
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
GWよりF700を愛用しております。
最近やたらと撮影画像が白飛び気味になるなぁなんて思っていましたが、晴天の屋外で撮影した物が真っ白に近い状態になってしまい、露出調整でマイナス一杯にしてやっと普通に写るという状況になってしまった為、本日SSに持ち込み修理をしてもらいました。
結果としてはレンズ部分への粉塵混入により絞りがうまく動かなくなってしまっていたそうです。
それにしてもFUJIって修理早いですね。まさか30分程度で修理完了するとは思いませんでした。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今初デジカメを探し中の者です。今気に入ってるのはソニーのP100なんですが、フジのF700にも目をつけています。ところでなんでF700はこんなに安いんでしょうか?何か性能的に劣るものがあるんですか?600万画素で結構新しいのに・・・値段的にはとってもフジに惹かれますが、P100のシャッタースピードの速さに感動してしまっています。あとちょっと軽い。それと長期留学するのですがそれを電器屋に言ったところソニーの方がサポート面で安心じゃないですか?といわれました。でもやっぱり値段面で悩みます。P100よりF700の方が優れていることはあるのでしょうか?
0点


2004/06/23 19:03(1年以上前)
F700は、F710が発売されているので安くなっているのだと思いますよ。
カメラ自体はとてもよいカメラです。
>P100よりF700の方が優れていることはあるのでしょうか
F700は基本感度が高いので、暗い場所でも速いシャッタースピードを得られやすいので、屋内などでフラッシュなしで撮影する場合に、P100よりも手ブレや被写体ブレしにくい点は良いですね。
海外で、屋内でフラッシュ撮影禁止の場合など(美術館など)で撮影する場合に便利と思います。
それと、F700は、特殊なCCDを使っているので、他のデジカメに比べて白とびや黒つぶれに強いという特徴もあります。この点もP100より優れてますね。
F700は600万画素と書かれてますが、さっきも書いたように、S画素とR画素の二つでひとつの役割を果たす仕組みになっているので、300万画素機と考えた方が良いです。
詳しくは↓ここを読んでみて下さいね。
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
ただ、6Mモードを使うと500万画素相当くらいの解像度は得られるというような書き込みを見たことがあるので、6Mモードを使えば、P100と同等かそれに近いくらいの解像度が得られるようです。
F700でも、A4サイズくらいのプリントは綺麗なので、A4以上に大きくプリントしないのでしたらF700でも十分だと思いますよ。
書込番号:2954057
0点

F700は600万画素ではないですよ〜。
310万画素ですじゃ。
600万サイズで記録できると言う事ですよ〜。
ピントぴったり、ブレも無し色もバッチリの写真ならA3くらいまでの大きさで印刷できますよ〜。
多くの人が勘違いされるで気をつけなさいよ〜。
書込番号:2954060
0点


2004/06/23 19:08(1年以上前)
訂正です。
「さっきも書いたように」
→それより前には書いてませんでしたね(^^;)。失礼しました。
書込番号:2954076
0点


2004/06/23 19:11(1年以上前)
CCDの仕組みについては、上のサイトの、「製品特長」を見てみてください。
書込番号:2954083
0点


2004/06/23 19:17(1年以上前)
安いのは8月に発売して後継機種がでたからで、性能的に劣るところはそんなにないと思います。一応記録画素は6Mとなっていますが、解像度的には4,5Mといったところです。(ハニカムSRのため)
>シャッタースピードが速さに感動・・・・・
シャッタースピードの速さはどちらも1/2000です。もしかしてレリーズタイムラグのことでしょうか?もしそちらのことであればP100のほうが速いんじゃないかと思います。
あと、選ぶときはは値段と自分がどんな機能が必要なのかを明確にしておくと最終的に満足できると思いますよ。
サポートについてですが、過去の記事を見ている限りフジは結構対応は良さそうですよ。
書込番号:2954102
0点


2004/06/23 19:22(1年以上前)
ちょっと返信が遅れている間に4人も返信が。そのおかげで内容がちょっとかぶってしまいました。
書込番号:2954115
0点

本当に600万画素ですよ。
解像度は置いておくとして(^^;)
700のような特殊な例を抜きにしても、かなり優秀な500万画素機でさえ、その実解像度はせいぜい300万ピクセルレベルにすぎないのが現実です。
実解像度表記の動きもあるのですがなかなか実現しませんね。
CCDのコストは画素数よりサイズで決まってきます。SRは普通の600万画素CCDよりむしろコストはかかるようです。
後継機がでたことと画質=解像度と感じる人が多いのが原因ではないでしょうか?
書込番号:2954331
0点

XDカードを買い足していくと安くない
このデジカメ
CFかせめてSDなら考えるが…
使わなくなったSMが沢山残ってるオヤジでした
書込番号:2955829
0点



2004/06/24 09:39(1年以上前)
皆さんありがとうございます。実は近くの電器屋さん(湘南モール内のノジマ)にいったらF700は取り寄せになるといわれてまだ手にとって試し撮りなどをできていません。他の電器屋なら置いてるんでしょうか?
あとそういえばメディアについてもxDピクチャーカードはこれから先あんまり期待できないと電器屋で言われたのですがそうなんでしょうか?あぁ無知な私を許してください・・・。
書込番号:2956283
0点

xDはデジカ専用じゃで、つらいところじゃのう。
半額くらいになるとか、xDでなければできない事があるとかでないと、汎用メモリーのSDに勝つのは至難じゃろうなぁ。
TVだってSDスロット付きが出てきとるもんなぁ。
書込番号:2956367
0点


2004/06/24 18:06(1年以上前)
穴水らぶさん、こんにちは。
>xDピクチャーカードはこれから先あんまり期待できないと電器屋で言われたのですがそうなんでしょうか
メディアありきでデジカメを選ぶのか、デジカメありきでメディアを選ぶのかは人それぞれですが、穴水らぶさんが今現在を含めて将来に渡って何種類かのデジカメを所有・使用する予定が無いんであれば、メディアの事は余り気にする事ないと思いますよ。
SDだってCFだって、今のデジカメの進化をみれば、これから将来どうなるかを語れる人はいないんですから。
技術の進歩は、人間の想像を遥かに越えてるのが現状です。
書込番号:2957449
0点


2004/06/24 22:09(1年以上前)
xDはデジカメ専用と割り切るか、余ったらフラッシュメモリ代わりに使うということで自分の中では丸く収まっています。
書込番号:2958266
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


Fine Pix F700を購入する予定です。近くのショップだと¥37000なので、送料込み最安の「家電の王様」で購入しようかなーって考えています。アフターサービス等このお店の情報をどなたかお願いします。
0点


2004/06/23 06:32(1年以上前)
カメラのキタムラを 是非一度覗いてみたら同でしょうか?
お近くにありませんか?
5年延長保証もあるし 多分 3万円でおつりがきますよ
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
書込番号:2952491
0点


2004/06/25 03:33(1年以上前)
僕は先日キタムラさんで購入しましたが、
本体、64MBメディア、専用ケース、5年保証、下取り無しで
\34111でしたよ。お近くにキタムラさんがあれば覗いて見ては?
書込番号:2959351
0点



2004/06/25 09:01(1年以上前)
安すぎさん、富士っ子さん、ありがとうございます。近くに「カメラのキタムラ」ありました。早速、行ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2959673
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは。
分からないなりに説明を読んでF700かなぁと思っているのですが、
皆様のお知恵をお貸し下さいませ。
☆主に撮りたい被写体は、うちの猫です。
☆持ち運ぶことは考えていないので、それほどコンパクトでなくても良い。
☆猫だけにピントを合わせて背景がぼわっとするような写真が撮りたい。
☆予算は、4万円まで。(記録メディアを除く。)
上記のような希望なのですが、F700はいかがでしょうか。
他にオススメがあれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは(^^) 猫ちゃんは室内での撮影でしょうか? とりあえず室内でも動作が軽快なF700は撮影しやすい一台だとは思いますが、背景をボカすのは少し厳しいかもしれません(3倍ズームくらいのコンパクトデジカメの殆んどが、そうなんですが…) でも思いっきり近くで撮れば少しはボカせるかな? (余談ですが、動物をF700でE撮影する時にはAF補助光の部分が光らないように、ふせておくと良いかな?) ただ、背景をボカす方が大事ならば 10倍ズームレンズを搭載したデジカメでズームを望遠側にして撮ると、結構ボカせます。予算内ならば、パナソニックのFZ2や、オリンパスの760や755とかも良さそうですね。
書込番号:2949801
0点

いい選択だと思いますが、家で使う程度ならそれほど大容量のメモリーは必要ないのでは?
そう考えるとF710もお勧めです。
書込番号:2949936
0点



2004/06/22 20:47(1年以上前)
FIOさん、MRS555さん、アドバイスをありがとうございました!
教えて頂いた3機種について見てみたのですが、
FZ2のHPに「背景ボワッ」が可能なことが書いてありました(^^)
ただFZ2の200万画素ってどうなのでしょう。
素人考えで、画素数が大きい方が画質が良いイメージなのですが、
そういう単純な問題ではないのでしょうか?
今IXY300を持っているのですが、FZ2は画素数的に同じくらいなので、
画素数で画質が決まるならF700の方が良いのかなぁと思っています。
言っていることが間違っていたらごめんなさい〜!
書込番号:2950754
0点


2004/06/22 21:00(1年以上前)
高画素イコール高画質、ではありません。
画素数で画質は決まりません。
画素数は、プリントする大きさで決めたらよいですよ。
プリントする大きさが、2L版くらいまでなら、200万画素あれば大丈夫です。
それ以上大きくプリントするなら、300万画素以上あったほうが良いです。
もし大きくプリントする場合や200万画素で不安な場合は、FZシリーズには、400万画素のFZ10というのがありますが、けっこう予算をオーバーしてしまいますね。
320万画素で、手ブレ補正つきのキヤノンS1ISというのもありますよ。
これも予算オーバーしそうですが、FZ10よりはオーバーしないと思います。
バリアングル液晶で、猫の目線での撮影などもできて便利と思います。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
書込番号:2950803
0点


2004/06/22 21:27(1年以上前)
そう。プリントするサイズが小さいのなら有効画素が少ないほうが画質がいい。
L判だけなら2Mぐらいで十分。4Mあれば2L判もいけるし。
書込番号:2950922
0点

予算とサイズが許すなら、400万画素のFZ10の方が良いような気もします。もはやコンパクトとは言えないサイズですが・・・
ただ、いくら背景がぼかせるといっても、超望遠撮影時の話ですから、室内での使用は難しいし、猫との距離もすごく離れてしまいます。だからといってズームを広角側にして近づいて撮影すると、CCDのサイズの関係で、今度は700よりボケません。
基本的に背景をボカした写真は、残念ながら本気で写そうと思ったらデジ一眼(もしくはフィルム一眼)が必要です。
コンパクトはそもそもボケないもの、と割り切って使った方がいいかも知れません。
画質は画素数で決まらないし、主観要素の強いものですけど、FZ2は700の1/4近い極小CCDを使ってますから(IXY300は1/2)、それだけ受け取れる光の量は少ないので、感度も低くなるし、画質面への悪影響も心配されますね。
書込番号:2950995
0点



2004/06/23 10:06(1年以上前)
ネコバス添乗員さん、Lenserさん、@ぶるーとさん、お返事ありがとうございました。
画素数がそのまま画質につながるのではないんですね。
プリントする大きさはハガキ程度なので、200万でも大丈夫そうです(^^)
教えて頂いた機種のページを見ていたらまた目移りしてきました(^^;)
背景をぼかすのは難しいみたいなので、その点は重視せずに考えてみます。
またご相談させて頂くことがあったら、よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました〜!
書込番号:2952819
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


すごい掲示板ですね。こんなにいろいろな情報が載っている掲示板ははじめてみました。とてもうれしいです。
さて、自分は以前MZ3を持っていて、撮影に動画に使い倒していたのですが、今回のGWの旅行中にフェリーの中で置き引きされてしまいました。
しかもMD1Gといっしょに。悲しいです。
そこで今回、悲しみを乗り越えてデジカメを探しているのですが、
暗いところの動画性能と静止画性能ということで、富士のF700という機種が浮上してきました。
動画性能もスペック的にはMZ3に引けを取らないようで、画素数も高いのでもしかしたらいいのかもと思っていますが、実際どんな感じなんでしょうか?
旅行に使うため、晴天から夜景まで(時には室内も)を静止画でも動画でもきれいにとれる上に、メモリやバッテリなども安くて長持ちするほうがいいなどと考えております。
静止画はF700のほうが画素数などの面でいいが、MZ3のほうが動画やバッテリやメモリ単価などで勝っているという風に理解しているのですが、実際のところAFの合い方など細かいところはどうなのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
とくに、F700は動画の音がいいときいていますが、どうなんでしょうか?MZ3は、ノイズも入るしあまりよくなかったように記憶しています。
0点



2004/06/22 12:46(1年以上前)
すいません、補足です。MZ3とはSANYOの動画デジカメです。
書込番号:2949439
0点

MZ3のことは残念です。被害届は、念のため、出しておいたほうがいいと思います。
[2910075]sony製品との比較、番号検索してみてください。
「ムーンライダーズ」さんの、動画の感想があります。
動画だと、デジカメでMZ3に敵うものはないかも知れません。
ただ、MotionJPEG(avi、mov)でも、
QuickTimeProの書き出しで、「PhotoJPEG(mov)」にすると、
多少、良くなります。
F700/F710の基本ISO感度は160ですし、
マニュアル設定で1600まであります。
400、800も十分、実用的に思えます。
MZ3の基本ISO感度は100ですし、
マニュアル設定でも他に200と400ですから、
MZ3と比べれば、暗いところは強いですね。
(シャッタースピードを稼げるので、
手振れ・被写体ぶれに強くなります
ただ、暗い照明下、雰囲気のある写真…というなら、
書込番号:2949524
0点

書きかけ中に、ご送信してしまいました。
(シャッタースピードを稼げば手振れ・被写体ぶれに強い)
(絞りを稼げば、被写体=被写界=深度が大きくなります)
ただ、暗い照明下、雰囲気のある写真…というなら、
MZ3だって綺麗ですね。
「ムーンライダーズ」さんのアルバムはこれ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=981102&un=121612&m=2&s=0
>ムーンライダーズさん、勝手に紹介して、申し訳ありません。
音は、MZ3は良くないですね。
J1、J2、J4も似たようなもの、らしいです。
FUJIのデジカメの音はいいですが、FinepixM603よりは多少、劣る?
メモリがxDピクチャーカードなので、
CFやMDより割高になります。
置き引きされた1GBのMD以外にCF、MDがあるなら、
ちょっと大きく・重いですが、
キヤノンのPowershotS1 ISも候補になりますか?
by 風の間に間に Bye
書込番号:2949545
0点

動画に関してはズームは使えません。あとピントは固定になります。
MZ3と同じく複数画素混合技術が使われているので室内でも明るく写ります。
画素数ですが700で使われているSRというのはMZ3のワイドレンジショットをCCDレベルで実現したもので解像度的には1/1.7サイズの300万画素CCDと考えた方がわかりやすいですね。
バッテリーの持ちは私の使い方だと80〜100枚くらい。
静止画は右上のF700をクリックすれば見れます。
AFはフォーカスエリアが49点ありマクロ(エリア選択AF)や人に頼むとき(オート)は便利だけど普段はセンター固定AFを使っています(^^:)。精度も一番高い気がします。
書込番号:2949563
0点

MZ3との比較、避けて通りたい話題ですね。(^.^;)
個人的には、MZ3は おとぎの国の魔法のカメラなので
他のカメラと比べるなんて、無謀だと思い
MZ3は、おとぎ話だったと思うようにしています。
F700ですが、静止画は他のデジカメと比べて
暗いところには、強いです。
MZ3とは、ほとんど変わらないかなとも思います。
動画に関しては、それほど暗所に強いわけではありません。
J2などと比べると、ちょっと強いかなと言う程度です。
F700の動画は、映像の大きさ以外
設定は出来ません。
圧縮率も高めで、J2の方が解像感はあります。
MZ3との比較、ですか?
動画に関しては、昼間の外でしたら
対象物によっては、遜色有りません。
音質は、F700の方が良いですね。
F700は、ピントがちょっと甘いと思うときがあります。
もし、個体差で私の物だけでしたら
すみません。
マニュアル設定もある程度出来て
暗所にも強いし、人肌なども良い感じで撮れますが
MZ3で、しかも動画を持ち出されると
どうにも旗色が悪くなります。
暗所の静止画が、MZ3並に撮れて
動画も、ある程度綺麗に撮れると言うことで有れば
F700をお勧めしますが
綺麗な動画がメインでしたら
MZ3をもう一度探して、購入した方が良いと思います。
風の間に間にさん、こんばんは。
>勝手に紹介して、申し訳ありません。
いえいえ、比較していただくためにUPしていますので
ご自由に張り付けてください。
書込番号:2950329
0点


2004/06/22 22:29(1年以上前)
MZ3が恋しい さん
フジのM603という選択肢もあるのではないでしょうか? 価格comを見てもまだ、流通在庫品を扱っている店もかなりあるようですし、お値段もF710よりは安いようです。
確か、風の間に間に さんも別の板で動画デジカメとしては、MZ3の次位にランクされていたように記憶しています。
私はF710とM603を使っていますが、動画という点ではM603がはるかに優れているように思います。MDも使えますし。
書込番号:2951232
0点


2004/06/23 00:00(1年以上前)
動画の優秀さはMZ3が別格の存在なので、F700も負けます。しかし他のデジカメと比べればF700の動画はかなり優秀で、音質に関してはMZ3よりずっといいです。
F700の欠点は、メディアの高さとバッテリーのもちの悪さです。予備バッテリーは必須です。またFUJI特有の色合いも人によっては派手すぎると敬遠されることがあります。
暗いところには感度が高いF700の方が強いです。しかし、実際に使った感じではF700のISO感度は公称値より低め、MZ3のISO感度は公称値より高めの感じを受けるので、数字ほど大きな差はないなあと思いました。
総合的にみて、大容量メディアの高価格が許せるのなら、F700は良い選択だと思います。
書込番号:2951762
0点



2004/06/23 23:26(1年以上前)
皆さんこんばんわ。
こんなに早く、しかも懇切丁寧にレスいただいて感激です。
皆さん説得力があって、迷いがさらに進んでしまいます。
風の間に間に さま
被害届は一応出しましたが状況が状況だけに、と言われ、なかなかせつないです。
アルバム見せていただきました。自分としては、さまざまな器具にあっとてうされてしまいました。ワイコンつきであんなに広がるとは。器具自体はよくはしりませんが、すごいです。
ムーンライダーさんのフォトアルバム見せていただきました。
おっしゃるとおり、暗いところの画像は両方ともきれいですね。
MZ3のほうが明るめに見えるのですが、そういう色付けなんでしょうか。
キャノンのPowershotS1ISもてぶれ補正とか素敵そうなんですが、CCDが1/2.7なのはどうなんでしょう?ゴツイ割に暗いところに弱そうな気がして・・・
一体型 さま
アルバム見せていただきました。
ヨーロッパなんですね。素敵ですね。
暗い所の写真も(ライオンキング)形がはっきりしてますね。
手ぶれしていないところなどは一体型さまの実力とは思いますが、やっぱカメラもたいしたものですね。
バッテリはやはり少し弱めな感じがしますね。
ムーンライダーズ さま
アルバム見せていただきました。
比較対照できるのはとてもうれしいです。やはりF700が暗く見えますね。
深みがある、といえるのでしょうか?
MZ3は魔法の国のカメラですか。自分は最初のカメラがこれなので、比較対照はできませんが、動画と静止画を織り交ぜて撮る楽しみは大変素晴らしいものでした。暗いところも撮れたし、そうですか魔法のカメラですか・・・。
他のカメラもあんな感じと思ってました。
老縞猫 さま
二つ目の文字の変換が・・・
いや、失礼いたしました。
M603ですね。以前MZ3を買うときも、店頭に動画特集ということで隣り合わせにあって、だいぶ比較したのですが形がちょっとイレギュラーで敬遠してしまいました。
音がいいといううわさを聞いていたので、迷うところですが・・・。
蝦餃子 さま
メディアの高さ、ほんとに気になります。単価でいったら二倍以上ですもの。
でも、性能は遜色ないという感じなんですね。うむむ・・・・
皆さんのお話で、さらに迷いますねぇ。
F700もよいカメラみたいですね。音もよい見たいだし。
自分はどちらかというと動画メインなので、音はいいとうれしいです。
ただメディア単価と、やはりMZ3の動画ということで、迷います。
M603まで・・・。ううむ。
自分は、やはり新しいほうがいいカメラという観念がありましたので、このようにお話を聞いていると少し古くても名機は名機という気がしてきました。
入手方法なども考えながら、いろいろ迷ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2955177
0点

動画もUPしていたのですが
観ていただきましたかね?
MZ3とは、はっきりと違いが分かります。
書込番号:2958842
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


2ヶ月前にF700を購入して、ゴールデンウィークまで問題なく
使用できました。その後本日まで、1度も電源を入れていませんが
完全放電したのでしょうか電源スイッチを入れても反応なし。
充電しようとしたが、セルフタイマーランプが点灯しません。
使用説明書を見て、バッテリーの向きとかACアダプターの接続を確認しても問題ないし・・・?
しかし、1時間ぐらいして充電器本体が少し暖かくなっているので、
充電したかと思い電源スイッチをONにしても、ダメでした。
これって明らかに故障でしょうか?
普通、充電中は必ずセルフタイマーランプが点灯しますよね。
返事宜しくお願いします。
0点

リチウムイオンがそんなに速く自然放電するとは考えにくい。
電源入れっぱなしで、置いてたということはないですよね。
充電しないと言うのも???
なのに熱を帯びてくると言うのも???
サービスセンターにお持ちになっては如何かと。
書込番号:2948196
0点


2004/06/22 13:55(1年以上前)
接触不良も考えられます。端子部分は綺麗ですか?白い粉等が浮いていたらこすり落としてみてください。
書込番号:2949614
0点



2004/06/22 20:05(1年以上前)
ぼくちゃんさん 、R1E@さんご返事ありがとうございます。
電源スイッチもOFFになっていましたし、バッテリー端子も
きれいでした。明日にでも修理に出す事にします。
書込番号:2950620
0点



2004/07/17 08:52(1年以上前)
先日修理から帰ってきました。
修理内容には、「再現せず」と書かれていましたが
メイン基盤を交換してありました。
今のところ問題ないみたいです。
書込番号:3039056
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





