FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:5件

なんて・・・、なりませんかね?(笑

S5PROは、出る様ですが・・・。

書込番号:5477620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

光源が入ると紫になる

2006/08/13 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:72件

おはようございます。
最近コチラの板が活発になってうれしい限りなんですが、当方のF700で異常が出ました。

昨日同窓会がありまして、久しぶりに集まって撮影したのですが、そのとき、後ろに屋外の照明が入ったら紫の線が入りました(アルバム1枚目・人物が入っていたのでトリミングしました)。
かなりショックで、帰宅して自宅の蛍光灯を撮影したらぼやーっと紫がかってしまいました。(2枚目)
光源が入らない写真は問題ありません。
これは何が原因なのでしょうか?
ご教授願います。

ちなみに、私のF700は初期不良で白とび&紫かぶりというのが2年前にありました。
そのときは埃塵混入等による絞り不良と言う修理内容でした(買ってすぐなのに埃???)。
そのときも同窓会の写真が見事に紫でしたので、どうもイベントにはついていないようです(泣)

書込番号:5342020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 09:38(1年以上前)

スミアじゃないでしょうか。どのデジカメでも出ます。光源が直接は入らないようにすれば問題ないです。
http://pchansblog.exblog.jp/3354412/

書込番号:5342068

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/08/13 09:40(1年以上前)

私もスミアと思いますが、どのデジカメでも出るわけではなく、機械式で動く一眼レフなどのシャッターでは発生しないと理解しています。
故障ではないですが、撮影時に確認できるので、光源を入れ込む場合には注意が必要ですね。

書込番号:5342076

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/13 10:14(1年以上前)

コンパクトデジカメでもほとんどの機種は絞りと兼用のメカシャッターがあるはずなので、静止画でのスミアはでないのでは?
メーカーに確認したほうが良いかもしれません。

書込番号:5342145

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/08/13 12:12(1年以上前)

スミアぽっいですね。
ちなみにF700も静止画に関しては物理的に光を遮断します。
CCDが光を受けっぱなしの動画と比べれば発生しづらいけど発生しないということではないですよ。
室内など暗いところで照明など極端に明るいものが入ってくるとスミアが発生する可能性はあります。同じ明るさの照明を明るいところで撮影したところでスミアは発生しません。
照明そのものでなくまわりの状況も大切なのでトリミングした画像で判断することは難しいですね。

書込番号:5342414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/13 21:47(1年以上前)

みなさん、早速の返答ありがとうございました。

>ひるね堂さん
確かにスミアのような気がしてきました。
リンク先、これを利用しての夕景、キレイですね。

>HakDsさん
光源が入らないようにすればよかったんですね。
さすがにほろ酔いの10人弱を動かせませんでした(笑)

>yyzさん
念のため、フジにメールしてみることにします。
それで正常だと言われれば納得できますしね。

>一体型さん
極端なトリミング画像で申し訳ないです。
撮影は室内、ガラス越しに屋外の照明ということで、その明暗差を考えれると相当なような気がします。
室内の蛍光灯も夜間撮れば明暗差が出来ますね。


まだまだ勉強が足りないなぁ…(笑)
またなんじゃそりゃ!?という質問をするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:5343660

ナイスクチコミ!0


sukarabeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/15 21:27(1年以上前)

多分CCD回路の不具合では。
私は、F700ですが購入して2.5年目、記録した画像に乱れが発生しました。
液晶モニターも表示がおかしくなり、2006年3月サービスセンターへ修理に出したところ、
CCD基盤を無償で交換してもらいました。
電子部品の製品不良だそうですから、補償期間に関係なさそうです。
カメラ店でなく、サービスステーションへ直接持ち込んだほうが良さそうです。

書込番号:5443187

ナイスクチコミ!0


sukarabeさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/15 21:34(1年以上前)

参考にしてね。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

書込番号:5443213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/09/17 02:03(1年以上前)

>sukarabeさん
ご返信ありがとうございます。

修理完了報告が遅くなりました。
当初、サポートとメールでやり取りしていたのですが(画像添付等)、そのときはCCD不良も考えられ、その場合は無償になる、とりあえず見させてほしいとのことでした。
早速SSに送付したところ、CCD関連ではなく、初期不良のとき同様絞り系統の異常とのことでした。
しかしなぜか無償でした(笑)
ついでにピクトブリッジ対応・typeM対応依頼のメモ書きを入れておいた所、修理と一緒にバージョンアップしていただけました。
症状が出たのは残念ですが、非常によい対応をしていただけました。
これからもF700、ガンガン使い続けたいと思います。

書込番号:5448194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/23 13:26(1年以上前)

出遅れましたがこんにちは。
最近うちのF700も紫色の心霊写真しか撮れなくなってしまい、
困っていたところです。買い替えかなあと思って
掲示板をチェックしていたのですが、不良品だったとは。
ともかく、うちのデジカメだけかと思ってたので
なんだか?嬉しいです。フジって壊れるの早いな〜と
ちょっと疑問に思っていたところだったので。
さっそく私も修理に出したいと思います。
今、電話したら祝日でやっていませんでした。残念(T_T)
月曜日以降になってしまう。・・
それに・・修理の間、デジカメは使えなくて困りますね。
修理ってだいたいどのくらいかかりますか?
ご存知でしたら教えてくださると嬉しいです。

書込番号:5470314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/23 13:40(1年以上前)

過去レスみたら、修理にかかる期間は大体書いてありましたね。
よく見ないですみません。
でも、フジのHPを見てみたら対象ボディ番号から外れています。
症状はおそらくそれだと思うのに・・
無料修理してもらえるのか、ちょっと不安になってきました。

書込番号:5470341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/09/26 18:52(1年以上前)

>りょうてんさん
まだ見ておられるでしょうか?
とにもかくにもサポートに電話なり、メールなりしてみましょう。メールだと画像も添付することで見てもらえますしね(最初のフォームでは無理なので、2回目以降のやり取りとなります)。
以前対象番号以外でも症状発生したという事例を見たことがあるので、おそらくCCDリコール分だと思われます。
ちなみに、私の場合はSSに送って1週間ほどで戻ってきましたよ。

書込番号:5480492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/27 17:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
サポートセンターには電話してみました。
やはり製造番号が外れていることを言われ、
無料になるか有料になるか分からないといわれました。
とりあえず、送ってみました。
修理期間は、とりあえず運動会があるのでなるべく早く
返してくださいとお願いしておきました。
F700はいまだ評判のいい機種みたいなので
たとえ有料でも直って使い続けたいです。
早く返ってくるのを待ってます。

書込番号:5483379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

最新のF30より良いと感じますが・・・

2006/08/12 07:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ZQRさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
最近、最新のF30を購入したのですが、以前から使っていたF700の方が写真が綺麗に感じます。特に、雲の白色など、白色を綺麗に描写してくれます。
皆さんの中にも、同じ感想を持った方はいらっしゃいますか。

書込番号:5339035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/08/12 08:08(1年以上前)

私もF700、F810と持っていますがF30の方が良いと思うのですがどうなんでしょうね!おかしいですね!

F700は解像感の点、F810は白飛びが多い点、
両者共通でバッテリーの持ちが悪い点がいまいちかな。

書込番号:5339115

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/12 08:14(1年以上前)

綺麗と思うコトに関しては人それぞれかと思いますが…私が持っているF710に比べればF30の方が綺麗に感じます。

書込番号:5339127

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/12 09:14(1年以上前)

 F700を毎日持ち歩いています。F700で撮影した画像の
雰囲気が好きで、大変気に入っています。お出掛け
した時には一眼デジと一緒に撮影するのですが、最終
的にピックアップするのは一眼デジの写真がほとんど
です。
 私の感覚的なものですが、F700は「良いなあ〜」と思う
イメージを、そのまま撮影してくれるような…。客観的に
綺麗な写真というより、お気に入りのイメージを残して
くれているように感じます。私のF700はまだまだ現役です♪

書込番号:5339237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/08/12 18:49(1年以上前)

表題「当方はF700の方がF30よりも綺麗だと感じます。」(笑)

  当方、最近F700、F710、F30等の板でご発言させて頂いている者です。素人なりきりカメラマンなので、皆様、どうぞお手柔らかに御反駁の程を。(笑)

  先日、神戸の中心街にある最大規模の某家電専門店のカメラコーナーにて、XDカードを持ち込んで、その場で詳しく店頭のF30と、自参したF700の撮り比べをし、後日、一部は現像もしてみました。この経験結果から以下について申し上げます。

  まず、尾道水道様。「解像感」とはどのような事を意図されて仰っられたのでしょうか?画素数、画像エンジン等から生み出される画像結果の一要素、

  「シャープネス」

の事を仰っておられますか?でしたら当方も何となく、尾道水道様が仰って意図されようとした、その言葉自体の感覚や意味自体は、何とはなしに想像出来ますので…。しかしながら、あまりに尾道水道様の仰った「解像感」とは抽象的で、残念ながら、当方は無学故に理解致しかねたので(泣)もし宜しければご教授下さいませ。

  「綺麗」と言う言葉は、多分に主観的な言葉であります。えてして当方の意見も、概して主観的に傾く事ばかり(笑)お恥ずかしい限りです(笑)仮に、その真意や観点を他者より尋ねられた際、公共に書き込んだ責任上、当方はその意図等を説明する義務があると常日頃考えております。

  えっ、本題です。当方の美意識からすると、間違いなく…

 「F700の方が簡単に綺麗な現像写真になる」

と断言できます。

  すでに言い尽くされ食傷気味である、SR機にありがちなPC上で見た際の若干の「ノイズ感」は、ネット上の非常に優秀なフリーソフトで一発クリックで簡単に全て処理できるのは既出ですね。
実際にプリントしてみた現像結果は、A4サイズまでで比較してみましたら、当方が想像する「解像感」の観点ですと、F700とF30の間に、正直、肉眼で見る限り差は無かったです。
(当方、無学のせいか、視力が両方1.5です。大変良く見えます。最近、一部の女性に流行の「めがね君」には、リアルでは到底なりきれませぬ(笑))

  意外にもF30の方がピントが甘かったですし、思ひで深い記憶色の観点で言うと、色の質感の好みはF700の方が綺麗だと思います。

  日中の撮影でも、F30は、すぐに画面全体が明るくなりやす過ぎで…白飛びし易いんです。とにかく撮影に特にコツがいるようなのです。売り場の店員さんも現在、私物でF30を所有しているらしいのですが、彼曰く…。

  「…お客様、フジのF700等、お詳しそうなので申し上げますが、F30は大変に高性能です。しかし、室内や夜景撮影は抜群ですが、日中、白飛びせずに、意図したふつ〜のいい感じの雰囲気にするためには、意外と時折、工夫を要求する感じがあるんです。おまかせの「オート」ベースでの撮影だと、画像として出される雰囲気が、結果的にF700の方が美しく感じる、いい感じなのかもしれません。お客様のお持ちの、このF700は写りが大変いいですね。無料のご修理に出されてから『写りが綺麗になった感じがする』との事ですが。個体差はあるのかもしれません。この店頭のF30も個体差が一因で写りがあまり…なのかどうかは分かりかねますが、少なくとも私が所有しているF30は、日中野外で使用する際には、室内での撮影に比べ少し気を遣うんです。先日、お客様(当方のこと)がサービスステーションの技術担当者の方から『まだF700で十分です。当社でも特に熱の入った製品です。』と言われ、暗にF30への買い替えの必要性を主張なされなかったのは、私(店員さん)もそう思います。もし別の物をお求めになられたいのであれば、もしフジの絵作りがお好きなら、買い増しでS9000かS6000fdにされてはいかがですか?」

