FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

明るい写真が撮れる機種を探しています。

2008/03/27 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

新しい機種と撮り比べしてみた。。F700の方が明るく撮れる。色が強く出過ぎているような気がしても、現像すると自然に撮れている。他の40fdだとアンダーで顔が暗かった。味わい深い写真で見飽きることがない。最新機種と比べても 絵に関しては遜色は
全くない。暗いシーンや動く被写体には弱いが 明るくて鮮やかに撮影できるのは、ハニカムSRに限ってのことなのだろうか。 素人が思うに 明るく撮影しても 片方の素子が白飛びを防ぐことができるから 明るい絵が出来上がるのか。他のカメラでは白飛びしやすいから暗めの写真になるのだろうか。F700に近い味付けのカメラがあれば誰か教えてください。
F100がもし近ければ購入したいです。 スペックが高けりゃいいってわけではないのですね。。

書込番号:7592184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/27 00:41(1年以上前)

F710 を持っています。F700 とはまた違う色合いの様ですが、ダイナミックレンジ400% という、今でも他社にはない「高スペック」な機種ですよね。
F710 は緑被りする癖がありますし、また F100fd よりも派手な色合いだと感じます。RAW 現像で「スタンダード」ではなく「ナチュラル」とかなんとか(正確な名称を忘れました)を選ぶと、F100fd に近い色合いになると思います。
F700 とはどうなんでしょうか?

書込番号:7592336

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/27 00:56(1年以上前)

こんばんは〜。

F700もF710も使っていました。
どちらも同じSR機ですが絵作りは少し異なっていましたね。
こってり過ぎるほど鮮やかだったF710は自分が使ったFINEPIXで一番のお気に入りでした。

で、F100fdですけどやっぱりSR機とは少し違う感じがします。
F100fdの方がちょっと地味で平面的な感じがします。
この辺はダイナミックレンジの関係でしょうか・・・。

F100fdも素晴らしいのですが、SR機の絵はSRじゃなきゃ出せないと個人的には思っています。

書込番号:7592410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/27 01:15(1年以上前)

昔の富士やSRの機種は、やはりダイナミックレンジが広い分明るくしても色の諧調が出るのだと思います。色が鮮やかに感じるのは色の明度が高いので、本当は濃くなくても色を感じるのもあると思います。
最近の機種F100fdなどを見ると、色の濃さの彩度は高いですが明度はやや低く、コントラストで見栄えをつけてる感じがします。明度を下げると色が濃く見えますので。
モニターなど透過光とプリントの反射光でみる色は違いますので、差を感じるのかもしれません。

最近では難しくなったので富士にはないかもしれません??

書込番号:7592487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/03/30 22:20(1年以上前)

valeronさん on thewillowさん ねねここさん こんばんわ。お返事ありがとうございました。もう5年も前のカメラにも関わらず 早くに返事をいただけるとは思わず、驚いています。今日も私は40と700を両手に 子供を撮りまくり、 キタムラ半額券(今月末まで有効)をポッケに入れて現像してきました。晴天下の撮影では700がやはり私好みで自然で素直な描写でしたが、40に比べて全体的に青みがかった感じがしました。
40はコントラストはすごくシッカリしていると思います。
夜景は700の方が 明るく繊細な描写であると思いますが、被写体がかなりフラッシュで白くなってしまいました。40はiフラッシュのおかげでバランス良く夜景と被写体が写りました。室内は40を露出補正で1段階明るくした所、大分私好みになりました。 この2つの機種を比較すると、700はシャープペンで、40は鉛筆で書いた絵のような感じです。
皆様の返信を拝見しまして、カメラにはそれぞれ個性があり その中でも700はかなり個性的なのだと感じました。ますます700が好きになるコメントいただきましてありがとうございました。 ねねここさんは他の書き込みでも書き込みしていただいてます。 ありがとうございます。

書込番号:7610063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ひさびさに使ってきました

2008/02/26 02:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:398件
当機種
当機種
当機種

先日海外出張に行ったときに、久々に連れ出してみました。
予備電池も充電器も持っていかないのは、このカメラでは自爆行為でした。
時差ぼけで眠れないので深夜に貼ってます。
まぁサンプルがわりに...しかし我ながらセンスがない。

書込番号:7448375

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/02/27 00:16(1年以上前)

こんばんは
そんなことないですよ、上手に撮れています。さすがF700。いやいや、しゃべりべさんの腕です。
特に教会(?)の写真なんかは、光が当たっているところも、白飛びしていなくて、F700らしい写真が撮れていますね。

ぼくはまだF700は使い始めたばかりですが、早くこのような写真が撮れるようになりたいですね。
やはり電池のもちは気になるところですね。ぼくの場合、予備がないと不安でしょうがないです。

書込番号:7453019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/02/27 04:19(1年以上前)

当機種

今日は寝れたけど夜中に目が覚めてしまったのでまた貼ります...
強烈に逆光を入れたサンプルです。
光芒に7枚羽根絞りの特徴が出てます。
 サラリーさん。
これらの写真よりマシなものが撮れることは保証します。
かわいがってやってください。

書込番号:7453620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ひそかなブーム再来(?)のF700

2008/02/24 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

4年以上前に発売されたF700のスレに購入報告が続いていますね〜。
F100fdのウリとされている、ワイドダイナミックレンジが話題となり、F700,F710などのSR搭載機が改めて注目されているのでしょうか。

そんな中、F700の新品を発見しました。駐車場2000台規模の大型店舗です。
品物はガラスケースの中にありますので、店員さんしか触っていないはずです。

気になるお値段は・・・      ¥24800

ショーケースに展示されている1台限りのようです。

決して安くはありませんし、お勧めするわけでもありませんが・・・
新品で欲しい方、物好きな方、お金の使い道に困っている方、コレクターさん、
いらっしゃいますか?

もし、必要な方がいらっしゃいましたらお店の名前をお教えします。

ちなみに同じ売場には、キャノンのG5も置いてあり、¥29800のプライスタグが付けられています。

私は、この値段ならどちらもいらないかな〜。
まあでも、価値基準は人それぞれですからね。

書込番号:7439625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/24 13:05(1年以上前)

>まあでも、価値基準は人それぞれですからね。

dpreview.comも評価は低いようです。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page15.asp

書込番号:7439896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/24 13:31(1年以上前)

サンプルは2003年のようです。4〜5年もたつのですね。早いですね。

私は本体を55000くらい、ユーティリティソフト2万円(だったかな?)、メディア512MBが3万円だったと思います。ひとそろえ10万円超えてましたよ。(;^_^A

いまさらこのカメラの評価をするのは野暮ですが、、なかなか、誰にでも扱えるものではないと思います。
ツボに嵌まれば、ステキな画像が得られますね。
楽しみがいのある一品でしたね。。

書込番号:7440008

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/24 14:23(1年以上前)

じじかめさん、最近少しネガティブじゃないですか?^^;;

画質Image Qualityで7取れてますから(7コンマいくつかは不明ですが)、画質だけなら最近のコンパクトとも
張り合える点数ですし、ですから白飛びしにくいという1点で未だ陳腐化しないのだと思いますよ。

室内灯や街灯でのホワイトバランスはかなり不安定ですから使う人は選びますが、逆に300万画素有れば
2Lまでの出力には十分使えますから、「写真は大伸ばししてこそ!」って人以外には十分ですね。

書込番号:7440213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件 IXY 10でマクロ撮影+浜辺 

2008/02/24 16:15(1年以上前)

とりあえず場所を教えていただけませんか?

近く(東海地方)なら一度見てみたいので。。。

書込番号:7440628

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2008/02/24 20:40(1年以上前)

皆様こんばんは。レスもありがとうございます。

>smallbig-ixyさん

東海地区にお住まいでしたか。おめでとうございます(?)
当方も愛知県在住です。

お店は 「アピタ知立店」
2階の家電売場に置いてあるはずです。

F700はキャノンのG5の隣に置いてありますので、店では相対的にコンパクトに見えますよ!
F700単体で見れば、最近のコンデジと比べて大きいんですけどね。

書込番号:7441893

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2008/02/24 21:52(1年以上前)

自分としてはラチの広さよりも、3Mでの画質と撮れる枚数とのバランス、撮影時のピントあわせのスムーズさ(レリーズタイムラグは少しありますが)、富士の色合い(この時期の肌色は少し赤が強いけど)、フラッシュの適度な強さ、感度と画質のバランス、きちんと両手で構えて撮影できるボディ形状など、個人的にはF31fdよりも使いやすいので気に入っています。
中古で1万円以下に落ちているのも買いやすいですし・・・(^^)
#電池はくたびれているのが多いんで買いなおす必要があるけど・・・(^^;


書込番号:7442332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 IXY 10でマクロ撮影+浜辺 

2008/02/24 22:33(1年以上前)

これはラッキー!!BOGOTAさんありがとうございます(^^)

東海と言っても三重県の下の方ですが。。。

今度の週末にでも電車に揺られながら行ってみよう笑)
残ってるかなぁ。。。

書込番号:7442652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/24 23:06(1年以上前)

もし本当に欲しいなら、明日朝一番に電話した方がいいですよ。
価格は、びっくりするくらいたくさんのひとが見ています。わざわざ三重県から電車でいって、売切れていたら堪らないですよ。
アピタは三重県にもあると思いますが、目指して行くところではないです。アピタ知立は私のうちから40分くらい。知立は遠方のひとを楽しませるような観光は何も。岡崎公園に行くか名古屋で遊ぶかになりますね。。

書込番号:7442914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件 IXY 10でマクロ撮影+浜辺 

2008/02/25 00:06(1年以上前)

いやぁ名古屋にいとこがいるもんで途中で駆り出してその後どこかで遊ぼうかな?とたくらんでたり笑)

あまり遠出自体することがないのでたまにはぷらっと行ってみようかな、と。

書込番号:7443321

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2008/02/25 18:26(1年以上前)

smallbig-ixyさん こんにちは。

F700が売られていたのは、テナント(専門店)ではなくアピタの家電売場です。
という訳で、三重県にもアピタがあるのでしたら、お近くのアピタに取り寄せてもらえないでしょうかね・・・。

ご親戚がいるなら結構ですが、ひさちん。さんのおっしゃるとおり付近に見所はないですね〜。




書込番号:7445955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

F700新品で購入しました

2008/02/24 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。おとつい F700を仕事で通りかかったジャスコ橿原店で新品で購入しました。\15,000でした。1GBのオリンパス製、M-type XDカードをおまけしてくれました。あと+\750 にて3年保障をつけてもらいました。最後の1台で展示機が残っていました。

デッドストックだったのでしょうか。このクチコミで評判がよいことを知っていましたので即買いました。1GBのXDカードも特に問題なく使えてます。機能もたくさんありますね。大切に使っていきたいと思います。

書込番号:7439385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/02/24 12:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
新品で、1GBメモリーもついてくるのなら、なかなかお買い得だったと思いますよ。
F700 使えば使うほど愛着がわくカメラですから、ぜひ使い込んで、いい写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:7439775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/24 21:11(1年以上前)

サラリーさん こんにちは。レスありがとうございます。
なんだか楽しそうなカメラですよね。ぼちぼち使っていこうと思います。遅れてやってきたユーザーですが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7442082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

本日、富士フィルムサービスセンターで、念願のF700を本日入手できました。
程度は展示品を再生したものでファインダーに僅かな点、概観に極少のキズがあるものの、新品同様です。ただし、箱なしですが、メーカー保証6ヶ月付き!
オマケにバッテリーを1つサービスしていただきました。
もう、「F700」このような程度が良い再生品は、二度と出てきません!と叱咤激励?を受けました。
私は、F710、F810も2年程前に新品を購入し持って、愛用していますが、3台もSR必要かと家族に言われています。
どうしようかな..。

書込番号:7430282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/22 16:35(1年以上前)

F700ゲットおめでとうございます。

当方もF700、F710は現在でも現役で稼働しています。
(しかも一番のお気に入り)

昨年までは、新品未使用のF710、F810を所有していましたが、
キャノン機(A720IS、A710IS)の購入で資金不足に陥ってしまった為に、
泣く泣く手放しましたが、かなり後悔しています。

当方の個人的感想ですが、F710、F700の高感度での画質も、
最新機種と比較しても劣っていないと思います。
またF810もハニカムHRですが、
1200万画素記録が出来ますので、日中屋外の風景写真には、威力を発揮しそうですね。

書込番号:7430368

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2008/02/22 16:38(1年以上前)

メーカーからとは…羨ましいです〜

私もF700が好きで、 2台目と3台目は中古ですが3台買いました。
3台目は傷も無く綺麗なのをGET出来たのでラッキーでした。(説明書と箱が無いからB級品扱いでしたので、誰も見向きしなかったらしいです。)

良いカメラなんで、今度子供を産む妹にも買ってあげたいな〜と4台目を探していますが、メーカーにも目を向けたら良いみたいですね!嬉しい書き込みありがとうございました。

書込番号:7430377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/02/22 20:50(1年以上前)

ハイビジョンこん吉さん
ご購入おめでとうございます。
うちの近くにはサービスセンターがないのでうらやましい限りです。
ぼくはF700を買ったものですが、やっぱりいいカメラですよね。F710もF810も持っているのですか、すごいですね。
バッテリーももちが悪いので、サービスはいいですよね。

なんだかSR仲間がいっぱいいてうれしいです。

書込番号:7431290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 21:42(1年以上前)

返信いただいた、みなさん、ありがとうございます。
(そういえば、F810はHRでしたね)
今回、メモリーも2GB対応にしていただき、サービスセンターのTさんのご尽力の対応に敬意し、感謝する次第です。
昨年来から、キタムラや家電量販店および自職の経験を生かし、取り扱い可能と思われる取引先を通じ、徹底した情報調査しましたが、いずれも在庫ゼロでした。
自分なりに執念の恩恵と自負しております。
3月に納車するランクルプラドとともに、春一番を味わいたいと思います。

書込番号:7431533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

F700でFinePix Studioを使用する方法

2008/02/14 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

F700、710ユーザーに良い知らせがあります。

F100fdの板から、RAW現像の話に発展しました。
F31fd、S6000fdからFinePixViewerにはRAW現像ソフトFinePix Studioが付属しているということなのですが、以前の機種のFinePixViewerを最新にアップデートするとどうなるのかやってみました。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv536/download001.html
やはりというか、残念ながらFinePix Studioの機能は付いていません。

もしやと思い、S6000fd用CCD-RAWファイル変換機能アップデートファイルをダウンロードしてみました。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/interfaceset/finepixs6000fd/converterwin/download001.html

なんと、FinePixViewer上にすんなりと新規インストールされてしまいました。
めでたく、F700がFinePix Studioでも使用可能となったのです。
要するに、古いFUJIのデジカメを持っていれば、アップデートでFinePix Studioが、インストールできることが判明しました。
F700、F710ユーザーはお試しください。

書込番号:7389450

ナイスクチコミ!8


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/02/14 13:14(1年以上前)

analogmanさん、素晴らしい情報ありがとうございます。

FinePixStudioはまさしくフジのJPEGの色とほぼ同じに再現出来ますから、非常に魅力的ですね。

RAW記録可能なF700/F710/F810/S9000/S9100/S6000fd/S7000/S5200/S5000/E550ユーザーの皆さんにはまさしく朗報ですね〜。

FinePixStudioとHS-V3の違いは
・2画面比較
・S5ProのRAWファイルでのフィルムシミュレーションモード
の2点だけなんですよね〜。

税込価格19,425円のHS-V3とほぼ同じものが無料で使えるんですね〜。
これがすべてのFinePixユーザーで使えるとは、フジも太っ腹?
#ちなみに、S6000fd以降に発売された機種(Aシリーズ等一部機種を除く)もお持ちのユーザーは付属CDに入ってます。

これまた、いくつかのスレで貼ったモノですが、ここに再掲載します。
---------------------------
★FinePixStudioで設定出来る項目★

■F710のRAWファイルの場合
変換先フォーマット・・・TIFF16bit,TIFF8bit,JPEG8bit(FINE/NORMAL/BASIC)
トーンカーブ・・・撮影時の設定/マニュアル設定/スタンダード/ハード/オリジナル
 RGBマスター微調整/R微調整/G微調整/B微調整
ホワイトバランス・・・撮影時の設定/グレイピッカー/色温度指定/AUTO/晴れ/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/白熱電灯/カスタム1
増感補正・・・撮影時の設定/マニュアル(-1.0〜+2.0EV:1/6EV刻み)
彩度・・・撮影時の設定/スタンダード/高彩度/オリジナル/B&W
シャープネス・・・撮影時の設定/ソフト/ノーマル/ハード
ダイナミックレンジ・・・撮影時の設定/マニュアル設定(100〜400%を8%刻みで指定可能)
---------------------------

書込番号:7389668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/14 17:02(1年以上前)

以前からその構成で使っていました。
無料の純正ソフトですが、必要な機能はほぼ網羅していますよね。
F710 だとダイナミックレンジも調整できますし、なにより F710 の派手目の色合いを、F31fd のような最近のフジの落ち着いた感じにも設定1つでできます。

書込番号:7390256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/14 18:14(1年以上前)

たはぁー、せっかくS6000fdを購入しておきながら、そんなソフトが付属していることに全く
気が付いてませんでした。。
F710の付属CDをインストールしたものの、あまり使わないため削除したっきりだったもので…。

検証&報告頂いた皆様、大変有意義な情報を有難うございました!

書込番号:7390466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2008/02/14 20:11(1年以上前)

analogmanさん
いい情報ありがとうございます。
F700を中古でかって、付属CDがついてこなかったので助かります。
やっぱりRAWだといろいろ設定できていいですね。

書込番号:7390867

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/14 23:25(1年以上前)

S5PRO付属CDのFinePix StudioではS9000やF710のRAWも現像はしていたんですが、バージョンアップでも
対応できたんですね。
検証ご苦労様です。

SPRO系と(おそらく)S100FS以外はフィルムシミュレーションを触る必要が無いため、それだけで問題ないですし、
今まで散々苦情言われていた部分がやっと改善されたと言うところですね。
遅いところは難点かもしれませんが、1万5千円出してHS-V3買うことを考えると申し分ないです。

書込番号:7391921

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2008/02/15 10:06(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

補足いたしますと、FinePixViewerのversion4.0からのアップデート
その上に、S6000fd用FinePix Studioアップデートをインストールでした。
多分、FinePixViewerのフォルダーを検出すれば、FinePix Studioはインストール可能なのでしょう。
太っ腹なFUJIというより、機種別に違うアップデートを用意すると手間がかかるのでしょうね。

ところで、使用した感想ですが、デフォルトで、あのFUJIらしい発色が得られて感激です。
carulliさんの情報と解説に感謝いたします。
ダイナミックレンジは、最大値で使用するほうが良い結果が出るのでしょうか。
(音楽の趣味を拝見し同世代と推測します。そして、多彩な才能に脱帽)

ハードルが高かったRAW現像が身近になり、皆さんの情報に感謝いたします。
ショップの中古コーナーで、carulliさん記述のRAW記録可能なF700/F710/F810/S9000/S9100/S6000fd/S7000/S5200/S5000/E550を発見したら衝動買いしてしまうかも^_^;

次回は、VISTA搭載PCへのインストールを検証してみます。


書込番号:7393214

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/02/15 14:24(1年以上前)

analogmanさん、こんにちは

当方サイトにお越し頂いたようで、ありがとうございます。(^^ゞ

「CCD-RAWファイル変換機能アップデートファイル」ってS6000fdのところにしか無かったと思いますが、そこをよく見つけられたと思います。

実は、私はHS-V3やS5Pro付属のFinePixStudioを既に導入済みだったので、現像ソフトがS6000fd以降のカメラのCDに付いていたことは全く気が付きませんでした。
私のS6000fdやF30などの付属CDは封さえ切っていませんでした。
またS6000fdの説明書等にもFinePixStudioの記述が一切無かったので、以前と同じRAW File Converter LEだけ付いているとすっかり思い込んでいました。
(多分、サポートの関係で記載が無かったのではと勘ぐっています。)

今回、皆様のおかげで、FinePixのRAW搭載機で手軽にフジの色で現像出来ることがわかったのは非常に有益な情報となったのではないかと思います。

>ダイナミックレンジは、最大値で使用するほうが良い結果が出るのでしょうか。

F700は持っていないので、詳しくはわかりませんが、F710だとダイナミックレンジ最大にしてもそれほどねむい感じにはならない印象を持っています。
#s7rawでSRの配分を変えた方がよっぽどねむくなりますね。

S5Proの場合はFinePixStudio等で400%にするとねむい感じになってしまうケースも結構あります。
S5Proのフィルムシミュレーションでは、たしかダイナミックレンジは最高でも230%ぐらいまでで抑えてあると思いましたが・・・?
#スタンダードでダイナミックレンジオートだと400%までいきます。
たしか、フジフイルムはS5Proに関してはダイナミックレンジ230%を推奨していたと記憶しています。
#この辺はSatosidheさんが詳しそう・・・?

それから私が上のレスで書いた、FinePixStudioにおいて、F710のRAWファイルでの設定項目なんですが、詳しく検証した結果、一部訂正があります。
「変換先フォーマット」はBMP(WindowsBitmapFile)での保存も可能ですね。
それから「ダイナミックレンジ」のマニュアル設定では「8%刻み」では無く、以下の20段階の設定値になるようです。
(100%,108%,116%,125%,135%,145%,156%,168%,181%,195%,210%,226%,244%,263%,283%,305%,328%,353%,381%,400%)

ということで、analogmanさんのVISTAでの検証レポートもお待ちしています。

P.S.
 ウチの近所(すえるじおおりばさんのご近所でもあります。)のキタムラはS7000、S5000、F700、F710、F810、E550というRAW対応の中古機が揃っているんですよね〜。(^_^;)

書込番号:7394010

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2008/02/16 00:37(1年以上前)

VISTAマシンへのFinePix Studioインストール報告です。

VISTAの場合は、やや手順が違います。
こちらから、FinePixViewerアップデーファイルFPVUpdaterをダウンロード
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv536/download001.html
旧バージョンCDをドライブにセットして、先ほどのFPVUpdater.exeを実行すると、インストールが始まります。

FinePixViewerのインストールが終わったら、今度はFinePix Studioのインストールです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv536/download001.html
この手順通り、ダウンロードしたRAWUpdater(.EXE)を実行すると、特に問題なく終了しました。

RAWはファイルが巨大なので、どうしても容量の大きなxDカードを必要とします。
こちらから香港のディーラーで購入すれば、かなり安く入手できます。
http://www.ebay.com/
Mタイプに限られますが・・・

検証はこれくらいにして、あとはガンガン撮ってみるだけです。
それにしても、スルメみたいに使い込むほどに味が出てくるカメラです。

carulliさん、再度解説ありがとうございました。

書込番号:7396662

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2008/02/17 17:49(1年以上前)

追加報告させていただきます。

xDカードMタイプは、予想以上に書き込み速度が遅いですね。
無印の初期タイプに比べても、RAWファイルの書き込み時間が2〜3秒遅く感じます。
旧タイプよりも劣るとは意外な結果でした。
やはり、RAWを使用するならHタイプの方が良さそうです。

オリンパス製はFUJIと相性が悪いのか、フォーマットしてやらないいけなかったたことも報告しておきます。

書込番号:7406069

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング