
このページのスレッド一覧(全1413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年8月6日 16:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月20日 19:57 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月20日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 12:57 |
![]() |
0 | 13 | 2006年7月17日 09:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月16日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
2004年5月〜使っています。
コレで動画が撮影できる事すら知らなかった程、機械には疎く
とりあえず大抵AUTOで普通のカメラとして使用していました。
購入当初から半電落ち?やフォーカスエラー状態になるものの
どこかを押したり電源を入れ直せば何とかなりましたし
こちらの口コミでも「よくある現象だ」との事でしたので、
そのままにしていました。
今年の春あたりからブログを始め、ヘアアクセサリー等を
接写モードで撮影する事が多くなり、使用数は確実に頻繁に
なったと思います。ですが、特に問題はありませんでした。
ところがっ!
今月の下旬になって、いつものように天然光で撮影しようと
したら、撮影直後の画面が真っ白に!!
再生で確認しても、やはり真っ白。
試しにフラッシュをたいてみたら、とりあえず撮影は出来る
のですが、周りが淡いピンク色にぼやけた感じの枠になり、
らぶらぶな!?特殊効果のよう…。
充電不足のせいか?と思い、フル充電して改めて撮影しても
撮れたり撮れなかったり…(撮れない=シャッターをきった
後、画面が真っ白状態。カウントはされている。)と、ムラが
出てきて、そのうちフラッシュ撮影しても画面が真っ白に
なったり、ピンク枠!?みたいのがついた状態だったり、撮影前
のピントは合うのに、撮影後チェックすると画面中央にまで
ピンクの光が出る為、色合いが変になったりして、マトモな
撮影が出来ない状態になってしまいました(T△T)
これは完全なる故障でしょうか?
それとも、どこかを誤操作しただけの事なのでしょうか?
皆さんはこのような体験をされた事がありますでしょうか?
また、故障じゃないならば何か対策がありますでしょうか?
使用頻度が高いので、非常に困っております;
が、いきなり店舗へ持っていくより、まずは使用者の先輩方に
ご意見やアドバイスをいただきたく書き込みした次第です。
どうぞよろしくお願い致しますm(_"_)m
0点


該当しない番号でも無償修理対応になった場合もあるようです。
良いカメラですので、永く使えると良いですね。
書込番号:5295629
0点

>該当しない番号でも無償修理対応になった場合もある
つまり、ンギョッさんの示されたリンク先の番号帯から外れていても、という意味です。
書込番号:5295650
0点

半電落ちは多分,消費電力をおさえるためのパワーセーブのことかな。
PCでいうと一定時間操作しないと自動的にスリープ状態になるのと同じことですね。
フォーカスエラーはAFが苦手なものや状況であったためにピントを合わせられなかったことを知らせているだけのことなのでこちらも異常ではありません。
AUTOは誤操作を防ぐためにほとんどのマニュアル機能を使えなくしているモードですからやはり故障だと思います。
念のため修理に出す前にFボタンを押してISOもAUTOになっているか確認したほうがいいかも。
明るいところでISOを800とか1600にしていると真っ白に写ることもあります。
書込番号:5296209
0点

えっと症状を聞く限り故障の可能性は高いですね。
上で他の方が書かれているようにCCDの不良の可能性が高そうです。
また屋外だけでなく室内撮影でも同様の症状がでますか?
私のF700は絞り不良(屋外などの光の強い場所では露出オーバー、室内はほぼ正常)で一度修理しましたが、この症状も割とよくあるものみたいです。
とりあえずサービスセンターに連絡して見たらいかがでしょうか。
書込番号:5296386
0点

同様の症状があり、月曜日に修理に出し今日戻ってきました。CCDの基盤の不良だそうです。SSに出してみてください
書込番号:5296918
0点

ンギョッさん・take525+さん・一体型さん・
shinashina-xさん・家庭カメラマンさん、
疎いワタクシに、噛み砕いた言葉で丁寧なアドバイスを
いただき、ありがとうございます!
特に、ンギョッさんに教えていただいたサイトが
スゴク参考になりました`☆´
ナント、昨夜(7月28日)、充電しているにも関わらず
充電中の赤ランプが点灯せず、再生モードで撮影済画像は
見られるのですが、撮影モードにするとピコピコいって、
レンズが飛び出たり戻ろうとしたりと怪しげな動きをし…
ついに完全に撮影不可能となってしまいました(>_<)
しかも、コンセントから繋げば再生だけはできるのですが
充分過ぎる程の時間充電したハズなのに、デジカメだけで
スイッチを入れても電源が入らず、微動だにしません。
そして日付設定が初期化されているのです(☆。☆)
電池は2個持っているのですが、どちらも充電されない
症状のようです@ もう断念しました_| ̄|○lll
不幸中の幸いか、私のデジカメは該当番号の3312※※※〜
番台でしたので、「CCDの不良」という意味さえよく
わかりませんが、対応も早いようですし、とりあえず
サービスセンターへ問い合わせて(不具合に気付いたのは
主に接写撮影している室内撮影での事です)症状を説明
してみようと思います。
どうか無償で修理でき、生還してきますように…(-人-;)
やはりお尋ねして良かったです!
皆さん、ありがとうございましたm(_"_)m
書込番号:5299926
0点

たぶん、大丈夫。V(^-^)
はやくしないと盆休みにからんでしまいますからね。
書込番号:5300261
0点

なんとタイムリーな話題!
機械に疎い♪ぴよ♪さんと全く同等の症状に昨日なりました。
撮っても撮っても、真っ白だらけ。
淡いピンクの囲いはでるし。
しかも、富士の番号に該当しない番号。
でもおかしいですよね。
なんとか無償で直したい・・・。
うーむ。
書込番号:5302002
0点

↑ [5295629]
>富士の番号に該当しない番号。
ダメもとで送ってみては?
書込番号:5302974
0点

>機械に疎い♪ぴよ♪さん
>はつらつジィさんさん
私は昨年11月にF700を、今年1月にF710を修理に出しました。
どちらもCCD無償交換のインフォメーションに記載された番号に該当していませんでしたが、無償修理でOKでしたよ。
ちなみにF700は撮影するとプリズムを通したように光が分解して流れ、F710は露光オーバーで真っ白になる現象でした。
F700は無料保証期間を過ぎており、F710は無料保証期間中です。
修理期間についてはSCに持参するのが最も早いようです。
遠隔地にお住まいの方は、電話をするとフジフィルム差し向けの宅配業者が翌日には家までカメラを引き取りに来てくれます。
修理期間はおよそ10日〜2週間が目安だそうです。
旅行等で修理を急ぐ場合には、予めSCに電話連絡をして相談しておくと一週間程度で戻してもらうことも可能のようです。
私の場合はF700が旅行出発の一週間前に症状が出ましたが、電話相談&宅配便で送ってから5日目に戻ってきたので旅行に間に合いました。
(長野⇔東京の芝浦SC/指定業者を使わず、料金着払いで翌日配達指定)
今はメーカーが夏休みに入る直前でSCが混んでいると修理時間が長くかかる可能性もあると思いますので、一度ホームページに記載の問い合わせ窓口へ確認されてみてはいかがでしょう。
書込番号:5320335
0点

報告と御礼です。
あの後、8月1日にサービスセンターへ発送しました。
翌日、電話がかかってきて「CCDに関する修理は終了
しましたが、バッテリーに関する件につきましては
只今、調査中です」と途中報告を説明してくれました。
最初にセンターへ電話をかけた時点で「別個の修理に
なるかもしれない。そうなると別料金がかかる場合が
ある。その時は見積もり等を相談する為に連絡する。」
と言われていたので、ひたすら“無償修理の範囲で
ありますように(-人-)”と祈るばかりでした;
その後、特に何の連絡も無く、8月5日に返送されてきました。
診断内容は、液晶モニターの異常表示。
処置内容は、電子部分の電気的接続不良によりCCD回路
が正常動作しなかったので、CCD基板を交換したとの事。
充電が出来ない症状や撮影モードにした時に起こる症状
に関しては何も書かれていませんでした。
特記も無く、請求書らしき物も同封されていなかったので
CCD回路の異常に付随する症状だったのかと思われます。
早速、いつも使っていた機能で数枚撮影してみました。
ぶっちゃけ他の機能についてはわかりませんが(何せ
疎くて使わないのでチェックポイントがわからない…)
とりあえず私が普段使う分の不具合は直っていました♪
わ〜い わ〜い \(*^▽^*)/
丁寧&素早い対応で、家庭カメラマンさんの修理時と
同じ日数で戻ってきましたし、無償で済みました(^^)v
この度は、お騒がせ致しました。
そして、ありがとうございましたm(_"_)m
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
はつらつジィさんも、私のデジカメと症状が同じようですし、
take525+さんや@幕張さんがおっしゃるように、該当しない
番号でも無償修理対応になる場合もあるようですので、まずは
サービスセンターへアタックしてみたら良いかと思います!!
なんとなく…な素人考えですが、製造側に問題があるので
柔軟に対応してくれそうな(せざるを得ない!?)気がします。
泣き寝入りだけはせず、頑張って下さいっp(^^)q
書込番号:5322909
0点

↑ ×サービスセンター
○サービスステーション
ですね、ハイ(;^_^A ←こ〜ゆ〜トコが素人なんです@
わかりきっているとは思われますが、一応訂正しておきます(-_-ゞ
書込番号:5322945
0点

直ってよかったですね。おめでとうございます。実は私のF700も2台目なんです。雨の日にレインコートのポケットに入れていて駄目にしてしまいました。悲しかったです。でも初のハニカムSR機だったので、欲しくて正直にキタムラにわけを話しました。修理するのと新品を購入するのとほとんど変わらないということでした。
それで、新たに購入しました。キタムラの方が同情してくれて、価格コムの最安値より安くしてくれました。これからも、大切に使います。
書込番号:5323245
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
近所で中古品だが状態もなかなかのF700を発見しました。
買って幸せになれますか?
フジ機が好きで40i、6900Z、F10所有しており一応すべて現役です。メインはF10なのですが、どーも色があっさりすぎて好みでありません。好みで言えば6900Zが一番好きなのですが、デカイし遅いしあまり出番がありません。
そこでF700はどうでしょうか?
F10と比較してAF速度、シャッターラグは劣りますか?色も今のフジより昔に近いようなので、レスポンスがよければ購入してみようと思ってるのですが…(展示品はバッテリー全放電状態で確認できません)
0点

デジカメの中古品は余りお買い得感ないんでは?
そろそろ3年になろうとする製品ですし、
ここは型の新しいのを買ってみては。
書込番号:5271837
0点

3年前のデジカメ・中古品・12800円、微妙な金額ですね〜
私なら買わないかな!?
書込番号:5271902
0点

う〜ん、たしかに価格も微妙だし買い得感もないですよね〜?
しかし、私変わり者かもしれませんが、昔のフジ機特有のあの色が大好きなんですよ…
被写体は子供です。6900Zでは動く子供を撮るの難しいですがピントが決まった時の写りはど真ん中ストライクです(自分の中では)
そこでたまたま見つけたF700があったもので…
本当なら最新機種のスピードで中身は6900Zのコンパクト機なんてのがあれば嬉しいのですが(私だけか…)
ハニカムSRは使用した事がなく、使ってみたいというのもあったので、もうちょっと悩んでみようかな…
書込番号:5271959
0点

わたしはF700使ってます。
会社のイベントとか飲み会とかで重宝しています。
発色もお店プリントだとフジ同士でフロンティアと相性良いみたいだし。
F10は持ってないので比較できませんが、AF速度やシャッターラグに不満はありません。
もっとも、中古は状態が千差万別なんで現物しだいですが。
書込番号:5272014
0点

12,800円がアナタの小遣範囲だったら、悩む前に買ってしまえば?
私だったら他にお金を使うけど。
書込番号:5272178
0点

>フジ機が好きで40i、6900Z、F10所有しており一応すべて現役です。メインはF10なのですが、どーも色があっさりすぎて好みでありません。好みで言えば6900Zが一番好きなのですが、デカイし遅いしあまり出番がありません。
そこでF700はどうでしょうか?
良いと思いますよ。
1万以上だったら半年くらい保証も付いてるのでは?
書込番号:5272186
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
ずっとF401を使ってましたが、晴天下での
F700の発色の良さに惹かれて、手放せません。
ちょっと人工的な気もしますが、感動ものです。
(あと、機械音がおもちゃっぽいですが・・・)
さて、皆さんの書き込みのおかげで、題名に
書いた通りのアップデートを無料でやってもらえる
ことを、確認しましたm(_ _)m
先月、修理に行った際、ついでにやってくれれば
いいのに!と思ったのですが、まぁ、普段の
対応の良さに免じて許してしまいます。
0点

どうだろう?やってくれてるんじゃないのかな。
わたしは修理に出しただけで別にタイプM対応を頼んでいないけどタイプM使えています。
書込番号:5271475
0点

http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html
こちらでは、F700は、Mタイプ(512MB)は、X(対応外)になって
いるようです。(F710はファームアップで対応可)
書込番号:5271541
0点

当方のF700は、サービスステーションにCCDの修理やらピクトブリッジ対応の為に行く前から、Mタイプの1Gは使用可能でした。しかし、14〜5枚に一回は、「記録できませんでした」(汗)等とブルーバックと共に若干不安定さは否めなかったのですが、不思議や不思議!ファームアップ以降、記録時の反応が早くなっただけでなく、不安定さは全くありません!Mタイプの1Gは、フジのサービスステーションのご年配の技術責任者の方が、はっきりと、
「使えます」
と仰っておられましたよ。そして実際、何百枚も動画を交えて撮影しても、一回も不具合はありませんよ。
書込番号:5271605
0点

すぐの書き込み、どうも有難うございます。
フジに確認したら、ファームウエアのupgrade は
言われない限りやらないとのこと・・・
(何かまずいことでもあるのでしょうか?東京です。)
海外のフジのサイトをみる限りだと、M、Hに関しては
(少なくとも今までは)一貫したポリシーがなく、
機種ごとにマイナーな変更をしてきたのでは?
なんて思ってしまいます。
書込番号:5271679
0点

つぎつぎと20枚程撮影したけど特に問題ないですね。
ピクトブリッジ対応モデル=タイプM対応なのかな。
ピクトブリッジ対応にすると起動時間が少し速くなったりと、きびきび感に関してはメリットがあるんだけどバッテリーの負担が増えるのかバッテリー部が熱を持つまでの時間も速くなったような印象があります。
書込番号:5271725
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
512M以上のxDピクチャーカードがTypeM or Hしか売っていなかったので、F700で使えるかサービスステーションに問い合わせてみたところ次の回答がありました。
-回答の要約-
FinePixF700は、サービスステーションにて対応処置(無償)を行うことにより、TypeMのxDピクチャーカードを使用できる。
一般論としてTypeHのxDピクチャーカードは、TypeM対応のカメラであれば基本的に利用可能。
F700もTypeMの対応処置により、typeHの使用可能になるかもしれないが、動作保証の観点からすすめていない。
-終わり-
サービスステーションに「xDピクチャーカードTypeMの対応」と申し出ればTypeMが使えるようになります。(1Gまで使えるそうです。)
また、TypeMへの対応措置は販売店様経由では申し込みできないとのこと。
私は、クイックリペアサービスでTypeM対応の処置をお願いし、返却待ちです。
さて、TypeMを買うか、Hを買うか悩むところ......
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
人事の様に思っていたら、遂に当たってしまいました…orz
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
ちなみに、シリアルNO.3403xxxxとCCD故障の保証期間延長対象機種・範囲の
範囲外となっています。(大汗
※同じシリアル番台で、遭遇された方、いらっしゃいますか?
ちなみに一度、フジの浜松町のSCで、PictBridge対応ファームアップに更新しています。
商品は、ヨドバシカメラで新品で購入したものなんですが・・・
他社でも、一時集中的にCCD不具合がありましたし、
みなさんも、一度、お使いのデジカメを総点検された方がいいかもしれません。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=846862&un=59775
明日以降にでも、フジの方に問い合わせて、相談する予定です。
今まで、フジのサービスは、業界NO.1の迅速さと良心さだと感じてきましたので、
今回も同様な対応を期待しています。
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、残念でしたね。
これほど見事な画像の乱れになったのには、症状が出ずにいきなり成ったのでしょうか?
宜しかったら参考の為に教えて頂けたら幸いです。
ps.過激な耐久試験は行っていませんよね(^^;;;
書込番号:5163536
0点

DIGIC信者になりそう^^;さんの番号はかすってるので、いけるのではないですか?
って無責任な慰めかな??(^^;;
わたしのは4102XXXXだから大丈夫みたいですね。
書込番号:5163600
0点

>症状が出ずにいきなり成ったのでしょうか?
はい。いきなりでした。。。最初、何がなんだか分からなかったです。
>ps.過激な耐久試験は行っていませんよね(^^;;;
はい、コレクター認定品としていましたので、大事に保管しておりました。
(たまに使っていましたが・・・)
過激なプレイは一切、やっていませんです。
>番号はかすってるので、いけるのではないですか?
ありがとうございます。まあ、今は不具合画像はいくらでも量産(再現)できますので、
データと共に、送るつもりです。これで、知らん!って言われれば、ゴラァ!します。
(ここでアップしたデータと同じにしとこうかな?変えておこうかな? 汗)
それにしても、3403xxxxとか、他のシリアルも大丈夫なのか?
至急、解明して対応して欲しいものです。
書込番号:5163702
0点

SONY CCD不具合はリコール漏れが多いようですね。
認定されたもの以外でも結構多発しているのではないかと思われます。
わたしは、リコール漏れのE5000を所有しています。
SONY CCD不具合(E5000もSony CCDではある=メーカー回答)が発生しましたが、リコール非認定品なので対象ではないと拒否されました。 この価格.comでのSONY CCD不具合が一番発生している機種なんですけど。
有償修理はバカらしいし、この状況ですと修理しても不良CCDをつけてくる可能性が高く、泥棒に追い銭はだせないので、使用不能の状態で保管しています。(捨てたらニコンの思うつぼ)
わたしも含め、価格.comで五件あり、最近 ヤフオクでE5000ジャンクがあったので内容を確認すると案の定、CCD不具合でした。
わたしも、E5000は頻度はたかくなく1000ショットぐらいしか使っていませんが故障しました。
価格.comで五件も同様のトラブルが出ていると指摘しても、この信頼性の悪さは仕様であるとして受け付けませんでした。
確かに、SONY CCD不具合ですが、ニコンのカメラを購入したのであり、その対応をするのもニコンですからね。
リコール認定するまでは仕様なんでしょうね。
DIGIC信者になりそう^^;さん に対しては、どう対応するのでしょうか? ニコンだったら対象外の一言で拒否されます。
DIGIC信者になりそう^^;さん がんばってください。
書込番号:5164004
0点

CCD不良については、以前富士の板に書き散らしたのでと思うので、一度検索してみてください。
該当品とそれ以外とでは作り方が異なります。(残念ながら、あんぱらさんの不良とは関係ないです。)
F700については、この先も無償修理のようですよo(^-^)o
書込番号:5164082
0点

多分、大丈夫だと思いますよ。
わたしのは3311と対象品より古い(?)バージョンだったので聞いてみたら実際に見てみないと分からないとのこと。
私の場合、落としたこともあり(ボディーにも凹みがあります)原因が不良なのかどうかわからなかったので、対象の不良でなかったら修理でお願いしますと頼みました。
修理費を請求されなかったので対象品として扱われたようです。
で、遅いなりにタイプMも問題なく使えています(^^)
書込番号:5165775
0点

みなさん、ありがとうございます。本日、クイックリペアサービスに
連絡したら、(対象シリアルでも)送料だけはご負担となりますが、との事でした。
混み合っているのか、引き取りが明後日祝日ですが、一安心です。^^
書込番号:5166335
0点

DIGIC信者になりそう^^;さんよかったですね。
対象シリアルの意味が?? フジが太っ腹で無償で面倒みてくれたのか? そもそも不具合CCDの範囲がおかしいのか??
私の、E5000はこのままゴミとなりそうです。
最初症状を確認したときは、コニミノのwebにあった、CCD不具合そのもので、リコール漏れ?でしたが、現在同じ症例が五件あるのでリコール隠し?という状況です。
一連のSONY CCD不具合に該当するしないは関係なく、それだけ不具合が多発している状況でのNikonの対応は疑問です。
なお Nikonは E5000はSONY CCDであることは認めていますので、SONY CCD不具合であることは確定です。
私は問題のSONY CCD不具合の対象機種を 4台もっていて、それらに先駆けて、対象機種ではない E5000が発症しました。
最近になって Dimage A1が発症しましたが、E5000と違ってちゃんとサポートするので、発症して逆に安心しました。
ほんと、いつまでサポートするかわざとぼかしているようで、早いところ発症してくれたほうがいいですね。
>ps.過激な耐久試験は行っていませんよね(^^;;;
したくなりますよね!!!!!(高温、多湿が発症条件なんで)
>F700については、この先も無償修理のようですよo(^-^)o
おそらく、長期保証があるのでこの期間中で打ち切るとユーザーを打ち切ったのではなく、そのつけを長期保証した会社に回すことになり敵にまわすので長期保証期間までの対応ではないかと推測します。
書込番号:5170084
0点

[5175093] CCD不良
E5000も最近クレームつけたら対応しだしたようですね。
書込番号:5175722
0点

帰宅したら、午前中に不在票が入っていて、今日無事にCCDの修理が完了し、
届いていました。木曜預かりの土曜日午前戻り。この間、ちょうど3日間でした。
(但し、CCD修理は無償ですが、送料のみ900円負担でした。)
以前から、クイックリペアサービスは利用していますが、毎回、対応が正確迅速で好感が持てます。
やっぱり、アフターサービスは業界一だと思います。
これだから、また、FINEPIXとお付き合いしたくなります。
富士フィルムさん、これからもアフターサービス、がんばってください。^^
書込番号:5177648
0点

私のF700も今日なりました。娘がディズニーシーに行くというので充電していたのですが、いきなりなんだこりゃという感じでした。2年半で買い替えかと唖然としていたのですが、困った時のkakaku.comですね。
デジック信者になりそうさんの載せてある画像と全く同じです。
ボディ番号は、3400※※※※で、
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
サイトに載っている番号の間です。
明日FUJIと連絡をとろうと思います。有償だったらきっとFUJIは買わないでしょうね。
皆さんの番号からすると、結局すべてのボディ番号で可能性がありそうですね。
書込番号:5254582
0点

土曜日、無償交換してもらえました。
だから製造番号については、この現象が初期に発生したころのをあげているだけではないかと思われます。
ただ、メニューは正常に表示するので、その時点で液晶の問題ではないと私は思うのですが、電話での確認では無償修理の基準に過去に写した画像が表示できることのようです。わたしの場合すべて消してしまっていたので、パソコンから戻して確認してからもって行きました。
次もFUJIFILMの高感度カメラを購入したいと思うのですが、12倍ズーム機は、ちょっと他社と比べて弱いですね。(予断です。)
書込番号:5261166
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

>もうダメでしょうか??
多分
1.5万位じゃないの???
買い換えも視野に入れてもいいかもね。
書込番号:5224055
0点



私の700も今日突然不調になりました
撮影画像の周辺が白く飛んだり(その飛ぶ範囲は大きい時も小さい時もあり)、画面全体が真っ白だったり、、、
普通に撮れることもあるんですが
ここの口コミを読むと、CCDの不調とやらでfujiに修理に出せそうですが、なんかそれとは違う予感がします。
大事に使っていましたが、、、うーんショック!
書込番号:5259821
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





