
このページのスレッド一覧(全1413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月13日 23:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月10日 12:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月7日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月8日 07:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月19日 10:13 |
![]() |
0 | 15 | 2006年5月16日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
昨日友人に指摘されたのですが、AF補助光が画面の真ん中ではなく
やや右上になっています。
画角のほぼ真ん中にくることはなく 被写体の距離にかかわらずいつでも右上です。これは修理で直してもらえるのでしょうか?そろそろ保障が切れるのでどうしようかと考えています。
0点

メーカーが想定しているAF補助光の照射範囲よりも外れているかどうか?がポイントだと思いますので、一度サポートに電話で相談した上で点検に送ってみてはいかがでしょ?
書込番号:4650391
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
儲けと広告費天秤に掛けたら、広告出来ないんでは。
書込番号:4642406
0点

2年前の商品なので、2万円以下でもおかしくないですね〜
書込番号:4642432
0点

ユーザーでしたが、フラッシュ嫌いなヒトには未だにイイです!
F11とかが値下がりするまでの繋ぎには良いんじゃないでしょうか。
近くにセイコマがあれば送料も燃料も浮きますよ。
書込番号:4644531
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
F10かF700かのどちらかを至急選択しなければならなくなりました。事情や質問内容はF10の口コミの質問欄に載せてあります。マルチリスティングは禁止とかで、こちらのサイトに載せたものは削除されてしまいましたので、お手数ですが、あちらのサイトをご覧になって御助言いただけるとありがたいです。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
5ヶ月ほど前より、液晶画面と撮影画面に黒い斑点が写るように
なりました。 ホームページの概算見積もりで調べた所、部品と
技術料で\14,000との事でしたが、やはりその位かかってしまうのでしょうか? 1年半前に\29,800で購入したものなので、修理に半額もかかってしまうなら買い換えようか迷っています・・・
0点


ゴメンね違う機種のところの書き込みだった。
ボディ番号は調べて下さいね。
書込番号:4635026
0点

CCDのゴミかもしれませんね。
>部品と技術料で\14,000との事でしたが、
私の時は故障とCCDのゴミが発生したんですが、そのときの修理でも一万円強でした。CCDのゴミ除去だけならもう少しやすいと思います。技術料が五千円以上しますから、少なくともそれぐらいはかかりそうです。
CCDにゴミが付いたときの画像をUPしているので参考にどうぞ。
[FinePix F700を修理(3) CCDのゴミ など]
http://pollini.fc2web.com/binary/2004-06_midori/2005-02_fixed3/index.html
過去ログでは、、、
[斑点が出ました。@うろこ雲さん]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3289123
[液晶のシミ@junpaさん]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3539383
書込番号:4638540
0点

ぼくちゃんさん、Polliniさん、ありがとうございました。
まだこちらの掲示板を気にかけてくださる方がいて、
とても感激です!
Polliniさんの画像や、過去ログの方と同じ症状ですので、
どうやらCCDのゴミなんですね。
「修理代に1万円強」は固そうなので、修理に出すか?
新品購入か?もう少し考えてみます。
購入の際は、またご相談をさせていただくかもしれませんが、
その時は宜しくお願い致します。
書込番号:4639680
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
まだこの板を見ている方がいる事を期待して、
ユーザーの方へ質問です。
基本的にこの機種気に入っているのですが、
途中から気になってきたのが、ホワイトバランスが
緑に転びやすい点です。
マニュアルホワイトバランスを使うとかPCで
レタッチすれば済む話ですが、めんどくさい事が
嫌いで、基本的にコンデジは毎回設定しないで
使いたい人間です。緑転びを回避する設定方法など
ありましたら教えて下さい。
それが出来れば、2L版までなら、いまだに最新機種
にも引けをとらないすばらしいカメラだと思うのですが。
ムリかなぁ・・・・
0点

はじめまして
F700の設定では不可能と思います。
参考となるかわかりませんが、私はニコンキャプチャ4と言うソフトを持っているのですが、一括編集機能を使えば一度の設定で大量の画像を一括編集できます。
処理速度は遅いほうだと思いますが、機能は豊富なので色調変更以外にも色々と便利に使えるかと思います。
書込番号:4588906
0点

カスタムWB。といって毎回設定する必要はありません。
例えば、リバーサルフィルムもプロでもなければそんなに細かくフィルターは使う人はいませんよね?
実のところ屋外の撮影はWB固定でもけっこういけちゃいます。
せいぜい夕日が赤くなるとか日陰が青っぽくなる程度の話でそんなに違和感ないですよ。
順番としては
自分好みのデイライトの色温度をカスタムWBに設定。
プログラムオートはカスタムWBに設定。
あとは屋外はプログラムオート。室内や天気の悪い時などAUTO(自動的にAWBになります)で撮影します。
要するにモードダイヤルを使ってWBを切り替えるという方法。
基本的には昼間、日向で白い紙+緑のもので設定すればOK。
WBは微妙なので自分好みのデイライトの色を出すまでは大変かもしれないけど一度設定すればあとは楽ですよ。
書込番号:4589027
0点

じゅん☆ちゃんさん、 一体型さん
早速の回答ありがとうございます。面倒くさがらずに
やってみます。
それにしても、この板でこんなに早く回答頂けたことに
ビックリ!
書込番号:4589379
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
FinePix A303,F410,F700,S2Proの特定製造番号別CCD故障の無償保証期間の延長について↓
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
しっかり自分のF700、対象番号圏内に入ってました;
0点

自分のF700は3403XXXXだったんで、安心しました。
でも、ここ最近、フジに限らず、こういったアナスンスが目立ちますね。
書込番号:4475901
0点

アナスンス ×
アナウンス ○
別にレス数を稼ぐためにやらかしているのでは無いのですが。。。
タイピング オブ ザ デッド あの手の全然ダメです。(^_^;;;
書込番号:4475926
0点

昨日確認したところ、僕の入ってました。
そろそろ"買い替え"なんて考えてましたが、どう対処しようか悩みどころです。
書込番号:4504523
0点

自分のF700も同じような症状が3ヶ月ほど前にでました。
浜松町にあるサービスセンターに持って行くと、30分程度で無償修理して下さいました。
ちなみに、対象番号圏外だったのですが、対応して頂けましたので発表されている番号以外のかたも、症状が出た場合は問い合わせる価値ありとおもいます。
私のは、3401××××でした。
書込番号:4555690
0点

たぶんこの故障に該当すると思われる症状が出ました。番号は4100XXXXで対象外です。かきすけさんの「対象番号圏外でも無償修理してもらえる」という情報で救われた気がします。
書込番号:4564750
0点

本日突然、撮影した画像が真っ白になったり、周囲だけが白くなったり、正常になったり、非常に不安定になってしまいました。
そこで何か情報があるかと思ってこの掲示板を覗いてみたら載っていて製造番号もぴったり(3312)なんで安心しました。
有り難うございました。
CCDの製造工程上に何らかのミスがあって耐久性が低くなってしまったのでしょうね。
今度、浜松町のサービスセンターに持っていこうと思います。
書込番号:4588882
0点

CCD異常による基盤交換の場合に、ここのサポートセンターの対応は要注意だと思います。
私もF700のCCD異常が現れたために修理に出しましたが、修理が終わったカメラが宅配便で送られてくる際に「修理代が代引きで1,800円」だと言われました。もちろん、事前に別のサポートセンターの担当者と無償交換で確認済みでしたので苦情を申し立てて事なきを得ましたが、事前の確認をしていなければ修理代を払うところです。
今回のCCD異常はメーカー9社以上が同時多発的にCCD異常を引き起こしたため、業界でも問題になっているのにこの対応。
ちょっとサポセの神経を疑います。もちろん一部の担当者だけだとは思いますが...
書込番号:4605959
0点

私も過日、娘の七五三の当日にフル充電にした本機で着物姿をまず家で撮ろうとした所、液晶が紫色になってしまい呆然としてしまいました。
仕方なくビデオカメラを持ち出しましたが、想定外だったのでバッテリーが途中で無くなりました(泣)
ネット購入だったので保証書は空白なまま、近所の大手電気店に渡して先日、無償修理完了で受取りました。
前置きが長くなりましたが(笑)
修理依頼時にxDピクチャーカードを1GB対応にしてくれ!というメモを付けて出したら、修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!
512MBが上限なのを残念に思っていたのですが、ダメ元で依頼してみて良かったです!
まだ確認はとれていませんが(笑)メーカー側の正式文書ですから大丈夫でしょう。
これから修理依頼される方がいらっしゃいましたら、お勧めします。
書込番号:4640441
0点

>撮影した画像が真っ暗になる、色が紫色になる、乱れるなどの異常が発生します。
とありますが、私の持ってるヤツが年末にいきなり壊れました。
液晶画面が真っ黒。時々白いラインが見えるだけ、写しても真っ黒。
何をしても真っ黒なんですけど、これってCCD故障になるんでしょうか?
書込番号:4705801
0点

過去に撮った画像がカメラの液晶で見ることができれば、
それはCCD故障の無償修理の対象になる確率が非常に高いです。
書込番号:4706505
0点

マットブラックさん
>「修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!」
と言うことは、修理すればxDのtypeMに対応できるってことでしょうか?
サポートにメールしても、技術的に対応できないと言う回答だったのですが…。
書込番号:4708103
0点

適当takebeatさんへ
>過去に撮った画像がカメラの液晶で見ることができれば
過去に撮ったヤツはカメラの液晶で見れます。
ってことは、CCD故障の可能性があるんですね。確認してみます。
ここを見なければ、そのままで終わってしまうトコでした。ありがとうございます。
書込番号:4708278
0点

1GB対応についてですが、つい先日レンズ部分の故障の為クイックリペアサービスを利用した折、見積もり金額の電話をもらった際に「1GB対応にできるのかどうか」を確認したら「最新のファームウェアにバージョンアップすれば対応になります」と言われたのでやってもらいましたよ、もちろん無料でした。しかし他の掲示板を見ると「1GB TYPEM」は何かと不安のような書き込みがあるので買うのを躊躇しております。どなたかF700で1GBを使用している方がおりましたら情報をお願いします。
書込番号:4785209
0点

>「修理報告書に『1GB対応にしました』と記載されていました!」
お手数ですが、ファームのバージョンはいくつになるか教えていただけませんでしょうか。
#撮影したjpegのプロパティで出てくる番号がバージョン番号かと勝手に思っています。(間違ってる?)
私のF700も画像が紫色の縞々になって、CCD交換していただきました。(不具合は問題だけど、フジの対応はいつもいいですね!)
ファームのバージョンがあがっていたら更新をお願いしておいたのですが、V300のままでした。
このバージョンが1GB対応しているのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:4965869
0点

チェックしていなかったので遅くなりました。もう解決済みかもしれませんね。
V3.00のままでした。1GB対応でもヴァージョンの違いはないみたいですね。(サポートに確認済みです。)
書込番号:5084069
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





