
このページのスレッド一覧(全1413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月8日 23:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月12日 14:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月14日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月8日 18:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月12日 14:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月9日 02:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


購入を考えています。
本日触れる機会がありましたので、触ってきました
薄暗い室内でしたので、AF!が点いた状態でした。
補助光が付いている割には的中率が低い気がしました。
今F601を使っているので、これより悪くなっていないか心配です。
F402を一時期使いましたが、これは間違いなく的中率がよくありませんでした。
最近の機種はAF的中率が下がっているのではないかと心配です。
使われている方どうですか?
それと、今富士のHPを見てきたのですが”FinePix F700 PictBridge(ピクトブリッジ)機能対応サービスのお知らせ”という
告知がありました。
0点


2003/12/08 23:51(1年以上前)
基本的にセンターエリアAFで使用しいて、実用上まず問題はないですが、時々とぼけたところにピントを合わせたりします。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=59753
この12番の写真は、確かに人物の顔で合わせたのですが、後ピンですね。
これ以外でも特に近くの被写体で、ピントが合ったと嘘をつくことがたまにあります。
ただAFのクセさえつかんでしまえば、特に使いにくいということはありません。
書込番号:2210819
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


12/07に大阪モーターショーでF700の試し撮りしましたよん!
基本的にピクセルは6M、ISOは400、モードはP、測光はスポット、フラッシュは発行禁止です。
これで成功率は85%位でした。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=90602
真ん中下の listボタンからお好きな画像をクリック、更に表示された画像をもう1回クリックすると画像を大きく表示できます。
F700購入希望の方、参考としていかが?
やはり広角側も望遠側ももう少し余裕が欲しいですね-。
0点


2003/12/09 08:29(1年以上前)
拝見しました。どれも素敵な写真ですね。私も行って見たいですが。
やはりこのカメラ中間色が豊かなのか、描写がなめらかで見易い気がするのは私だけでしょうか。
書込番号:2211734
0点


2003/12/10 22:32(1年以上前)
画像はどうやって見るんでしょうか?
書込番号:2217529
0点


2003/12/11 11:54(1年以上前)
F700購入予定者 さんへ
URLのアドレスにカーソルを合わせクリックしてみて下さい。
書込番号:2219210
0点



2003/12/11 22:39(1年以上前)
下のアドレスをクリックしてください。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=90602
新たにウィンドウが開きましたよね。
真ん中下の listボタンを押して下さい。
スクロールしてお好きな画像をクリックしてください。
更に表示された画像をもう1回クリックすると別ウィンドウで画像が大きく表示されます。
マウスカーソルを画像の真ん中に合わせて右クリックすると、メニューが出てきますので、その中の「名前を付けて画像を保存」をクリックするとダウンロードすることもできます。
これでお分かりいただけましたでしょうか?
「デジカメの集い」さん、サポートありがとうございました。
書込番号:2221015
0点


2003/12/11 23:14(1年以上前)
レスありがとうございます。
なぜかURL、アドレスとも全く表示されません。
他の記事では青文字でURLが見られるのですが…
原因ってわかりますか(本題とは無関係ですが)?
書込番号:2221218
0点


2003/12/11 23:18(1年以上前)
自己レスです。
ノートンのセキュリティ設定をOFFにしたところ、
青文字でURLが出てきました。
ありがとうございました。
書込番号:2221234
0点


2003/12/12 14:24(1年以上前)
Kissデジレンズキットの掲示板でもモーターショーのアップ写真が見られるので興味が有りましたら見て来て下さい。
Kissデジに失礼かも知れませんが、見比べての私の感想はF700の写りは品が良いと云うか、真っ黒、真っ白の少ない上質のレンズで撮影したような写りです。
でもKissデジも悪くないですよ、私も愛用しています。本当は撮像素子だけ入れ替え出来たらなーと強く思っていますが、そんな簡単なものじゃないですしね。
書込番号:2223046
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


電池のもちについて教えていほしいんですが?
フラッシュを使わないで液晶を暗めにして6Mノーマルでは何枚くらい撮れるでしょうか?
大体でいいです教えていただけませんか?
あとXDが512MBが20490円で売っていましたが安いですよね?
0点

こんにちは、じゃんぱらんさん。
自分もF700の購入を考えているのですが、XDカードの値段の高さがネックになっています。512MBが20490円とはすごくお買い得だと思うのですがどちらで見つけられたのか情報をいただけないでしょうか?
書込番号:2231877
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
M603からこのF700購入して併用しています。M603とF700の動画ではどちらが良いのでしょうか?
ダイナミックレンジが4倍だそうですが動画にも生かされているのでしょうか? 自分が感じるのは画面の大きさM603 動画時にもズームが出来るM603 が勝っている他は良く解りません。どちらにしてもWEB上で公開するには良いのですが編集してテープに書き出すと ビデオカメラには敵いません。静止画は圧勝ですが?
0点

M603/F700/S602/S7000すべて同じ技術、同じビットレートです。
後はCCDとレンズ性能ということになるのでしょうが、レンズが
いいS602/S7000でも見た目では差はないように思います。
後はF700で白とびが少ないなどの特徴があるかどうかですね。
もしまだ以前のM603をお持ちであれば極端な条件下での比較画
像を撮影してみればどうでしょうか。今のところ私にも差があ
るかどうかはわかりません。
書込番号:2209290
0点

M603で2時間録画さん、素早いレスありがとうございます。
色々参考になります。M603と比較映像撮ってみます。
アルバムも何回か見ました。私もM603に単眼鏡付けて撮影もしています
書込番号:2209391
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今新しいデジカメを買おうとしてますが3.3万円でこの機種が中古で出てます。 発売からまだわずかなので保証書の期限もありそうなので買いたいのですがどうなんでしょうか?
F610もかっこいいなぁ
0点


2003/12/08 12:07(1年以上前)
私も昨日700を購入しました。
店頭で値切って税込み40000円で3年保証でした。
状態にもよりますが3.3万なら買いだと思います。
書込番号:2208391
0点


2003/12/08 13:59(1年以上前)


2003/12/08 18:52(1年以上前)
ファームウェアが新品の方が進化している"可能性"があります。あくまで可能性ですけど。
書込番号:2209437
0点


2003/12/09 00:07(1年以上前)
電源スイッチの固さは後ロットで改善されています。
書込番号:2210945
0点


2003/12/09 00:07(1年以上前)
電源スイッチの固さは後ロットで改善されています。
私は東京カメラで買いましたが改善モデルでした。
書込番号:2210951
0点


2003/12/10 20:34(1年以上前)
先週の土曜に、100満ボルトのキャンペーンで購入しました。
XD128Mカードが別途ついて、38,500円税別でした。
100満ボルトは、店舗に寄って、キャンペーン日が違うので、最寄りにあれば、聞いて見る価値はあるかも。
F700は起動も早く、綺麗だし、かなり満足してます。
書込番号:2217020
0点

P-4さん
>電源スイッチの固さは後ロットで改善されています。
とのことですがよろしければロット番号等教えていただけないでしょうか?
店頭で操作した時に指が痛くなったので、スキーなどででかじかんだ指での操作は辛そうだな・・・って思っており改良ロットが出るのを期待して待っていました。
フジフィルムのサポートに電話して聞いたら『初期から何も変わっていませんよ』と言われてしまいました。サポートには部品変更の情報などは伝わらないんでしょうね(^^;
書込番号:2223077
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日F700を購入して、今日一日野外で使ってきたのですが、どうにも
思い通りの色が出てくれません。午後3時〜4時半と薄暮時だったのですが、
ホワイトバランスがオートだと青すぎ、マニュアルで調整すると赤過ぎになってしまいます。
不思議に思って家に帰って色々試してみたのですが、どうにも納得のいく結果が
得られません。例えばホワイトバランスを調整するとき皆さんどの様になさってますか?
私は名刺大の白プラ板をケースに入れておき、その場でマニュアル調整・・・と言うのを
良くやるのですが、F700の場合、調整した直後の画面のまま、そのプラ板を
撮影すると、いきなり青く写ることが多いのです。普通は白く写るはずなのですが・・・
(少なくともエクシリムはそうなります)
これは私の個体だけで起きている現象なのか、それともそういう仕様なのか、また
仕様の場合、皆さんどの様に対処してらっしゃるのか、ご教授願えれば幸いです。
他に怪しい動作はないので多分仕様だとは思うのですが、だとしたらコレは
ちょっとあまりにもその・・・ナニだと思います。
0点


2003/12/08 07:16(1年以上前)
今、室内の蛍光灯下で試してみたのですが、AUTOだとカスタムに比べてほんの僅かに赤め、カスタムはAUTOに比べてほんの僅かに青めでした。バランスはコクヨのカラーインクジェット用のコート紙でとりました。ちょっと黄ばんでいるようないないような、そういう白さです。
2枚を比べると上記のような結果ですが、どちらも現物に近い色で許容範囲です。
仕事柄ディスプレイは専用のツールを使ってかなり神経質に調整しています。ガンマは1.8なので、一般的なWindowsの方よりもちょっと階調が緩やかかもしれません。
ただ、F700の液晶モニターで見ると2枚とも青白いです。なんか抜けのいい青白さで、パッと見はクリアーで気持ちいい青さですね。
結論ですが、わたしのトリニトロン管Apple純正モニターで見る限り、F700のホワイトバランスは正常みたいです。ちなみにカメラのシリアルNo.は840089XX台のかなり後ろの方です。
書込番号:2207931
0点


2003/12/08 07:41(1年以上前)
ホワイトバランスの調整は白い板より反射率18%グレーカードの方がうまくいくようですよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/450966/503177/539533/
書込番号:2207957
0点


2003/12/08 17:27(1年以上前)
グレーカードはいいですよね。
コンパクトデジカメにそこまで気を配る必要はないかもしれませんが、
グレーカードは長期or使用頻度が激しいとずいぶん退色するから、
たまに買い換えたほうがいいときいたことがあります。
とかいって、今自分が使っているヤツは16年前のモノだったりするんですが(汗;)
>>仕事柄ディスプレイは専用のツールを使ってかなり神経質に・・
専用のツールって業務用のものですか?
安いのがあるなら買ってもいいかなと思います。
モニターとプリンターの色目を一致させるソフトがあったような・・。
書込番号:2209185
0点


2003/12/08 18:01(1年以上前)
ホワイトバランスはほとんどオートですねー。それで別に問題は感じてないですが、人によっては気になることなのかも知れませんね。
書込番号:2209281
0点



2003/12/09 02:18(1年以上前)
皆さんコメントありがとうございます。今日も1日いじり倒してました。
>ASDFGHJさん
>AUTOだとカスタムに比べてほんの僅かに赤め、カスタムはAUTOに比べて
>ほんの僅かに青めでした。
>ただ、F700の液晶モニターで見ると2枚とも青白いです。
私も同様の結果でした。お恥ずかしいことにF700の液晶モニターでしか
確認していませんでした。Macに転送して確認したらさほど青くもなく、
許容範囲の白表現でした。
>ちなみにカメラのシリアルNo.は840089XX台のかなり後ろの方です。
私は12月5日にヨドバシで購入したのですが、331295XXと、かなり
初期っぽいシリアルでちょっと不安です。電源スイッチも少々固くて
OFF→再生モードにするのにコツがいる感じがします。ただ、使い物に
ならないと言うほどではありません。
>パパールさん
情報ありがとうございます。グレーカードに関しては私も「もしかしたら・・・」
と思っていたのですが、やっぱりデジカメのWB調整に使えるんですね。
というわけで早速購入してちょっとだけ試してみました。
○白熱電灯下
・AUTO かなり赤みが残りベタッとした印象
・グレーWB(以下GWB) 雰囲気のある自然な赤みに改善されました。
・白WB GWBとあまり変わりありませんでした。
※ちなみにエクシリムではGカードを使ったマニュアル調整をすると
画面全体が真っ赤な方向になってしまいました。白カードだとほぼ
完璧に補正をします(現場の雰囲気を残すタイプではない)
○昼白色蛍光灯下
・AUTO ほのかに赤みが残りますがまぁ自然な白です。
・GWB 一番白が白っぽく表現出来ました。
・白WB(Gカードの裏)AUTOと同じ傾向です。
・白WB(プラ板)若干青っぽさが残りますがまぁ自然な白です。
まだ日中野外で試してないのですが、今後色々試していって、理想の肌色
表現が出来るWB値を探していこうと思います。
でも色々いじくった結果、悩んだあげく さんがおっしゃるとおり、オートが
一番無難というか正確な補正をしている感じです。少なくとも人物以外だっ
たらオートで全くなんの不満もありません。
フジは40iを使ってましたが、あの頃から肌色はピンク方向に転がる感じで、
ずっとこんなもんだと思っていましたが、カシオのデジカメを使ってみると
その自然な肌色表現がとても魅力だったのです。特にオリンパスのP-400と
いう昇華型プリンタと相性が良い感じで、とてもシャープかつ自然なプリントを
出してくれます。
比べるとフジの作画はモニター映えはしますが、プリントすると妙にベタッと
しているというか、嘘くさい発色になってしまいます(人物対象)
F700自体はとても気に入っていますので(主に暗写能力)なんとか
使いこなして、いずれカタログの花嫁のような自然な肌描写を引き出して
やりたいなぁ(^^) と、鋭意努力中でございます。
長々と失礼致しました。
書込番号:2211429
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





