FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC転送速度と使い勝手少し改善

2004/04/07 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 北きつねさん

OLYMPUSのMAUSB-100購入しました。
USB2.0のxDピクチャーカード専用リードライターです。
F710はUSB2.0でPCへの転送速度早いというので魅力的と感じていましたが、
税込み3千円未満でUSB2.0規格の転送速度が実現出来るのでF700使っていて
PCへの転送速度が気になっている方にお勧めです。
※Windows2000はドライバインストールの必要なく使えるようです。
またバッテリー残量がない場合でも安心してPCへ転送できるのが気に入っています(^-^)

書込番号:2674684

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2004/04/08 14:30(1年以上前)

これはイイですね!情報、ありがとうございます。
純正のUSBリーダー買ってしまうところでした。助かります。

書込番号:2679476

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/09 19:58(1年以上前)

↑広角でのズームではなくマクロですm(_ _)m

書込番号:2683383

ナイスクチコミ!0


スレ主 北きつねさん

2004/04/09 22:26(1年以上前)

ひさちんさんこんばんは。
携帯性も高いのでF700ユーザーの方には特にお勧めできると思います(^-^)
バッテリーの残量などを考えるとF710ユーザーの方でも持っていて有効に使える方は多いかもしれません。

Lenserさんこんばんは。
言ってることは違っていますが、なんとなく意味は通じちゃいそうですね(^-^)

書込番号:2683891

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/14 21:04(1年以上前)

ただ別のレスに書き込んでしまっただけなのですが....お恥ずかしいm(_ _)m

書込番号:2699967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F700修理(1)(2)

2004/04/06 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Polliniさん
クチコミ投稿数:444件 一写三礼 

F700修理(1)(2)

(1)CCDのゴミ
液晶に影が映り、絞りを絞ると画像にも写り込む現象が発生。
持ち込み修理
約40分で修理完了
0円
+FarmUp(PictBridge)が約20分
0円

(2)液晶モニタドット欠け
大小併せて17個ほどの常時点灯が発覚(これが元来の物か修理(1)に依る物かは不明)。
持ち込み修理
約35分で修理完了
0円

P.S)
修理(1)後、本体が異様に綺麗になり傷等がなくなった。
修理(1)後、ワイド端起動になった。
土曜日も30分の持ち込み修理サービスを受け付けているのは親切ですね。

書込番号:2674376

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/06 23:22(1年以上前)

ワイド端起動はいいですね。
ピクトブリッジはあまり興味ないけど書き換えにいこうかなあ。

書込番号:2674410

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/04/06 23:53(1年以上前)

私は初期不良で交換したのですが、初期不良機がワイド端起動で、交換後がワイド端より少々テレ端寄りで起動するものになりました。
起動時にワイド端であって欲しいことは多いですね〜
(起動してからワイド端にすることがほとんどです)

書込番号:2674585

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/07 19:42(1年以上前)

僕もF2.9起動は気になります。あと液晶の常時点灯画素が多いので修理に出したほうがいいのでしょうか……

書込番号:2676892

ナイスクチコミ!0


スレ主 Polliniさん
クチコミ投稿数:444件 一写三礼 

2004/04/07 22:28(1年以上前)

元書き込み者です。

一体型さん>ワイド端起動はいいですね。
一体型さん>ピクトブリッジはあまり興味ないけど書き換えにいこうかなあ。
そうですね、ワイド端起動になっただけでサービスステーションに行ったかいがありました。
Exifによれば焦点距離 7.7[mm],Version 3.00です。

北きつねさん>私は初期不良で交換したのですが、初期不良機がワイド端起動で、交換後がワイド端より少々テレ端寄りで起動するものになりました。
興味深い事例ですね。[2393966]一連のログを見るとファームが原因ともいえないようですね。
ワイド端起動はファームではなく個体(製造週、ロットの違い)などによる物なのかもしれないです。
報告事例が少なく詳細不明点も多いので・・・・メーカのみぞ知るっていった所でしょうか。

北きつねさん>起動時にワイド端であって欲しいことは多いですね〜
Yes!ワイ端起動とズーム全域マクロがあれば・・・とフジには思います。


Lenserさん>僕もF2.9起動は気になります。あと液晶の常時点灯画素が多いので修理に出したほうがいいのでしょうか……
液晶モニタに関しては取説P.86の通りと思いますが、「あまりにも数が多い」「固まって欠けている」など撮影に支障をきたしているならばメーカに相談された方がよいと思います。
修理しても常時点灯が0になるわけではありません(自分のは極小さい物が5個になりました、撮影に問題ないので満足です)。
では、では。

