FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

F700復活!

2008/04/28 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Maruxさん
クチコミ投稿数:23件

2台所有していたのですが3ヵ月ほど前にほぼ同時に昇天…例のCCD不具合で方や紫縞模様、方や真っ黒という現象。
昨年デジイチを購入したのでとりあえずそのままにしてたのですが子供の入園でカミさんが外で気軽に撮れるコンデジが欲しいとのこと。
F100を買うつもりだったのですがその前に一度サービスセンターで診てもらおうと池袋に。
あっさり2台とも無料でCCD交換して貰えました\(^o^)/
特に言わなかったのですが日付クリア問題のコンデンサーとピクトブリッジ対応もしてくれました。
平日の夕方で空いていたからか非常にスピーディーで良い対応でした。
これでまだまだ現役で使えます!さっそくGWはBBQの撮影です。

あ、サービスセンターにF710の再生品が(確か)16,000で置いてありましたのでご報告しておきますね。

書込番号:7733788

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Maruxさん
クチコミ投稿数:23件

2008/04/28 16:06(1年以上前)

書き忘れましたがシリアルNoは2台ともリコール対象外でした。

書込番号:7733795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/04/29 08:28(1年以上前)

直ってよかったですね。
 私も全く同じで、CCD不具合+日付クリア+要ファームアップ+対象外のF700を一台所有しています。
 リコール対象外を治してくれたというよりも、告知しているシリアルに間違いがあるといったほうが正しそうです。 たまに、CCD不具合が発生する対象外のF700を無償修理した記事を見かけます。
 発症しないと対応しませんので 間違ったシリアルの告知をするよりも、発症したらメーカーに連絡と訂正すべきだと思います。
 シリアルを確認して、修理に出すのをあきらめる人もいるわけですからね。
 わたしのニコンのE5000なんか、発症しても対象外で無償修理を拒否していました、二度問い合わせをしましたが、拒否され 最近になってやっと不具合を認めて無償修理を開始しましたけど、問い合わせして電話番号を教えた私には連絡はきません。
 E5000は、ニコンを代表するカメラとして私の手元で朽ち果てようとしています。
F700は告知に問題がありますが、ニコンとちがい対応はしますので そろそろ修理依頼に出そうかと思います。 おまけで日付問題とファームアップが無償でできますのである意味、発症してお得だったといえます。
 ファームアップしないと、メディアが スタンダードしか対応しないままですからね。

書込番号:7736875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F700バッテリーNP40自然回復?

2008/04/26 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:325件 1m71 

みなさん、こんにちは。
F700を買った(購買価格二万六千円ほど)のはもう四年ほど前になります。バッテリーNP40が長年の使用で劣化したのか撮影可能枚数が極端に減り(フル充電しても五、六枚程度しか撮影できなかった)、去年の一時帰国の際にNP40を買おうと値段を見たら純正が四千円ほどだったのでびっくりし、あれやこれやでお金がかかった後だったのでバッテリー購入をあきらめました。他社デジカメ(SONY DSC-R1)を使い始めてもいたのでF700は緊急バックアップ用になってしまいました。約八ヶ月ほどF700はオブジェでした。先月R1を修理することになってしまい、代わりにF700の充電を八ヶ月ぶりにしたところ、以前のように何枚も撮れるではありませんか!使用しない間にバッテリーが回復したのでしょう、これにはびっくりしました。今度の一時帰国には安めならNP40相当品(パナソニック?)のバッテリーを購入しようかとも思っています。F700は初めてのデジカメなので大事に使っていきたいと思っています。

書込番号:7724934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どうすればいいんだRAW?

2008/04/15 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

RAWで撮影したものを現像したいのですが、取説すらなくどうして良いか全くわかりません。皆様の写真を見ていると私もRAW現像したくなってきました。パソコンはありますがウインドウズ98でネットはつないでません。

書込番号:7679343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/15 23:23(1年以上前)

そのPCでは一寸ばかりつらいんでは。
PC買い換える気は?

書込番号:7679452

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/15 23:31(1年以上前)

私の場合、Macなので情報として正確さにかけますが…

純正ソフトの場合、アップデートしないと撮影時の設定でしか現像できません。
付属ソフトをアップデートすることで可能になるようです。
その場合、付属のCDとネット環境が必要になります。

私が実際に使っているのはHS−V2という純正のユーティリティーソフト。現バージョンはV3。
定価で2万円近くしますから、最近のデジカメの実売価格を考えるとばかばかしいかもしれません。

Photoshopファミリーも対応していますが純正ソフトほど手軽にきれいな色はでないですね。

書込番号:7679529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/16 13:43(1年以上前)

ぼくちゃんさん、一体型さん こんにちは。お返事ありがとうございます!
純正ソフトや ネット環境が必要となるのですね!さらにウインドウズ98では力不足ですか!なるほど!
今のパソコンでは、画像を100枚ほど取り込むのに1時間かかり、付属CDの機能すらメモリが足りず使いこなせない状況です。
おまけに自宅は電話回線も繋げてないので、もうダメだということがよく分かりました!残念ー・・!
お二人の書き込みは 毎日拝見させていただいています!私はF700の崇拝者なので こちらにもバンバン画像をアップしていただけたら嬉しいです!
ありがとうございました!

書込番号:7681350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/16 13:51(1年以上前)

お読みになっているかもしれませんが
富士フィルムなんでも掲示板の方で、carulliさんが
「FinePixユーザーの皆さんにお尋ねします」
というRAW現像についてのスレを立てていらっしゃいます。
参考になれば………
私はネットカフェで、s7rawというフリーソフトをCD-Rにダウンロードして
自宅PCにコピー、解凍して使ったりしてます。
(色合いは純正とかなり違います)
PCの動作環境については、素人同然なのでわかりません……

書込番号:7681380

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/04/16 14:08(1年以上前)

すみません。書き方が悪かったですね。
要するに付属ソフトをネット経由でアップデートすればよいということです。
その場合、認証のために付属CDが必要になります。

どこかネットが使える環境で付属CDを持っていってアップデートのデーターをダウンロード&コピーすれば大丈夫だと思います。

別売りソフトならネット環境は必要ないけど高いということがいいたかったんです。
わたしが試した範囲では付属、別売りどちらでもいいんですけどやはり純正のものが一番いいですね。
SRは特殊なCCDですからなかなか他社製のソフトではいい色がでないんですよ。

書込番号:7681416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

紫の花とRAW撮影。

2008/04/15 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
当機種
当機種

撮影時の設定で現像。

カスタム現像。

最近、F700のRAW現像にはまっています。
コンデジでは難しいとされる紫の花を撮ってみました。

撮影時の設定では青いけどカスタム設定ではけっこう紫がでました。
設定は

色温度は確か5500度(一般的な日中の色温度です)
コントラスト オリジナル(強調なし)
ダイナミックレンジ 400%

です。
F700のRAW現像は面白いですね(^^)

書込番号:7676636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/04/15 12:28(1年以上前)

良いですねぇ。

F700買った頃は、PCがプアでRAW現像できなかったんですよねぇ。
手放すんじゃなかったかなぁ。

書込番号:7676828

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/04/15 13:11(1年以上前)

ありがとうございます。

今使うと結構面白いですよ。
せめて500万画素くらいあればなあ。

書込番号:7677002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/15 17:02(1年以上前)

別機種
別機種

ダイナミックレンジ400%

等倍

うーん、ちょっと唸らせられますね・・・

紫もいいですけど、それ以外にも影の部分から白い花まで綺麗に再現されますねぇ・・・

ちなみに私の写真はF100のダイナミックレンジ400%で、一番シャドーが悪く写ったほうの写真ですけど、さすがにちょっと方式的な限界が垣間見えます。

10周年記念第二段でSR機出ませんかねぇ・・・

書込番号:7677550

ナイスクチコミ!2


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/04/15 22:15(1年以上前)

欲しいですねぇ。
普通ならハイライト側かシャドー側かどちらか捨てなきゃいけないようなシチュエーションでも普通に撮れちゃうのはやっぱりいいです。

色温度指定で現像すると発色もいいんですよね。

書込番号:7678932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/03 02:09(1年以上前)

はじめまして。教えて下さい。私もF700ユーザーで、HS−V3も持っていたりましす。。しかし、カスタム現像なる機能を見つけることが出来ません。一体型さまはどのようなソフトを使用されているのでしょうか?

書込番号:7754804

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/05/04 01:56(1年以上前)

わたしが使っているのはHS−V2です。付属のソフトでも最新のものにアップデートすれば大丈夫なようです。

機能というか設定です。
RAW FILE CONVERTERで変換条件を「カスタム設定で変換」を選びます。

あとはホワイトバランスを「色温度設定」にして温度を選択。
露出は増感補正で調整。
といった感じですね。

書込番号:7759261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/04 02:41(1年以上前)

>一番シャドーが悪く写ったほうの写真ですけど、さすがにちょっと方式的な限界が垣間見えます。

12M SR 方式がいいのか、6M CCD を新たに開発する方がいいのかわかりませんが、どちらにしても一層のブラッシュアップを期待しています(秋?来年?)

書込番号:7759353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/04 10:02(1年以上前)

この一体型さんのカスタムの方の写真はちょっと理想的ですよね。
このサイズで見る限り、そこらのデジ一眼を足元にも寄せ付けない感じです。

これがJPEG撮って出しで出てくれれば理想的なコンパクトデジカメになるような気がします。
SR技術はある意味、コンデジでデジ一眼を超えていける可能性を孕んでますね。

書込番号:7760095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サクラ撮影

2008/04/05 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:6082件
当機種
当機種
当機種

うちの近所の多摩川沿いの桜並木たちです。

綺麗な透き通る青空、太陽の光で輝くサクラ。
このような絵が撮れるコンデジはやはりハニカムSR搭載の機種だけですね!

書込番号:7631273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/04/05 14:34(1年以上前)

私もF700の崇拝者です。屋外での撮影はやはりF700でしょう。アナログチックな描写が好きで 見ていて飽きないですよね。人肌の明度も高く撮れ鮮やかに撮れるので 人物撮影も良いと思います。 起動した時の シュイーンて音も好きなんです。

書込番号:7633078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
当機種
別機種
当機種

F700 色温度5500度 ダイナミックレンジ400%

SP550 1/2.5型700万画素機

F700 撮影時の設定で現像。

F700はRAWで撮ってFinePixViewで現像。
色温度を5500度、ダイナミックレンジを400%に設定。
昔と違って撮影時の設定以外でも現像できるようになったんですね。

私が持っているカメラでは一番新しいSP550(1/2.5型700万画素機)と撮り比べてみました。

左の木の暗い部分と空を見てもらうとわかりやすいと思います。
暗部の描写は同じくらいなのに空は青く写っています。

参考までに撮影時の設定で現像したものもアップしました。
最近はxDも安くなったし、パソコンの処理速度も速くなったのでRAWもいいかもしれませんね(^^)

書込番号:7629454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/05 20:35(1年以上前)

この色がAWBで出てたらF700の印象ずいぶん違いましたねぇ・・・
まあ、一体型さんが仰っていた通り、プリセットWBを使っていれば近い感じで撮れたのかもしれませんが、当時は面倒くさがってやりませんでした。失敗しました。

別スレのももちぃさんの写真を見てもやはり独特の良さがあります。この感じは多分F100では出せませんね。

コンデジにハニカムSRって過剰性能なんじゃないかと思いかけていましたが、そんなことはなさそうです。

書込番号:7634318

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/04/05 22:06(1年以上前)

わたしも最近、使ってみて見直しました。
露出を気にしなくていいコンデジってすごくありません?

上の例はそれほど厳しい条件でないのでそれほど差は感じないかもしれませんが、(以前も画像を貼ったことがあります)アルバムにアップしている日差しの強い日に撮ったC70との比較例の方がわかりやすいかも。
SP550より体感できるくらいダイナミックレンジは広い機種なんですけどね。

それにしてもF700のAWBというか晴天の設定は謎です。
純正ソフトで晴天の色温度(5000〜6000)に設定したときと全然色が違うんですよね。緑です(笑)
一体、F700の晴天は何度に設定されているんでしょうね?

書込番号:7634776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/06 16:42(1年以上前)

>露出を気にしなくていいコンデジってすごくありません?

驚異的です。
私も以前はISO400のネガフィルムに常時プラス1段くらいの露出補正を入れて、後はオートに任せっぱなしでパシャパシャ撮っていましたが、デジになってからはかなり露出に神経を使う癖が付きました(^^;

>晴天の設定

自分が以前撮ったものを見返してもホントに独特、確かに緑です(^^;
F100なんかだとかなり青いですが、これは日本人好みのスッキリした色を出そうとしているのだと納得できます。

製作者がカメラの特色を出そうと苦慮した結果ですかねぇ? そんなことしなくてもカメラ史に残ってしまうような代物のような気がするんですけど・・・

書込番号:7638082

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2008/04/06 21:58(1年以上前)

せめて当初から付属ソフトでも撮影時の設定以外で現像できるようにしていればよかったんでしょうけど。

書込番号:7639533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング