FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2003/03/25 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

このモデルにはとても惹かれるものがあります。
ただ、せっかくF410で実現したバッテリーの長寿命が
このモデルの場合には当てはまらないのが玉に瑕ですね。
新製品を出すたびに新しい形状のバッテリーを出すのは
やめにして欲しい気がします。
せっかく長時間持つバッテリーが既に存在するのに
何でだろう…小型化の弊害といってしまえばそれまでだけど。。。

書込番号:1428708

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2003/03/26 10:19(1年以上前)

>新製品を出すたびに新しい形状のバッテリーを出すのは
>やめにして欲しい気がします。

本当にそうですね!
営業上の理由でわざとやってるのではないかと思ってしまいます。
予備バッテリーを持つ経済的負担は大きい。
もっと安価ならよいですけどね。

書込番号:1429905

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/04/12 18:44(1年以上前)

402と共通のようですよ。

書込番号:1482752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サンプルと色が違う…?

2003/03/24 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

初めての書き込みになります<(_ _)>

F700の情報がないかなーと思い、久しぶりに
価格.COMを見てみたら…。もう価格の紹介があるんですねー。

質問ですが、カメラの事とは少し離れてしまうのですが…。

こちらに紹介してありますサンプルを見させて頂きました。
で、ディスクに保存して、Photoshopで開いて見たところ、
ネット上(ブラウザはIE)で表現している色と違うんです…。
何というか、Photoshopでは明るめに出てきているようです。

ディスクに保存した画像をIEやQuickTimeで見た場合は、
ネット上で見える色と同じでした。

これはどういうことなのでしょうか?
IEとPhotoshopでは、同じRGBのjpg画像でも、色の再現方法が
違うということなのでしょうか?

素人考えかも知れませんが、『サンプル画像=カメラの性能、色具合』と
考えていたものですから、気になってしまいまして。

そんなに気にする必要はないんですかね?
あくまでサンプルはサンプルと考えたらいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:1424174

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/24 16:49(1年以上前)

開くアプリケーションでも違うし、MacとWinでも色は違います。
モニタによっても違います。
CRTと液晶でも違うし、部屋の光源でも色は変わります。
同じモニタでも、自分の家と友達の家では色が違います。

サンプル画像は、今後あなたが使用する環境で見ればある程度の判断材料にはなります。

例えば、F700を購入したとして、普段その画像をPhotoshopで見るのなら、サンプル画像をPhotoshopで見てみればいいし、WEBブラウザで見るのならそれでみてみればいい、ということです。

色がなぜ違うのか、分からないレベルでしたら、気にしないことです。

書込番号:1424318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/24 16:51(1年以上前)

画面の色の調節をしてますか?
カラーシンクのコントロールパネル、または画面のコントロール
パネルからできます。
フォトショップの設定もちゃんとしてますか?

書込番号:1424322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/24 19:43(1年以上前)

ガンマ値が違ったり、扱う色空間が違ったり・・・
オレもあまり詳しくないんで誰かフォローして。

書込番号:1424741

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku_sさん

2003/03/24 21:50(1年以上前)

ありがとうございました。
気にしない事にしますね<(_ _)>

書込番号:1425159

ナイスクチコミ!0


電柱組2さん

2003/03/25 02:29(1年以上前)

フォトショップのバージョンがわからないので
なんとも言えませんが、
あまりにも表示色がかけ離れている様でしたら、
Photoshopで画像を開いたあと、
ウインドウの下の方の▲をクリックして
現在のプロファイルを確認してみてください。
これがsRGBでは無くAdobeRGB等になっている様でしたら、
メニューバーの
イメージ>>モード>>プロファイル変換
で、sRGBに指定し直してみて下さい。
また、カラー設定の中の
【高度なコントロール】の項目に万が一
チェックが入っている様でしたら、チェックを外してみて下さい。

書込番号:1426420

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/03/25 12:24(1年以上前)

わたしの場合。専門家ではないのであくまでご参考に。

アップルメニュー→コントロールパネル→Adobeガンマでキャリブレーション。これでプロファイルができます。名前を覚えてね。

それからPhotoshopを開いて、ファイル→カラー設定→プロファイル設定の中のRGBでさっき作ったプロファイルを選択します。

ガンマ値とか色温度ということばがたびたびでてきますがすべて同じにしてください。わたしはガンマ値1.8、色温度6500です。ガンマ値はPCとの互換を考えると2.2の方がいいかな。
あとカラー設定の中のRGB設定でもガンマ値等設定できるので同じ数値にします。わたしはappleRGBにしていますが、sRGBにするならガンマ値は2.2にしてください。

普通のソフトはモニターで行ったキャリブレーションに100パーセント依存するのですが、Photoshopの場合はより細かく色管理ができるようになっているので、ややこしいですよね。

書込番号:1427023

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku_sさん

2003/04/02 03:47(1年以上前)

電柱組2さん、一体型さん、お返事が遅くなりました<(_ _)>

私、DTPの仕事を半年程前に始めたのですが、どうもカラーマネジメント
あたりのことは、なかなか理解できなくて・・・。
Photoshopは、通常は、6を使用しています。

>電柱組2さん

そうです。RGBプロファイルはAppleRGBにしておりました。
ので、sRGBに変えてみましたら、ほぼ、色が合いました。
あとはガンマ値の違いだろうと思われるぐらいの違いです。
レベル調整でガンマをいじったら、ほぼ同じまで近づけられました。

>一体型さん

Adobeガンマ、過去に設定しようとしたことあるんです。
仕事の関係で、モニタの色とプリントした色を合わせようと思いまして。
でも・・・、途中であきらめました(笑)
なかなか、うまくいかなかったんです。
それで今までは、モニタ(Sony)のサイトからDLしたプロファイルを使用していました。

ですが、今回、一体型さんのお話を伺ったこと、そして、最近購入した雑誌に
モニタの色調整の話が載っていたこともあって、もう一度挑戦してみました。

(1)今までのプロファイルを元にして、ガンマ値を1.8に、白色点を9300に設定。
※今までは自分も6500にしていましたが、その本に9300と書いてあったので変えてみました。

(2)Adobeガンマを開いて、このプロファイルを選択。

(3)Photoshopで、このプロファイルを選択。

これで色が合いました(^_^)
AppleRGBを選択しても、違いは微妙なものになりました(^_^)

>電柱組2さん

となると、私の場合、モニタの設定がおかしかったということに・・。

非常に勉強になりました。ありがとうございました。
また、本来の掲示板の目的と外れてしまい、申し訳有りませんでした。

書込番号:1450777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

早く欲しい

2003/03/23 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 takahashihiroshiさん

F700の発売を待ち焦がれサンプル画像ばかり眺めております。やはり、魅力はダイナミックレンジの広さです。私の目ではサンプル画像から見ると、競合他機種に比べ、かなり優位な気がします。ぼやっとした解像感と独特のノイズは気になりますが。私はこれまで、オリンパスC4040、G3と所有してきましたが、デジカメ特有の白飛びに納得できず、もう銀塩にするか、思い切ってデジ一眼にするか悩んでおりました。そこでこのF700が登場し、多いに期待しています。主に旅行先での人物スナップが多いのですが、あの画質抜群と言われるG3でさえ、背景がちょっと暗めで人物に直射光が当たっているとオートでは顔が白飛びし、見るに絶えない蝋人形のようなります。F700早く発売して欲しいですね。

書込番号:1419939

ナイスクチコミ!0


返信する
Niehne11さん

2003/03/23 10:50(1年以上前)

>あの画質抜群と言われるG3でさえ

この時点で、貴方はすでにメーカー&雑誌のカモです。

書込番号:1419986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/23 10:56(1年以上前)

Niehne11さん、言いすぎでしょう。まあG3が画質抜群とはオレも決して思わないけど。どんぐりの背比べ。

F700については概ね同意見。白飛び、黒つぶれして遊んでる画素が少ないのはやっぱ見ていて気持ちいいです。VGA30fpsの動画撮影もできるしこれは「買い」だな。

書込番号:1420002

ナイスクチコミ!0


スレ主 takahashihiroshiさん

2003/03/23 11:47(1年以上前)

>この時点で、貴方はすでにメーカー&雑誌のカモです。
まさしくその通り。G3を買ったときはそうだと思います。
サンプル画像は限られた条件でしか撮ってないので、騙された感じでした。
F700は期待に答えてくれる今までとは一線を画したものでしょうか。やはりどんぐりの背比べでしょうか。またサンプル画像に騙されそうな。やっぱり、買ってみていろいろな条件で撮ってみないとわからないのでしょうね。

書込番号:1420174

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/23 19:09(1年以上前)

失礼しました。
>バッテリ寿命改善希望 さん

F700のCCDですが、どうも都合が良すぎるのがひっかかります。
また画素数が「600万」ってのも、そりゃないだろうというか、
もう少しサンプルを見ないと判断が付かないです。

書込番号:1421517

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/03/24 09:37(1年以上前)

>>F700のCCDですが、どうも都合が良すぎるのがひっかかります。

おっしゃるとおり(笑)。
でも楽しみですねー。

書込番号:1423456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/25 01:30(1年以上前)

確かに都合のいい話だなあ、でもこういう工夫する富士が結構好きです、昔は嫌いだったんだけども。問題は富士伝統(!?)の広角端の歪み・・・これが原因でM603とは2週間程度の付き合いだった・・・

書込番号:1426304

ナイスクチコミ!0


大掃除ほこりまみれさん

2003/03/28 00:39(1年以上前)

なかなか議論白熱ですね。それだけF700に対する期待が大きいということですね。ただ、いつもながらですが、メーカーの言うことは「話半分」に聞いておくのがショックが少なくて済みます。白飛びせず、しかも黒つぶれしないというのは銀塩でもなかなかないわけでして・・・・。

書込番号:1435071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

第四世代の実力はいかなもの

2003/03/22 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 不治の病さん

昔から富士を使い続けている為今回も富士にと思ったのですが、発売が五月とのことでまだあまりどのBBSでも情報やサンプルが無く悶々としておりました。
ここも読んでいてまた駄目かと諦めかけたところ、あるではないですか。原寸大サンプルが、しかも大量に。
「流石、価格。」と嬉しくなってしまいました。
秘密にと仰っておられたのですがいずれ誰かの目に付くものだと思い、つい書き込んでしまいましたが、いけませんでしたでしょうか。
私はこれからじっくり吟味してみようと思います。有難う御座います。

書込番号:1415850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォトエキスポで触ってきました。

2003/03/16 06:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ★人工★さん

F700を触ってきました。
操作性、ボタン配置等は良く考えられていて非常にグッド。
起動時間はスペック値の印象が強いので約1.2秒には感じられなかったけど問題無い位速い。
難点は書き込みランプの点灯時間が長めなのと(メディアのせい??)、起動時のスイッチが硬くて入れにくかったことくらいかな。

これでレンズクオリティが安定して良かったら買いかも。

書込番号:1397226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ほんと?

2003/03/08 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ふつろうさん

これ5月発売だったよね
もう値引き値段でてるの?
それに在庫有りって店有るけど発売してないのにあるの?

書込番号:1373082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング