
このページのスレッド一覧(全1413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月17日 16:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月17日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月15日 21:24 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月12日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月14日 01:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月12日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


2004/09/17 16:04(1年以上前)
マニュアルを読むと電池を取り外して6時間データを保持すると書いてあります。(11ページ)
子どものサッカーの試合を撮るときに、試合の合間で電池交換しますが、一度も日時の再設定はしていません。もちろん撮影した写真には正しい日時が記録されています。
もし毎回再設定が必要ならば、修理の必要があるのでは
書込番号:3276221
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


以前使っていた40iと比べて画質は肌理細かくなり、臨場感も出ました。でも「赤」が強すぎてにじみます。電池の表示もいきなりゼロになるなど、単三のより不便な気がします。
あんなに単純だった40iって名機だったんですかねェ
0点


2004/09/17 00:18(1年以上前)
私も同じ道をたどって来ましたが、F700は調節できる部分が多々あります。
40iはとてもいい機種だったと思うのですが、現在私が使っている限りではF700の方が赤も綺麗に写ります。
過去ログにもありますが「カスタムホワイトバランス」を駆使すれば随分いい色が出ると思いますよ。F700は40iに比べて多機能なので色々設定を変更して試してみたり、ここの掲示板の過去ログを参照してみることをお勧めします。
(F710も大体同じような感じだと思います)
バッテリーに関しては40iの方が単三電池だったので手軽に予備が増やせて良かったです。
書込番号:3274271
0点



2004/09/17 00:38(1年以上前)
的確なアドバイス有難うございます。
アナログのデジカメは奥が深いんですね!
書込番号:3274399
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=372326&un=65622&m=0&cnt=5017
とりあえずこちらの2ページ目に700で撮った赤い花をアップしました。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=54329&page=0
こちらがMr.710さんが撮った赤い車。
きちんと適正露出で撮ればそんなに悪くないと思うけど。
書込番号:3275290
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を使っておられる方にお聞きしたいのですが、シャッターを切る音って聞こえるものなんでしょうか?
「カシャ!」という擬似音はオンにしている限り聞こえますが、そのあとに「カチカチ」と聞こえてきます。
それで正常ならいいんですが、修理に出す前はそんなに聞こえなかったような気がしたもので…。
0点


2004/09/15 21:16(1年以上前)
お尋ねしますm(__)mさん、こんばんわ。
シャッター押した後にレンズから聞こえる『カチ』・『カチカチ』音の事ですね?
今試してみましたけど、絞り羽根の動作音の事でしょう。
それでしたら何ら問題はありませんよ。
正常ですので、ご安心を・・・。(^。^)
書込番号:3268938
0点



2004/09/15 21:24(1年以上前)
take007さん、早速の回答アリガトウございます!
修理前は絞り不良だったんですが、聞こえなかったのが結局異常だったということですね。
これで心置きなく使えます!
初期不良で2週間も修理にかかり、また修理となると…と考えていただけに安心しました。
書込番号:3268991
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
福岡県内のキタムラ(実施店鋪限定かもっと広範囲かは不明)で F700 が本日の日替わり特価商品として売り出し。
なんと19,800円、最安値更新!?
いまから買いに行きますので失礼。
0点

take525+さん こんにちは
情報公開してからのスタートダッシュなら、近くの人に負けてしまうかも。
吉報待ってます。(笑)
書込番号:3254285
0点

写画楽さん、こんにちは。
買えました。♪
日替わり3個限定の3番目でした。 アブネー。(^_^;)
店長曰く「赤字です。 自分で買いたいくらいです。」との事。
パナソニックのFZ-10 が39,800円というのもありましたが 即 蒸発したようです。
書込番号:3254525
0点

これは安いですね〜 台数限定なのかな? 無事買えるといいですね。
慌てて、メモリーカード買ってくるの忘れちゃったぁ〜、なんてオチがないように(笑
書込番号:3254531
0点

…とかいてるうちに。。。さすが、take525+ さん、迅速にゲットされたようですね。
おめでとうございます! F700、私も使っていますが、とてもいいカメラだと思います。
きっと気に入られると思いますよ。
書込番号:3254552
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
おかげさまで買えました。(^^)
xD カード、カメラと同時購入なら15%引きとの事なので一緒に買っちゃいました。
256MB で8,200円、通販で送料考えるとこっちの方が安いかな?
書込番号:3254570
0点

最寄りでひいきにしているキタムラさんでもカメラと購入でメディア15%です。
これって意外にポイント高いですよね。それにしても、xDピクチャーカードで
256Mが8,200円とは、安くなりましたね〜。私が買ったときは128Mがそれ位の
値段だったような。。。^^;; ともあれ、最安値更新&ゲットおめでとうございます!
書込番号:3254620
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F710にほぼ決めていたのですが
たまたまよった町田旭町のキタムラでF700がおいてあり
28800円でした。
それまで実際の機械をおいてあるところがなかったもので
候補からはずしていたのですが
そこではIXY Lとほぼ同価格。
F710とちょうど一万円の差で迷いましたが
結局F700を買いました!
XDピクチャーカードは128Mで4440円でした。
設定するための操作がやや煩雑な気もしますが
半日マニュアルを読んで何とかマスターした・・・かな?
店員さんも親切で
5年保障も魅力的でした。
皆様のお話を聞いていると初期不良って結構あるようでしたので。
ためしに撮ったものをおはずかしながらアップしました。
これから買う方のご参考になればうれしいです。
起動が早いことがこんなに快適だとは思いませんでした。
バッテリーの持ちのことがよく言われますが
電源を切る、入れるがちっとも億劫じゃないので
それだけでもかなりバッテリーをセーブできるかもしれません。
暗いところに強いのはFinePix700を使っていたころから実感していましたが
もちろん、F700でも健在です。
ほどほどの重さと厚みのせいもあるのでしょうが
手ぶれ知らずといってもいいかも。
これから動き回る被写体(二歳の姪)を撮ってみようと思っていますが
動く被写体に対してはどんななのか、楽しみです。
0点

ご購入おめでとうございます。
両手でしっかり持てるし重心の位置がいいのか感度を抜きにしてもぶれづらいですね。
1枚目の写真が撮れるまでの時間というのは私も大切だと思います。
「あ、きれい。」パシャというのはやはり快適です。起動時間の遅い機種だとけっこういらいらするしシャッターチャンスを逃してしまいます。
初期不良に関しては微妙な所。
基本的に問題のない人は書かないし、これだけ書き込み数が多いとどの程度の割合で初期不良があるのかは判断できません。
700の場合、合わせ技一本的な裏技もあるのでとりあえず代表的な所。
パンフォーカスモード MFに切り替えそのまま広角側で撮影。初期ピント位置が2mなので
実はパンフォーカスモードと同じなんです。
置きピン撮影 MFに切り替えワンプッシュAFを使えば素早く置きピン撮影ができるので動き回る子供やペットの撮影に便利です。
AEロック 通常のシャッター半押しだと露出とピント両方が固定されるんだけど、これも MFに切り替えワンプッシュAFを使うことでシャッター半押しが純粋にAEロックとなります。
高速AFモード 被写体までの距離がある場合、風景モードにすると中央固定ですがAFが速くなります。ただ近場にはなかなか合いません。
あと晴天下屋外で撮ると緑がかることが多いのでカスタムWBを使って自分好みの色を記憶させておくと便利ですよ。
AUTOモードはWBもオートに固定されるので屋外→Pモード、室内→AUTOモードというようにメニューから呼び出さなくてもモードダイヤルでWBを切り替えることもできます。
測光方式もマルチ測光よりアベレージ測光やスポット測光(逆光とか)の方がつかいやすいかも。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=4381983&un=65622&m=0&pos0=1
こちらがPモード(アベレージ測光、カスタムWB、中央固定AF)で撮ったものです。
書込番号:3255082
0点



2004/09/13 19:13(1年以上前)
一体型さんお返事ありがとうございます!
昨日からこちらの過去ログを読み直しています。
Photoshopとカスタムホワイトバランスに絞って調べていたのですが
一体型さんの知識の深さ、センスのよさにすごいな〜と感心することしきりです。
何度も話題になっている緑かぶりについてですが
有効な対策としては
・カスタムホワイトバランスを自分好みに設定すること
・Photoshopの色補正機能を活用すること
のようですね。
カスタムホワイトバランスはぜひ試してみたいと思います。
緑かぶりを防ぎたい場合、白い紙に緑の葉っぱなどを乗せて
天気のいいときに設定する、この方法でいいでしょうか?
好みの白が出るまで大変そうですが
がんばってみようと思います。
Photoshopは5.0のLE版を使っているのですが
エレメンツを買うかどうか迷っています。
今特に不満を感じているわけではないのですが・・・
エレメンツとLE版のここが違う、というところを紹介しているサイトなどありましたら
お教えいただけますでしょうか。
エレメンツがついているワコムのタブレット、ちょっと狙ってます(笑)
何枚か加工してみたのですが
ISO1600で撮ったものにぼかし(ガウス)をかけて
ソフトにするとノイズが目立たなくていいなと思いました。
レイヤーの不透明度を少々調節すれば
モニタで見る分には問題ないレベルです(プリントはしていませんが)。
それにかなり日も落ちた7時ころにやまぎわを撮っても
手持ちでぶれませんでした。
シャッタースピードは私がズームなしで何とかぶれさせずに済む1/4でした。
画質や色はともかく、ぶれていない写真が取れることって
状況によっては大事なことだと思っているので買ってよかった〜と
ますますうれしくなってしまっています。
過去ログに寄せられているご常連の皆様のお知恵と経験も
本当にためになります。
改めてありがとうございます!
書込番号:3260122
0点


2004/09/14 00:40(1年以上前)
購入おめでとうございます。
いいカメラですよね。
私も初デジカメとなるF700を色々試しているところです。
購入前には色味を心配しましたが、今はレタッチも含めて
楽しんでいます。
手にした質感もいいですし。愛着湧きます。
書込番号:3262013
0点

lEを持っているならエレメンツを買う必要はないけどタブレットはおすすめ。
誤解ないように書くとホワイトバランスは白で撮るのが基本。理想をいえばカメラ屋さんで売っているグレーカードがいいです。
めんどうなのでコピペで。
カスタムWB。これで問題になるのがきちんと光を受ける角度に置くこと。光源に対し斜めすぎるとうまく撮れません。
あと「何」でとるかです。白と言ってもいろいろあるし、カスタムWBはほんと微妙です。
正確に合わせるためにはグレーカードというのが必要ですが大切なのは自分好みの色を出すことです。
基本的には
緑を弱くする→白+緑
赤を弱くする→白+赤
こうやって色を調整します。
わたしは世界堂の包装紙をつかっています(ローカルだなあ)。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&
;src=4427781&un=65622&m=0&pos0=13
ロゴの入ってくる量や包装紙にものを入れることで微調整をしています。
コツさえつかめば案外と簡単に自分好みの色を出せますよ。
書込番号:3262166
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてデジカメを買おうとしているのですが、迷っています。
近くのドンキホーテで、29800円なのですが、初心者でも使いこなせますか?ドンキのショーケースに陳列してあるので、手にとって細かくみることができないのです。
家族写真を撮るくらいなので高機能でなくてもいいのですが、3万円を切っているので購入を考えています。
もう1つの候補はCANONのIXY DIGITAL450です。どちらが初心者には使いやすいですか?アドバイスをお願いします。
0点

こんにちは(^_^)
どちらもオートで簡単に撮るタイプのカメラですので大丈夫だと思いますよ。
あえて違いを書くなら・・・
昼間屋外が中心ならば クッキリ綺麗なIXY
動作が機敏で、夜や室内が殆どならばF700
かな?という気がします。
書込番号:3251058
0点

F700とはちがうのですが、F710持ってまして、屋外の明るいところではそうでもないのですが、室内など比較的暗いところでのオートフォーカスの甘さがかなりがまんできなくて、最近IXY500買いました。ピントの合い方は後者の方が断然気に入っています。で、個人的にはIXYのほうがおすすめかな?と思います(自分のカメラ個体の問題かもしれませんが)。
書込番号:3251200
0点

どちらが使いやすいかと言えば機能の少ないIXYの方が使いやすいと思います。
ただIXYはレスポンスも悪いし重いです。液晶も1.5型と小さいですね。
撮影時の重量をみるとIXY220gに対し700は190g。
ただ機能を求めていないならF440の方がいいと思います。3.4倍ズーム、2.0型液晶、165g。携帯のようにクレードルに置いておけば充電できるので楽だと思います。
700の魅力はこういう環境化でも手持ちフラッシュoffで撮れるし
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3688231&un=65622&m=0&pos0=37
雪山のような厳しいシチュエーションでもあまり白とびを起こさないこと。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3781921&un=65622&m=0&pos0=13
640×480ピクセル30コマ/秒の動画や連写機能やマニュアル機能が豊富なことですね。
使いこなせばなかなか面白いカメラだけど、オートということであれば440の方がいいかもしれませんね。
書込番号:3251377
0点

TOMITOMIさんと同じ感想もってます。F710
ピントが微妙に合ってないのか、てぶれなのか、
室内だとくっきりしませんね。
オートだと積極的にISO感度が上がるのでF700の方が使いやすいかも
しれませんよ。IXYは暗くても画質優先なのか、
オートだとほとんど感度上がりませんしね。感度は自分で上げるか、
手ぶれさえ注意すれば昼間屋外、夜室内ともIXYの方がクッキリ
だと思いますよ。色はどちらも派手だと思いますが、IXYは
設定ですっきりカラーとかあるので、割と自然な発色にも
変更できますし細かい設定はできなくても買って後悔する人は
あまりいない気がします。問題は各動作スピードですが…
書込番号:3254507
0点



2004/09/12 15:57(1年以上前)
みなさん、いろいろなアドバイスをありがとうございます。考えた末、F700は見送ることにし、IXYを購入することにしました。本当にありがとうございました。
書込番号:3255348
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