  と言われました。当方もこれに激しく同意する訳です。(笑)以前どなたかが、このF700の板でお書きになられていたように記憶致しますが、F700、F710、F810の中で、同一条件下で一番写りのいいのがF700であって、F700とF30との綺麗さにおいては、排出される美しさの種類が違うのだと感じます。

  つまり通常使いで、昼夜問わず気軽に撮るなら、F30の方が必ず美しいと断言は出来ないどころか、A4現像プリントまでなら、むしろF700の方が優秀なのかもしれないないかと思うのです。

  それにしても、F700板は、まだまだ活発ですね(笑)

  これぞ、名品たるゆえんでしょう(笑)

  皆様のご闊達な議論を、期待致しております(笑)

  皆様、駄文の長文を、またまた申し訳ありませんでした(汗)







書込番号:5340514

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/08/12 19:31(1年以上前)

ZQRさん じゃげしさん
お二人がF30よりF700の方が「綺麗」とお感じになるのは理解出来ます。

ぼくはF700も710も所有はしていませんが、サンプル見る限り「好きな人は好きだよなあ」という画作りのように感じます。
自分はさらに昔のFINEPIXで4700Zと50iを所有したことがありますが、前者は余裕ある画素ピッチの画作り、後者は単焦点のいさぎよさ、などF30にも劣らない部分があるのは確かのように感じます。

ただ、この話は基本的に低感度時のお話で、ISO400以上では素直にF30には脱帽します。
「neatimage等でノイズは消せる」のお話も、手間ヒマかけた上にF30のISO800以上でのノイズリダクション以上にキレイに仕上がるかは、レタッチテクにかなり熟練した人でないと難しいと感じます。また、ノイズは消せても彩度低下なども修復する必要性もあると思っています。

基本的に300万〜400万画素機の時代から、一般的な使用(PCモニターでモニターサイズで鑑賞やL判印刷程度)であれば、コンデジの低感度画質は「良い・悪い」の問題ではなく、基本的には「好み」の問題ではないかと考えていますし、旧型だから劣っているわけでも、逆に新型が劣っているわけでもないように思います。

F30は最大のウリはやっぱり「高感度」であって、ダイナミックレンジをウリとするF700とは「意図が違う」としか言いようがないと思います。
低感度時画質は「好み」がある話だと思いますが、高感度時画質は素直にF30はコンデジではダントツだと思います。
低感度時画質だけで両者に優劣をつけるのは、少なくとも「客観的」ではないような気がしてしまいます。

いずれにせよ、高画素化がすすむ現状においては、「ダイナミックレンジ重視」がコンセプトのF700/710のような機種はなかなか出てこないような気がしますので、貴重であることは間違いないと思っています。

書込番号:5340600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/08/12 20:12(1年以上前)

「おかしいですね!」の文言を取り消させて頂きます。
すみませんでした\(__ )

あくまでも主観で申したわけで「解像度」ではなく「解像感」と
いう言葉を使わせて頂きました。

F700はキタムラでプリントをしたときは「なるほど」と
いう写真になるのですが「カリカリ」「くっきり」にはなりま
せん。ダイナミックレンジを追究したカメラなので仕方ない、
とあきらめていました。

最近まではKD510Zでカリカリの絵を楽しんでいました
が、色と電池の持ちが気に入らずF30を購入して満足して
おります。

当方、風景などの芸術作品の切り取りでは無く、あくまでも
子ども達の成長記録的な使用ですので、見解が分かれるのも
仕方がないのかな?

でも、F30の操作性は抜群ですよ!

では、失礼させて頂きます。

書込番号:5340694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/08/12 20:47(1年以上前)

私はF700を2台、F710を3台、F810とあの横長タイプの機種を使用してきました。
そして現在は、F700(妻に取られました>笑)、F710を2台、F810とオプティオ750Z、サンヨーザクティJ4、ディマージュZ5、ソニーDSC−T9といくつもデジカメを持っていますが。
(他にももっと持ってましたが・・・)

じゃげしさんのおっしゃる通り、出た絵の感じはF700が一番綺麗に感じました。(ぱっと見て)
F700、F710、F810を比べてもF700一番と私も感じます。(若干グリーンに転びやすい点もありますが愛嬌ということで)

私はF30は持っていませんが、高感度でのノイズレスな感じは確かに素晴らしいと思いますが、
今現在私の用途では購入する必要はないと判断しております。

F30にはF30の良さ、F700にはF700の良さ、F810にはF810の良さがあるわけで、
私個人としては、「あの機種よりも、こちらの方が上。」とか
「この機種は、高感度に優れているあの機種よりも劣っている。」とか考える必要はないと思っています。

すでに絶版品となっているハニカムSRのコンパクト機、F700は個人的に、ひとつは持っていても良いのではないか・・・と思います。
(でもF30も気になりますよね〜、個人的にあのデザインが好みでないので、形が変わったら買っちゃうかも!)

それよりもフジのサポートの素晴らしさに、私は手放しでフジを応援したくなります。
他の機種も購入していますが、やっぱり私の中ではフジがナンバーワンです。

なにはともあれF700は素晴らしいデジカメである事は間違いないと思います。
じゃげしさんの書き込み、F700への愛情がヒシヒシ
と伝わってきます。
これだけオーナーに気に入られればデジカメも幸せだと思います。

すみませんとりとめもない文章で・・・。
私の文章でご気分の害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。それでは。

書込番号:5340778

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/12 20:54(1年以上前)

> 色と電池の持ちが気に入らずF30を購入して
> 満足しております。

> でも、F30の操作性は抜群ですよ!

 F700を愛用していますが、最新のコンデジを
もう一台欲しいなあ〜と思っています。それは
尾道水道さんのおっしゃっておられる「色」と
「電池の持ち」と「操作性」なんです。

 日中の屋外での撮影ではF700は大変良いのですが、
屋内で、ちょっと暗い処で写真を撮ることも多いので、
手ブレ補正や高感度タイプで、液晶モニターの大きな
モノが欲しいです。撮影条件が極めて良い場合には
F700が威力を遺憾なく発揮するのですが、普段の
さりげない光景を、しっかり撮ろうと思ったら、
F30のような機種が、私には魅力的です。

書込番号:5340804

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/08/12 21:58(1年以上前)

難しい話はよくわかりませんが、
F700の、黒が締まる描写と左右に振り分けた操作の配置は、他にない優れた点だと思います。
F30の利点は、撮影の守備範囲が広いことでしょうか?

書込番号:5341003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/08/13 02:22(1年以上前)

  皆さん、議論が白熱してきましたね(笑)

  うれしいですよ!(笑)

  今後、デジタルカメラがユーザーフレンドリーのアナログ的感性を持ちえる為に、ハニカムSRのようなフィルムの理念は、必要不可欠なはずです。ベースがSRで、それを軸足に発展改良されていけば、キーデバイスの底力は凄まじいものがあると素人なりに考えます。

  話はまたまた脱線致します。

  なので、当方の文章が、もう食傷気味の方は、ここでお読みになられるのをおやめ下さい。あまり意味の無い話ばかりですから。

  以下、板汚しになりまして、申し訳ございません。

  さて、当方、初めての就職は、当時、御三家と呼ばれる東京のホテルでした。

  お客様、ゲストの為に何が出来るのか。

  「お客様に出来ないと言い訳するな」
(これでどこのホテルか分かる人は分かるでしょうね(笑))

と、本気で育ててくれている先輩方の愛情で殴られながら、命がけの厳しさの中でホスピタリティーを学んだ前近代的な世代、最後の生き残りでしょう(苦笑)

今、愛情と言って殴ると

  「暴行、傷害、脅迫、パワハラ」(笑)

でしょうね(笑)

  入社後暫くして、一ヶ月間缶詰の、毎日毎日の清掃研修最終日で、便座の水で最後に顔を洗っても全然違和感無く感じられる位に美しく清潔に清掃し、感動して大泣きしたのも良い思いでです。

  サービスの基本は「クレンディネス」をもっておもてなす心。

  あの当時、本当に毎日が真剣でした。

  その後、当方はイギリス首相担当になり、迎賓館サービスと宮内庁担当も致しました。

  関西に帰ってきた後、社内でも仕事の理想の高い我々仲間内は次のステージを求め、その一部は後、リッツカールトンの開業準備室の幹部として迎えられ、その後の名声は皆様のご存知の通りです。当方と汗を流したメンバーが、現在、日本一のホスピタリティーを作り上げました。

  当方は現在、企業の人材教育に携わっておりますが、フジのホスピタリティーは、企業フィロソフィーの育ちのよさを感じます。
ユーザーフレンドリーの製品理念を見るだけでも、そこの企業のフィロソフィーの方向性はおおよそ見えてきます。

  それのみならず、先日、当方はフジのサービスステーションの対応に感動したのです。大企業のフロントにありがちな慇懃無礼さや冷たい突き放した感じでなく、顧客と本当に同じ目線で、製品の不具合に対し感じ取ろうとする想像力に驚いたのです。企業個性の人柄が滲み出ているのです。

  当方、写真の素人ではありますが、サービスのプロではあります。善意を装っているか否かの見きわめは大概つきます。もし装っていたとしても、プロの当方が善意の真意を見きわめられない程の、レベルの高い、心地良いホスピタリティーならば、喜んで騙されましょう!(笑)

  逆の例で例えれば、オリンパスの電話対応等は、顧客を小馬鹿にし当方を笑い飛ばしたという、信じられないくらい愛情の無い本当に最悪の対応でした。

  フジは、F700にしろ、F30にしろ、沢山稼いで、カメラ文化を人肌の感覚で優しく提供する人間的企業だと感じます。是非!正しい企業が正しく生き残って欲しいので、当方は個人的に本気で応援しています!

  がんばれフジ!F30でがっぽり稼いで、それを原資に、本当はもっとやりたかったはずの、未来ある技術「SR機」をコアコンピタンスと位置づけ、誰もがもっと優しく簡単にデジタルカメラを楽しめるようにしてもらいたいと思います。「SR」の完成度が高ければ、特性上、フィルムそのものに近くなるので、敵無しのはずなのです。

  おそらく、F30の成功で、フジのマーケティングがあながち大はずれしてはいない事に、彼ら自身気づき、自信を深めたでしょう。この学習を生かし、早く次期SR機を出して欲しいものです!

  当方は、しばらくフジっ子です(笑)

  陰ながら、ここのフジっ子の皆さんの事を応援致しております。

  長々と、駄文を垂れ流し、申し訳ありませんでした。



書込番号:5341712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZQRさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 07:34(1年以上前)

 いろいろとご意見を拝見し、大変参考になりました。ありがとうございました。
 私は子供や旅行の写真を簡単に撮りたいと思って、コンデジを使っているのですが、主観的には、じゃげしさんの「F700の方が簡単に綺麗な現像写真になる」というご意見に賛成です。また、同様にF30は白飛びしやすいと思います。
 でも、このようにF30のことを感じるのは、私が購入したカメラの固体差の問題でもあるのでしょうかね。また、F30はピントがやや甘い気もします。
 その意味でF700は本当に良いカメラと感じます。

書込番号:5341899

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/08/13 09:21(1年以上前)

特にピントが甘いとは思いませんが。。
F700と同じくらいか・・それ以上かも?

書込番号:5342032

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2006/09/02 02:42(1年以上前)

解像度的には3MのF700に比べて、F30は正真正銘の6Mですから。
解像力/ディテールの再現力という点ではF30が上なのはあたり前ですね。

書込番号:5399133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/09/07 22:57(1年以上前)

色表現は、概して好みの問題ですね。
F700やF710のように、

「暗い雨の日が陽気でネアカの写真になる」(笑)

 この独特の記憶色が好きで、手放せない方も沢山おられると思います(笑)

 当方はF30とF700で、同じ店内外を撮り試しした40数枚を自宅のPCで比較してみて、

「F700の方が、何だか雰囲気明るいなあ〜(笑)ご陽気だなぁ〜(笑)」と感じ、好感をもちました。

 ラティテュードは、別にダイナミックレンジとも言うそうですが、これは、F30よりもF700やF710の方がずっと広大でしょうね。
F30においては、白とびした人物の顔は、全くの白粉になりがちですが、F700やF710では目鼻口の輪郭は綺麗に、破綻無く表現してくれますよ(笑)夜景や暗めの室内において、人物を1メートル位に置き、夜景モードでフラッシュ有りにて撮影したりすると、えてして白く顔が飛ぶことが多いのですが、そうなりつつも不思議と目鼻口が破綻しないので、綺麗な人工美白になり、女性にはいつも大うけです(大笑)これは、F700やF710の方がダイナミックレンジが広大な証左では?

 F700やF710が600万画素あるなんて、いまだにF700とF710の特性で上手に遊びながら使いこなしている方なら、全く信じてないのは常識の話ですね。折込済み条件でしょう。300〜400万画素程度の表現画素しか無いけれど、その他の個性の部分の魅力が、他のカメラではいかんとも補いがつかないので、手放せない皆様が多数おられるのでしょう(笑)

 ピュアーオーディオのスピーカーの音の色づけの例に例えると、新しい物が必ずしも、その

 「色づけ」

に成功し、広く世間一般に支持されるかと言うと、かなり難しい問題ですね。エージングが終わった頃に

 「こんなのだったの?この程度?新しい素材、技術、チューニングうんぬん騒ぎたてて、つまらない音…」

と、掃いて棄てられる「色づけ」の物は沢山あります。

 F30の色表現に、当方はワクワク感を感じませんでした。

 F30は、昼中、オートで普通に撮影していると、白とびする傾向ににあります。

 F700やF710は、オートでとりあえず大きな失敗はありません。

 厳密に言うなら、全くの素人さんが、旅行に24時間使うに際し、実は守備範囲もF700やF710の方が広いのではないかと思ってしまいます。

 当方の知人がこの夏にF30を日中海辺で使用した写真を見せてもらいましたが、

「白とびの嵐」

でしたよ(泣)

 YAHOOのオークション等での実売費用対性能は、F700やF710の圧勝でしょうね。

 中古品を入手しても、フジのサポートは信じられないくらい手厚いですから、安心ですしね。

 より客観的に、自分に合った物を使用するなら、F30の方が必ず選択すべきチョイスなのかは、当方は疑問です。


 当方、若干、外国のネオクラッシックカーには興味がございますが、クラッシックカメラにはほとんど興味はございません。

 しかし、クラッシックカメラを沢山に所有し、古いものに固執している

 「本物のクラッシックカメラファン」

ならば、当方が申し上げた上記の所感は、自明の理かと。

 先日、フジの某所サービスステーションの初老の技術担当責任者曰く

 「このF700で十分です。F30等、新製品は色々劇的な目新しい物があるかのように言わないといけませんからねぇ〜〜〜(ニヤリ笑)」

 この言葉を、F30に関する色々なご意見を拝聴する度に、確信する当方なのです(笑)

 さぁ!もっともっと皆様の闊達なご意見を!

 F700のクチコミをもっともっと!(笑)

 

書込番号:5416762

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/10 13:32(1年以上前)

 先週、パナソニックのFX-01を購入したのですが、新しい
機種は使い勝手が良くて、進化しているなあ〜と感じます。 
手軽に動画を撮る時にはF700が重宝していたのですが、
これからはF700の出番が、かなり少なくなるかもしれません。

 ただ、F700は気にっている機種です。色合い等々、私は
主観的にフジが綺麗に感じます。40iとF700を手放す気はない
のですが、でも普段あまり持ち歩くことはなくなってしまうと
思います。時々気が向いた時に撮影して”悦に入る”程度に
なるんかなあ〜と感じます。でもF30のようなカメラで広角を
カバーして動画がMPEG-4に対応して、もう一回りコンパクトに
なれば、FX-01を買ったばかりですが、乗り換えるかもしれま
せん。やっぱりフジが良いなあ〜と思っています。

 ちなみに最後に手元に残ったフィルムカメラはフジ製です。
単焦点のフジノンレンズで中判のフィルムですが、キャビネ判
同等サイズにプリントしてもらうと、次元が違うなあ〜と
感じます。でも1年以上出番なしで、冷蔵庫のフィルムも期限
切れで、すぐ使える状態ではないです。

書込番号:5425377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/10 14:00(1年以上前)

私も、F700系の画像が綺麗に感じることがよくありました。
発色の鮮やかさ(楽しさ?)が好印象でした。
(ユーザーさんのサンプルを見て・・・)

F10のクロームモードで、それを期待していたのですが、暗部
が青く色付き、安心して使えるシロモノではありませんでした。
F30でも、未だ、この点は治っていないようですね(^^;)

以前から言っておりますが、ダイナミッククロームモードなるもの
を作って、感度と被写体輝度に連動して彩度を自動変更するような
カラーモードがあっても良いと思います。> F10シリーズ
もちろん、暗部の青みも治してもらわないとイケマセンが・・・(^^;)

書込番号:5425440

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/23 09:20(1年以上前)

おはようございます!

当方所有はF710とF10ですがF700とF30とは性格が似ているカメラということで書き込みました!

家族を撮影したときの絵作りが特に好きです。
裏面のダイヤルを使った操作感も大好きです。

でも、電池が悲しくなるほど持たないのでF10を買い足しました。

建物を撮ったときの解像感はビックりしました。
F710ではいまいちと感じたISO800の画質もF10のそれは好感が持てました。
電池の持ちは期待通り♪

お金の都合でF10は手放しましたが、先日2代目を購入しました。
F30ではなくF10なのは、充電器BC-65を持っているからです。
HR、SRどっちにも良さがあり、私は両方大好きです♪

書込番号:5469733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/09/24 10:00(1年以上前)

valeron様
素敵な写真拝見致しました。
びっくりです。
SRのパワーが手ブレ補正と出逢い、高画素と結婚したら
こんな絵になるのかと…。
楽しく良い作品ですね、動物は愛らしい…(笑)
ありがとうございました。

書込番号:5472957

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2006/11/04 11:40(1年以上前)

先ほど違うトピにも書いてしまったのですが、まさに私の気持ちにぴったりなこのトピ♪
私もF30で思うような写真が撮れないんです。。。
まだ買って1ヶ月なので、使いこなせていないのでしょうか。
普段オートで撮る事が多いので、F700の時もただパシャパシャとシャッターを押していただけなのですが、F30はそれではダメなのかな(^_^;)

壊れてしまったF700ですが時々復活して数枚は撮れるので、先ほど試しにF30と同じ条件で撮ってみたのですが。。。(最初の2枚が先ほど撮ったものです)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=929509&un=3297

F30のざらついた感じがどうしても気になります。
オートにしているから感度が上がってこうなってしまうのでしょうか?
夜ならともかく、日中で日の光の入る部屋でもこうなってしまうのは(あえて暗めの所を撮ってみましたが)ちょっと予想外でした。
MモードでISOを低めに設定すれば確かに良くはなりましたが、普段室内でワンコを撮影することが多いので、オートで綺麗に撮れる方がありがたいです(×ω×;)
素人にF30はもったいなかったのかもしれないですね。。。

書込番号:5601903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お買い得?

2006/08/11 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 太鼓男さん
クチコミ投稿数:1件

近所のお店で、ショーケースに入れられてた展示品のF700が12400円で売ってるのですが、これはお買い得でしょうか?

今まで、パナソニックのFZ2で過ごしてきたんですが、コンパクトなヤツが欲しくて、お買い得商品を探してました。
今まで使ってたFZ2がコレよりも古い商品であるので、おそらく使っても性能に不満は持たないのでしょうが、XDカードを買う必要性なども考えると、どーしたものかと思ってしまいます。

書込番号:5337770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/11 21:21(1年以上前)

ズ〜とショーケースに入っていたのなら、
超お買い得かと。

書込番号:5337813

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/11 21:21(1年以上前)

展示されていた状況にもよりますが…その価格でしたら個人的には買いかと思います。
一通り動作を確認させてもらって…保証も付くなら購入されてもよろしいかも。

書込番号:5337814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/11 22:01(1年以上前)

現物見て試し撮りして納得なら買いでしょう。先日幕張の恐竜展でもISO800ノーフラッシュが役立ちました。ただ、スタミナは強くないので、予備バッテリーは有った方がよいでしょう。

書込番号:5337944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

オカシくなりました;

2006/07/28 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

2004年5月〜使っています。

コレで動画が撮影できる事すら知らなかった程、機械には疎く
とりあえず大抵AUTOで普通のカメラとして使用していました。

購入当初から半電落ち?やフォーカスエラー状態になるものの
どこかを押したり電源を入れ直せば何とかなりましたし
こちらの口コミでも「よくある現象だ」との事でしたので、
そのままにしていました。

今年の春あたりからブログを始め、ヘアアクセサリー等を
接写モードで撮影する事が多くなり、使用数は確実に頻繁に
なったと思います。ですが、特に問題はありませんでした。

ところがっ!

今月の下旬になって、いつものように天然光で撮影しようと
したら、撮影直後の画面が真っ白に!!
再生で確認しても、やはり真っ白。

試しにフラッシュをたいてみたら、とりあえず撮影は出来る
のですが、周りが淡いピンク色にぼやけた感じの枠になり、
らぶらぶな!?特殊効果のよう…。

充電不足のせいか?と思い、フル充電して改めて撮影しても
撮れたり撮れなかったり…(撮れない=シャッターをきった
後、画面が真っ白状態。カウントはされている。)と、ムラが
出てきて、そのうちフラッシュ撮影しても画面が真っ白に
なったり、ピンク枠!?みたいのがついた状態だったり、撮影前
のピントは合うのに、撮影後チェックすると画面中央にまで
ピンクの光が出る為、色合いが変になったりして、マトモな
撮影が出来ない状態になってしまいました(T△T)


これは完全なる故障でしょうか?
それとも、どこかを誤操作しただけの事なのでしょうか?
皆さんはこのような体験をされた事がありますでしょうか?
また、故障じゃないならば何か対策がありますでしょうか?

使用頻度が高いので、非常に困っております;
が、いきなり店舗へ持っていくより、まずは使用者の先輩方に
ご意見やアドバイスをいただきたく書き込みした次第です。

どうぞよろしくお願い致しますm(_"_)m

書込番号:5295464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/07/28 02:24(1年以上前)

とりあえず確認してみては・・・
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

書込番号:5295486

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/28 06:21(1年以上前)

該当しない番号でも無償修理対応になった場合もあるようです。
良いカメラですので、永く使えると良いですね。

書込番号:5295629

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/28 06:56(1年以上前)

>該当しない番号でも無償修理対応になった場合もある

つまり、ンギョッさんの示されたリンク先の番号帯から外れていても、という意味です。

書込番号:5295650

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/07/28 12:29(1年以上前)

半電落ちは多分,消費電力をおさえるためのパワーセーブのことかな。
PCでいうと一定時間操作しないと自動的にスリープ状態になるのと同じことですね。
フォーカスエラーはAFが苦手なものや状況であったためにピントを合わせられなかったことを知らせているだけのことなのでこちらも異常ではありません。

AUTOは誤操作を防ぐためにほとんどのマニュアル機能を使えなくしているモードですからやはり故障だと思います。
念のため修理に出す前にFボタンを押してISOもAUTOになっているか確認したほうがいいかも。
明るいところでISOを800とか1600にしていると真っ白に写ることもあります。

書込番号:5296209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/28 13:47(1年以上前)

えっと症状を聞く限り故障の可能性は高いですね。
上で他の方が書かれているようにCCDの不良の可能性が高そうです。

また屋外だけでなく室内撮影でも同様の症状がでますか?

私のF700は絞り不良(屋外などの光の強い場所では露出オーバー、室内はほぼ正常)で一度修理しましたが、この症状も割とよくあるものみたいです。

とりあえずサービスセンターに連絡して見たらいかがでしょうか。

書込番号:5296386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/28 18:39(1年以上前)

同様の症状があり、月曜日に修理に出し今日戻ってきました。CCDの基盤の不良だそうです。SSに出してみてください

書込番号:5296918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/29 17:20(1年以上前)

ンギョッさん・take525+さん・一体型さん・
shinashina-xさん・家庭カメラマンさん、
疎いワタクシに、噛み砕いた言葉で丁寧なアドバイスを
いただき、ありがとうございます!

特に、ンギョッさんに教えていただいたサイトが
スゴク参考になりました`☆´


ナント、昨夜(7月28日)、充電しているにも関わらず
充電中の赤ランプが点灯せず、再生モードで撮影済画像は
見られるのですが、撮影モードにするとピコピコいって、
レンズが飛び出たり戻ろうとしたりと怪しげな動きをし…
ついに完全に撮影不可能となってしまいました(>_<)

しかも、コンセントから繋げば再生だけはできるのですが
充分過ぎる程の時間充電したハズなのに、デジカメだけで
スイッチを入れても電源が入らず、微動だにしません。
そして日付設定が初期化されているのです(☆。☆)

電池は2個持っているのですが、どちらも充電されない
症状のようです@ もう断念しました_| ̄|○lll

不幸中の幸いか、私のデジカメは該当番号の3312※※※〜
番台でしたので、「CCDの不良」という意味さえよく
わかりませんが、対応も早いようですし、とりあえず
サービスセンターへ問い合わせて(不具合に気付いたのは
主に接写撮影している室内撮影での事です)症状を説明
してみようと思います。


どうか無償で修理でき、生還してきますように…(-人-;)

やはりお尋ねして良かったです!
皆さん、ありがとうございましたm(_"_)m

書込番号:5299926

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/29 19:52(1年以上前)

たぶん、大丈夫。V(^-^)

はやくしないと盆休みにからんでしまいますからね。

書込番号:5300261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/30 10:02(1年以上前)

なんとタイムリーな話題!
機械に疎い♪ぴよ♪さんと全く同等の症状に昨日なりました。
撮っても撮っても、真っ白だらけ。
淡いピンクの囲いはでるし。

しかも、富士の番号に該当しない番号。
でもおかしいですよね。

なんとか無償で直したい・・・。
うーむ。

書込番号:5302002

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/30 18:41(1年以上前)

 ↑ [5295629]

>富士の番号に該当しない番号。

ダメもとで送ってみては?

書込番号:5302974

ナイスクチコミ!0


@幕張さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 15:58(1年以上前)

>機械に疎い♪ぴよ♪さん
>はつらつジィさんさん

私は昨年11月にF700を、今年1月にF710を修理に出しました。
どちらもCCD無償交換のインフォメーションに記載された番号に該当していませんでしたが、無償修理でOKでしたよ。
ちなみにF700は撮影するとプリズムを通したように光が分解して流れ、F710は露光オーバーで真っ白になる現象でした。
F700は無料保証期間を過ぎており、F710は無料保証期間中です。

修理期間についてはSCに持参するのが最も早いようです。
遠隔地にお住まいの方は、電話をするとフジフィルム差し向けの宅配業者が翌日には家までカメラを引き取りに来てくれます。
修理期間はおよそ10日〜2週間が目安だそうです。
旅行等で修理を急ぐ場合には、予めSCに電話連絡をして相談しておくと一週間程度で戻してもらうことも可能のようです。
私の場合はF700が旅行出発の一週間前に症状が出ましたが、電話相談&宅配便で送ってから5日目に戻ってきたので旅行に間に合いました。
(長野⇔東京の芝浦SC/指定業者を使わず、料金着払いで翌日配達指定)

今はメーカーが夏休みに入る直前でSCが混んでいると修理時間が長くかかる可能性もあると思いますので、一度ホームページに記載の問い合わせ窓口へ確認されてみてはいかがでしょう。

書込番号:5320335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/06 13:56(1年以上前)

報告と御礼です。


あの後、8月1日にサービスセンターへ発送しました。

翌日、電話がかかってきて「CCDに関する修理は終了
しましたが、バッテリーに関する件につきましては
只今、調査中です」と途中報告を説明してくれました。

最初にセンターへ電話をかけた時点で「別個の修理に
なるかもしれない。そうなると別料金がかかる場合が
ある。その時は見積もり等を相談する為に連絡する。」
と言われていたので、ひたすら“無償修理の範囲で
ありますように(-人-)”と祈るばかりでした;


その後、特に何の連絡も無く、8月5日に返送されてきました。

診断内容は、液晶モニターの異常表示。
処置内容は、電子部分の電気的接続不良によりCCD回路
が正常動作しなかったので、CCD基板を交換したとの事。

充電が出来ない症状や撮影モードにした時に起こる症状
に関しては何も書かれていませんでした。

特記も無く、請求書らしき物も同封されていなかったので
CCD回路の異常に付随する症状だったのかと思われます。


早速、いつも使っていた機能で数枚撮影してみました。
ぶっちゃけ他の機能についてはわかりませんが(何せ
疎くて使わないのでチェックポイントがわからない…)
とりあえず私が普段使う分の不具合は直っていました♪


    わ〜い わ〜い \(*^▽^*)/


丁寧&素早い対応で、家庭カメラマンさんの修理時と
同じ日数で戻ってきましたし、無償で済みました(^^)v


この度は、お騒がせ致しました。
そして、ありがとうございましたm(_"_)m

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

はつらつジィさんも、私のデジカメと症状が同じようですし、
take525+さんや@幕張さんがおっしゃるように、該当しない
番号でも無償修理対応になる場合もあるようですので、まずは
サービスセンターへアタックしてみたら良いかと思います!!

なんとなく…な素人考えですが、製造側に問題があるので
柔軟に対応してくれそうな(せざるを得ない!?)気がします。

泣き寝入りだけはせず、頑張って下さいっp(^^)q

書込番号:5322909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/06 14:16(1年以上前)

 ↑ ×サービスセンター
   ○サービスステーション

ですね、ハイ(;^_^A ←こ〜ゆ〜トコが素人なんです@

わかりきっているとは思われますが、一応訂正しておきます(-_-ゞ

書込番号:5322945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/08/06 16:52(1年以上前)

直ってよかったですね。おめでとうございます。実は私のF700も2台目なんです。雨の日にレインコートのポケットに入れていて駄目にしてしまいました。悲しかったです。でも初のハニカムSR機だったので、欲しくて正直にキタムラにわけを話しました。修理するのと新品を購入するのとほとんど変わらないということでした。

それで、新たに購入しました。キタムラの方が同情してくれて、価格コムの最安値より安くしてくれました。これからも、大切に使います。

書込番号:5323245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中古12800円

2006/07/20 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:66件

近所で中古品だが状態もなかなかのF700を発見しました。
買って幸せになれますか?
フジ機が好きで40i、6900Z、F10所有しており一応すべて現役です。メインはF10なのですが、どーも色があっさりすぎて好みでありません。好みで言えば6900Zが一番好きなのですが、デカイし遅いしあまり出番がありません。
そこでF700はどうでしょうか?
F10と比較してAF速度、シャッターラグは劣りますか?色も今のフジより昔に近いようなので、レスポンスがよければ購入してみようと思ってるのですが…(展示品はバッテリー全放電状態で確認できません)

書込番号:5271827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/20 17:13(1年以上前)

デジカメの中古品は余りお買い得感ないんでは?
そろそろ3年になろうとする製品ですし、
ここは型の新しいのを買ってみては。

書込番号:5271837

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/20 17:46(1年以上前)

3年前のデジカメ・中古品・12800円、微妙な金額ですね〜
私なら買わないかな!?

書込番号:5271902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/07/20 18:13(1年以上前)

う〜ん、たしかに価格も微妙だし買い得感もないですよね〜?
しかし、私変わり者かもしれませんが、昔のフジ機特有のあの色が大好きなんですよ…
被写体は子供です。6900Zでは動く子供を撮るの難しいですがピントが決まった時の写りはど真ん中ストライクです(自分の中では)
そこでたまたま見つけたF700があったもので…
本当なら最新機種のスピードで中身は6900Zのコンパクト機なんてのがあれば嬉しいのですが(私だけか…)
ハニカムSRは使用した事がなく、使ってみたいというのもあったので、もうちょっと悩んでみようかな…

書込番号:5271959

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/20 18:39(1年以上前)

わたしはF700使ってます。
会社のイベントとか飲み会とかで重宝しています。
発色もお店プリントだとフジ同士でフロンティアと相性良いみたいだし。
F10は持ってないので比較できませんが、AF速度やシャッターラグに不満はありません。
もっとも、中古は状態が千差万別なんで現物しだいですが。

書込番号:5272014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/20 19:52(1年以上前)

12,800円がアナタの小遣範囲だったら、悩む前に買ってしまえば?

私だったら他にお金を使うけど。

書込番号:5272178

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/20 19:57(1年以上前)

>フジ機が好きで40i、6900Z、F10所有しており一応すべて現役です。メインはF10なのですが、どーも色があっさりすぎて好みでありません。好みで言えば6900Zが一番好きなのですが、デカイし遅いしあまり出番がありません。
そこでF700はどうでしょうか?


 良いと思いますよ。
 1万以上だったら半年くらい保証も付いてるのでは?

 

書込番号:5272186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング