FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音がしますが…。

2003/12/04 02:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 アッキー&ミッキーさん

C−AFのボタンを押した時って「カチカチカチ…」とネジが空回りするような音しますか?また、起動後にも「ブル〜…」と鈍い音がしますが…。3日に購入して、間もないんですが。

書込番号:2193583

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/04 03:49(1年以上前)

AFを合わせている音ですから仕様です。
起動後の音は何か準備しているんでしょうね。僕のもなります。
AFを合わせたり起動時は物理的に内部でレンズ等が動いたりそれを動かすためのモーターが作動したりしているんですよ。
モーターって静かなものは遅いし、なかなかバランス難しいですよね。

書込番号:2193651

ナイスクチコミ!0


スレ主 アッキー&ミッキーさん

2003/12/05 03:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
店頭でも確認しましたが、音はしましたね。
ただ、起動時の音はしていませんでした。
新しい商品と交換をしていただきましたが、それでも音はします。
こんな物なのでしょうか?
ちなみに店頭の商品は耳を近づけても音はしませんでした。

書込番号:2196982

ナイスクチコミ!0


オートで露出補正できないのかさん

2003/12/07 22:18(1年以上前)

時機を逸して申し訳ありませんが、私のも音がします。3日前に購入
下のですが、ゼンマイ(古!)を巻くような音がします。それほど、
悪性の音ではないようですが、ちょっと気にはなっていましたので、
今日こちらの掲示板を拝見させていただきました。
アッキーミッキーさんはその後いかがでしょうか。
今まで使用していたサイバーショットでは、モーター性のグイーン
と言う音はするのですが、からから、きりきりと言う感じの音は
しなかったものですからちょっと違和感ありました。
また、今までいろいろ銀エンカメラを使ってきましたが、こういう音には
出会ったことはないです〜。富士では普通のことなのかな?
どんなもんでしょう? う〜む。とりあえずしばらくこのままで様子見
かな?

書込番号:2206788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズバリア

2003/12/03 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 飯食うぞさん

店頭で見てきましたが、レンズカバー(バリア)がもろいように感じました。
ポケット入れていて壊れたり、気が付いたらレンズが傷ついていたということ
ないですかね?

書込番号:2190942

ナイスクチコミ!0


返信する
悩んだあげくさん

2003/12/04 17:13(1年以上前)

実際に胸ポケットに入れて持ち歩いてますけど、気にしたことがありませんでした。一緒に堅いものとか入れずに、とにかくカメラだけ入れておけば、大丈夫なんじゃないでしょうか。

書込番号:2194966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2003/12/03 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 夜景もきれいに!!さん

以前はIXY400とG400で迷っていましたが
今は少しマニュアル撮影まがいのこともできたらいいかもと思い
G400とF700で迷っています。
FUJIの製品は伝統的にノイズリダクションがないようですが、
夜景撮影や花火の撮影には不向きな機種なんでしょうか?
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2003/f700/04.html
での夜景撮影(ISO200.ISO400)を見てこのような星状のノイズではちょっと
プリントしても目立ちそうだと思いました。
みなさんも夜景撮影した時にはこのような星状のノイズがこれくらい
出てしまうものなのでしょうか?
これでノイズリダクションがあれば…と切実に思ってしまうのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:2190691

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/03 13:16(1年以上前)

夜景に関しては問題ないです。
元々基本感度が高いので極端なスローシャッターを避ければいいだけのことです。1秒で撮っても露光量はISO50で4秒と同じことですので。
他社も1秒くらいではノイズリダクションはきかせてないと思います。
夜景モードではノイズリダクションがきいているようにみえるとの書き込みもあったけど実際どうなんでしょうね。
この季節に検証しても寒いので熱ノイズそのものが発生しづらいしなあ。

書込番号:2190810

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2003/12/03 14:48(1年以上前)

こんにちは。
ご存じかもしれませんが、サンプルのようなドットのノイズを暗電流ノイズなどといいます。長時間露光するとCCDセンサーに乗ってしまう電気的なノイズで、CCDセンサーの宿命です。とくに暗闇で撮ると目立ちます。
F700はこれを除去するしくみを持っていませんから、そういう意味では花火撮影には不向きですよね。基本的には高感度モードでシャッター速度を下げるのが吉だと思います。
ただ、暗電流ノイズの除去の仕組みは簡単なので、自分でやることもできます。挑戦してみてはどうですか。

サンプルの画像を見てもわかりますが、撮影の時間が近くて感度とシャッター速度が同じなら、暗電流ノイズはまったく同じCCD素子に同じ強さで発生します。ノイズリダクションはそれを利用して、撮影した直後にもう一度レンズキャップをしたような状態で露光し(まったく光がないのに露光というのも変ですが)、暗電流ノイズのみの画像を撮影して後から引き算してます。
つまり、レンズの前を遮光して暗電流ノイズのみの画像を撮影しておけば、ノイズ除去はPhotoshopなどを利用して後から自分で行なうことができます(私はレイヤーの合成条件の差の絶対値というのを利用してます)。経験上、暗電流ノイズの画像は毎回でなくても、15分に一度くらい撮っておけばいいと思います。多少の差異は、ノイズ画像の方のレベル補正でほぼ完璧に埋め合わせできます。
私は星空撮影なんてものをたまにやりますが、この方法でずっとしのいでました。ごくごくたまにのことなので、じつはあまり不便にも感じていません。それに機械任せよりも結果は良好です。
ご参考までに。

書込番号:2191010

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/03 18:20(1年以上前)

1/2秒からノイズリダクション効きますね。
やっぱ効果大きいね。

書込番号:2191556

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/03 18:44(1年以上前)

IXYの場合は1.3秒以上ですね。
状況によっても違うと思うけど以前私が試した範囲では1.5秒ではでませんでした。

書込番号:2191623

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜景もきれいに!!さん

2003/12/04 18:29(1年以上前)

一体型さん、ASDFGHJさん、ゴチオさん
早速の返信ありがとうございました。
本日F700を注文しました。
皆さんに答えていただいたおかげで安心して使うことができそうです。
がんばっていっぱい使いたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:2195155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い!

2003/12/03 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 カーコちゃんさん

先日念願のF700をゲットしました!
F420を実際に見てからと思い、発売延期を聞いて
ちょっとガッカリしたけど、実際にF420を見たら
小さすぎ・・・。
納得の末F700を買いました。F420より安く
GETできましたんでねっ!

で、悩んでます。
マニュアル撮影ができると言うことでF700を買った
ワケですが、実際に使うと解からなくていつもオートで
撮影しています。
露出・シャッタースピード等のあわせ方がイマイチ解からない
んですけど、どなたか伝授して頂ける方いませんか?

せっかく買ったのにマニュアル撮影できないなんて悲しすぎです(涙)

だれか教えてくださ〜い!!!

書込番号:2190581

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/03 12:07(1年以上前)

とりあえずオートが一番失敗が少ないですよ。
なれてきたらというか不満がでてきてからPモードで撮影しましょう。
要するにカスタマイズできるオートです(^^;

露出に関してはどのモードでとっても実は同じです。シャッター速度と絞りの組み合わせが変わるだけです。自動であわせてくれるので気にする必要はありません。
明るめに撮りたいとか暗めに撮りたいと思ったときは露出補正を使います(オートモードでは使えません)。

700の説明書はなかなかよくできています。単に使い方だけでなく撮影の基本的な知識も得られるようになっているので一読をおすすめします。

書込番号:2190630

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーコちゃんさん

2003/12/03 15:40(1年以上前)

一体型さん、早速のレスありがとうございます!
やっぱ、オートが一番いいんですかぁ・・・。
自分の好みで色々撮影したかったんですけど(涙)
取説をもう少しちゃんと読んでみます。

一番撮影したいのが、人物を撮影してバックを
ボヤかすような一眼もどきの撮影をしたいんですぅ。
もし方法あれば教えてください。

書込番号:2191150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/03 16:42(1年以上前)

難しい撮影に挑戦ですね、少しヒントを。
明るい場所でテストしてね
1、絞り優先モードをせんたく
2、絞りを開放値にセットする(105mm最望遠でF4.9ですね)
3、レンズを最望遠にする
4、被写体(撮影する対象の人)と背景の距離をできるだけとる
5、被写体にできるだけ近づくズームは最望遠のままですよ
6、バストショット(上半身)の撮影に心がける胸より上が写るぐらい
7、表情に影が出ていたらその設定のままストロボを強制発光させる
これですこしは背景がぼけてくれると思います。
ではいい結果が出たらまた書き込んでね。

書込番号:2191293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かなり悩んでます

2003/12/02 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ラッキー☆クローバーさん

F700欲しいんですが、IXY400と猛烈に悩んでます。
趣味のネイルアートを綺麗に撮りたいんですが...もちろん人も風景もバッチリ撮りたいんです(・ε・)/とにかく画質が良く綺麗に採れるのはどっちなのか教えて下さいm(_ _"m)ペコリ

書込番号:2188348

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2003/12/02 20:55(1年以上前)

どちらも綺麗にバッチリ撮れます(笑)

ネイルアートの撮影ということであれば
マクロ撮影に強い方を選ぶという選択法もあるかもしれませんね。

書込番号:2188535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキー☆クローバーさん

2003/12/02 21:58(1年以上前)

アマデウスさん
返信ありがとうごさいます☆この2つだとどちらが強いんですかね!?

書込番号:2188778

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/02 22:12(1年以上前)

IXY400は5センチからの撮影が可能で
F700は9センチから となっています。

より近づいての撮影が可能なのはIxy400ということになりますね。

どちらも綺麗な画を得られますが色再現の傾向などは
それぞれ特徴があるので、ユーザーの方がアップされている
画像や、メーカーのHPにあるサンプル画像を参考にされると
良いと思います

書込番号:2188856

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/02 22:16(1年以上前)

どちらが強いかの意味が分かりませんが、流行のかっこいいイメージならIXY400なんでしょうか(笑)。
撮影の目的でアート系が主ならF700が良いかなと思います。IXY400ではなくKissデジと比較してですが、明暗や色の階調の豊かさの点で限界域を感じさせない描写をしてくれます。
最初それが目的で購入したのですが予想通りで満足しています。今は得意分野で使い分けしていますが、普段は手軽なF700を持ち歩いています。

書込番号:2188874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキー☆クローバーさん

2003/12/02 22:21(1年以上前)

こんな質問に答えてくれて、ありがとうございます!!!
5センチ〜のIXY400をゲットしょうとやっと決心つきたした☆

書込番号:2188899

ナイスクチコミ!0


たおまおさん

2003/12/05 00:56(1年以上前)

私も現在、同じ選択肢で考えている最中です。

意味のよく分からないマクロモードさえ無かったら、
せめてIXY400並のマクロ機能だったら・・・。
以上、マクロ好きの要望でした(涙

書込番号:2196632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内の撮影について

2003/12/02 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 kei0577さん

このF700を狙っています。
以前パナのF1を買ったのですが、室内フラッシュ無し撮影時にノイズが入りまくってまともな撮影ができないのに頭に来て、新しいのを買おうと画策してるのですが、

このF700はどうなんでしょうか?使っている方教えて欲しいです。

書込番号:2187870

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2003/12/02 19:08(1年以上前)

>>室内フラッシュ無し撮影時にノイズが入りまくってまともな撮影ができないのに頭に来て・・

そこまで言うほどヒドイのかな・・うーん(汗;)
まあ多いと言えば多いですけど、F1はヴィーナス積んでますから、
以前のパナに比べたらデジッとした感じもやわらいで、結構イイと思いますけどね。

ハイレベルな要求をしますと、F700もたぶんダメです。
というか、コンパクトなデジはkei0577 さんが望む条件を満たさないかも知れません。

ノイズという言葉は非常に便利で、何でもノイズで片づけられてしまう風潮もあり、
種々誤解も見受けられます。大変失礼にあたるかもしれませんが、
一度そのノイズが入りまくったというお写真を見せて頂けるとありがたいです。

その方が皆さんもコメントしやすいんじゃないでしょうか。

書込番号:2188215

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/02 19:44(1年以上前)

多分、ISOがオートで増感してるからではないでしょうか?
感度を固定して撮ればノイズは出ないと思いますが・・。
勿論、その場合、露光時間が長くなるので
ブレには気をつける必要がありますが。

書込番号:2188322

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/02 20:19(1年以上前)

パナソニックの方の画質が分からないので比較では何とも言えませんが、F700だけで考えれば、室内撮影は十分やりやすいです。ISO400とかで撮った画質も、私的には十分満足出来ます。

書込番号:2188422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/02 23:32(1年以上前)

F1のストロボ撮影の不具合ってのは初期に出て改良されたと聞きましたが。デジタルカメラの世界では新発売の機種には発売直後に問題が見つかるケースが多いですね。私のM603は発売2ヵ月後に全品回収で新品交換だったですね。それに該当された方はお気の毒でした。

書込番号:2189300

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei0577さん

2003/12/04 17:51(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!

ひさちんさんが言うとおり、もしかしたら次のを買っても満足できないかもですね。

ただ、友人の同時期に買ったソニーのデジカメと同じ場所で撮ったんですが、全く写りが違いました。ISOも色々試してみたけどあまり変化がないんです。

そんな高画質を望んでいるわけではなく、フツーに写れば文句は無いのです・・

帰ってから撮った写真をUPしてみようと思います。

悩んだあげくさんの写真拝見しました。ネコの写真、あれだけ撮れるなら大満足です。やっぱりウデがいいのでしょうか?

書込番号:2195056

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/04 21:00(1年以上前)

写真のウデよりも、猫との友好関係を築いておくことの方が重要でしょうねー(笑)。
ISO400での画質を横一列に並べた場合、F700はコンパクト機の中ではトップクラスなんじゃないかと思っています。ただ、検証した訳ではありませんので、あくまで参考意見として。
とにかく感度が高いので、室内での撮影では不満を感じることは少ないと思います。手ブレさえ気をつければ、結構きれいな写真が撮れると思いますねー。

書込番号:2195598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング