FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オススメってありますか??

2004/05/17 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 天然苺さん

みなさん、こんにちは。(≧◇≦)ノ

15日の土曜日に念願のF700を購入しました☆
初心者クラスなので、今は試し撮りの真っ最中です。
今週の土曜日に友達の結婚式があるので
おすすめの撮影方法などがあれば教えてほしいのですが・・・
例えば、キャンドルサービスの時や
入退場で新郎新婦が動いてる時など。
後で気づいても撮り直しができないので
実際に撮り慣れている方々の意見を伺いたいです。

よろしくお願いします。。。m(_ _)m

書込番号:2819628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/17 21:25(1年以上前)

ISO感度を、我慢の限界一杯まで上げる。

書込番号:2819644

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/17 21:36(1年以上前)

[撮るとるフォトカレッジ]
http://ca.konicaminolta.jp/magazine/020419/col/index.shtml

一眼レフの話がメインですが、参考になる所も多いと思いますよ(^^)

書込番号:2819710

ナイスクチコミ!0


あーぼさん

2004/05/17 21:58(1年以上前)

フラッシュなしで
キャンドルライトのあかりをいかして撮影。
ってのもいいかもしれません。
昔(そんなにむかしでもないけど)姉の結婚式に
キャンドルサービスの写真を間違えてフラッシュ無しで
撮影した写真が以外に姉に公表でした。

書込番号:2819838

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/17 22:03(1年以上前)

わたしは結構結婚式で撮りましたが、やはり自然光で撮るのが好評ですね。手ぶれ、ピンぼけ、ホワイトバランスに気をつければ大丈夫。構図にも工夫しましょうね。

書込番号:2819868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

落とした

2004/05/17 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ring700さん

先々週の土曜日、原付に乗っていて買ったばかりのF700落としてしまった。
ショックで掲示板も見れなかった。
警察に届けたが、おまわりさん曰く「最近デジカメの落とし物多いね」だって(TT)

書込番号:2819370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/17 21:06(1年以上前)

バックか何かに入れておかなかったの。
バイクや自転車に乗る時は、
バックか何かに入れて、肩(首)から下げておく方がいいよ。

書込番号:2819545

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/17 21:17(1年以上前)

御愁傷様ですm(__)m
私の場合、バイクに乗るときは、落としても良い用の専用デジカメを持って出かけます。
バイクは、思いもよらず落とす事がよくありますよね。
まぁ、デジカメ本体は良いのですが、中のメモリーは戻ってこないので、発想は甘いのですが。

書込番号:2819601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/05/17 22:50(1年以上前)

私もバイクに乗ることがあるので、他人事とは思えません。残念でしょう。悲しく腹立たしいことでしょう。私は、荷台に鍵のついた金属製の箱を取り付けています。だから、物を落としたことはありません。
しかし、デジタルカメラは精密機械です。振動で壊れるような気がしてきたので、最近はコートを着て、コートの大きい頑丈なポケットに入れるようにしています。
コートは体に密着しているので、肉体が振動を和らげるような気がするからです。
悲しいけれど、これを機会に自分の行動パターンをチェックされてみたらいかがでしょうか。何か得るものがあるような気がします。F700は
物です。失くしても、また働いて稼げば手に入れることができます。代わりがあります。そう考えて希望をもたれては・・・

書込番号:2820213

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/18 09:40(1年以上前)

バイクに首は・・何かに引っかけてウゲッとなった話を読んだことありますね。
最近のネックストラップは一点釣りのペンダント型で、しかも細いヒモですから、
あれは間違ったら怖いです。あのストラップで子供が首から提げているのを見たりすると、
ちょっと気になります。体に対して長すぎるし、遊園地の遊具とかに絡まったりしないかと。
車でも電車でも、扉に挟まったまま走り出したら怖いよね。親は気をつけないとね。

一番良いのは、腰つけるポーチだと思います。ペルトに通すやつ。
但しポーチのファスナー閉め忘れて中身が飛び出す場合もあり・・
なんて言うとキリがないですが(笑)

書込番号:2821675

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/18 09:54(1年以上前)

腰つける・・ペルト → 腰につける・・ベルト

書込番号:2821708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F700とF710で迷っています・・・

2004/05/17 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 猫魔ン魔さん

皆さん、こんにちは。
今度デジカメの買い換えを考えておりまして、画素数が高くお値段も手頃な
こちらの<F700>に興味を持ちました^^

そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、初級〜中級の間ぐらいのレベルの私
でも使いこなせますでしょうか・・・?
また過去ログも読ませていただいたのですが、F700の後継機のF710
の違いがあまり変わらないように思えました。
用途は主に室内で(たまに屋外)小物や動物の撮影なのですが、別に700
の方でも大丈夫な気も・・・

何だか支離滅裂な質問で申し訳ありませんが^^;宜しくお願い致します。

書込番号:2819121

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猫魔ン魔さん

2004/05/17 19:16(1年以上前)

度々すみません、あと接写についての画質のコメントなどもお聞かせ
いただけると助かりますm(_ _)m
宜しくお願いします。

書込番号:2819134

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/17 20:28(1年以上前)

600万画素といっても2つ1組で広い明暗差を表現しているので解像度的には300万画素機と思った方がいいかもしれませんね。
違いといってもやはり写真を見て自分の眼と好みで判断するしかないと思います。
最後のページに今日散歩がてらに撮った写真をアップしました。赤い花だけ違うけど。
web用にリサイズしましたがそれ以外は手を加えていません。すべてプログラムオート・アベレージ測光で撮影しました。
ホワイトバランスはカスタムWBで自分好みの屋外用に設定したものを使いました。

書込番号:2819393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/17 21:15(1年以上前)

>初級〜中級の間ぐらいのレベルの私

なら、御の字でしょう。
かけ出しと言っても、
AUTOで撮れば、それなりの写真が出来るんですから。

書込番号:2819592

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/17 23:31(1年以上前)

解像度4Mはあるとおもいます。
【ちょっと勉強してPモード使いこなしてF700で決まり!!】

書込番号:2820502

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫魔ン魔さん

2004/05/18 00:35(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

一体型さん、ぼくちゃん.サン、Lenserさん、レスありがとうございます!
一体型さんの写真集(思わず見惚れてしまいました…)や、ぼくちゃん.サン
のHPにもお邪魔させていただき、大変参考になりました。

Lenserさんの仰る通り、少し予習をしながらこの機種に決めたいと思います。
(決めるまでが長いのですが、決めた後は早いんです(笑))
早速、今週末に店頭に行ってもう一度感触を確かめて購入!(笑)
また購入しましたら報告させていただきますね♪

ありがとうございました^^

書込番号:2820878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

起動画面が流れる?

2004/05/17 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 おとも。さん

先日ピクトブリッジ対応してもらいました。残念ながらワイド端起動には
なりませんでした(-_-;) ついでにオンオフスイッチが硬かったので
調整(交換?)してもらいました。やわらかくなったのですが、ちょっと
柔らか過ぎで再生を通過して撮影に行ってしまいますね・・。なかなか
ちょうどいいところにはならないようで。
で、昨日撮影をしようとしまして、起動をしたら画面が横筋だらけで、
上から下に高速で流れてしまう症状がでました。数回出たのですが、
出ないときもあります。出ても、数秒で収まるのですが。。こんな
症状になった方はおられますか?

書込番号:2818041

ナイスクチコミ!0


返信する
キングマウンテンさん

2004/05/17 12:44(1年以上前)

今までそのようなことはなかったのでしょうか?私の場合はありません。
PB対応後ならソフトのバグかもしれないので継続するようなら相談さ
れた方がいいでしょう。私は時々スイッチを入れてもうんともすんとも
言わずに焦ることがあります。電池部分の接触のようです。
ところでPB対応後は、画質が良い気がするとか立ち上がりが早くなった
とか聞きますが正直いかがですか?
ワイド端起動はレンズのためには良くないとfujiさんは言われてますよ

書込番号:2818135

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/17 13:32(1年以上前)

>>ワイド端起動はレンズのためには良くないとfujiさんは言われてますよ

そうなんですか?何が良くないのかな・・

書込番号:2818260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/17 14:54(1年以上前)

>ワイド端起動はレンズのためには良くないとfujiさんは言われてますよ

なぜでしょうか?  FUJI以外でワイド端起動でないデジカメって、ありますか?

書込番号:2818428

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/05/17 15:47(1年以上前)

F710はワイド端で起動しますよ
S602はワイド端で起動しませんが、S7000ではワイド端で起動する様になってます

よくわからんフジの説明ですね

書込番号:2818542

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとも。さん

2004/05/17 19:56(1年以上前)

色々ご返事ありがとうございます。あまりみなさん無い症状なのでしょうか?起動は気持ち早くなった気がしますが、実測したわけではないですので(^_^;)もう少し様子を見てみようと思います。あ、あと、保証書を無くされたようで、日付が当日になったものを再発行してもらいました〜 余談ですけどね。。

書込番号:2819274

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/05/17 20:19(1年以上前)

おとも。さん>起動をしたら画面が横筋だらけで、
おとも。さん>上から下に高速で流れてしまう症状がでました。

Telなどでメーカと相談するのがベストですね。その方が安心です。


キングマウンテンさん>ワイド端起動はレンズのためには良くないとfujiさんは言われてますよ

(ワイド端起動機持っています)
きっとそうでしょうね。ワイド端起動ができるにもかかわらずしないようになっているのは、8.5[mm]起動(?)にメリットがある(光学、設計、電源の持ちなど)または7.7[mm]起動にデメリットがあるからなのでしょう。デメリットがあるならわざわざワイド端起動にしなくても良いかもしれませんね。(養護しすぎ……かな)

ただ、F700には夜景撮影の場面で「ワイド端起動でなく、液晶が明るくならない」ためにずいぶん苦労させられた経験があるので当分はこのまま使いたいと思います。

書込番号:2819360

ナイスクチコミ!0


ワイド端機動隊さん

2004/05/17 21:23(1年以上前)

キングマウンテンさん 俺っちもそういった事どこかで読んだよ・・・
えっと 説明書かなぁ ちょっと調べてみようっと。調べてから
かけ!ってつっこまないでよ〜

書込番号:2819637

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/17 21:38(1年以上前)

解放値に関しては、気温の変化によるレンズの収縮などから
保護する為に、F2.9(ズーム1目盛り分)で起動する仕様
にしているそうです。

書込番号:2819716

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/18 15:32(1年以上前)

カメラの仕様上、バランスのイイ所に持ってきているのはわかりますけど、
「レンズのために」良くないというところが私にはひっかかるのですね。

温度差を見込まないレンズ設計ってきいたことがないですし、
もしレンズにアソビがないとすると、
電源ON直後にズームを広角側にするのも良くない(?)ということになります。
それはもう、ちょっと考えられないことだと思うのですが・・。ふーむ(汗;)

富士の人が何らかの事情をクチにしたのは事実ですよね。
もう少し詳しくご説明くださいませんか?

書込番号:2822458

ナイスクチコミ!0


トラポリンさん

2004/05/18 16:24(1年以上前)

私も気になって ついにサポートセンターに電話してしまった
のですが・・・またまた要領を得ない言葉が返ってきました。
立ち上がりのスピードの関係でF値が2.9だそうです???
曖昧ですね〜 極秘が隠されているのか?(笑)確かに700
だけですよね。

書込番号:2822558

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/05/18 21:42(1年以上前)

トラポリンさん>ついにサポートセンターに電話してしまったのですが・・・
トラポリンさん>立ち上がりのスピードの関係でF値が2.9だそうです???
これで現在のSS公式コメントはわかりました。ありがとうございます!!多少無理してレンズを乗せているのかもしれませんね。換算値37,8[mm]〜のレンズはコンパクトデジにはよくあることですから。

キングマウンテンさん>ワイド端起動はレンズのためには良くないとfujiさんは言われてますよ
良き日さん>解放値に関しては、気温の変化によるレンズの収縮などから保護する為に、F2.9(ズーム1目盛り分)で起動する仕様にしているそうです。
(情報元に依りますが)う〜ん、食い違いますねぇ〜。どれも正しいのかもしれませんけど。

書込番号:2823501

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/18 22:39(1年以上前)

Pollini さんの下のワイド端起動画面見せて頂きました。しかし
思いっきり起動速いですねぇ( ・_・;) fujiってのも一瞬しか写らないし。
こちらは一緒にスタートさせたら倍ほど時間かかるようです(; ;)
最近友人から落下させてフラッシュつかない、外装傷だらけを安価で入手
したもので それで遅いのかなぁ(‥ゞでも綺麗に写りますよ。あ、レンズ保護
の入手先はfujiさんですよ この落下カメラの件と一緒に聞いたんです。
でもびっくりするような修理値段でフラッシュ無しで行くことに決定しました(笑)

書込番号:2823793

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/18 22:56(1年以上前)

私も試してみたけど起動にかかる時間は同じですね。

書込番号:2823895

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/05/18 23:49(1年以上前)

良き日さん>Polliniの下のワイド端起動画面見せて頂きました。
良き日さん>こちらは一緒にスタートさせたら倍ほど時間かかるようです(; ;)
寂れたHPを運営していますが(笑)ここ数日数十倍の転送量(参照ではない(T_T))があってビックリしてます。<あ、余談でした。
起動時間は購入してからあれくらいでしたから、それ以上にかかるならどこかにトラブルがありそうです。(ひどい扱いの中で)ボロボロになったPowerShotS20は録画-->再生が通常の3倍くらいかかるようになりましたよ。丁寧にしながら元を取れるくらい使い倒したいですね。

一体型さん>私も試してみたけど起動にかかる時間は同じですね。
そうすると起動時間に関してはワイド端起動は大きな関与していないのかもしれませんね。
良き日さんがfujiから聴いたように、F700のレンズは7.7[mm]起動に適していないということもあわせた「仕様」ということで納得しようと思います。

書込番号:2824224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズ?

2004/05/17 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 疑問質問子沢山さん

みなさん先日はありがとうございました。しかし相変わらず暗所での
MFは駄目です。ところで今日雨の中家族と空を写してみたのですが
かえってきてパソコンで見ると つぶつぶの白点が一杯あるんですが、
これはノイズというものですか?ISO200オートだったんですが。

書込番号:2816928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2004/05/17 19:14(1年以上前)

たぶん雨粒では?。
画像をアップするとはっきりしたことがわかると思います。

書込番号:2819129

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/17 23:20(1年以上前)

本物のノイズは赤、青、白の点々が出ます。ISO200では3秒露出してもそこまでは出ません。おそらくえころじじいさんの言われるように水滴だと思います。

【MFについて】
まず最初にピントをテレ側いっぱいに合わせます。そのあと徐々にピントを近くにもって行きます。そのとき一番シャープになったらピントが合ったといえるでしょう。少しコツがいりますが、大体端から1秒ほどワイド側です。練習には街灯などを撮ってみてください。ピントの合う様子がよくわかりますよ。

書込番号:2820428

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/17 23:24(1年以上前)

あ、ちなみに1秒でやるときはほぼ無限遠のときですが、大体15M以上ならCCDの小ささもあって被写界深度内です。

書込番号:2820457

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問質問子沢山さん

2004/05/18 00:38(1年以上前)

えろじじいさんlenserさんご親切にありがとうございます。
近々勉強して画をアルバムにあげてみますので そのときはよろしく
お願い葦ます。
赤青白のてんでわなくて、液晶画面で斜めから見たときに薄い色々な
ぶつぶつが淡い色部分にのみ出ています。
MFは毎日目が痛くなるのですが1時間は練習しています。大枚はたいて
買ったカメラ使いこなしたいですから。

書込番号:2820900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/05/18 04:07(1年以上前)

疑問質問子沢山さんへ。
えろじじいさんではないです。えころじじいさんです。

書込番号:2821310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/05/18 08:35(1年以上前)

( ̄□||||!!


・・・・おもしろい・・・・今度使おう・・・・

書込番号:2821555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 10:19(1年以上前)

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ〜〜〜〜
久しぶりに声を出して笑らわせて頂きました〜
(何を隠そう 私もそう読んでしまう事が・・・・・・・多々あります)
えころじじい様 御免なさーい

書込番号:2821760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ピント合わせ時の音

2004/05/15 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 まちとしさん

皆さんのF700は、ピント合わせ時にジーッという音は出るでしょうか。
店の展示品では音を確認できなかったような・・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:2811696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/15 23:05(1年以上前)

家が静かで、お店が騒がしい(やかましい)買っただけじゃないの?

書込番号:2811724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/15 23:52(1年以上前)

どんなカメラでもオートフォーカスの駆動音はしますよ。
静かで有名な、キヤノンの超音波モータのレンズでも、音は聞こえます。
まあ、この場合、聞こえるのは超音波ではありませんが(^_^;)

書込番号:2811963

ナイスクチコミ!0


困り人通るさん

2004/05/16 02:15(1年以上前)

ピントの音に便乗質問なんですが
これってAF性能はいいけどMFはいまいちみたいですね。↓
暗いところのMFが苦手となると意味がない気がしてきたので
IXY500にしようかな?IXYのMFはどうでしょうか

書込番号:2812523

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/16 08:08(1年以上前)

困り人通る さん こんにちは
個人的には、このカメラでピント合わせに困った事は無いですね。とても扱いやすいカメラで気に入っています。
マニュアル設定では優れていると思いますが、もっと細かい設定を求めるならIXYよりEX-P600の方が画質面に於いても満足出来るかな、と思います。

書込番号:2812930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/16 08:20(1年以上前)

IXYにMFはないと思いますよ。

書込番号:2812954

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/16 08:27(1年以上前)

ですよね。
AFと違ってMFはセンサーを使わないので明るい暗いは関係ないですよ。
IXY500の白とびが気にならなくて縦型に拒否感がなければフジならF610の方がいいかも。仕様上の解像度は700の2倍だし、感度も高いので。
あとは少し重いけどリコーのGXなんかよさそうですね。

書込番号:2812968

ナイスクチコミ!0


困り人通るさん

2004/05/16 10:30(1年以上前)

デジカメの集いさん 気まぐれ510さん 一体型さん レスを
ありがとうございます。本当に迷っているもので。
F610が一番暗所の動体等に強いと解してよろしいのでしょうか?
ISOは1600でF700と同じなんですが。

書込番号:2813323

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちとしさん

2004/05/16 10:47(1年以上前)

音は出るみたいですね。
この機種は、AFが優秀です。
暗闇の中に少しコントラストが有るとピントがきます。
合わせ時間も体感的にすごく早いし、
MFを使わなければならない場面は少ないと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:2813384

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/16 10:52(1年以上前)

700の方が強いけど普通のコンパクトデジカメよりは強いです。
ただ暗所の同体撮影に強いコンパクトデジカメなんてないと思うけど。

こ難しい話を抜きにすると700は1/1.7サイズの300万画素機、610は1/1.7サイズの600万画素機です。420は1/2.7サイズ(約半分)の300万画素機です。解像度を犠牲にすることで広いダイナミックレンジや高感度を手に入れています。白とびが気にならなくて縦型に抵抗がなければ610の方がいい気がしますね。

書込番号:2813401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/05/16 18:07(1年以上前)

暗所はともかく、動体に強いってことを考えると、私もCaplio GXお勧めします。
面白いのはこのカメラのサイトに置いてあるサンプル写真が、ISO125から200の間で写されていることで、最低感度のISO64で写したものが一枚もありません。ユーザーが実際に使った状態により近いサンプルな訳で、リコーの見識を感じます。それだけカメラの出来に自信があるってことなのかも知れません。
28mmからのズーム、F2.5からの解放F値、ハイブリッドAFによる速写性と、他にない特徴をたくさん持っていて、実は私が欲しいんですけど(汗)
さすがに700並の暗所性能は期待出来ませんけど、ISO200は十分実用範囲内のようなので、悪くないですよ。

書込番号:2815075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング