
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


以前こちらでアドバイスを頂きながら、F700の空がエメラルドに傾いた画像をPCで補正しようと四苦八苦したことがありました。
(アドバイス頂いた方々ありがとうございました)
あの時は結局、画像がリサイズされててサンプルとして良くないと考え補正を諦めたのですが、購入してようやく晴天下で現象が確認できましたので、アルバムにアップします。
既に多くのF700ユーザーさん(あるいはデジカメ全般?)には周知の現象とは思いますが、当時のサンプルは人様のアルバムのものでリンクを貼る訳にもいかず、何のことだか肝心なことが分からない質問で終わっていたので今回自己完結です。ご参考まで。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=457933&un=77946&m=0
私の場合、絵全体が緑かぶりというのはまだ経験していませんが、露出オーバーによる色とびさえしなければ、大抵はPCで比較的簡単に色補正できるように思います。
購入前にはちょっと心配でしたが、今は安心しています。
0点

えーとですね。露出オーバーで緑転びになるのは700固有の現象ではありません。
以前試した方がいましたが他のカメラでも原色CCDの場合、露出オーバーにしていくとセルリアンブルーがエメラルドグリーンになりました。
昔は地味と評判の悪かったけど補色CCDだと露出オーバーでもカラーバランスが崩れることは少ないようです。
書込番号:3458203
0点



2004/11/04 23:07(1年以上前)
なるほどー。
原色CCDのカメラでは一般的な現象だったんですね。
デジカメ初心者だったもので、大目に見てください。
F700購入時には、よく言われる緑かぶりとの区別がつかなかったので
PCでも補正できないのかと無用に心配してしまいました。
変に誤解されないようアルバムの方も見直しておきます。
書込番号:3461177
0点

別にかまわないんじゃないでしょうか。
露出オーバーでカラーバランスが崩れるのは事実ですし。固有かどうかというのはそんなに問題ではないと思います。
うろこ雲さんの精神衛生上よいかなと余計なお世話を焼いてみました(^^;
書込番号:3461365
0点



2004/11/05 23:37(1年以上前)
いや何だか気を使ってもらってどうも。
勉強になってますので大丈夫ですよ。
書込番号:3465018
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
ビックリ特価ですね。これならもう一台予備に持っていてもいいかなと思いますね。メチャクチャお買い得ですよ。
書込番号:3454389
0点


2004/11/03 09:56(1年以上前)
注文したのですが、もう完売したようです。残念。
書込番号:3454697
0点


2004/11/03 15:03(1年以上前)
>ちんたこんたさんヘ
おかげ様で購入できました。
お得な情報、ありがとうございました。
書込番号:3455546
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


現在IXY50を所有していますが、室内撮影がうまくできません。
浮気心で室内撮影に強いと評判のF700を友人から借りました。
F700で室内で人物を綺麗に撮るにはどのような設定が最適なので
しょうか。この機種はマニュアル設定が充実していてどうすれば
よいのかわかりません。
撮影は主に家の蛍光灯の下で行います。できればフラッシュ無しで。
画像サイズやISOの設定など皆様が普段撮影されるときの設定を
教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

無理にマニュアルで利用しなくて、オートで使って○○が少し・・・と感じてからでも良いのではないでしょうか?
ちなみに・・・私だとPモード(またはAモードで絞り開放付近)で露出補正を少しマイナス側、レンズのワイド側だけで撮影にのぞみ、後はシャッター速度をみて感度を400や800にしてみたり・・・でした
(今は先輩に貸し出し中なんで細かいパラメータは思い出せませんm(__)m)
書込番号:3404666
0点

とりあえずオートでいいと思うけど。あとフラッシュ撮影ですが同クラスの他機種と比べ遠くまで届くし白とびしづらいので案外といけますよ。
わたしの設定はやっぱりPモード、アベレージ測光ですね。広角側で撮影。
あとはSモードでシャッター速度を1/30秒に固定して露出は成り行きというのもやります。
これもやっぱり広角側で撮影します。
ISOはとりあえず400で様子を見る。だめだったら800ですね。
書込番号:3404718
0点



2004/10/20 13:30(1年以上前)
FIOさん、一体型さんお返事ありがとうございます。
Pモードで広角側で撮影が良いようですね。今晩試してみます。
画像サイズについては容量が許せば6MでOKなのでしょうか。
書込番号:3404909
0点

解像度は6Mも3Mもほとんど変わりません。
700の場合は圧縮率がノーマルだけですのでワンサイズ大きく撮って縮小することで圧縮による荒れを目立たなくさせます。
6Mノーマル=3Mファインの感覚で気軽に使い分ければいいと思います。ファイルサイズもそんなものですし。
あとUSB1.1と転送速度も遅いこともあり積極的に3Mを使う人も多いです。連写時は書き込み時間が短くなるので3M以下の方が断然使い勝手がいいです。
あと手ぶれ軽減の撮影法ですが
連写を使って手ぶれの少ないものをあとから選ぶというのも有効ですよ。
やっぱりボタンを押した瞬間(最初の1枚目)が一番ぶれますから。
書込番号:3404988
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


本当に初心者な質問で申し訳ないのですが、充電バッテリーは、フル充電でどのくらいもつ物なんでしょうか?乾電池の方が使い勝手がいいのなら、購入を検討してみようと思っています。よろしくおねがいします。
0点


条件によってもことなるでしょうが、仕様表にある「液晶モニター ON時:約135枚 液晶モニターOFF時:約270枚」というのがバッテリー使用時の一応の目安にならないでしょうか。
書込番号:3398224
0点


2004/10/18 21:58(1年以上前)
フラッシュなしだと128MBのメモリ・6Mサイズでの撮影に一日は耐え切ります。再生頻度が高かったり電源を入れっぱなしにして使うとすぐなくなりますが、旅行のときなどは充電器を持っていくことで対処しています。
使ってはいませんが、こんなものもあります。バッテリーを2個買うよりも将来的にも経済的にも役に立つかも。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120NBR10000900&BackUrl=Top_Page.shtml
書込番号:3399358
0点



2004/10/19 11:28(1年以上前)
ありがとうございました。
充電池というとすぐ切れてしまうイメージがあったのですが、
これだけ撮れれば安心ですね。
ありがとうございました。
書込番号:3401085
0点


2004/10/19 22:00(1年以上前)
たしかにF700はほかの機種と比べると撮れる枚数は少ないので自分も購入前にだいぶ心配しましたが、いざ使ってみるとなんとか足りました。
書込番号:3402811
0点

こんなのもありますよ。定番ですね。以前のものは、出力電圧とアンペアの関係から充電機としては使えるけど、直接このバッテリーでの撮影はできなかったとの書き込みがありました。今のこの製品は大丈夫と思います。
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200115108&p=0343527&srch_flg=s&page%5Fnumber=1
書込番号:3417829
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


SonyからFuji700に変えました。発色がよくとても気に入っています。
基礎的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
撮った画像を見ていると、日付けが数秒たつと消えるのですが、日付けを固定するにはどうしたらよいでしょうか?
こんなマヌケな質問すみません、カメラを購入して実家を送付先にして説明書だと思って持ってきたのがロムインストールの説明書だったんです。。(涙)
あぁなんてマヌケなんだ。。。すみません、皆様どうぞよろしくお願いいたします。。。
0点

取説はこちらで見れますよ。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxf700j101hp.pdf
再生時の日付の表示方法は変えられないような気がします。
書込番号:3395782
0点



2004/10/18 01:18(1年以上前)
Oh!MZさん
ご親切にどうもありがとうございました!
あれから何度か日付け表示をいじってみましたが
変わりませんでした。(笑)
これから勉強しに行ってきます!!
書込番号:3396972
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


皆様!!はじめまして、こんにちは〜!!
今回初めてデジカメの購入を考えている者です、よろしくお願い致します。
私の使用目的は主にダイビングでの水中写真です。
このHPのオリンパスμー30でF700がお勧めとの記入がありましたので、F700も選択種に入れようと考えております。
確かにF値も明るく、ストロボも遠くまで届くようでとても使いやすそうに感じますが、緑が強いと言う所が少し不安に感じます。
よくご存知の方、少しご存知の方、どんな情報でも結構ですので何かアドバイスをお願い致します。
現在この2機種での選択を考えていますが、その他の機種についても是非お知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2004/10/18 22:01(1年以上前)
多分F700は感度が高い(増感ノイズが少ない)ので進められているのだと思います。緑かぶりはひとによっては気にならないし、Photoshopなどの自動カラー補正を使用することできれいに補正されることも多いです。
書込番号:3399381
0点


2004/10/18 23:51(1年以上前)
μー30ではないですが,同じオリンパス製のC-40Zoomとの比較をUpしてます。ご参考までに。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=1132&page=0
F700は最近使い始めて感度の高さは気に入っているのですが,水中での青の出し方がまだつかめてません。[3345276]でいくつかアドバイスを貰ったので,今週末の石垣島で試してみたいと思います。台風が心配だけど。。。
書込番号:3400015
0点



2004/10/20 14:43(1年以上前)
ありがとうございます〜!!
貴重なアドバイスで感謝しております。
色補正の手段もあるんですね。
高感度が非常に興味がありますね〜
でもオリンパスの青色もステキですね!
迷いますな〜。。。
書込番号:3405099
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





