FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色調について

2005/11/19 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 NS1000Xさん
クチコミ投稿数:146件

まだこの板を見ている方がいる事を期待して、
ユーザーの方へ質問です。
基本的にこの機種気に入っているのですが、
途中から気になってきたのが、ホワイトバランスが
緑に転びやすい点です。
マニュアルホワイトバランスを使うとかPCで
レタッチすれば済む話ですが、めんどくさい事が
嫌いで、基本的にコンデジは毎回設定しないで
使いたい人間です。緑転びを回避する設定方法など
ありましたら教えて下さい。
それが出来れば、2L版までなら、いまだに最新機種
にも引けをとらないすばらしいカメラだと思うのですが。

ムリかなぁ・・・・

書込番号:4588845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2005/11/19 01:49(1年以上前)

はじめまして

F700の設定では不可能と思います。
参考となるかわかりませんが、私はニコンキャプチャ4と言うソフトを持っているのですが、一括編集機能を使えば一度の設定で大量の画像を一括編集できます。
処理速度は遅いほうだと思いますが、機能は豊富なので色調変更以外にも色々と便利に使えるかと思います。

書込番号:4588906

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/11/19 04:04(1年以上前)

カスタムWB。といって毎回設定する必要はありません。
例えば、リバーサルフィルムもプロでもなければそんなに細かくフィルターは使う人はいませんよね?
実のところ屋外の撮影はWB固定でもけっこういけちゃいます。
せいぜい夕日が赤くなるとか日陰が青っぽくなる程度の話でそんなに違和感ないですよ。

順番としては

自分好みのデイライトの色温度をカスタムWBに設定。

プログラムオートはカスタムWBに設定。

あとは屋外はプログラムオート。室内や天気の悪い時などAUTO(自動的にAWBになります)で撮影します。

要するにモードダイヤルを使ってWBを切り替えるという方法。

基本的には昼間、日向で白い紙+緑のもので設定すればOK。
WBは微妙なので自分好みのデイライトの色を出すまでは大変かもしれないけど一度設定すればあとは楽ですよ。

書込番号:4589027

ナイスクチコミ!0


スレ主 NS1000Xさん
クチコミ投稿数:146件

2005/11/19 10:13(1年以上前)

じゅん☆ちゃんさん、 一体型さん

早速の回答ありがとうございます。面倒くさがらずに
やってみます。

それにしても、この板でこんなに早く回答頂けたことに
ビックリ!

書込番号:4589379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性の良い悪いプリンター

2005/03/08 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 犬もみもみさん

デジカメ初心者にも使いやすく大変気に入っています。
 
@相性の良いプリンター(複合機)の会社・製品ってありますか?
逆に相性の悪い会社・製品はありますか?
 
Aあと、テーマパークとかいってる時に、電源入れて、5分ぐらいすると電源が切れますが、1枚撮るたびにいちいち電源を切ったり入れたりしなきゃいけないのでしょうか?説明書を読んだけどわからなくて。

よろしくお願いします。

書込番号:4038276

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/03/08 05:01(1年以上前)

とりあえずエプソンは問題ないと思います。私も使っています。
設定のような気もするけど以前キヤノンプリンターで色が変になるという書き込みがありました。

パワーセーブという機能をoffにすれば大丈夫だと思います。どちらの方がバッテリーが持つかは微妙かも。

書込番号:4038377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/03/08 10:21(1年以上前)

Canon製品はCanon製品でそれ以外はEPSON製品でプリントしてます

書込番号:4038807

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬もみもみさん

2005/03/09 12:11(1年以上前)

★デジカメ写真は、ホームページの日記のところにあります★

エプソンですかー。プリンターはエプソンがいいみたいですね。値が高いけどがんばって買います。
電源が切れちゃうのはしょうがないのか…。
ありがとうございました!m(_ _)m


書込番号:4044216

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/03/11 17:18(1年以上前)

色調の好みがあると思いますが、箱型のデザインがヒットし、CANONが1位のシェアを奪還したそうです。

切れる前に、どれかのボタンに触ればオートOFFが延長されて、液晶表示も復帰したと思います。

書込番号:4055017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/07 13:13(1年以上前)

五分くらいで電源が切れるのは、電源の切り忘れによるバッテリー切れを防ぐためのオートパワーオフの機能です。
撮影モードにしてメニューを押してSETのSET-UPからパワーセーブのところで五分、二分、OFFの三つから選べます。
OFFにしておけばいつまでたっても切れません、が、バッテリー切れには気をつけてください。

書込番号:4485318

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/07 19:43(1年以上前)


 電源入れっぱなしでいるとレンズぶつけたりしそうで心配になりませんか?私は撮影後はすぐに電源オフ派です。もちろん電源オンのまま撮り続けることもあります。

 プリンタは私もエプソン派ですが、一番相性の良いのは同じフジのフロンティアでしょうか?

 家庭用プリンタでは撮影データの相性より、紙との相性の方が強いように感じます。

書込番号:4485931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白とび画像の復元

2005/08/27 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 大佐藤さん
クチコミ投稿数:3件

晴天時の外での使用時白とびが激しく、過去の書込みを参照させていただいたら故障のようなので、現在修理に出しているところです。
 ちなみに、この白とびで撮った写真は元に戻す事ができないんでしょうか?画像編集ソフトでいろいろやってはみましたが、私には無理でした。そもそも、故障状態で撮ったのだから無理に決まってるは思ったものの、ダメモトで書込みさせていただきます。大事な写真なのにぃ(泣)

書込番号:4379331

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/27 20:46(1年以上前)

残念ですが、飛んでいる部分にはデータがありませんので無理ですね。

書込番号:4379627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/08/28 03:00(1年以上前)

完全に白とびしてるようでしたら、take525+さんの仰るとおり無理です。
白とび気味の画像ならトーンカーブかレベル補正で調整すれば何とかなるかも。

書込番号:4380620

ナイスクチコミ!0


スレ主 大佐藤さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/29 22:20(1年以上前)

take525+さん、ンギョッさん、ありがとうございました。
ちなみに、本日見積もり連絡がありまして、な・なんと!レンズユニット交換とやらで、18,900円だそうです。1年保証から半年が過ぎてるので対象外とのこと。こんなのってアリですか?!一応、明日メーカーに直接交渉してみるつもりですが、皆さんならどうします?
 月曜早々、へこみまくりの大佐藤なのでした。。。(半泣)

書込番号:4385245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/03 13:51(1年以上前)

私も大佐藤さんと同じ症状でしたが、保証期間中でしたので無料でした。
その後、左側がぼやける症状が出てこれも保証期間中で修理。

S2-Proの画像が記録されなくなった時は、保証期間を半年過ぎていましたが、無料で修理してくれました。
フジは面倒見が良い印象でしたが・・・。

それにしても壊れるのはフジばかり。僕だけかな?。

書込番号:4396788

ナイスクチコミ!0


スレ主 大佐藤さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/05 21:13(1年以上前)

ちひみもさん、ご心配していただきありがとうございました!
ダメモトでメーカに直談判。その結果、通常使用範囲での不具合ということで、今回は無料で直してくれるとのこと。超うれしいッス!また、担当者の対応もとても気持ち良く。。。んもぉ、泣きそうです。
そして、今回の教訓。有料でも長期保証には入っておくべし・・・

書込番号:4403362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/25 17:54(1年以上前)

大佐藤 さん
私も同じ故障で修理しましたが
1年半なので保証は出来ませんとの事で
有料修理でした。

新婚旅行中に壊れて何も写せませんでした。

書込番号:4455764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

画像の復活方法について

2005/08/12 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 みゆこさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。F700をやっと購入しました!
早速、旅行先で撮りまくって来たので、パソコンに画像を移して
友達にメールで送ろうと思っていたのですが、困った事になって
しまいましたっ。

USBでデジカメとパソコンを繋いで、パソコン画面に撮った画像が
表示されたのですが、保存するのを忘れてデジカメの電源を切って
しまったので、再度デジカメの電源を入れてみたのですが、
デジカメの中に画像が残っていませんっ”

パソコンの方で、もしかしたらと検索をかけて画像を探して
みたのですが、やっぱり見つかりませんでした。

このような動作で失われてしまった画像の復活方法は
ないのでしょうか?

諦めるしかないでしょうか?

ご回答お待ちしています☆

書込番号:4342173

ナイスクチコミ!0


返信する
X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/12 01:33(1年以上前)

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html

この手の質問は過去ログに山ほど有ると思いますが、一応。

書込番号:4342229

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆこさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/12 02:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!
早速、復元のソフトをダウンロードして検索してみたのですが
旅行の画像はありませんでしたっ”

パソコンに画像が表示された時に電源を消してしまったので
まったく保存が出来ていないのですが、そのような場合は
復元は無理なんでしょうか?

書込番号:4342277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/12 02:08(1年以上前)

みゆこ さん、こんばんは。

「X-BOW」さんがレスしてくださっていますが、
WindowsPCをお使いなら、フリーソフトの復元。

その他、バンドルされている機器、メモリとソフト、
Windows版有料ソフト、Mac版フリー&有料ソフトについて、
↓のページの3に書いています。
復旧できるといいですね。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MDforMZ3_with_Frame.html
by 風の間に間に bye

書込番号:4342285

ナイスクチコミ!1


スレ主 みゆこさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/12 02:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もう一度、フリーソフトをダウンロードして以下のような手順を
行いました。

@ダウンロード後、復元とかかれたアイコンをダブルクリック。
A「ファイル名に含まれる文字列」と言うところに、
 2005(デジカメのファイルに題名等付けていなかったので
 撮った西暦)と打ち込んで「削除ファイル検索」という所を
 クリック。

それで検索結果が出てこなかったのですが、
やり方が間違っているんでしょうか?

丁寧に教えて頂いたにもかかわらず、理解力がなくてすみませんっ。

書込番号:4342309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/12 03:42(1年以上前)

復元をダウンロードし、解凍後、展開。
それで復元のアプリケーション等が入っているフォルダが作られます。
ここの中に、「Readme.txt」があります。

そこにやり方が書いています。

文字列に何か入れる必要はありません。
空欄のまま「削除ファイル検索」
(拡張子の「JPG」(静止画)とか「avi」(動画)を入れてもいい)

空きクラスタをスキャンしますか?と出たら「はい」

それで待つ。

こういったことを書いていますから、それを読んでから、
再度、試してみましょう。
文字化けしていても、大丈夫なことはあります。
by 風の間に間に bye

書込番号:4342347

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/12 03:49(1年以上前)

正直、状況がわかりませんが

パソコンに保存されていないならパソコン内を検索しても無駄です。
カメラ内を検索するならF700のファイル名はDSCF通し番号.JPGで日付は入っていません。

今後のために何かソフトを使って転送しているなら取り込み設定に多分、「元ファイルを(自動的に)削除する」という項目があると思いますがoffにしておいた方がいいですよ。

書込番号:4342349

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2005/08/12 07:45(1年以上前)

一体型さんの言われるように、xDカードを復元する必要がありますね。

カードリーダーからリムーバブルディスクとして認識させて、メディアを指定して復元。・・・で良かったと思います。

上書きされてなければ、復元できるはずですよ。
大切な思い出、蘇ればいいですね。

書込番号:4342440

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆこさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/12 14:50(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます☆
再度、パソコンの方でチャレンジしてみたのですが、
保存を一度もかけていなかった為か、やはり画像は
見つかりませんでした。


analogmanさんがアドバイスしてくれた、カードリーダーから
リムーバブルディスクとして認識させてメディアを指定して復元と
いう方法を試みようと思ったのですがやり方が分からなかったので、
フジのサポートサービスに電話してみたのですが、メディアの復元は
サービスセンターに郵送して調べてもらわないと出来ないとの回答
でした(涙)

なかなか復元させるって難しいものなんですね。
もっと、慎重に取り扱わないといけないと改めて思いました。

皆さんのアドバイス、嬉しかったのと、色々詳しくて凄いなって
感心させられました。

この度は本当に有難うございました☆



書込番号:4343049

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/12 16:21(1年以上前)

>カードリーダーからリムーバブルディスクとして認識させてメディアを指定して復元と
いう方法を試みようと思ったのですがやり方が分からなかった

F700とPCをケーブルで繋ぐだけでリムーバブルディスクとして認識されます。
あとはF700(PC上でどう表示されるかわかりませんが)を指定して検索をかけてください。


試しにF700で画像を転送中に電源を切ってみましたが、カメラ本体の画像は無事。数枚の画像はPCに転送されていました。
使用するソフトや設定は見直した方がいいと思いますよ。普通は自動で画像を消すにしてもPCにコピー完了後。

書込番号:4343167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/08/13 01:25(1年以上前)

みゆこ さん、諦めないで、また試してみてください。


一体型 さん、analogman さんからも書込があったので
おわかりになると思ったのですが…


xDピクチャーカードの中から、
画像データを探す必要があります。

xDピクチャーカードのありかは、デジカメの中。

そこで、復元の「ドライブの選択」は?


「1. ドライブを選択し、「削除ファイル検索(S)」をクリック。」
 このドライブの選択は、復元したいデータが入っているところを指しています。
 復元をクリックすると初期画面は、パソコン本体のドライブ「C」になっているはずです。

 デジカメの場合、一般的に言えば、使用しているメモリーカードのドライブ。
 パソコンとデジカメとを、USBケーブルで接続。デジカメの機種によるのですが、電源オン、再生モード。
 こうすると、パソコンの「マイ・コンピュータ」で開いていくと、
 「リムーバブル・ドライブ」(たとえば「f」など)となっています。

※作業中に電池切れが起こると、復元はできません。
 そのため、パソコンとデジカメとをUSBケーブルでつなぐより、
 別売のカードリーダー/ライターを使うほうがいいと思います。

「削除ファイル検索」
 文字列に何か入れる必要はありません。むしろ入れないほうがいい。

空欄のまま「削除ファイル検索」

文字列を入れるのは、
大容量のハードディスクとかから、
特定のファイルを探すときに使うと考えればいいでしょう。

空きクラスタをスキャンしますか?と出たら「はい」

それで待つ。

こういったことが「Readme.txt」に書かれていま。
文字化けしていても、大丈夫なことはあります。

上でリンクを張っていますが、
私のホームページの中のページに、
そういったことを書いています。
(「復元の使い方」を追加書込しました)

by 風の間に間に bye

書込番号:4344325

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/13 02:10(1年以上前)

F700の場合、充電しながら転送等の作業が出来るので電池切れの心配はないですよ。
やることとしては

1.F700とパソコンを繋ぐ(不安だったらコンセントを繋ぐ)。
2.復元ソフトをつかってF700の中の画像を探す(復元する)。

です。

書込番号:4344406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/14 08:45(1年以上前)

>USBでデジカメとパソコンを繋いで、パソコン画面に撮った画像が
>表示されたのですが、保存するのを忘れてデジカメの電源を切って
>しまったので、再度デジカメの電源を入れてみたのですが、
>デジカメの中に画像が残っていません

パソコンのデスクに保存すると、デジカメのデータを消すのが、
finpixviewerの基本設定ですから、パソコンのどこかに
保存されているはずです。

書込番号:4346747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/08/19 23:04(1年以上前)

もう遅いかな?
有料ソフトのデモ版で試してみてください。

ジャングル 完全フォト復元
http://www.junglejapan.com/products/perfect/photo/trial.html

AOSテクノロジーズ ファイナルデータ復元
http://www.finaldata.ne.jp/f_3_3.html

デモ版では写真が残っているか確認できます(写真を見れます)が、保存できません。残っている写真が確認できたら、購入してみてはいかがでしょう。(私も先月、酔っ払って、なんと息子の誕生日の写真を誤って消してしまい、慌てて購入しました。アルバムにある写真は復活したものです)

書込番号:4359890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマ座間店で激安販売中です。

2005/07/30 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:15件

ノジマ座間店で、税込み\17,800にて激安販売中です。 残りあと一台です。お早めにお買い求め下さい。

書込番号:4315907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルの文字が・・・・

2005/07/13 08:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

数台デジカメを持っていますが、F700が一番失敗がなく、発色が良いので出番が多いです。特に室内での400での撮影はぴか一です。

特に酷使しているわけではないのですが、だんだんとモードダイヤルのautoの文字が見えなくなってきました。皆さんのはどうですか?

これを含めて、ピクトブリッジ対応にバージョンアップしようと思っています。ただ、これによって何か他の不具合が出ないか心配しています。特に動画のビットレートなどに影響が出ないか心配です。バージョンアップされた方の情報お願いします。

書込番号:4277257

ナイスクチコミ!0


返信する
Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/07/13 21:28(1年以上前)

やっぱり消えちゃうんですね。
モードダイヤル、MENU/OK、測光、露出補正のプリントは消えやすいです。なので透明なシールを貼って保護しています。不具合のためにメーカに持ち込んだ時、何も言わないのにキレイになって帰ってきました。

[FinePix F700を修理(3) CCDのゴミ など] の中程です。
http://pollini.fc2web.com/binary/2004-06_midori/2005-02_fixed3/index.html


F700のFirmUPに伴う不具合には覚えがないです。関連では、
[2738904]ピクトブリッジと起動時間@一体型さん
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2738904

書込番号:4278258

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/07/14 00:41(1年以上前)

analogman さん、こんばんは。

[2738904]ピクトブリッジと起動時間 の中でバカ丸出しでしゃべっている人が一名おりますが、
そのあたりは読み飛ばしてください(>_<)

結局私はバージョンアップせずに自分の娘にあげてしまったので、詳しいことはわかりません。
しかし私の記憶でも、特にトラブルの報告はなかったと思います。
動画のビットレートで問題になったのはF710のことで、
原因はワイドモード搭載によるものでした。

今年の3月だったか?遠方にすむ娘と落ち合い、F700を借りてひさびさに撮影しました。
娘はさらに友人と落ち合うと言い、さんざんせかされて撮った写真です。
あわてて撮るとろくなことがないです。(アルバムにあるパノラマ1です。)
このときダイヤルの文字は禿げていなかったと思います。
その前に使っていたF601は何かとハゲハゲになりましたから、
私が継続して使っていれば禿げたかも。使用状況により差がでてくるのかもしれませんね。

Pollini さん

あやめとカキツバタの違いが未だに・・(>_<)

書込番号:4278815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/14 00:55(1年以上前)

ピクトブリッジのファームアップはしましたが、特に問題は出ていません。
使用頻度が少ないので文字は消えていませんが、酷使されているF700は
良いユーザーに恵まれて、喜んでるんじゃないですかね。

書込番号:4278852

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/07/14 09:03(1年以上前)

一部の銀塩カメラは、禿げて下地が出ると貫禄がでて渋いです。
早く禿げないかな?でも禿げちゃイヤよ・・
などとカメラと自分のおつむを交互に心配するオヤジがウチの近所に住んでいましたよ。
図らずも、おつむの方が2〜3歩リードしてしまいましたね・・。
こんにちのようなデジタルカメラがあれば、まわりも気をもまずに済んだのですが。(>_<)

書込番号:4279197

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2005/07/14 10:28(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
ピクトブリッジに関しては、問題なさそうですね。CPUの処理能力には限界があるので、何かのビットを削っているのでは・・と心配しました。

PolliniさんのF700位使い込むと、カメラも喜んでいるでしょうね。
しかし、モードダイヤルの設定位置が見えにくいと困りますね。修理しても時間の問題?・・・シールを貼るのが正解かも。名機は禿げるのでしょうか(MZ3も禿げてるのが多い)

湿地に生えるのがカキツバタ、草原に生えるのがアヤメだそうです。花に綾目があるのがアヤメと覚えてもよいそうで・・・そういえば近くのカキツバタ群落も見ごろか。デジカメ持って出かけてみましょうか。

書込番号:4279266

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/07/14 21:48(1年以上前)

私の所にきたデジカメは、手厚(緩)い扱われ方などされないので、満身創痍になることが約束されています。<オイォィ
PowersotS20なんて特定部位をたたかないと動かない、ポンコツになってますよ(笑)でも、それくらい頑張ってくれました。

悪いのは、、、、、僕、ですね。

- - - -
>ひさちんさん
中心が「綾」なのがアヤメ、「黄」なのがショウブ (で、カキツバタは?)
水がいらないのがアヤメ、水辺が好きなのがショウブ (で、カキツバタは?)
アヤメの方がショウブより半月ほど早く咲く (で、カキツバタは?)
もうちょっと勉強しないとダメですね〜。

>analogmanさん
いまがカキツバタの時期なんですね。ショウブが終わって久しいですから判別できるかも。アヤメ>ショウブ>カキツバタの順で咲くのかな。

書込番号:4280298

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/07/14 23:18(1年以上前)

analogman さん

>>湿地に生えるのがカキツバタ、草原に生えるのがアヤメ・・

なるほど!!勉強になりましたm( _ _ )m

そう言えば若い頃、尾形光琳の燕子花図を模写させられたことがありますが、
金色の背景で、湿地に生えているようには思いませんでしたネ。
よーく思い出すと15年ほど前に、愛知県刈谷市のカキツバタを見に行った記憶があります。
あれは浅い池のような、田んぼのようなところでした。
その隅に生えていそうなのがノハナ?ショウブ や あやめ(どっちなんだろ?)
のような気がします・・ ウチの近所じゃ6月はじめごろまでしか見られません。
来年確認してみます。

Pollini さん

もうちょっとというか・・わかるところから人生やり直したいくらいですね。苦悶式?(>_<)

ピクトブリッジへのサービスも、気がついたらおしまいになってそうですから、
ウチのもやってみましょうかね・・。

書込番号:4280542

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/07/14 23:38(1年以上前)

カキツバタは周りにないのか、「それ」と認識できないためか、私にはよく分からないですね。葉の太さやふくらみなんかでも判別できるらしいです。習得するのはまだまだ先になりそうです(^^)

書込番号:4280601

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/07/15 00:00(1年以上前)

先の書き込みが挑発的ともとれることに気づきました。わかりにくい書き込みで大変失礼いたしました。

(で、カキツバタは?)は「カキツバタについては分からない」ということですm(_)m

書込番号:4280681

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/07/15 00:59(1年以上前)

てっきり、そっち系のスペシャリストかと・・

書込番号:4280814

ナイスクチコミ!0


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2005/07/15 12:00(1年以上前)

私はえせナチュラリストなのでよく知りませんが、アヤメもカキツバタも葉脈は目立たないようですね。カメラを持つと、今まで気にも止めていなかった物がよく見えてきます。・・・おっと話が横道にそれてしまいました。

F700にケンコーのコンバージョンレンズにNDフィルターを装着し、滝を撮りに行ってきました。ここの滝は日陰だったため、NDフィルターの効果は発揮出来ませんでした。これはコンバージョンレンズNDフィルターなし 1/2秒 F8でした。
http://image.blog.livedoor.jp/troutangler/imgs/6/3/635c8c4f.JPG

NDフィルターを付けるのに苦労された方があったようですが、ケンコーのコンバージョンレンズMS-06Wに同じくケンコーのNDフィルター49mmがばっちりねじ込めます。広角になるので、滝などを撮るのに良いと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

書込番号:4281393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング