FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 F700 OR G4wideさん

FinePixF700 にするか、リコーのCaplio G4 wide にするかで迷っています。犬や子供など、動きのある被写体を主に撮りたいのですが、FinePixF700の「コンティニュアスAF」の使い勝手はいかがでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1943582

ナイスクチコミ!0


返信する
3台目の浮気モンさん

2003/09/15 01:18(1年以上前)

少しいじってみましたが、一眼レフの「コンティニュアスAF」とは別物と考えたほうがよさそうです。
内部でカチャカチャ音がしているので追従しているのは分かるんですが、結局シャッター半押しでAFあわせを行う必要があります。

イマイチな機能なので、忘れてもいいかもしれません。
常に最短タイムラグにするための機能かなぁ…?

書込番号:1943791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/15 01:54(1年以上前)

単に構図を見る時にピンボケない為のコンティニアスっぽいですね〜。

書込番号:1943895

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700 OR G4wideさん

2003/09/15 08:45(1年以上前)

3台目の浮気モン さん、からんからん堂 さん、情報ありがとうございました。「コンティニュアスAF」と言うから一眼レフの機能を連想していたのですが・・・。FinePixF700は、「動き」のあるものは撮りやすそうでしょうか? レリーズタイムラグ・シャッタータイムラグの状態が気になります。どなたか、また教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1944347

ナイスクチコミ!0


ド・マルカンさん

2003/09/15 17:33(1年以上前)

F700はコンパクトデジカメの中ではAF、レリーズともかなり速いほうだと思います。もっともシャッター一気押し0.14秒のG4には勝てないですが・・。

今までシャッター半押しで被写体が少しでも動くとフリーズしてシャッターが切れなくなるようなカメラを使っていたので、少なくとも私にとっては、被写体が動いてもシャッターが切れるF700は結構動体に強いカメラです(被写体ブレの可能性はありますが)。

追記 リコーの液晶モニターは室内では大変クリアーなのですが直射日光の下では真っ白になって構図の確認すら出来ません。戸外での撮影が多い場合かなりのストレスになると思います。以前私はそのストレスに耐えられずCaplio G3を売りました。
 

書込番号:1945540

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700 OR G4wideさん

2003/09/15 20:27(1年以上前)

おおっ!
ド・マルカン さん、教えていただきありがとうございました!
うーん、F700の「コンティニュアスAF」がいまいちのような感想をいただいたので、G4wide で決まりかな、と思っていたのですが・・・。G4wideの液晶をお店で見てから決めます。F700は思っていたよりずっと軽くてびっくりしました。液晶もきれいだったし・・・。でも、G4wideの広角も捨てがたいし・・・。迷うなぁ・・・。

書込番号:1946022

ナイスクチコミ!0


3台目の浮気モンさん

2003/09/16 01:11(1年以上前)

一眼レフクラスのシャッタータイムラグを出せない以上、コンパクトデジカメでは
求めないほうがいい機能かもしれないです。
それよりも、置きピンとかタイムラグを見越して早めにシャッターを切るとか連写で
対処するとか、基本を覚えたほうがいいかもしれません。
結局、カメラまかせの機能は人間の補佐であって、万能じゃないわけですし。

やっぱり販売店で歩いている店員さん相手に撮影をして比較するのがベストかな。
タイムラグが気にならなければF700、気になったらG4wideという線でいいと思いますよ。
ちなみに、私は外観でF700に軍配(苦笑)

尚、タイムラグについては富士のHPでどうぞ
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf700.html#1Q3


ちなみに液晶は、主観もあるでしょうけど明るくて見やすかったです。

書込番号:1947093

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700 OR G4wideさん

2003/09/16 20:52(1年以上前)

3台目の浮気モン さん、再びの情報、ありがとうございます。
実際に触ってみて決めようと思います。
でも、心はG4wideに大きく傾いています。やはり広角が・・・。
タイムラグ情報、書かれていたんですね・・・すみませんでした。

書込番号:1948919

ナイスクチコミ!0


森の住人。さん

2003/09/19 09:37(1年以上前)

シャッタータイムラグ重視ならG4wideでほぼ決まりでしょう。
AF合わせも秀逸という話です。
バッテリーのもちに関してもG4wideに軍配。
リチウムイオンバッテリーが使えるのに単三も使える機種なんてのも
そうそうないです。リコー以外でありましたっけ?

自分はF700を持っていますが、G4wide"も"検討していますw

書込番号:1956129

ナイスクチコミ!0


スレ主 F700 OR G4wideさん

2003/09/19 11:14(1年以上前)

皆様、いろいろと教えていただきありがとうございました。
F700 は新しい機能が付いていてとってもほしいのですが、
財布と相談した結果、G4wide にすることにしました(予約しました)。12月のボーナスが出たら(←出るかな?)またF700 を検討しようと思います。

書込番号:1956263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感

2003/09/14 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ああおいちさん

昨日私にもF700が届きました。
起動も終了も速く、大きさも重さも思っていたより小さく、とても気に入りました。色合いなども一般ユーザーながら良いと思っています。
あえて気になるところは、電源のスライドボタンかな。これがちょっとかたいのです。どうもオンオフや再生を切り替える時にいちいち持ち替えて力を入れてスライドさせるのが煩わしく感じました。
そのうち慣れるんでしょうけど。
画質などもそうですが、ボタンの使用感など皆さんはどうですか?

書込番号:1942933

ナイスクチコミ!0


返信する
とっさん

2003/09/14 22:00(1年以上前)

本日私も手に入れました。
書かれているとおり、動作がとてもキビキビしていて全然ストレスなしです。画像もとても気に入ってます。中でも動画の画質、なめらかさは感動しました。
電源ボタンについては、私もまったく同感です。最初は少し気になりましたが、全体の満足度からすれば全然OK!って感じです。とにかく買ってよかった!!!

書込番号:1943053

ナイスクチコミ!0


まめかさん

2003/09/15 11:16(1年以上前)

とっさん
動画のアップお願いします。

書込番号:1944713

ナイスクチコミ!0


私もそう思う…さん

2003/09/15 15:52(1年以上前)

私も電源ボタン、かたいと思います。
どうしてこんなに力を入れないと行けないの?と思うくらい。
サイクル連写の5枚は気に入っています。
今日、着陸する飛行機を撮ってきましたが数打てば当たるで良いシーンのが選べます。
でもサイクル連写、一度電源切るとサイクル連写にしていた事、忘れちゃうんですよねぇ。
仕方ないのかなぁ?

書込番号:1945322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定について

2003/09/14 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 yasupinさん
クチコミ投稿数:73件

ホワイトバランスを白熱球などに選択した場合、ISOはAUTOにすることが出来ないことが分かりました。
ホワイトバランスが変更できるのは、P、S、A、Mモードで、これらのモードのときはISOは200,400,800,1600からしか選択出来ません。
今まで使ってきた、他メーカーのデジカメと要領が違うので戸惑っています。
皆さんは、どのように思われますか?

書込番号:1942254

ナイスクチコミ!0


返信する
欲しいなPuさん

2003/09/14 20:28(1年以上前)

書かれていることに間違いがなければ、独立設定できるNikon等とは違いますね。でもホワイトバランスは画像色彩の基本ですから、個人的にはオート以外で使用した事がありません。(F700買ったとしてもホワイトバランスの設定は変更しないと思います。)
でも一旦マニュアル設定領域に入ると、ISOも自分で選んで下さい、という設計思想なのでしょうか。基本感度が200、高感度側は1600まで選べるのですから、室内の背景描写、手ぶれ少ない等々良いことも多いですね。欲しくなってきました。いづれ買うつもりです。

書込番号:1942735

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasupinさん
クチコミ投稿数:73件

2003/09/16 22:12(1年以上前)

ホワイトバランスをAUTOで撮影した場合、白熱電球の室内では橙色っぽくなり、蛍光灯の室内では青っぽくなりますよね。
ホワイトバランスと露出はAUTOモードでは変更出来ませんが、そのどちらかを変更して他の設定(ISO等)は全てAUTOにしたいという操作が出来ないということでもあります。
特に私のような初心者には、どれくらいの明るさの時にISO200にしたら良いのか、ISO400にしたら良いのかわかりませんし、明るさが変わる度にISOを変更するというのは、大変煩わしいような気がします。
私としては、AUTOモードでもホワイトバランスと露出は変更できるようにして欲しかったと思います。

書込番号:1949208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ACアダプについて

2003/09/14 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ACアダプタは大きいさん

F700に付属するACアダプタって大きいですね。で、ザウルスSL760に付属するACアダプタを見るとよく似ているのですが、これって使えるのかな?サイズ的にはSL760用の方が断然小さいのです。F700に差し込んだところ、見た目は正常に充電開始の赤ランプが点灯します。もし、使えるようでしたらザウルス用に他社が出しているもっと小さなACアダプタが使えると思えるのですが、危険なことなんでしょうか?
ACアダプタ本体に表示されている仕様は、F700では「OutPut:DC5V1.5A」SL760では「出力:DC5V1.0A」です。極性もプラグも同じです。

書込番号:1941811

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/09/14 15:03(1年以上前)

>F700では「OutPut:DC5V1.5A」SL760では「出力:DC5V1.0A」
これで、F700 にSL760を使用すると、ACアダプタに仕様以上の負荷が
かかるのでよくないでしょう。

書込番号:1941952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACアダプタは大きいさん

2003/09/14 18:00(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱダメですか…。いいアイデアと思ったのですが。

書込番号:1942305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/14 22:01(1年以上前)

フジのアダプターAC-5VSでザウルスのC760を充電してます。
問題は無いですが、替えるのはやめたほうがいいかも?

書込番号:1943061

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/09/15 06:46(1年以上前)

あくまで自己責任ってお約束ですが、本体を起動させないで充電のみなら0.5Aの差はチャラにできるはずです。 いくら何でも消費電流が本体0.5A、電池1Aって事は無いでしょうから。
その際、ACアダプタ本体とコード(特にこちらが重要)が不自然に熱くならないのなら大丈夫だと思います。

書込番号:1944189

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACアダプタは大きいさん

2003/09/15 10:06(1年以上前)

ACアダプタって出力先の本体が受入れアンペア以下でも故障の原因になるんですね。電気の流れって一方通行であって入力ソースだけに必要以上の負荷(雷とか)が入ると故障すると思っていました。逆に、今回のケースF700にザウルス用のACアダプタを取付けた場合、F700に0.5Aの余計な負荷がかかるのでF700本体だけ故障の原因になると思っていました。少しでもリスクがあるようですので、暫くは純正で充電することにいたします。

書込番号:1944531

ナイスクチコミ!0


チキン・ジョージさん

2003/09/15 18:18(1年以上前)

ACアダプターはずっしりとした感じで重いですか?
外国にも持って行きたいので知りたいです。
あと、付属のACアダプターAC−5VWと別売のAC−5VHは何が違うんでしょうね。

書込番号:1945670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACアダプタは大きいさん

2003/09/15 22:18(1年以上前)

純正のACアダプタ(AC-5VW)自体は小さし軽いですが、コードがそれぞれ1M位あって、一まとめにするとかさばります。ノートパソコン用のACアダプタを一回り小さくした感じです。本体に「Input:AC100〜240V 50/60Hz」と表記されていますので、海外使用も可能のようです。
別売のAC-5VHとの違いはわかりません。

書込番号:1946431

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2003/09/16 10:48(1年以上前)

>>[1944531]ACアダプタは大きいさん
書いてある意味が良く分からないのですが、1.5Aを要求するカメラに1.0Aしか出せないACアダプタがいかんのですよ。
要するにカメラが要求する電力を満足できないので、電圧降下が発生するか過電流で最悪ACアダプタが昇天もしくは焼損すると。
ACアダプターって結構いい加減な造りです。 モノにもよりますが、基本的にACアダプタとセットになる機器(負荷)を繋いで初めて5V、1.0Aの電力が流れる仕組みになっています。
テスターで無負荷の電圧を測ってみると分かりますが、定格が5Vでも開放電圧は7〜8VでているACアダプタもあります。
厳密な事を言えばACアダプタはペアとなる機器専用なんです。 ただ、その辺の仕組みを理解できているのなら自己責任で使用するのは構わないと思います。

書込番号:1947671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACアダプタは大きいさん

2003/09/17 00:01(1年以上前)

XJR1500さんへ
失礼しました。[1944531]の件は忘れて下さい。今じゃ理科も算数も別世界、小学生以下のオツムですので…。この質問の際にネットでようやくワット・アンペア・ボルト等理解しなおしたくらいですから…。

書込番号:1949711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/09/14 06:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 コンパウンド1440さん

昨日、某カメラ店にて購入しました。価格は、46800円(税別)
120枚プリント無料券、プレミアムクーポンがおまけに付いてきました。早速、今日、娘の運動会で撮影してきます。4年ぶりの新しいデジカメ!楽しみです。

書込番号:1941054

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/14 15:53(1年以上前)

御購入おめてとうございま〜す♪
動く被写体への対応(C−AFボタンやサイクル連写)が売りの一つになっていましたから、どんな感じだったのか是非レポート下さいませ(^^)

書込番号:1942071

ナイスクチコミ!0


にしやん001さん

2003/09/14 21:31(1年以上前)

どこのカメラ屋さんでしょうか。この値段でしたら、私も買いたいです。
教えて下さい

書込番号:1942937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今 買ってきました!

2003/09/13 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 えっ ほんとう?さん

たった今購入してきました。北陸の棒都市にある電気店でしたが、
初期入荷で2台しか入らなかったとのことで、1台は店頭展示され
ていたため、残り1台を買ってしまいました。次回入荷は未定との
ことでした。これから使用してみますので実感等別途書き込みします。

書込番号:1938954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/13 17:30(1年以上前)

私も先ほど購入してきました♪
近所のキタムラで3台入荷でした。
見た目以上に軽いカメラですね。F601より動作が機敏です。
操作は、S602で有ったシフトボタンの様な物も付いていて扱い易く、
露出補正、マクロ、感度変更、等 迷う事無くできました。
後日、画像をUPします。

書込番号:1939219

ナイスクチコミ!0


ノイズ嫌いさん

2003/09/14 09:44(1年以上前)

画質などの評価を期待してます。ハニカムCCD(F410)のようなノイズが出ませように祈っています。期待どうりの画質なら即買いにいきます。

書込番号:1941355

ナイスクチコミ!0


チキン・ジョージさん

2003/09/14 12:36(1年以上前)

買った方、どうか画像をUPして下さい。私もノイズ嫌い!
室内の昼と夜の画像も希望です。あと、夜景も。

ノイズは後でパソコン側で消す方法があるんでしょうか?

書込番号:1941683

ナイスクチコミ!0


まんどりんパパさん

2003/09/14 18:02(1年以上前)

画像UPしました。
阪神優勝直前の大阪の街です。ほとんどAUTOで撮りました。
画像をクリックすると大きくなります。
どうぞ見てやってください。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=90602

書込番号:1942312

ナイスクチコミ!0


ノイズ嫌いさん

2003/09/14 19:54(1年以上前)

まんどりパパさん、画像UP有難うございます。解像度すごいですね。ノイズも少なくA3くらいまで印刷可能のように思えますが・・

書込番号:1942621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング