このページのスレッド一覧(全1413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年4月19日 22:55 | |
| 0 | 9 | 2004年4月10日 22:07 | |
| 0 | 3 | 2004年4月10日 13:00 | |
| 0 | 4 | 2004年4月14日 16:22 | |
| 0 | 1 | 2004年4月9日 20:42 | |
| 0 | 5 | 2004年4月9日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
先日、F700を購入しました。ケースもあわせて購入しようと思ったのですが、メーカー純正のソフトケースがデザインの割には値が結構したので(約2500円)見合わせました。みなさんはどんなケースを使っていますか?やっぱりメーカー純正のケースがいいのでしょうか?みなさんが使っているケースでお勧めできるものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
2004/04/12 21:44(1年以上前)
私も純正を買って使っていましたが、ワイコンやPLフイルター等も携行するのに不便で、先日普通の鞄屋さんで1,900円の革製の物を買いました。信じられない安さで、予備バッテリー2個も入るので良いです。
持ち歩く内容で選択が違って来ますね、普通の鞄屋さんを覗いて見るのもお勧めです。
書込番号:2693702
0点
2004/04/12 21:48(1年以上前)
メーカーの純正ケース、きつきつです
ベルト通しまで余裕がないので困りますね
と言うわけで、汎用のカメラケースを使っています
(確かサンワサプライ・・)
書込番号:2693738
0点
2004/04/13 09:40(1年以上前)
僕は100円ショップで買ってきた眼鏡ケースを代用しています。これがぴったりなんですよ。
書込番号:2695191
0点
2004/04/13 12:42(1年以上前)
私はリコーキャプリオG3用を使ってます。本皮製で富士のものより1000円近く安いし、ややゆとりがあって、いい感じです。
書込番号:2695557
0点
私はSONYのCyber-shotのケースを使用しています。
サイズもピッタリで予備電池も入り、まさにF700用?と思える一品です。
書込番号:2696885
0点
2004/04/14 20:49(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございました。やっぱり純正を使っている方はあまりいらっしゃらないようですね。みなさんの情報を購入の際に参考させていただきます。それにしても100円ショップの眼鏡ケースを代用とは驚きです!!
書込番号:2699901
0点
私は純正のケースを使っていますが、なかなかいいですよ。本皮と人造皮革?でできた高級感溢れる(笑)ものです。ベルトも通せます。6800zoomも純正を使っています。基本的には純正がいいのではないかと思っています。
書込番号:2717011
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
1日の撮影を終えて画像をPCに取り込もうとする時、本体のバッテリーでは心許ない気がしてアダプターに接続して行い、そのまま充電に入っているのですが、そんなに頻繁に充電を繰り返してもいいのでしょうか?会社で使っているトーキーは「メモリー効果?というやつを防ぐために定期的に強制放電をさせる様に」となっていました。お詳しい方教えてください。もし過去に同様の問い合わせがありましたらごめんなさい。
0点
メモリー効果は有りませんので、継ぎ足し充電はかまいません。
ただサイクル1に数えられるそうですが。
500〜1000サイクルが寿命だそうです。
書込番号:2686583
0点
PCに転送する場合、USBカードリーダーを使用すれば転送も速く、バッテリーの消耗も気にする必要はありませんよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-xd-lt_u2/index.html
書込番号:2686584
0点
2004/04/10 19:07(1年以上前)
ぼくちゃんさん。ありがとうございます。500〜1000サイクルですか。やっぱりこれからは充電機会を控えようかなって思います。
m−yanoさん。ありがとうございます。そうですね、カードリーダーも検討いたします。ただ、40iのスマメをカードリーダーで転送していた頃に比べ現在の本体からの転送速度には十分満足しております。
書込番号:2686619
0点
デジカメの画像をPCに取り込むのにアダプタつける必要はないように思えますがどうなんでしょうね?自分はデジカメからPCに直接取り込むときはアダプタ使ったことありませんが。
書込番号:2686708
0点
m−yanoさんが紹介されているBUFFALOのカードリーダを使用してます。ひとつ持ってたら便利です。転送もUSB2.0の環境でしたら早いですよ。カメラ本体からの転送より3倍くらい早い感じです。
過去にUSB2.0でも1.1でも転送速度に差が無いと書き込んだんですが、私の場合USB2.0のカードリーダーからUSB2.0の外付けHDDに転送していたので、転送速度が上がらなかったようです。内蔵HDDに転送したら、やっぱりUSB2.0は速いです。
書込番号:2686767
0点
転送時間に問題を感じていないならバッテリーを抜いた上でコンセントに繋ぐという手もありますよ。
書込番号:2686776
0点
2004/04/10 21:04(1年以上前)
一体型さん。 目からウロコです。お恥ずかしい話ですが、いい年こいて思いつきもしませんでした。さっそく今後はそれを実践いたします。
ありがとうございました。
書込番号:2686890
0点
2004/04/10 21:34(1年以上前)
リチウムイオン電池の寿命についてですが、正確には「500回の充放電の後、初期の容量の80%程度になる」ということです。
http://www.baysun.net/Lithium.html#anchor25711
1週間に1回の充電なら10年使って初期の容量の80%になる計算です。
充電頻度が多いなら予備のリチウムイオン電池を1本買って、使い切ってから充電すれば充電頻度を減らせます。
書込番号:2687002
0点
2004/04/10 22:07(1年以上前)
なるほど なるほど 皆さま 本当にありがとうございました。
バッテリーの持ちについて過去に何度か目にしたため、予備は一つ持っていますので、それで十分に楽しめることがわかりました。
書込番号:2687133
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
まさか仕様じゃあないでしょうね(^^)
たぶん、バッテリーが切れたときはもうレンズを引っ込める力も残ってないのでしょう。
そして電源がoffになってバッテリーが一休みすると、レンズを引っ込めるくらいの体力を回復して、レンズを引っ込めるのだと思いますよ(^_^)v
書込番号:2685091
0点
2004/04/10 10:58(1年以上前)
それは凄いですね!
電源offという情報はバッテリー切れてちょっと経っても残っているってことですよね。
もしzeny3さんの固体以外も同一動作なら「バッテリー切れたときの動作」としてはそれが仕様なんじゃないですか〜?
初期不良機に当たったときの動作が電源関連のものだったので怖くて試せないですが…(^-^;>
あ、そういえば電源offに関してはかなりしっかり制御されている気がしますね。逆にonのところに電源ボタン来ているのにoffの状態というのはあるのですが、これは私が電源on/off頻繁に使用しているせいです。(offにして動作完了する前に電源onにしようとしたりすることがたまにあります)
書込番号:2685428
0点
こんにちは
カメラは [写して(記録して)なんぼ] という観点から・・・
シャッターを押した瞬間 電源がプツッと切れて「今、撮影したものが
メディアに記録される前に」逝ってしまったら、悲しいですよね
バッテリー切れになって動作不能になる時のバッファー電力を優先順位から
@直前に撮影した画像をメディアに記録させる事(動画もあるので多めに)
Aカメラの命であるレンズの保護
以上の事を考えると 納得出来る気がする今日この頃・・・です。(^^)
書込番号:2685725
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
埼玉県大宮近辺でF700の安いお店知っている方いませんか〜?
GWに使いたいのですが間際の方が安くなるんでしょうか?
電気店の方にはF710がでてるので在庫がなくなり次第終わりです。
といわれました。
0点
おはようございます。
はい、安い高いよりも、もう在庫無くなったら終わりですよ。(^^)
書込番号:2685175
0点
2004/04/11 21:48(1年以上前)
大宮では無いですが、カメラのキタムラ越谷蒲生店で\29,200で購入
しました。メモリ、ケースも10%OFF。店頭は\32,800だったのですが
東川口店では店頭が\29,200だったと伝えると問題なく同額にして頂
けました。こちらで、もっと安い価格も見ていたので粘ろうかと思っ
たのですが店員さんが親切で気持ちの良い買い物をしました。
書込番号:2690742
0点
2004/04/13 00:24(1年以上前)
昨日、コジマ深作店にてカードつけて税込み41000円で購入しました!
もう一歩早ければ蒲生で購入が・・後悔してもしょうがないですね。
初めての購入で画像の綺麗さ持ちやすさにとても満足してます!
使いこなせるようがんばります!
書込番号:2694493
0点
2004/04/14 16:22(1年以上前)
今日、カメラのキ○●ラで29900円で購入しました。
在庫処分らしいです。
書込番号:2699207
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+F700
その辺の値段ならいいのでは?
書込番号:2683502
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
はじめまして!やっとF700を購入しました。早速質問なんですが皆様教えていただけますか?
質問1 オークションに出品する時、500KB以下の画像を貼り付けますよね。その時、6Mなどでとった画像を出品する場合、500KB以下にするフリーソフトとかありますでしょうか?
質問2 撮影した画像が思ったより暗い場合、パソコン上で明るく加工するフリーソフトとかありますでしょうか?
質問3 縦に撮影した場合、F700の付属ソフトだと縦に処理した時に画質がさがりますよね。縦に回転しても画質が落ちないフリーソフトってありますでしょうか?
みなさんが使っているフリーソフトのアドレスなんかを教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点
2004/04/08 18:59(1年以上前)
FinePixViewerをお使いのようですので
質問1と2ともにこれでできますよ。
圧縮後のファイルサイズを指定することはできませんが
画素サイズの変更は可能です。
また画質調整メニューから「自動調整」で明るさを
調整することもできます。
また、質問3についてですが、これは縦回転した画像を
再度JPEGで保存するから ということでしょうか。
確かに理屈的には画質劣化しますが、見た目で明らかに
劣化してはいないと思いますがいかがてしょうか。
書込番号:2680081
0点
2004/04/09 07:29(1年以上前)
みなさん 早速の返信ありがとうございます。まだ購入したてなのでFinePixViewerを使いこなしていないんですね。これを基本にVixや
やレタッチソフトも使っていろいろ試したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2681914
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






