンデジでもフィルム並みの画質に到達できるのではと期待していましたが、あっさりF710で終わってしまいがっくりきたのを覚えています(一眼では残りましたが)コスト面で苦労があったのでしょうね。その割にそれほどお客さんにはSR CCDの良さが理解されなかったのではと。私のF700は一度壊れました。例の電池を抜いたら即日付リセットのやつです。1回目の修理は全く直っておらず、2回目の修理はレンズに傷が入って帰ってきて、最後はこれはまずいと思ったのか新品交換でした。(生産終了してかなりたってたので、リビルト品かと思いますが)確かに修理品質という面では???でしたが、対応そのものは悪くなかったと記憶しています。最後の新品交換のときはそのSSの責任者が、”私がこのSSにいる間は5年間くらいは無償で修理します”と口約束ですがいってくれました。本当にそうしてくれるとは期待していませんが、ユーザーに対しそういう気持ちでおられることに悪い感じはしませんでした。どこのメーカーもそうですが、修理、再修理というのは私の経験では結構多いです。カメラに限らず、電化製品、車なんかでも多いですね。機械ものは、製品の不良率を0にするのは現実的に不可能なので、アフターサービスの対応如何で次もそのメーカーのものを買うかどうかに大きく影響するかと思います。結局のところ、企業はtotalの損得で動きますので、初期の製品品質に力を入れるか、壊れてもアフターサポートに力をいれるか、その企業の企業理念のようなものによるのかと思います。
私はフジに望むこと・・・板違いですが、私が生きてる間、フィルムを供給してくれることです・・・。

書込番号:5605238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まだあったんですね

2006/10/17 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:226件

この機種まだ価格コムにのっているんですね。つかいはじめて3年くらいになりますが、他の機種に買い換える気がしません。フィルムライクな絵がお気に入りです。露出アンダーではノイズがのりやすく、オーバーになると階調がとんで、のっぺり気味になりますが、他のコンデジに対する階調性のアドバンテージは大きいです。F11を借りたことがありますが、私にとっては画質面ではF700のほうを評価します。このSR機種が進化したら、フィルムに近づく機種ができたと思うのですが、いろいろ障害があったんでしょうね。末永く使おうと思います。

書込番号:5546466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 23:50(1年以上前)

こんばんは。ボクもF700は今でも気に入っています。

フジ初の横型&SRハニカムのF700、700以来シンボリックだった縦型の最終モデルF610にしても、
これらの良い所は、三脚の雲台の大きさにもよりますが、
【三脚装着時でも、メディア&バッテリー交換蓋を開ける事ができる】ことですね。

IXY800ISは残念ながら、ボクの使用している三脚の雲台では、干渉して無理です。

※今でも、SCのみで隠しファームアップでType-M/H対応になりますよ>F700

書込番号:5546576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/19 01:38(1年以上前)

私も約3年間、F700を使っていますが、最近使用頻度が増えてきました。
といいますのは、やっとこのカメラの本当の使い方といいますか、露出の決め方等がわかってきまして、よい写真が取れるようになってきたということがあります。コンデジの割りに結構撮影テクニックを必要とするカメラと思いますが、いかがでしょうかね。逆に言うと、こんなに使うのが楽しいコンデジもなかなかありませんが。
ご指摘のように、アンダー気味ですと見苦しい写真になりますね。しかし、露出が決まったときの発色はとてもよいものです。確かにフイルムぽい写り方しますね。
これからも末永く使っていきたいと思います。

書込番号:5549559

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2006/10/24 09:21(1年以上前)

私もF700をメインに使っています。
紙にプリントすることがあまりなく、パソコンで鑑賞がメインのため、1Mを多用しています。
パソコンの解像度とほぼ同じになるため、これ以上のサイズは普段は必要としません。
ブログへの投稿もリサイズの手間が省けます。
皆さんのおっしゃるとおり、発色も良い(良すぎる)ので、色補正せず使用しています。
数分の動画クリップもパソコンで結合、編集してビデオカメラとしても活躍しています。(ビデオカメラがないのです)
高画素機がどんどん発売されてもあまり興味が湧きません。これからもメインで使用するつもりです。
最初で最後のSRコンパクトF700,F710大切にしましょう。
もうこんな機種は出ないでしょうから・・・

書込番号:5566541

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2006/11/04 11:07(1年以上前)

私も3年ほど使っていましたが、夏ごろについに壊れてしまいました。
彼氏のX10を借りて使っていましたが、物足りずにF30を購入。
今までF700に大変満足していたので、友人達の使っているコンパクトで薄型のコンデジをいいなぁと思いつつも、買い替えようとは思いませんでした。
飽きっぽく新しい物好きなので、デジカメも携帯電話も1年くらい使うとすぐに乗り換えちゃう私にしては3年も使うなんてかなりの奇跡です(^^ゞ
それでも、さすがに年末には買い換えようか・・・と思っていたF30ですが、いざ使いはじめると???な感じなのです。
私としては室内ではF700の方が綺麗に撮れる様な気がするんです。
素人なので、よくはわかりませんが。。。
F30では思う写真が取れないので、またF700が恋しくなってしまいました。

書込番号:5601827

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/04 12:24(1年以上前)

xxmarinxxさん、

 私は、今年の春に、CCDとコンデンサの不良を修理して
もらって、ロワのバッテリーを購入して、しっかり使える
状態になっています。

 でも、さすがに“いまどき”のデジカメに比べれば劣る
機能もありますし、今までの信用頻度を考えると、いつ
壊れてもおかしくないので、この秋に買い増しを考えて、
F30とパナソニックのFX-01で悩んで、結局FX-01を購入
しました。結構重宝して、F700の出番がないぐらいです。

 F30に関しては、F30の掲示板で質問されると、元F700の
ユーザも多いですので、良い使い方のコツも聞けると思い
ます。(過去ログをさかのぼれば見つかると思いますが、
発言数が多いので、聞いた方が早いと思います。)

 F700とF30は撮影する部品であるCCDの特性が異なるので
私は思い切ってパナソニックのFXー01にして、コンパクトで
軽量になって、手軽に撮影できています。手ブレ補正も
あるので、低感度のままで薄暗い処での撮影も出来ますし、
液晶が大きくて明るいのも、良い写真を撮るには必要
だなあ〜と実感しています。

書込番号:5602028

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2006/11/05 01:29(1年以上前)

ezekielさん

ありがとうございます。
たまーに気が向くと復活するF700とF30で今朝撮り比べをしてみました。
やはり納得のいかない結果が出たものの、ふと気づいたことがあって設定を変えみたところ、少し霧が晴れたような気がしました♪

ezekielさんはF30ではなくFX−01にされたんですね。
私もF30とLX−07でかなり悩みました。
一年と少し前に友人が買ったパナのコンデジは買った当人ですら後悔する(店員に勧められて買ったらしいです)もので、古くてごついF700の方がよっぽど優秀だったのですが、最近の機種はずいぶんと良くなってますよね。
パナを良く知る人からしたら悪くなってるというような話しは聞いたものの、一度はLX−07にしようと本気で思いました。
友人のLX−07を見ると、コンパクトで可愛いボディや低感度での手ぶれ補正はやっぱりちょっと羨ましかったりもします(デジカメ初心者なのでまだカメラの良さは生かしきれていないようですが(^^ゞ)。
でもどれも一長一短。
頑張ってF30を使いこなそうと思います。

ezekielさんは、F700もどうぞ大事にされてくださいね。
私も修理可能か聞いて見ようかと思います。



書込番号:5604646

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/05 06:22(1年以上前)

xxmarinxxさん、

 私の場合は、F700が撮影可能なのもあって、FX-01を選択
しましたが、もしF30を選択していれば、愛着を持って使い
こなそうとしていたと思います。少なくとと今売られている
のコンパクトデジカメでは最も綺麗と言われていますし、
F700とは違った良さも多いと思います。

 私はいつも持ち歩いて、良いなあ〜と思う風景を撮ること
が多いので、小さくて軽くて反応が早くて、液晶が明るい
のが便利です。

http://ezekiel.gooside.com/2006harvest/index.html

書込番号:5604956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

独り言

2006/10/16 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:80件

先日、母親、祖母、姉夫婦が東京ディズニーランドへ旅行に出かけました。自分のF700を貸したのですが、メカに疎い人ばかりで、AUTO撮影方法のみ教えました。エレクトリカルパレードの画像が動きの早い物はさすがにブレてましたが、ゆっくりな物はAUTOでもかなり綺麗に撮れてました。ISOを上げて撮る方法を教えておけば良かったと後悔してます。
自分は新しいもの好きで、デジカメをF30か900ISに買い換えを考えていたのですが、今回の旅行写真の画質、ここの書き込みを見て買い換えやめることにしました。CCDの不具合の対象に入っていて今の所不具合は出てないですが、内部のクリーニングをしてもらえるみたいですし、ファームウェアのアップデートもするついでにサービスステーションに持って行こうと思います。これからも長く使っていこうと思います。
独り言でした。

書込番号:5543638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クレードルについて

2006/09/27 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:35件

F700を1年半ほど使っていますが、現在はアダプタのコードを直接カメラに接続して充電しています。

クレードルがあれば便利そうなので安く購入できればと思い、オークションなどを検索したのですが、アダプタ、USBケーブル無しの本体のみの出品が多いようです。

そこで質問なのですが、初期にカメラに付属されていた電源アダプタとUSBケーブル(PCとカメラを直接接続するもの)はクレードル用として転用できるのでしょうか?

ご使用中の方よろしくお願いします。

書込番号:5484145

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/28 13:42(1年以上前)

確かUSBケーブル類は使いまわしできたと思いますが、念の為サポートに確認してみてください。
[富士 サポート]
http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html#h201

書込番号:5485998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/10/05 20:42(1年以上前)

両方とも兼用できました。ありがとうございました。

書込番号:5509361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング