このページのスレッド一覧(全1413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2004年4月29日 10:06 | |
| 0 | 6 | 2004年4月26日 12:09 | |
| 0 | 5 | 2004年4月25日 07:09 | |
| 0 | 34 | 2004年4月28日 00:19 | |
| 0 | 5 | 2004年4月26日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2004年4月26日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
カメラ素人ですが、デジカメの初購入を考えています。このサイトでF700が非常に良いとの評判でしたので、今日電気屋でカタログを貰ってきたのですが。有効画素数620万画素(S画素310万 R画素310万)という意味が良く分かりません。初歩的な質問で恐縮ですが、どなた様か教えて頂けませんか?
0点
普通のCCDは1画素1ピクセルとして使われますが、
フジのハニカムCCDは凝ってて1画素1ピクセルじゃありません
S/R画素に限って言えば2画素1ピクセルですので実際の解像度は310万画素のデジカメと大きな差はありません、
実はハニカム方式なので4画素から8ピクセル作ってるといえばわかりやすいですかね?
書込番号:2738919
0点
2004/04/26 20:38(1年以上前)
ごめんなさい。専門用語がイマイチよく分からないんですが。普通のデジカメが2画素作るのに必要なデータの半分で2画素を作っているので、600万画素といっても、300万画素クラスのカメラですよーって事ですか????
書込番号:2739525
0点
いいえ、
それではハニカムの件は後回しにしましょう、
普通のデジカメはひとつの画素で一ピクセル(一ドット)の画像を作ってるのに対し、
F700のCCDはあくまでSの1画素とRの1画素がセットになって初めて一ピクセル(一ドット)の画像が作れます、
つまり画素自体は620万画素あっても、解像度から見ると310万画素なんです。
書込番号:2739947
0点
2004/04/27 10:25(1年以上前)
丁寧な説明大変ありがとうございました。やっと理解できました。
F700が近くの店で3万位で発売されたら購入しようと思います。(ちなみにカタログ貰った店では34000ぐらいでした・・・
書込番号:2741530
0点
2004/04/28 00:28(1年以上前)
余計な横槍と思われるなら仕方ないですが
S画素もR画素も実際には存在しません。仮想の概念上の存在で、このことはフジフィルムのパンフレットにも書いてあります。
但し思い切り小さく目立たない場所に。
CCDについて多少の知識を持つ者であればこの手の極小CCDで複合画素など技術的にもコスト的にも寝言の類にしか思えません。
300万画素機を記録画素数600万なる表現で初心者を恣意的に誤解させ、
その表示が業界から非難されると反省することも無く、今度はS画素・R画素とは!
F700の公平な評価が知りたいなら他メーカーの掲示板の比較書き込みも
参照したほうがいいと思いますが。
書込番号:2744206
0点
ははは、唐突に面白いことを書く人がいますね、
>>S画素もR画素も実際には存在しません。仮想の概念上の存在で、
>>このことはフジフィルムのパンフレットにも書いてあります。
>>但し思い切り小さく目立たない場所に。
私もぜひ見てみたいものです。
書込番号:2744275
0点
2004/04/28 01:02(1年以上前)
ははは そういうことはフジフィルムの技術者に電話で確かめてから
発言されたらいかがでしょう。ええと独立したS画素R画素確かに
存在するんですよね?でないと恥かくから。
いちどパンフレットなりホームページにアクセスしてください。
S画素R画素の構造説明イラストに(イメージ)と明記してあります。
専門知識を持たない広報ではなく技術者に確かめてください。
あれはデータ処理で仮想の画素を設定しているので実際に独立した
画素が存在するわけではありません。半年程前F700を買おうとした
私の問い合わせに技術者の答えです。
書込番号:2744370
0点
ああ、
「イメージ」
っていう部分ですね(^_^;)
何意地張ってるんだかわかりませんが、メーカーに聞きなおしたほうがいいですよ。
書込番号:2745879
0点
2004/04/29 01:02(1年以上前)
電話でなく直接聞いたら?
カタログとかをどう曲解したら「嘘」という回答にいきつくのやら。
昔、ブラケティングで撮影して加算合成を行うカメラがあったような記憶が…
それと勘違いしているのかな?
書込番号:2747523
0点
2004/04/29 08:31(1年以上前)
三洋ですね。
通常のハニカムも、フツーのCCDもCMOSも・・
一般に発表される説明図はもちろん“イメージ”だよね。
書込番号:2748052
0点
2004/04/29 10:06(1年以上前)
RAWで撮影するとS素子とR素子が別々に出力していることがわかりますが、このことが物理的に300万ずつの画素子があることの論拠に使えませんか?
書込番号:2748240
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
どーも、FinePixF700とF710でどちらがよいか迷ってます。二つの機種で変わっているところといったらフラッシュと光学ズームとレンズですが、自分的にはF700の法がきれいにとれそうなような気がしますが・・外見もF700のほうがかっこいいとおもいますし、実際のところどうなのでしょうか?
0点
こんばんは。当方ならF710にするかな。
皆さんF710を買った人はワイド撮影モードがとても良いと
書き込みを見ました。液晶も大きくて画素数も多いので見やすいと
思いますよ。
書込番号:2736839
0点
私のF710はまだ修理から帰ってこないのですが
(当方外国につき、日本まで送っているため)
あのワイドモードは結構楽しいですよ
それと、微妙にワイド側に広がった4倍ズームも
ポイントが高いと思います
それらにこだわらないんでしたら、購入しやすい
F700でも良いんではないでしょうか
外見が好みというのは、十分な購入理由だと思います
書込番号:2736885
0点
2004/04/25 23:30(1年以上前)
F710のところにも同様な質問がありましたので。
参考までに。
[2730704]F710かF700
書込番号:2736970
0点
2004/04/26 00:16(1年以上前)
画質は驚くほど差はないようです。
僕も外観はF700の方がかっこいいと感じます。
書込番号:2737189
0点
まずレンズですが4倍ズームになり利便性は増したけど、歪曲収差はかなり大きくなっています。あと微妙に暗くなっていますね。
デジタル部分に関しては当然進化しています。だからレンズ性能かデジタル処理&倍率を重視するかで評価は変わってくると思います。
「画質が向上した」という言葉は見るんだけど、AWBのヒット率はあがっていることと輪郭強調が強くなっているのは分かるんだけど、あとはどうだろう?ノイズが「かなり」減っているという書き込みを見たこともありますが私にはよく分かりません。個人的にはレンズ性能を抜きにして「画質」を語ることに違和感を感じるし、「画質」は言葉ではなく写真をみて自分の眼と好み判断した方がいいと思います。
店頭で触っただけですが体感できる程起動時間が短縮されていました。レリーズタイムラグも短くなっています。コマンドダイヤルのおかげで基本的な操作性はアップしているようですが、液晶の大型化に伴いなくなったレイアウトが窮屈になったり、なくなったボタンもあり微妙なところもあります。個人的に一番残念に感じたのが「レンズと液晶を同軸上に配置」というコンセプトがくずれたことですね。
書込番号:2737772
0点
私も格好でいったら700が好きですね。710はちょっと無骨な感じになっちゃった感じで。
710で得たものは沢山あるでしょうけど、失ったものも結構あるといった感じで、この二機種はずっと併売しても良いんじゃないかと思います。S602並のロングセラーになってもおかしくない出来だと思いますが、ファームアップで改善出来る部分は、してもらいたいとも思いますねえ。
書込番号:2738286
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
先日、税込み24000円で購入しました。閉店セールなので情報としては役にたたないけど、嬉しかったのでついカキコしてしまいました。他の物もみんな安かった。「原価以下で提供します。」とのことでした。
0点
2004/04/25 01:48(1年以上前)
おまい
ずるいぞ
ひとりだけ
書込番号:2733639
0点
2004/04/25 02:14(1年以上前)
自分だけ申し訳ないなあとは、ちょっとだけ思っております。
ところで話は変わりますが、価格ドットコムの製品評価を見るとバッテリーに不安があるよな感じがしますが、皆さん予備のバッテリー持っているのでしょうか。また、予備バッテリーはいくらぐらいするのでしょうか。バッテリーについての感想があればおねがいいたします。
書込番号:2733698
0点
2004/04/25 03:57(1年以上前)
ヤフ・オクでNP-40と同等品を1,400〜1.800円位で落札して使用しています。間違えて2個買っちゃったのですが、合わせて3個有ればだいたい間に合いますよ。もちろん社外品ですが、今のところ問題なし。
書込番号:2733824
0点
>予備のバッテリー持っているのでしょうか
私はF700に限らず、デジカメに予備電池は必須だと思っています。
F700はデジカメ本体で充電するタイプなので、予備電池を充電する時でも本体にセットする必要があります。
別売の急速充電器BC-65があれば本体以外でも充電できるので、片方が充電中でも撮影可能なので理想的です。
>予備バッテリーはいくらぐらいするのでしょうか
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_12501322/4654723.html
書込番号:2733979
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
先日ディズニーランドのエレクトリカルパレードを撮影しました。
もちろん1600に変更して、極力手振れを起こさないように三脚なしで。
本当ビックリしました!こんなに撮れるのですね!
白雪姫やシンデレラのお顔までしっかり写ってて、1600の威力を改めて実感しました。
後で修学旅行生が使い捨てカメラでバシバシ撮ってたのですが、きっと悲しくなるほど撮れてないでしょうね・・・。
独り言のような投稿、失礼しました。迷われてる方の参考になれたら幸いです♪
0点
昔取ったAPSカメラでは惨敗でしたからね。実写みたいですね
書込番号:2733252
0点
2004/04/25 00:01(1年以上前)
使い捨てカメラ、フィルムのISO感度にもよりますよ、侮れないです。
場合によりかなり綺麗に撮れてます。
つーかむしろ携帯電話や3倍ズームのふつうのデジカメ向けてた人の方が
やっちまったと後悔してると思います
書込番号:2733282
0点
2004/04/25 00:02(1年以上前)
こちらも、どんな仕上りになったのか気になりますね。
普通は画質が落ちるため、極端な高感度での撮影は避けることが多いようです。
[2471127]F700のISO表示は信用できないか?
という過去ログでは、色々と議論があったことが分かりました。
書込番号:2733290
0点
2004/04/25 00:42(1年以上前)
スレ主です。早速のお返事ありがとうございました!
ちなみに当方、周りの友達(ママ友達)よりほんのちょっとだけこだわりを持ってF700を購入したけど、やっぱり「超」ド素人なユーザーでございます。
本来こちらの掲示板で意見するほどの知識ではなかったのですが、1600の性能に感動して思わずカキコミしてしまいました。
ですので、私が感じてる「スゴイ!」は皆さまからしてみたら「当たり前」とか「コレがいい写真?」なのかも知れません。
変に期待させてしまう投稿で、お騒がせして申し訳ないです〜。
でも私のように「普段使いでいい物を!」と考えていらっしゃる方への後押しになれたら幸いですので、ぜひ見ていただきたいのですが・・・・
写真ってどうやって公開するのですか?(ド素人で大変大変恐縮です)
もしお時間が許されるようでしたらお教えいただけないでしょうか?ぜひ挑戦したいと思います♪
書込番号:2733450
0点
僕も見てみたいです。
ネットアルバムなら有名どころで、ニコンがいいですかな?
http://album.nikon-image.com/nk/
↑ここで会員登録すれば、すぐ使えるようになりますよ。
画面の指示通り進めば簡単です。無料です。
書込番号:2733498
0点
2004/04/25 02:42(1年以上前)
気まぐれ510さん、教えてくださってありがとうございました!
早速登録して、数枚Upしてみました。
皆さまがご覧になられて、
ガックリされないかと内心ヒヤヒヤしてます。
構図とか手ブレとか、ツッコミ箇所満載ですが、
温かく見て頂けたら幸いです。
私の結論は「3万円ちょっとでこんな良い物買えて幸せ〜♪」です!
書込番号:2733751
0点
シャッター1/79ですかーなかなかいいんじゃないですか?
大体このシャッターなら一般人でも手もちでこういうのがぶれずにと
れますから。そういう意味ではいいカメラです。
書込番号:2733783
0点
2004/04/25 09:37(1年以上前)
すごいきれいですね!
オートで撮影されたのですか?それとも、マニュアルですか?
書込番号:2734284
0点
2004/04/25 10:05(1年以上前)
いや〜ホントすごいですね!ちなみにフラッシュOFFでオート撮影されたのでしょうか?難しい設定とか面倒なので、オートでこれだけ撮れるんだったら即買いしようと思います。
書込番号:2734356
0点
ISO1600時は画像のサイズが1280×960ピクセルになってしまうので、この感度での撮影の有効性については懐疑的で、実は今まで一言もコメントしてこなかったのですが、
PCのディスプレイ上で見る分には非常に良いですね、さらにはがきサイズ程度に印刷もしてみたのですがこれもまた綺麗です、
今回はエレクトリカルパレードということもあり、被写体自身が発光しているということもありますが、改めてこの機能を見直しました、
食わず嫌いはいけませんねw
書込番号:2734662
0点
2004/04/25 14:06(1年以上前)
あら〜すごいですね。
私もノイズを嫌ってあえて1600は使ってこなかったのですが、暗い場面では積極的に使ってみようと思いますよ。うん。
で、GOOD LUCK!さん、私の方で勝手にEXIFを見てみたら「AUTOモード、フラッシュOFF」で撮影されているようです。すべてカメラ任せですね。
書込番号:2735042
0点
ちょっとびっくりですね。
ぼくも半年使っていて1600ってほとんど使ったことなかったけど、確かに食わず嫌いだったかも(^^;
書込番号:2735160
0点
2004/04/25 15:48(1年以上前)
こんにちは。スレ主です。お返事遅くなりました。
たくさんの方にアルバムを見て頂けて(カウンターが300超?!)
さらに印刷などいろいろ試して頂けて、本当に恐縮です・・・。
NなAおOさん 撮れ美さん GOOD LUCK!さん のご質問ですが、
suiiさんのおっしゃってる通り「フラッシュOFFのAUTOモード」です。
(何でお分かりになったんですか!?驚きました〜)
全てカメラにお任せで、私はただシャッター押しただけです。
さらに撮影時の状態ですが、地面に痛さを我慢しながら正座して、
1歳9ヵ月の動き盛りの子を膝に座らせて、主に片手で撮っていました。
撮影状態としては、最悪ですね(笑)
そんな状態でもこのぐらいの写真が撮れたので、
三脚を使ったり肘を固定できたら、もっと良い物が撮れると思いました。
皆さまのご意見から、やはりスゴイ性能なのだと改めて思いました。
同じクラスの他メーカーのデジカメは、
ここまで撮れるのか試してみたいですね。
これからもスナップ写真として気軽に撮りたいと思います!
書込番号:2735289
0点
2004/04/25 17:01(1年以上前)
夜景モードで撮るのとどっちが綺麗なんでしょうかねぇ!?
好みでしょうか・・・しかし綺麗な画像だ〜♪
ISO感度上げるとシャッタースピードは速くなるんですか?
ど素人ただ今修行中のタメわかりません(^^;
書込番号:2735473
0点
2004/04/25 19:09(1年以上前)
ISO感度を上げると、シャッタースピードは一段速くなります。
例えば絞りが同一の場合で、
ISO200で1/10秒の場合、
ISO400にすると1/20秒、
ISO800にすると1/40秒、
ISO1600にすると1/80秒。
当然これらは全て同じ露出になります。
書込番号:2735860
0点
ちなみに、AUTOで1600を自動的に選んだってことは
普段から、1Mで撮影してるんですか?
たしか、初期状態が1Mでしたよね。
書込番号:2735878
0点
2004/04/25 20:18(1年以上前)
>(何でお分かりになったんですか!?驚きました〜)
私は縦構図で撮影した画像の回転や画像整理にWin用フリーの画像ビューワー ViX を利用しているのですが、これで撮影した画像を右クリック→プロパティしますと、撮影条件がずららら〜っと表示されます。何かと便利です。
ViX: http://homepage1.nifty.com/k_okada/
カメラに付いてくるFinePixViewerでも表示できますが、これはうっかり回転すると元画像が消えるという危険を孕んでいるのであまりお勧めしません。
この件は書き込み番号 2332570 をご覧くださいね。
書込番号:2736073
0点
2004/04/25 22:25(1年以上前)
まさおみさん、分かり易くありがとう御座いました<(_ _)>
感度を上げるとCCDへの光量が少なくても大丈夫になるため
シャッタースピードが速くなるんですね。(と思い込みました)
よくみなさんがF700は基本感度が良いから手ブレに強いと書かれて
ますが、オートで撮ってたら他機種と変わらないんでしょうか?
常に高感度にしてシャッタースピードを速くしてなきゃですか?
書込番号:2736623
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
質問の内容が抽象的なので、あくまでも個人的にですが、
EX-Z40に1票入れておきます。
理由は、コンパクト、大画面液晶、バッテリーの持ち、SDカード、
…です。(画質的には、3者の中では一番厳しいかと…)
書込番号:2733001
0点
確かに何を重点にするかによりますね。
それぞれ各社売れ筋、人気実力持ってる機種ですしね。
今時のカメラ、どれも初心者対象ですし。
もはや、好み…としか言いようのないような。
こだわりないなら、お店でいじってみて決めるのが
1番だと思いますけど。
書込番号:2733068
0点
2004/04/25 08:27(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。
使用用途は、小型機光学3倍ズーム付きで
1) 室内撮影 2) 旅先等での風景
主にを撮りたいと思っております。
書込番号:2734109
0点
ぼくも気まぐれ510さんと同意見。
実際に手にした感触やデザイン、写真を見て自分の好みで選ばれるのが一番です。
同時期同クラスのカメラなんてどれかが優れているというより、あるのはむしろ個性の違い。
「優劣」ではなく「好き嫌い」で判断したほうがよいと思います。
700に関しては右上のF700をクリックすれば60枚くらい見れます。
ポジとかいてあるのはフィルムカメラで撮ったものです。
フィルムカメラとの差も分かると思います。
書込番号:2734186
0点
2004/04/26 22:32(1年以上前)
気まぐれ510と一体型さん、本当に参考になりました。
ご丁寧にお答えいただき有難うございました。写真、拝見しましたが、すっごく雰囲気がいいですね!GWには購入したいので、早速店舗廻りしたいと思います。ヽ(^o^)丿
書込番号:2740095
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
今日、PCデポで700買いました。Y田電気はPCと同じ値段は無理との事。
で、取説を読みながら操作してるのですが、オートでのピント合わせで質問です。
取説だと半押しした時にピピッと音がなるとなっていますが
ならずAF!って表示もされません。 ビープありにしてるので聞こえてないってことはないとおもうのですが、どうしてでしょうか?
0点
2004/04/24 22:43(1年以上前)
ビープをOFF以外に設定すれば、起動時や各種ボタン(backは除く)
を押した時にも何かしら音がしますよ。もちろんAF合焦時も。
デジカメ本体の背面(液晶モニター側)の左上にスピーカーがあるのですが
ここを完全に塞ぐとやや聞き取りづらいですが・・・
初期不良でしょうかね・・・
私はいつも買ったらすぐ動作確認させてもらってます。
もっとも今回のように細かい設定部分までは無理ですが。
もし、交換してもらわないといけないような事態でしたら
その時に、いろいろ動作確認させてもらうといいかもしれません。
書込番号:2732935
0点
2004/04/26 20:46(1年以上前)
連絡遅れてすいません。
単に半押しが短かったようで(汗;
今は無事つかえております。
お騒がせいたしましたm(__)m
書込番号:2739551
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









