
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


金曜にヤマダの開店セールでこのカメラを12800円で買いました。
室内での撮影がオプティオと比べ大変キレイで気に入っています。
そこで質問なのですが、普段撮影するときのサイズはどれがよいのでしょうか?印刷はだいたいL判でたまに2Lとかですかね。
6Mとか3Mとかいう表示がありますが6メガにしないと600万画素にならないのですか?
0点

凄い安かったですね! w(@。@)w
自分は常時6Mで撮影しています。
6M=600万画素
3M=300万画素です(^^)
書込番号:3345537
0点

そうじゃやな。
6Mで撮らないと600万にはならんが、L判や2L判くらいなら3Mでも十分じゃろう。2Mでもいいくらいじゃ。
ただ、この機種は6Mで撮ってもファイルサイズは1.5Mくらいにしかならん。
これは、他機種では3M前後で撮った時の大きさじゃで、できれば6Mで撮っておかれるのがいいじゃろう。
PCでは、画質を落とす事はできるが、上げる事はできんでのう。
書込番号:3345553
0点

過去スレを見れば、よく解ると思いますが割合3Mで撮ってる方が
大判でプリントされる方以外は見た目の差が殆ど解らないとの事で
多いようですね。僕は3Mが多いです。Optioは何を使われて
いるか解りませんが、確かに絵は全然違いますね。
書込番号:3345573
0点

このカメラを手に入れる事が出来るなら買っておいて損な事は無いです。その値段なら本当にお買い得です。
私は6Mで撮っていますが、先日他のカメラ(デジ一眼含む)と2Lプリントでの比較でF700が抜群に良いのも有りました。構図や撮影時の条件もありますが、他のカメラでは表現できない写真を得られる時が有るので重宝しています。
書込番号:3345670
0点

デジカメの集いさんですよね。20D買ってHN変えたのですか?というよりPC更改されたようですね。
スレ主さん、関係ない話でごめんなさい。
書込番号:3345775
0点

ManualForceさん こんばんは
ここの表示形式が変更になったと同時に書込時でパスワードの字数エラーが出てしまい、今はこのH.N.に落ち着いています。
パスワードを確認出来るソフトで見ると半角カタカナなのですが、同じに入力しても"既に使われています"になり、今でも不思議に思っています。
他の皆さん、無駄レス失礼しました。
書込番号:3345863
0点

駄レスの続きで申し訳ないのですが、僕もそう言うことがありました。
自分のパス入れても使用されていますとか・・・
仕方がないから半角開けて入れたり、.を打ってみたり(‥ゞ
パソコンのIEのキャッシュを全て掃いて、接続をし直すと元通り
入れるようになりました。
書込番号:3345921
0点

WATARIDORIさんこんばんは。
そうでしたか。でも”Palmin Album”ですぐわかりました。
D70レンズキット買いましたが、F710の良さを改めて確認しました。まだ1日しか使ってませんが、慣れないせいか現時点ではF710の方がうまく撮れそうです。SR(F700やF710)は独特の良さがありますね。D70は設定変えたり、他のレンズで色々と試してみたいと思います。
気に入った!!さん 、いいカメラを格安で手に入れましたね。6Mも3MもL判では区別がつかないという過去ログもあったと思いますが、私はいつも6Mで撮ってます。
書込番号:3346218
0点



2004/10/03 23:55(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
オプティオはS4iという機種です。室内での撮影が比べものにならないほどF700のほうが明るく鮮明で感動しました。
2機種ともAUTOでの撮影でこれだけ差がでたので。
とてもいい買物をしたと思いました。
普段撮影してふと大判で印刷したいと思ったとき6Mの方がキレイに印刷できますし、せっかく600万画素もある機種を買ったのでその性能をふるに生かしてあげたいと思うので今後6Mで取りたいと思います。1枚1.5メガというコメントその他皆さんのコメント非常に参考になりました。ありがとうございます。また解らないことがあったらお願い致します。
書込番号:3346289
0点

良き日さん そうですね! てっきりチェックの仕方が変更になったと思い込みましたが可能性強いです。でもこのままにして置こうかなと思います。ご指摘有難う御座いました。
ManualForceさん 他のカメラの画像を見ていると、F700/F710ならこの部分はもっとなめらかで綺麗に感じるって事が本当に有りますね。
まだまだデジカメは変化して行きそうですが、コンデジSR路線にも期待しています。
書込番号:3350657
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


1ヵ月ほど前からF700を使用しています。
掲示板の評判どおり,感度が高く室内でもぶれにくいため大変重宝してます。
色調も確かに緑が強く出ますが(これが緑かぶり?),個人的には綺麗でいいかなと思ってます。
1つ困っているのは水中写真です。ダイビングをやるので,水中写真がデジカメ利用の目的の1つなのですが,先日八丈島でF700を初めて水中で使用したところ,水中でも緑が強く出るようです。
今まで使用していたC-40Zoomで,同じく八丈島で撮った写真と比較してUpしました。天候も似たような状況のものです。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=1132&page=0
個人の趣味もあるかと思いますが,水中写真はブルーが基調のほうが好きなので,C-40Zoomの方が好きです。ただ,C-40Zoomは起動が遅い,バッテリーがもたない,フラッシュの後のタイムラグが長いというような欠点がありますので,水中もF700メインにしたいと思ってます。
どなたか水中でC-40Zoomの写真のようなブルーをF700でも出す方法をご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

過去ログでホワイトバランスの設定を変えるのが良いと有りましたね。
マニュアル設定も出来るので、色々試されたら良いと思います。
書込番号:3345575
0点

WBの蛍光灯3や電球では如何でしょうか?あとソフトでレベル調整って
手もあります。
書込番号:3345590
0点


2004/10/03 22:49(1年以上前)
裏技として、出したい色の反対色の色紙で、ホワイトバランス取ると良いそうですよ。ですから、青の補色(黄色っぽい色紙)でホワイトバランス取って見たら良いのでは・・・いろんな色で試して見ると、面白い結果が出ると思います。
後は、水中でPモード、通常はオートモードという具合に切り替えて使うと便利かと思います。
書込番号:3346037
0点



2004/10/03 23:20(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
WATARIDORI さま
カスタムWBはこの掲示板で読んで試行錯誤中です。
先日,緑を弱くするために白い紙の上に緑の葉を3枚置いてWBを設定してみましたが,結果は以下の通り逆効果のようでした。。。カスタムWBって難しいですね。上手く設定するコツなんかをお知りの方がいたら教えて欲しいです。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=1132&page=1
良き日 さま
なるほど! 蛍光灯3とかは使い道がないと思っていたのですが,もしかしたら青を出したい場合に使えるかもしれませんね。今度試してみます。
デジガメラ さま
緑を弱くするのでなく,青を強くするWBの設定ですね。これも試してみたいと思います。
書込番号:3346114
0点


2004/10/04 01:23(1年以上前)
私もまだあまり慣れてないのですが。
WB電球設定では・・・極端かな。
黄色でカスタムするのと方向性は合ってるんですが。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=644.338821&src=4627512&un=77946&m=0&pos0=1
明るい部分が緑にとんでいるとPC上での色補正も難しいようなので、露出を抑え目にしてあとで明るさ補正かけると良いかもしれません。
ここの過去ログから拝借した知恵ですが、私はそこそこうまくいってます。
でも枚数多いと大変なので、何とかカメラですっきり青くなるといいですね。
書込番号:3346677
0点


2004/10/04 14:00(1年以上前)
こんにちは。
わたしも水中で使っています。動作が速くていいですよね。
八丈島、カメ見れるんですね〜。
ホワイトバランスは、フラッシュ使用では設定が無効になるのではなかったでしょうか?
水中では強制フラッシュですよね?よほど明るい以外は。。。
なのでわたしは、撮影後に画像をいじっています。
書込番号:3347510
0点



2004/10/05 01:38(1年以上前)
返信ありがとうございます。
うろこ雲 さま
そうなんです,できればPCでの補正なしで何とかしたいと思ってます。
電球は確かにちょっと極端かもしれませんが,これで出ればラッキーくらいで試してみようと思います。しかしテスト写真見ましたが,確かに電球だと相当青いですね。
島風 さま
フラッシュを使うと結構近くまでいかないとかえって暗くなってしまうために,僕は水中でも結構フラッシュなしで撮ります。F700は感度が高いので,フラッシュなしでもシャッタースピードが稼げてぶれる確立が減るので,その点は気に入ってます。
先日の八丈は天気も良く,水深が浅いところはフラッシュいらずでした。これで青が綺麗に出たらなぁ。。。
ちなみにカメラとは関係ないですが,八丈はかなりの確立でカメが見れますよ。この間は大当たりで,1ダイブで5回くらい当たりました!
書込番号:3350041
0点


2004/10/05 21:18(1年以上前)
4405 さん
ダイビング・・いいですねー。
カラーバランスの難しさの原因に、人間の目とCCDとの感覚の違いがあると思います。日常的に私たちが感じている色の三原色(赤・青・黄)とCCDが感じている光の三原色(マゼンタ・シアン・グリーン)がありますが、特に光の純グリーンは普段感じているグリーンとぜんぜん違って、派手な黄緑という感じです。一度、フォトショップ等のカラーパレットで、RGBカラーを再確認されたら良いと思います。(私もさっき確認して、自分のイメージとかなり違うのを感じました)だから、葉っぱのグリーンではだめなのかも・・・
間違っていたらごめんなさい。(^^ゞ
書込番号:3352520
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

2004/10/03 18:21(1年以上前)
「中文」という選択があります。
「自拍」などの文字で表示されます。
書込番号:3345022
0点

さりちるさんに補足。
確かに「中文」があるけど、大陸で使用されてる「簡体字」のみですね。
香港、台湾の「繁体字」は没有。
by 紅粉的誠 再見
書込番号:3353721
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


赤のバッテリーマークが付き始めた位に必ず起きるのですが、
電源を入れても何もボタンが反応せず、液晶が暗くほとんど見えない状態になってしまいます。
電源も切れず、バッテリーを外して電源を切らざるを得ません。
ACアダプタを繋ぐと正常に起動します。
みなさんのF700はこのような状態になりますでしょうか?
0点

スイッチOFFにしても電源も切れないんですか? 私のF700では、その様な経験はありません。
まあ、赤のバッテリーマークが点灯する前に、充電しちゃってるからかもしれませんが。
ちなみにPictBridge対応のファームアップをしてあります。
書込番号:3343432
0点


2004/10/03 13:07(1年以上前)
私のは『電池を交換して下さい』というようなメッセージとともに
バッテリーマークが液晶画面上に大きく出て、それが点滅をして自動的に
電源が切れる様になるまで、たとえ電池残量表示が赤色であっても
正常に動作します。
只、時々電池残量がフルであってもAFが効かなかったりと
不安定な動作をすることがあります。
oh1212さんの個体は電池残量が十分な時にはそのような不安定な動作は
起こりませんか?もし、修理に出されるのでしたら症状の確認の為に
他の不具合の可能性も確認されてみては如何でしょうか?
書込番号:3344037
0点



2004/10/06 04:37(1年以上前)
お二方の返信ありがとうございます。
翌日バッテリーの充電すら出来なくなったので、
販売店に相談したところ、バッテリーの不良が考えるということで
修理に出しました。
戻り次第ほかの不具合もないか試してみようと思います。
書込番号:3354006
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


室内での撮影の評価がよかったのでF700を購入しました。
室内と夜外でAutoフラッシュなしで撮影したとき、写真の色がオレンジ色になり、人物の形がわからないぐらいぶれてしまいます。
もちろんカメラは両手でしっかりと持っています。
フラッシュを使ってみましたがオレンジ色が少し解消されましたがぶれてしまいます。
こんなものなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
0点


2004/10/02 11:09(1年以上前)
撮影モードは?
書込番号:3339807
0点

光量不足の所で被写体が動いていれば、赤っぽくなったりぶれたりで正常だと思いますが。
書込番号:3340187
0点


2004/10/02 17:24(1年以上前)
もう少し状況を詳しく説明すればレスがつきやすいと思いますよ〜
書込番号:3340923
0点



2004/10/03 07:57(1年以上前)
撮影モードはAutoです。
撮影距離は1メートルぐらいなんですけど、フラッシュを使ってもすこしぶれてしまうんです。
色は白熱灯の下で撮ったような色になります。
書込番号:3343162
0点


2004/10/03 10:37(1年以上前)
ストロボがスローシンクロになっていませんか?
書込番号:3343524
0点



2004/10/04 00:49(1年以上前)
AUTOでの撮影なので変更できないと思うのですが。
フラッシュを使った撮影をすると、一枚目をとった後すぐには撮影できません。4秒ぐらい待たなければいけないのですがこれは普通なのでしょうか?
F400をお使いの方、どれぐらい間隔があくのか教えてください。
書込番号:3346542
0点

撮影モード「AUTO」にもストロボ「スローシンクロ」はありますよ。「S」マークが表示されます。取り説P.41,42あたりですね。スローシンクロで撮ると赤味と黄色みが強く出ることがあると思います。(居酒屋での写真がすごい色になってしまいました^^;)
>どれぐらい間隔があくのか教えてください。
2[sec]前後で次の撮影ができてます。
>室内と夜外でAutoフラッシュなしで撮影したとき、写真の色がオレンジ色になり、
>人物の形がわからないぐらいぶれてしまいます。
シャッタースピードの確認を!
書込番号:3346731
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700



こんにちは。
>カラー→白黒はできますけど、逆は無理なのかな?
やってできないことは無いかもしれませんが、現実的には不可能かと?
書込番号:3332657
0点

出来ないでしょうね。
このカメラの白黒写真は結構味が有って好きですが・・・
書込番号:3332702
0点

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%f2%b9%f5%bc%cc%bf%bf%a4%f2%a5%ab%a5%e9%a1%bc&hc=0&hs=0
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%e2%a5%ce%a5%af%a5%ed%bc%cc%bf%bf%a4%f2%a5%ab%a5%e9%a1%bc&hc=0&hs=0
色を塗るくらいしか無いかも。
書込番号:3332772
0点

便利と不便は裏表ですね。
使う人には、便利かもしれませんが、使わない人には、かえって迷惑な機能と
なります。
私にとっては、動画撮影機能が「それ」です。
書込番号:3333101
0点



2004/10/04 14:02(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございます。
やっぱり無理なのかな。。。キレイにエビが撮れたのでカラーにしたかったのですが。
でも水中の白黒写真もなかなか味があってよいと言われました(笑)
書込番号:3347512
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





