
このページのスレッド一覧(全1413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月14日 16:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 14:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月12日 22:17 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月13日 11:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月12日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月12日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今月中に購入しようと思っているのですが、問題はオプションです。
予備のバッテリーは必要ですよね?予備のバッテリーは買うとして、「急速バッテリーチャージャー」は買っておくべきでしょうか?「ピクチャー・クレードル」も充電できるのですよね?どっちがよいでしょうか?
やっぱり、両方買っておくべきでしょうか?
なやむなぁ〜。
どなたかアドバイスお願います。
0点


2003/10/13 14:40(1年以上前)
私は予備のバッテリーを2個とUSBカードアダプターを買いましたが、あとの2点は買わず今の処不便では無いです。
書込番号:2025126
0点


2003/10/13 15:47(1年以上前)
デジカメの集いさん モンチャ・アレックスさん 話の最中すみませんが割り込ませて下さい。
過去レスを調べたのですがバッテリー予備に持っている方(掲示板に書いてある人)が2〜3人いたのですが、実際何枚撮るとバッテリーなくなるのですか?私はデジカメ買って1〜2週間経ちますが撮った枚数が10枚と少ないのとデジカメ初購入なのでこのバッテリーでおおよその撮れる枚数が分からないので教えて下さい。
書込番号:2025300
0点

急速バッテリーチャージャーもピクチャー・クレードルも必要は無いと思います。
付属のACアダプターをカメラに接続すれば充電できますし、バッテリーが完全に空の状態から満充電まで2時間ほどで充電できます。
1ヶの満充電バッテリーでフラッシュを使っても300枚は余裕で撮影できます。
私も予備バッテリーを1ヶ持っていますが、いつも予備バッテリーを使うところまではいきません。
でも、念のために予備バッテリー1ヶは持っていたほうが良いでしょう。
書込番号:2025952
0点


2003/10/14 00:11(1年以上前)
クレードルも充電器も持っています。
が、特に必要ないでしょう、というのが感想です。
充電器は電源ケーブルがかさばり、本体付属のACアダプタとそれほど変わりませんし、クレードルはUSB2.0でないため、大容量の転送には不向きです。
また、クレードルにセットするとき、本体の接続端子周辺にキズがつきますので気にされる場合は要注意です。
バッテリは予備を1個持っていますが、まず使わずにすみます。保険でしょうか。
512MBのカードで合計3分のムービーを含む100枚程度を全て液晶ONで撮って(300MBぐらいになります)フラッシュなしなら、平気です。
書込番号:2027070
0点



2003/10/14 16:58(1年以上前)
皆様、貴重なご意見ありがとう御座います。
自分はとりあえず予備バッテリ1つだけ買っておくことにします。
書込番号:2028500
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


買ってすぐ旅行に行って300枚ほど撮ってみました。起動が早く、操作性もなかなかで、ISOの切り替え、露出補正、AFエリアの選択は頻繁に行いましたが、非常に使いやすいカメラです。ただ、望遠側での手ぶれは結構ありました。コンパクトでは仕方がないですね。同じシーンをフィルム一眼でも結構とったので、プリントして比較したいと思います。http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/yudatakarumi/lst?&.dir=/%a5%aa%a1%bc%a5%b9%a5%c8%a5%e9%a5%ea%a5%a2&.src=bc&.view=l
0点


2003/10/13 14:31(1年以上前)
拝見しました。どれもとても良い感じの写真ですね。
オーストラリアは一度行ってみたい所ですが・・・
比較した感想等、暇が出来たら書き込みお願い致します。
書込番号:2025096
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先週の金・土で霧降高原と日光東照宮と龍王峡に行って来たのですが、
SPモードの4つあるうちの景色モードにあわせて撮影してたのですが、十分日差しがあっても家かえってPCで写真見ると暗く写っている事が多い事に気ずきました。
このモードだとフラッシュが使えないのであんまりこのモードは使えないかな〜と感じました。(私が使い方間違っているのかな〜)
写真撮るのに液晶見ても反射して見えないし、うまく使いこなすには1〜2ヶ月はかかるかも知れないですね・・・私みたいな素人には。
同じ被写体ですべての撮影モードを使い試し撮りして研究して見たほうがよりF700を使いこなす近道かも知れないですね。
0点

こんばんは!
F700ユーザーでは無いので、モードに対しての機能とかを把握していませし、撮影された画像を見ていませんので的を外しているかもしれませんが・・・
明るい日中に空や地面(グラウンド)などを入れて撮影したりすると、明るい空などに露出が引っ張られて、暗めな写真になったりする事は良くあります。
露出補正とかも合わせて練習されると良いと思います(^^)
[WPC ARENA 露出補正]
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/tokubetu_05/
書込番号:2022432
0点


2003/10/12 18:58(1年以上前)
「景色モード」は晴天の日のお昼過ぎの光が基準だからかなと思います。
私も勉強中ですが、以下のページが参考になるかな?
※参考↓
「屋外で撮るときも「屋外設定」が万能じゃない」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/16/index.shtml
書込番号:2022465
0点


2003/10/12 19:00(1年以上前)
FIOさんとかぶっちゃいました。
書込番号:2022467
0点



2003/10/12 21:37(1年以上前)
返答ありがとうございます。
デジカメ初めて購入して手に入れたものですから、PCで画質調整できたことを先程知ったのでいじってたら、明るくなりました。
でもなんか物足りないというか・・・何かがかけているんですよね〜。
写真をこの掲示板に載せるやり方わからないのでどうこう言ってもしょうがないのですがFIO さん まんどりんパパ さん の載せてくれたアドレスを参考に出来たので良かったです。
書込番号:2022887
0点

こんばんは!
PCでの画像の明るさ調整では無くて、、、カメラ自体で撮影時に「露出補正」をした方が良いかと・・・(^^;;
ちなみに、価格コムの掲示板には画像貼りつけ機能はありませんので、富士フィルムの提供するユーザーアルバムや、ニコン・イメージングのような公開フォトアルバムに画像を登録したり、御自身のホームページを作られて、そのリンクを貼ったりします。
#この辺は慣れてから追々と(^^)
書込番号:2023029
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日披露宴会場で撮影した中から5枚アップしました。
コンパクトカメラでの撮影ではかなり厳しい条件ですが、参考になれば幸いです。全てストロボ無しのオートで撮影しましたが、手ぶれではなく被写体が動く為、340枚程からぶれたのを削除したら、残ったのが180枚程でした。ぶれを予想して多めに撮ったので結果的には上出来かなと思います。
動画は41カット撮って全て綺麗です。当たり前ですね(笑)。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7b5eb938ee85
0点


2003/10/12 12:19(1年以上前)
デジカメの集いさんへ
私は始めてデジカメを買おうとここ数年間調べていて今日コンパクトは止めようと思いましたが”デジカメの集いさん”の素敵なお写真を拝見して(私は重たい物が持てないので)コンパクトにしようと思います。
おさしつかえなければ貴方様のお使いのカメラのモデルを教えて
いただけますか?
このまま買わないとおばあちゃんになってしまうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
追伸:
お友達のご結婚おめでとうございます。
裕希より
書込番号:2021617
0点


2003/10/12 13:06(1年以上前)
名前の上に,「デジカメ (FUJIFILM) Fine Pix F700についての情報」とあります。
書込番号:2021720
0点

「オリジナルファイルを開く」を選べばオリジナルが表示されます。
違うかな〜
書込番号:2021911
0点



2003/10/12 15:37(1年以上前)
裕希さんへ 有り難うございます(友達の結婚式では有りませんが)。ソニーや他のものとF700を使用していますが、今日アップしたのはF700のものです。
こんなシーンではもっと有利なコンパクトカメラが有るかも知れないですね。色の出方は何故か懐かしい感じもして個人的には好きですが。初めてでしたら、手ぶれ防止付きのコンパクトカメラを候補に考えられても良いかも知れません。
mrs555さんへ 予備バッテリ2個持参です。ノートPCへの転送はケーブルでするとバッテリーが消耗するのでUSBのカードアダプター(キタムラで同時購入で2150円だった筈)を使っています。転送(512MBカード)に10分以上掛かっていた様で、それを結局3回しました。最後のバッテリー残量は半分位だったかなと思います。ポータブルストレージを欲しいと思って居ますが少し我慢しないと、と今は自分に言い聞かせています。
じじかめさんへ Seventhlyさんの方法で開くと思います。そこでマウスカーソールを画像外へ一旦出して再度画像内にマウスカーソルを持って行くと右下に拡大(又は縮小)アイコンが出ると思いますのでクリックしてやると元サイズ(又は画面サイズ)が表示されると思います。
書込番号:2022025
0点

Seventhlyさん、ありがとうございます。オリジナルサイズで見れました。
初めてのサイトで使い方が解りませんでした。
書込番号:2024579
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは、子供が生まれてたくさん子供をとりたくて、買いなおそうと思っております。今までは、フジの40iというやつを使っており、ぶれが相当酷かったので(子供が動くから当然ですね)、こんどはそこをメインに考えたいと思います。そう考えると、リコーのCaprioG4WideとこのフジのF700が最終候補に残っております。瞬間を逃したくないということですと、リコーで、ぶれと考えるとフジかと思っております。ただ、フジは使った感じで、スペックほどはぶれを防げないように思えます。価格帯もかなり変わるので、非常に迷っております。アドバイスをお願い致します。
0点

なぜF700のスペックがぶれに強いと思われたか分かりませんが、F700はF2.8〜、シャッター最速1/2000秒、G4WはF2.6〜、シャッター最速1/2000秒、F700のほうがよりぶれに強いとは考えられません。
タイムラグの少なさでは、新製品の京セラSL300Rが0.07秒と、G4Wを上回り、しかも3.5枚/秒で、メモリいっぱいまで連写出来、最も小型で持ち歩きやすいです。沢山連写するなかでぶれの無い絵も撮れると思いますよ。
画質では700がダントツ一番と思うけど。
書込番号:2020446
0点

>なぜF700のスペックがぶれに強いと思われたか分かりませんが
なぜって、ISO感度が高いからじゃんあいですか。
書込番号:2020500
0点

F700はISO1600では、画像のサイズが限定されますね。
最高画質で(といっても結構ノイズは乗るでしょうが)ISO800までなのはF700もG4Wも一緒です。
書込番号:2020723
0点


2003/10/12 04:51(1年以上前)
>F700はISO1600では、画像のサイズが限定されますね。
ISO1600は、普通は使いませんよ。ノイズ多くって。
ただ、同じISO200としても機種によってノイズの乗り方が違うと思いますが。
書込番号:2021019
0点


2003/10/12 08:26(1年以上前)
F700はISO400でもノイズは気にならないほうだと思います
(高級機と比べると比較になりませんが)
リコーのがどのぐらいのものかはわかりませんが
F700でISOを変えて撮ったものを載せてます
ttp://collection.photosquare.jp/open.php?ad=14711
3しおり目
最近の機種はISO50で撮ってノイズ少なくしてますが
ISO50で撮る機会は常用ではあまりないかと思われます
(僕の使い方ですけど)
書込番号:2021177
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


滝を撮って見たのですが
ミノルタのディマージュ7iに比べると
はるかに良いような気がします(自分好みなのかもしれませんが)
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=14711
3しおり目
0点


2003/10/11 22:45(1年以上前)
拝見しました。このまえ写した公園の写真でも今まで写したものと比較して明らかになめらかな色調で、決してオーバーでなく銀鉛カメラで例えれば高価なフイルムに換えて写した様に仕上がり、満足しています。
昨日は結婚式の写真をかなり撮ったので整理が済んだら数枚アップしたいと思います。
書込番号:2020195
0点



2003/10/12 08:31(1年以上前)
デジカメの集い さんへ
僕もなめらかだと思います
このクラスのカメラではやはりいいですよね
アップ待ってます
書込番号:2021183
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