書込番号:2677555

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/08 14:40(1年以上前)

僕は両端で撮影することが多いのですが、さりげなく多いのがワイド端のつもり8mm撮影です(^^;
地図で見てみたら東京サービスステーションって微妙に変な(?)ところにありますね。

書込番号:2679498

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/09 19:54(1年以上前)

Pollini>液晶モニタに関しては取説P.86の通りと思いますが、「あまりにも数が多い」「固まって欠けている」など撮影に支障をきたしているならばメーカに相談された方がよいと思います。
なるほど、取説読んでませんでした(^^;ありがとうございます。
Pollini>ワイ端起動とズーム全域マクロがあれば・・・とフジには思います。
僕もホントにそう思います。とくに広角でしかズームができないのが×。フジ、なんとかしてぇ〜
Pollini>Exifによれば焦点距離 7.7[mm],Version 3.00です。
ちなみに僕はVer2.00です。どこが違うのでしょうか?
一体型>さりげなく多いのがワイド端のつもり8mm撮影です(^^;
僕もよくやっちゃいますf(^^;

書込番号:2683367

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/04/09 19:57(1年以上前)

あ、あとフジにもうひとつ。色温度を手動で調整できるようにしてくれ!!

書込番号:2683377

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/04/09 22:18(1年以上前)

Lenserさんこんばんは。
この機種は液晶にドット欠けある固体が多いですね(^-^;
初期不良交換前と後で両方ともドット欠けありました。

Polliniさんこんばんは。
全域マクロ魅力的ですね(笑)
私は草花の撮影が多いのでマクロ撮影に特化した機種には弱いのですよ〜

一体型さんこんばんは。
私も良く気付くのですが、気付くきっかけはマクロモードです(^∇^;>

一応ワイド端撮影がすぐに出来ないというのは気になる点であるかもしれないですが、このちょっとした位置って普段使わないので、ここまでしか入らないのか〜と思って自分で動いた後で、「そういえば!」って気付いたときはちょっとだけ画角を得した気分にもなりますよ〜♪<気のせいともいいますが…

書込番号:2683854

ナイスクチコミ!0


スレ主 Polliniさん
クチコミ投稿数:444件 一写三礼 

2004/04/09 23:12(1年以上前)

一体型さん>さりげなく多いのがワイド端のつもり8mm撮影です(^^;
FinPixViewer(fow Win)は有効数字が一桁なんですよね。7.7[mm]も四捨五入されて8[mm]と表示されてしまうのは困った仕様と思います。まっ、撮影後に焦点距離を見ることはあまりないので大したことはないんですけど(^^ゞ どうせだったら35[mm]換算の焦点距離を出してくれた方がありがたいなぁ。

一体型さん>地図で見てみたら東京サービスステーションって微妙に変な(?)ところにありますね。
………ですね。駅からのアクセスは悪くないですが。

Lenserさん>ちなみに僕はVer2.00です。どこが違うのでしょうか?
ファームウェアのアップデートでPictBridgeに対応させるとVer3.00になるようです。

北きつねさん>全域マクロ魅力的ですね(笑)私は草花の撮影が多いのでマクロ撮影に特化した機種には弱いのですよ〜
それをフジに期待するのは*残念ながら*無理そうなので虫眼鏡をマクロレンズ代わりにして撮影したりしますよ。近づける上にボケが大きくなる(被写体深度が浅くなる)のが魅力です。

では、では。

書込番号:2684095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2004/04/06 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 sakura999さん

年末にCASIO エクシリムZ4を買いましたが
以前使っていたFUJI Finepix4500より画質のシャープさが
足りない気がして、ずっと物足りなく思っていました。
買ったばかりなので悩んでいましたが
こちらの掲示板のお話しを聞いて、思い切ってF700を買いました!!

買ってほんとによかったです。
私は室内で雑貨の接写、屋外で花の撮影(接写)が
多いので、F700のマクロに大満足です。
HPにアップした画像はISO 800にて撮影しています。
画像加工は一切していません。

キ○ムラで壊れたカメラを下取りしてもらい
税込み30240円でした。


書込番号:2672806

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/06 18:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もマクロ大好きです。その時便利なのがエリア選択AFですね。自分の好きなところにピントを合わせられるのですから。撮影の時はこのモードを常用してます。

書込番号:2673190

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/06 22:27(1年以上前)

私も昨日購入しました。
この価格の下がり方につい手が出てしまいました。
普段はKD-510Zを使用していますが室内撮影には不満を感じていました。
(屋外は最高なのですが。)

F700は正直値段で買ってしまったのですが大正解でしたね。
思ったよりもレスポンスがよくF700ユーザーさんの不満点
として上げられている一貫しないと言われる操作性も
私にはKD-510Zに比較すればずっと使いやすいように感じます。
今後は良い意味で使い分けが出来そうで楽しみです。

書込番号:2674080

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/06 23:17(1年以上前)

僕は操作性いいと思いますよ。
片手持ちする人にとってはボタンが散在して使いづらいんだろうけど。
一番の弱点はAWBのヒット率です。マニュアルで設定できるといってもメニューの中なので撮影中にいじるのはめんどくさいし、微調整もできません。後は原色(緑と赤)に過敏に反応すること。逆に濁色の発色は気に入っています。
僕の場合は気にせず撮ってはずれたら補正といった感じです。考えてみるとPモードでしか撮っていないですね。
あとシャープネスをoffで撮影するとハニカムノイズが目立たなくなりますよ。
必要に応じてゆるめにかけるぐらいが700の場合ちょうどいいかなと思っています。

書込番号:2674379

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura999さん

2004/04/06 23:52(1年以上前)

こんばんは。早速のレスありがとうございます。

以前のFinepix4500Zのときはホワイトバランスやフォーカスなど
全部オートで撮っていたので、F700はいろいろと勉強して試してみたいと
思っています。エリア選択AF、シャープネスOFFもまだ使っていないので、
明日さっそく試してみます!!

価格もエクシリムは5万近くで購入したので(ポイントはつきましたが..)
F700は価格的にも大満足です。
今度は失敗しないようにお店でいろいろとためさせてもらったので
その中でもだいぶ安く買えてよかったと思います。
こちらの掲示板のみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました。


書込番号:2674580

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/07 00:45(1年以上前)

一体型さんのアルバム拝見しました。
F700でここまで綺麗な画像を撮影出来るのに驚きました。
以前から気になってた機種でKD-510Z購入の際にも候補に
入れていたので期待しています。
確かその頃は5万円ぐらいしてました、良い意味で待ってて
良かったです。

ヨーロッパの風景はF700には合っているような気がしますね。
(その前に一体型のようなセンスも必要かも。)
よく派手目と言われるフジ機ですが私にとっては初フジ機なので
新鮮に感じます。
一体型さんのアドバイス、参考にさせて頂きます。

書込番号:2674830

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/07 09:17(1年以上前)

えーとですね、4500と比べると素性面ではかなりよくなっていますがAWBだけは4500の方がいいです。
ただ撮影中にWBをいじるのはリズムが悪くなるし微調整もできないのでやっぱり気にせず撮ってはずれたらpcで補正がおすすめ。
シャープネスもソフト(off)で撮っておいて必要に応じてアンシャープマスクをかけた方が画質はいいですよ。
いろいろ便利だしPhotoshop Elementsは買っておいて損はないと思います。
オススメなのはペンタブレットとセットのやつ。写真の中に手書き文字を入れられたり楽しいですよ。
難しく思えるかもしれませんが実際にはすごい簡単。

例えばホワイトバランスなら
画質調整→カラー→カラーバランスを選んで画面上の白い部分を適当にクリックしていきます。気に入った色がでたらenterキーを押すだけ。

シャープネスはフィルター→シャープ→アンシャープマスクを選んで
量50〜200%
半径0.3〜1.0
しきい値0
ぐらいの範囲で設定すればOK!
で、最後にファイル→別名で保存して下さい。
そうしないとオリジナルファイルが書き変わってしまうので。

書込番号:2675451

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura999さん

2004/04/11 20:03(1年以上前)

一体型さん、こんばんは。
お返事遅くなってすみませんでした。

Photoshop Elementsは使ったことがないのですが
とてもよさそうですね。
ただ、年末に5万で買ったカメラの買い替えですので
しばらくはちょっとおとなしくしていないと...。
機会があったらぜひ手にいれたいです。

シャープネスのこともいろいろ教えてくださって
ありがとうございました。

まだカメラ自体に慣れていなくて、マクロで撮った写真も
PCで見てみたら思ったところと違うところにピントが
合ってたりするので、これからどんどん使って上手に撮れるように
なりたいと思います。

本当にいろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:2690307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

液晶と実物が...(><)

2004/04/06 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

お教え下さい。主に室内での人物撮影(フラッシュ付き)に使用しています。撮影中液晶画面で確認するとものすごく綺麗に撮れているので楽しみにしてPCに落すと全体的にソフトトーンがかかっていたり、ぴんぼけしていたりという事がとても多く、がっかりしております。これはやはり故障なのでしょうか?それとも何か理由があるのでしょうか?同様の経験をされた方がいらしゃったらお教え下さい m(__)m

書込番号:2672215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 12:18(1年以上前)

カメラのモニターは小さくて、パソコンのモニターは大きいからです。
つまり、引き伸ばし倍率が全然ちがいます。

そのため、カメラでは僅かなピンぼけや手ブレが判別出来ないのです。
数を重ねていくうちに何となく判ってきますよ。

めげずに沢山写真を撮って慣れて下さい。

書込番号:2672231

ナイスクチコミ!0


こだいし博士さん

2004/04/06 13:21(1年以上前)

F700ではどうか分かりませんが、私のデジカメだと、撮影画像を液晶画面で6倍ぐらいに拡大できます。ブレを確認する時には、役立ちます。

でも、デジカメはフィルム代がかからないので、同じ写真を3枚ぐらいとり、「下手な鉄砲・・・」作戦を取ることもあります。

書込番号:2672411

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 13:34(1年以上前)

F2→10Dさん、 こだいし博士さん、早速のお返事ありがとうございました。そうですか...がんばって慣れるしかないのですか...綺麗に撮れたものは抜群に綺麗なので、故障ではないと思うのですが、ソフトトーンやボケがあまりに頻繁に起こるので卒倒しそうです、同じ瞬間は二度とありませんから...何か簡単なテクニックでこの様なケースを回避できないものでしょうか? 再度お教え下さい。

書込番号:2672441

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/06 13:57(1年以上前)

フラッシュ無しで、ISOを800か1600にして
連写で撮るのはどうでしょうか?
どちらにせよ、手ぶれは練習です。

まさかと思いますけど、両手でしっかり持ってますよね?

書込番号:2672508

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 15:25(1年以上前)

ちゃんと持っているつもりなんですが...

書込番号:2672693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 15:37(1年以上前)

デジカメでの撮影はどうしてもモニターを見ながらの撮影になりますよね。
これが、かなり手ブレの原因になってます。
銀塩カメラだとモニターが無いのでファインダーを覗きますよね。
こうすると、カメラが顔に密着して手ブレがしにくくなるわけです。

つまり、モニターを見ながらの撮影では、カメラが体から離れているので、両手でささえても不安定です。
そして、シャッターを押すときに動いてしまうのです。
ですから、試しにモニターのスイッチを切ってファインダーで撮ってみて下さい。
こうして、何枚が撮影してあまりブレが無いようでしたら、原因はモニター撮影ということになります。

書込番号:2672722

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/06 15:40(1年以上前)

故障の可能性もあるので
どこかにUPされたらどうですか?
http://album.nikon-image.com/nk/
こことか。

書込番号:2672725

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 15:47(1年以上前)

どうもありがとうございました、早速試してみますね。カメラ本体が小さいのでちょっと窮屈そうですけれど...

書込番号:2672742

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 16:32(1年以上前)

へろへろ2さんもありがとうございました、また教えて下さい。

書込番号:2672851

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 17:39(1年以上前)

すみません、もうひとつ教えて下さい。「室内は暗いのでフォーカスをオートにしておくと対象にうまく合わずピントがブレるのでフォーカスを中央に固定した方がピントが合い易い」というのは間違った考えでしょうか?

書込番号:2673007

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/06 17:59(1年以上前)

割と一番手前のものにピントを合わせるので(通常は主要被写体である確率が一番高いから)モノが多い室内ではエリア選択AF等にして固定した方が失敗は少ないです。

書込番号:2673049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 18:03(1年以上前)

間違ってないと思います。

一般論ですが、オートフォーカスは、中央のセンサーが一番精度が良いものです。

書込番号:2673061

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 18:07(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました!大変参考になりました m(_ _)m

書込番号:2673073

ナイスクチコミ!0


とくじいさん

2004/04/28 13:18(1年以上前)

私もhkrkさんと同じ悩みを持っていて、スレを立てようと思いましたが、思いとどまり検索したところ、この質問にヒットしました。私は被写体はあかんぼですが、まだそんなに動かないので、手ブレも含めてぶれた写真は少ないのですが、ピントが合わなくて困っています。かわいいのでついつい近寄って撮ってしまうからと思い、距離を離したり、また室内撮りが多い関係上、センターフォーカス固定にしてみたりしましたが、どうも打率が悪すぎます。(わたしの感度では、センター固定にしない方が、ピントが合いやすいような…)せっかくの一瞬を撮った写真がピンぼけで嫌になっています。F700でピントをうまく合わせるには、どうしたらいいでしょうか。みなさんには復習になるようで恐縮ですが、今一度教えてください…。

書込番号:2745521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/28 13:45(1年以上前)

こんにちは、とくじいさん。

フォーカスエリアはセンターのが一番感度が良い(正確)のが普通ですよ。
ですから、フォーカスエリアはセンターしたままで良いと思います。
ピントを合わせたいときに、フォーカスエリアを赤ちゃんのほっぺとか、おでことかにしていませんか?
できるだけコントラストのはっきりしたもの(まつげとか眉毛)にフォーカスエリアを持っていくとピントのヒット率が上がると思いますので一度試して下さい。

書込番号:2745566

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/04/29 22:33(1年以上前)

室内くらいの明るさだとAF補助光が発光しますが、これって残像が残るほどまぶしいので赤ん坊の まつげとか眉毛 付近はちょっとやばいのではないかと思います。

書込番号:2750471

ナイスクチコミ!0


とくじいさん

2004/04/30 12:46(1年以上前)

F2→10D さん、suii さん ありがとうございます。

フォーカスをセンター固定にしていますが、そのときもAF補助光は出ましたでしょうか?また、撮られる身になって補助光を見ていないので、そんなに眩しいとは知りませんでした。息子よ、ごめんよ〜。

コントラストのはっきりしたものは、確かにフォーカスは合いやすいです。今後気をつけて撮っていきたいと思います。

あと1点、それでは、コントラストのあるところでピントを合わせて、その後、若干レイアウトを変更したとき、フォーカスは維持されるのでしょうか。いわゆる置きピンという奴だと思うのですが、今一やり方がわからず、構図を変えた瞬間にピンもずれているような気がします。基本的なことなのですが、教えていただけますでしょうか。

書込番号:2752258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/30 13:08(1年以上前)

目的のところにフォーカスエリアを合わせて、シャッターを半押しすればピッ!と鳴って、フォーカスがロックされます。
このまま(シャッターボタンを半押しの状態で)、カメラを振って構図を決めれば良いのです。
しかし、この時ピントを合わせた距離がカメラと近いと、カメラを振ることによって距離が変わる事があるので、その場合ピントはずれてしまいます。

書込番号:2752340

ナイスクチコミ!0


とくじいさん

2004/05/07 11:31(1年以上前)

F2→10Dさん、返信が遅くなり大変失礼いたしました。書かれているやり方は理解していましたが、どうも、近くにより過ぎで、ズレが発生しているようです。これは、慣れの問題でしょうね。赤ん坊がワラワラと動きが活発になってきたので、フォーカスをあわせるのに苦労しますが、頑張って撮ろうと思います。いろいろとありがとうございました。

書込番号:2779774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

部屋の撮影で

2004/04/06 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:6082件

経験豊富な皆さんにちょっと知恵をかりたいんですけど、室内でペットの犬を撮りたくて色々と設定を変えてシャッターを切ってみるんですけどうまく撮れないんです。
例えば設定をマニュアルでシャッタースピード1/15、絞り値F3.3、ISO400、ストロボOFFで撮影するとぶれないものの暗くなってしまいます。
だからと言ってシャッタースピードを1/10にすると今度は多少ブレてしまったりと失敗だらけです・・。
せっかくいいカメラを持っているのだから最大限に活用してあげたいんで、アドバイス頂けますか?

書込番号:2671182

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/06 00:56(1年以上前)

それはどうしようもないですね。感度を上げるかフラッシュonにするか。

書込番号:2671219

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/06 01:05(1年以上前)

シャッタースピードはいじらずに、絞り優先オートで、絞り値を一番小さくしてみてはいかがでしょうか。
それでもシャッタースピードが遅かったら感度を800にしてみてはいかがでしょうか。
それでもだめなら、フラッシュを使ってみると良いと思います。

書込番号:2671247

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/04/06 01:05(1年以上前)

ストロボOFFで撮影したいということであれば 
シャッター速度はこれ以上遅く出来ないわけだし 部屋を明るくするか
絞り値F3.3⇒F2.8 ISO400⇒800のようにしていくことが必要です
もしくは撮った画像を 明るく補正するか・・・

書込番号:2671248

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/04/06 01:08(1年以上前)

なるべくシャッタースピードを稼ぐために、なるべくズームは使わずに広角端で撮ると良いです。

書込番号:2671261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2004/04/06 01:49(1年以上前)

早々お返事ありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
なるべくズームを使わず、明るくするよう心がけてみます。

書込番号:2671376

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/06 04:19(1年以上前)

テーブルでも自分の膝や腿でもいいんですけど両肘をついたり壁によりかかったりすると手ぶれしづらいですよ。
あとは連写を使うとか。2枚目以降ちゃんとぶれずに写っていることも。
構図も撮るときにあまりこだわらずワイド端で撮ってあとでトリミングするくらいいい加減でいいと思います。

書込番号:2671504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/04/06 13:12(1年以上前)

置物の犬なら動かないのでどうでも撮れますが生身の犬はじっとしていませんね。
最低1/60秒のシャッタースピードが必要ですね。どの程度の明るさの部屋かわかりませんが80W程度の照明では1/15秒程度ですよね。
オートやストロボの強制発光だと1/60でシャッターが切れているはずです。犬君にはがまんしてもらってストロボを焚いてください。

書込番号:2672394

ナイスクチコミ!0


ビビ、さん

2004/04/06 18:36(1年以上前)

私はマニュアルで、シャッタースピード1/10、絞りF2.8、ISO400で撮ってますが、手ぶれせずに撮れますよ。厳密に言えば手ぶれしてるかも知れませんが、PC画面上で確認する限りは大丈夫です。以前使っていた4700ZではISO200しか使わなかったので1/4のシャッタースピードでしたから、比べればずいぶん楽です。もちろん被写体ぶれは防ぎようがありませんので、じっとしてる時がシャッターチャンスです。動いているときの撮影はフラッシュ使用は必須ですが。
失敗しても削除すればいいだけですので、気にせずたくさん撮影して練習しましょう!

書込番号:2673158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/04/05 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 なっちゃんの父さん

F700 今日、購入しました。
横浜市内のラオック○で メディア128MB+本体で
税込み \30800 でした。在庫は、まだあるそうです。 

書込番号:2670634

ナイスクチコミ!0


返信する
PIYOママさん

2004/04/06 12:35(1年以上前)

どこのお店か教えて下さい。

書込番号:2672280

ナイスクチコミ!0


ゆうやたさん

2004/04/06 12:55(1年以上前)

港北店でした!在庫切れでしたので入り次第ということで
自分は注文しました。確かに安いですね!!

書込番号:2672341

ナイスクチコミ!0


ゆうやたさん

2004/04/06 12:58(1年以上前)

間違い戸塚店でした、、すみません。でも市内は2店舗です

書込番号:2672352

ナイスクチコミ!0


IQNさん

2004/04/06 21:23(1年以上前)

随分安いですね。戸塚はとても遠いのですが、近くのラオックスではその値段で取り寄せてもらうことってできるのですかね?

書込番号:2673733

ナイスクチコミ!0


ゆうやたさん

2004/04/06 21:35(1年以上前)

購入しました、着払いで届けてくれます。¥30800でした送税込みです。
ビックリですが、ほんと安いです!!ちなみにカメラ¥22800+128MB¥8000との事でした。

書込番号:2673786

ナイスクチコミ!0


IQNさん

2004/04/07 11:57(1年以上前)

今問い合わせてみたのですが、台数限定との事でした・・・入荷ししだいということもできないそうです(涙)

書込番号:2675762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング