FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

xDピクチャー→スマートメディア

2003/10/05 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 appamanさん

わたしの伯母の話で恐縮ですが。年の割には新しいのが好きでコンピュータ、デジカメ等なかなか活用しています。先月に何年間使い込んだカメラ(名前はしりません。取ったその場で小さい写真がでるやつ)をもと足りなく感じ、F700を購入しました。(うらやましい〜)しかしこの伯母はデジカメだけでは無くフォトプリンターも購入していたのですがその機種がスマートメディアにしか対応していません。結構高い機種だったのでどうにか「引退」させたくないと言うのですが・・・勿論「コンピュータの取り込んでスマートメディアに落とす」方法もありますが・・・気軽に印刷がモットーなフォトプリンターの主旨に反するとおもいます。
そこでどなたか題名のような変換アダプターを知っていたり使っている方いらっしゃいますか。当方ネットで一度だけ見た気がするのですが今は見つかりません。使いかって、購入できる方法等分かりましたらご報告願います。

書込番号:2002359

ナイスクチコミ!0


返信する
mrs555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/05 13:28(1年以上前)

プリンターの機種名ぐらい書かないとなんともいえないが。

書込番号:2002551

ナイスクチコミ!0


KARIKAさん

2003/10/05 14:24(1年以上前)

さすがにxD→スマメのアダプタは無いんじゃ…
xDのほうが厚みがあるわけだし。

書込番号:2002669

ナイスクチコミ!0


S54さん

2003/10/05 14:50(1年以上前)

↓このようなアダプターがあるようです。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43388232

書込番号:2002716

ナイスクチコミ!0


KARIKAさん

2003/10/05 19:06(1年以上前)

なんだかすごいデザイン(というか発想)ですねぇ…

書込番号:2003383

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/07 12:13(1年以上前)

そこまでして使わないでも..と電気屋さんで思っていましたが、フォトプリンターで使用とかもあるんですね..

書込番号:2008100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピクチャークレードルについて

2003/10/04 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 けいごーさん

昨日、オークションにてF700をゲットしました。
そこで、別売りのクレードルも購入しようか悩んでおります。
カタログによると自動でビュアーソフトが起動するそうですが
ソフトを起動させないで、直接指定のフォルダに画像を落とす事は
可能でしょうか?又、5000円の価値はありますか?
使用されている方がいましたら、教えてください。

書込番号:2000361

ナイスクチコミ!0


返信する
とし2003さん

2003/10/04 20:14(1年以上前)

便利なことは便利ですが
5000円の価値といわれるとひとそれぞれなので難しいですね
僕としては
電源ケーブルとUSBケーブルをいちいち接続しないで済むので
いいかなと思ってます

書込番号:2000425

ナイスクチコミ!0


きゃんどるさん

2003/10/04 20:18(1年以上前)

ええと、F700持っているわけではないですが、とりあえず(^^ゞ
F700は、パソコンとUSBで接続することによりXDカードリーダー/ライターとして機能しますので、マイコンピュータやエクスプローラなどから直接画像ファイルのコピーや移動などが可能です。
ピクチャークレードルは、あればあったで便利かもしれませんが、なくても別に問題ないかと思います(^^ゞ

書込番号:2000441

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいごーさん

2003/10/04 23:21(1年以上前)

ご意見有難うございました。
この前、会社のFinePixでUSBケーブルを繋ごうとした時に端子を破損してしいました。又、カードリーダーなどで繋ぐ時も、毎回カメラからメモリーカードを取り出すのも面倒ですし、クレードルは割と便利で安全?かもしれませんね。
明日、購入してきます。

書込番号:2001036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けポータブルストレージ

2003/10/04 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 デジカメの集いさん

次のHPに紹介されている外付けポータブルストレージ
『Tripper』 ASUSB2HDTR-01 価格27,800円(送料込?)をカードアダプター DPC-CF(xDピクチャーカード専用)等で利用されている方がおいでましたら、使用感など参考までに教えてください。

http://www.aska-corp.co.jp/

書込番号:2000251

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/10/05 02:25(1年以上前)

デジカメの集い さん こんばんは

お尋ねの条件とは違いますが、Tripper Plus 40GB を 1GB CF &/or MD で使用しています。
私の使い方は、「バックアップはこまめに」という使い方で、一般的な(と思われる)メモリ容量が足りなくてストレージに保存するという使い方ではありません。
一連の撮影が終わったら、すぐに保存します。カメラには別のCFを入れいつでも撮影可能状態にしておきます。これを交互に繰り返しています。
(従って、転送時間などは気にしていませんし、測ったこともありません。)
本体(&外付けバッテリも)はアルミのカメラバッグに多の機材と共に入れています。
歩きながら転送していますが、耐衝撃性に関しては全く問題有りません。

購入時、Tripper とTripper Plus を比較しましたが、容量や外付けバッテリの有無等を考慮し、Plus 40GB になりました。
(未だ使い切った事はありません。結果的にはTripper 20GB でも良かったかな?)

デジカメの集い さん の撮影スタイルは分かりませんが、余裕を考慮し、Tripper Plus をお薦めします。
(容量はコンパクトデジカメなら、20GBで十分と思います。一眼レフで、RAWで撮るなら、40GB が安心かも )
なお、xDメモリをアダプタで使用する場合、転送速度の低下があると思います。
(これは、PCへの転送でも同じです。実際に使ったことはないので、詳細は不明ですが。)

なお、この手のストレージは飛鳥製以外にも幾つか有るようです。
エプソンが10月31日発売予定の物は保存以外にも画像を見ることもできるようで一寸と気になっています。
(さらに、PC無しでCD-R/RW にコピーもできる。)
容量が 10GB(実質9GB)なのと、USB 1.1 と言う点が難点ですが・・・。
(そのうち、容量アップ、USB 2対応になると思います。)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm

書込番号:2001548

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメの集いさん

2003/10/05 09:02(1年以上前)

影美庵さん、参考になる情報ありがとう御座いました。
ヤフオクにTripper20Gbyte使用3回20,000円が出品されていて今日が終了日なのでお伺いしたのですが、他にも何種類か有る様ですね。
使用目的は10日に親戚の結婚式があり、このカメラをビデオカメラの代用に使おうと思いまして、それに普段もメモリーが一杯になった時点ですぐ空けれる携帯型の軽いものを探して居ました。
今後この様なツールが増えていく様で、ご紹介の品は画像の確認が出来て安心感も高そうですが、値段も高そうですね(笑)。
9GBも有れば私の場合は十分です。競合が増えればもっと買い易くなりそうですけど。
今の私の使い方では動画も結構撮るのでメモリーの残りを気にしながらの撮影が多く、それでxDカードを買うより汎用性の有る物を備えた方が良いかなと考えています。
ノートパソコンは持ち歩くには結構重たく疲れますが、10日はこれで凌いで、情報を色々調べた上でなるべく早く何れか購入したいと思います。
本当に情報有難う御座いました。

書込番号:2001930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レビュー

2003/10/04 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

まだ国内のレビュー(評価)結果は見ていないけれど、
海外のレビューの結果はすごく良さそうですね。
(下記URL)

「銀塩のような広いラチチュード」という評価です。
発色も素晴らしい。

欲しくなってきたけれど、
jpegの圧縮率が変えられる等の機能が追加されたモデルを待つつもり。

結構素晴らしいカメラのようですね。


http://www.imaging-resource.com/PRODS/F700/F7A.HTM

書込番号:1999874

ナイスクチコミ!0


返信する
Yoji2003さん

2003/10/06 09:28(1年以上前)

昨日買いました。私の使っていたデジカメ自体が古かったことも
ありましたが本当に発色は驚きでした。試し撮りで公園の緑など
を撮ったのですが目にうったえかける色でした。起動も速いし。
久々にいい買い物をしたと思いました!

書込番号:2005113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

うかつでした

2003/10/04 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 やっぱり富士が好きさん

昨日ようやく購入できました。
家に帰ってから気が付いたのですが、「リモコンがない!!!」機能的にセルフタイマーだけのようですね。デジカメ2台目ですが、そういえば1台目も別売りでした。銀鉛コンパクトでは当然のように標準でついてくるのですっかり確認するのを忘れてました。
リモコンを使う人があまりいないのか、それとも技術的になにか問題でもあったのですかね(新タイプのAFとか)
私には、登山の記録用という目的もあり、無限遠の背景で一人で写す時はリモコンが必須だったので非常に残念です。せっかく手に入れたので手放すのも惜しいし、F700は家族のスナップ用にして、もう一台考えましょうかね(かみさんの許可がおりないでしょうが)

書込番号:1999038

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/04 09:22(1年以上前)

>無限遠の背景で一人で写す時はリモコンが必須

タイマーだと出来ないのでしょうか?

書込番号:1999057

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり富士が好きさん

2003/10/04 11:28(1年以上前)

セルフタイマーだとシャッターを押した時にピントが固定されるので、人物ではなく背景にピントが合ってしまいませんか?
動きは機敏だし、暗い室内でも比較的ピントをはずさないので、なかなか気に入っているんですけどね。これからためし撮りをしてみます。

書込番号:1999294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/04 11:55(1年以上前)

F700の仕様は知らないのですが、自分が立つ位置卑近でシャッター半押し
して、そのままアングルをかえて、全押ししてもダメなのでしょうか?

書込番号:1999352

ナイスクチコミ!0


まんどりんパパさん

2003/10/04 13:14(1年以上前)

私も登山しますが、撮ってもらう時は誰かに頼んでいます。
男性に頼めば大抵上手に撮ってくれます。
それとも頼む人が全然いないような秘境の山に登られるのですか?

書込番号:1999518

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり富士が好きさん

2003/10/04 13:22(1年以上前)

それがだめなんですよ。三脚を持たずに山に入るので、足場の悪いところでは石を積み上げたりして、まずアングルの固定からはじまります。シャッターを押すだけでカメラが動いてしますような写し方です。それに半押しでAE固定では、地面と空で全然違いますよね。
すいません。言葉が足りなかったようですが、リモコンは個人的に必須であって、一般的に必要な機能かどうかは解りません。私としては、Aモードが付いていない銀鉛一眼のようなものです。まー、確認しなかった私が悪いのですが、プラズマテレビを買ったら回転式のチャンネルだったぐらいの驚きです。
話がすっかりそれてしまったのですが、何がいいたかったのかと言うと、売れる技術と売れない技術の問題なのかなーと感じたことです。SILVI2.8なんて売れない技術満載なんですけどね。

書込番号:1999535

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/04 15:24(1年以上前)

MFでピント合わせ+セルフタイマーがいいですね。
問題は画面でピントを合わせるのが非常に難しいことです。
何メートルと表示されればよいのだけど。(←フジのひと、よろしくね


約5回十字キーを押すと、最短距離から遠景の端までレンズが繰り出すので、
前もって試しておけばピントの来るところがわかるでしょう。
少し絞り込んでおけば、まず問題ないレベルで撮影できるはずです。外は明るいですから。

超ミニミニ三脚はかさばりませんから、岩の上に直接?載せるよりは使用した方がいいかも。

書込番号:1999782

ナイスクチコミ!0


F700買って1週間目さん

2003/10/04 15:43(1年以上前)

>登山の記録用という目的もあり、無限遠の背景で一人で写す時はリモコンが必須だったので

ちょっと一手間掛かりますけど、
フォーカス位置や被写界深度を調整できますのでマニュアルに切り替え無限遠、又は任意の場所に固定して撮影なされたらどうでしょう。
 >それとも技術的になにか問題でもあったのですかね(新タイプのAFとか)

そうゆう技術的なものは無いと思いますね単に使用頻度とコストの問題かと。
このクラスのカメラとしては撮影者の意思を結構反映させられる機種だと思いますよ。(笑)

書込番号:1999825

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり富士が好きさん

2003/10/04 21:31(1年以上前)

そーなんです。でも、MFはちょっと問題ありますよね。距離計の連動しないカメラに距離目盛の無いレンズを使っているような気がしました。とてつもなく逆行してますね。実はミニミニ三脚も愛用しているのですが、裏の穴を見てガックリしてしまいました。
ちょっと違う話ですが、以前、なんでファインダーにAFの距離表示ができないんだろうとずっと不思議に思っていたら、「それをやるとAF性能が一目瞭然になってしまう」と言われて妙に納得しました。目盛で表示するカメラがいくつかありましたが折中案だったのですかね。
で、先ほど少し撮影してきたのですが、画質について云々できる技量も経験も無いので使用感を少々。付属のストラップがいいですね。左手に絡めてカメラを固定して右手をそえると、親指と人差し指が自然と動かせます。液晶が大きいのも使っていて気持ちが良いです。

書込番号:2000624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日時のリセット

2003/10/03 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ランドブリーズさん

バッテリーを抜いて何時間かすると日時がリセットされますが、バッテリーの注意書きには使わないときは本体から取り外すことと書いています。いったい、どうしろということでしょうか。

書込番号:1998116

ナイスクチコミ!0


返信する
mrs555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/03 23:28(1年以上前)

その都度あわせる。正確に言えば、使わないときというのは1ヶ月とかって単位だと思いますよ?

書込番号:1998188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング