FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F700買っちゃいました

2004/11/08 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 初心者トントンさん

今日Amazonで購入しました。
HPに行くと「最大15%還元」ということでした。
(還元はAmazonのギフト券で3000円分でした。)
私はAmazonで書籍を買うのによく利用しているので、
とてもお得な感じでした。

書込番号:3474135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2004/11/09 21:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いい買い物をしましたね。うらやましい。私もアマゾンを、本やCDを購入する時利用します。F700は買って3ヶ月で雨にあたり、駄目にしてしまいました。防水のレインコートを着ていたのですが。水に弱い。でも、F700が気にいっていたので、また、買いました。良いカメラです。オートで撮っても失敗はほとんどありません。四隅もきちんと写ります。大切に使っていい写真を撮ってください。

書込番号:3480831

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/11/09 21:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

F700、とても良いカメラです。全自動カメラまかせでもOKですが、できたら各種機能も使ってください。クラスを超えた写りを見せてくれますよ。

書込番号:3481054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マニュアル操作をしてみたい。

2004/11/07 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ど素人おとうさんさん

昨年末、子供が生まれたのを機に3月頃にF700を買いました。
今まで、ずっとAUTO設定で撮っていましたが、子供の動きについていけていないことに気づきました。シャッタースピードなどを変えるといいみたいなのですが、何せカメラはど素人のため、わかりません。
どうすれば、いいのでしょう?教えてください。
過去ログを見て、自分で探せと言われると思い、自分でみたのですが、よくわからないんです。

書込番号:3473394

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/07 22:30(1年以上前)

室内での撮影でしょうか?
絞り優先で絞りを開放して…ISO感度上げて撮影すればよろしいのではないでしょうか?

書込番号:3473454

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/07 22:36(1年以上前)

こんばんは 室内でしょうか?フォーカスはセンター固定が速いです。
ISOを800程度にあげて露出を少し下げるかスポーツモードなど
を使うとシャッター速度は稼げて 被写体ぶれはある程度押さえられ
ますが、レリーズタイムラグが0.2秒ありますので半押しして待ち
受け(置きピン)でも動きが速いものは確かに難しいですね(汗)
電車等通る場所が解っていると少し前にシャッターを押したりするの
ですが・・・

書込番号:3473486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/07 22:38(1年以上前)

C-AFを押しながら撮る。
ISOの感度を上げる。この二つをやれば十分きれいに取れるはず。

書込番号:3473500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ど素人おとうさんさん

2004/11/07 22:44(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。年賀状に子供の写真を入れたいため、主に室内で撮っています。
いい笑顔の写真を撮ろうと悪戦苦闘しています。
人には、シャッタースピードを上げるといいよと言われるのですが、実際のところ、シャッタースピードはどのくらいがちょうどいいのでしょうか?

書込番号:3473543

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/11/07 23:07(1年以上前)

>子供の動きについていけていないことに気づきました。

ブレてしまっている、ということでしょうか。
とすれば、まずは感度を上げてみて、その画質に納得がいかなければ照明の光量を増やしたいところですね。

お子さんが動いてしまうということなら
「連写」「サイクル連写」でたくさん撮って良いのを選んでみてはどうでしょう。

書込番号:3473671

ナイスクチコミ!0


LeoLeo87さん

2004/11/07 23:08(1年以上前)

被写体ブレを防ぐにはシャッター速度は速ければ速いほど有効ですが、1/125以上を目安にされては如何でしょうか? 但しそれよりも問題なのが、絶妙なタイミングでシャッターを切ることです。F700は結構タイムラグがない方ですが、それでもかなりタイミングがズレます。私も目を瞑った写真やタイミングを外した写真を連発しました。この辺は数打つか、予測して1テンポ前にシャッターを切る感を養うか、どちらかしかないですね・・・。
ちなみにデジタル一眼レフだとシャッタータイムラグも少ないし、連写ができ、またISO感度も高く取れるなどから、かなりご希望の写真が撮れる可能性が高くなります。また、Pポジションにしてストロボ強制発光しても有効かと思います。

書込番号:3473673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/07 23:23(1年以上前)

それは、シャッタータイムラグやレリーズタイムラグの事で、シャッタースピードとは別物ですじゃ。
シャッタースピードと絞りは、カメラが最適値に決めるで、それを無理に変えると、写真が暗くなったり白くなったりしますじゃ。

動きを止めた写真を撮りたい時などは、シャッター優先で1/500秒などにするが、そのシャッタースピードでは光量が不足する時は暗い写真になりますじゃ。

シャッターと絞りは一対のものなので、時間のある時にでも、色々な設定で試写されて、それらの仕組み(概念)を学習されれば、マニュアル機能が有益なものになりますじゃ。

書込番号:3473771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/11/07 23:50(1年以上前)

液晶モニター見ながら撮るとタイミング外しますよ。
レンズの前で手を振ってみると分かると思います。
リレーズタイムラグよりモニターのタイムラグの方が大きいです。

シャッタースピードを無理矢理速くしても暗くなるだけなので、
ISOを800にするだけでいいと思いますよ。(AUTOで)
夜の室内ならフラッシュ無しでISO800でも1/30秒くらいしか
でないと思いますが…(僕の部屋の場合)
ちなみに暗い所では「スポーツモード」でもオートと同じ
シャッタースピードにしかなりませんね。

フラッシュ使えば1/60秒になるのでなんとかなりませんかね?
僕はF710ですが、半押ししないで一気押しも有効だと思いますよ。

書込番号:3473955

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/08 00:04(1年以上前)

屋外であれば単純にスポーツモードでいいと思います。
連写は5コマまでだけど0.2秒間隔ですから優秀と言っていいと思います。
実のところデジ一眼のD70(秒3コマ)より速いです。

個人的にはレリーズタイムラグより液晶の遅れ、AFスピード、反射神経の方が大きいと思います。
タイミングに関して言うと液晶の画面は実像より遅れていますから光学ファインダーを活用するなり、普通に子供を見て撮影するといいですよ。
シャッター半押しは正直かったるいのでワンプッシュAFの方がいいですね。シャッター半押ししているのも疲れるし露出も固定されてしまいますから。やはりAFが一番時間がかかるので置きピン撮影はかなり有効。

室内での被写体ぶれに関してはシャッター速度をあげるしかないので
1.フラッシュを使う。
フラッシュを使いたくないなら
2.広角側で撮る。
3.感度を上げる。
4.-2/3段くらい露出補正をかける(700のマルチ測光はもともと明るめに設定されているのでそんなに暗くならないです)
ですね。

書込番号:3474028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/11/09 13:51(1年以上前)

モードダイアルをA(絞り優先オート)にします。
十字キーで絞りを開放(F2.8)にします。
FボタンからISOを800にします。
液晶モニタは、少し遅れたタイミングで表示されますので、光学ファインダーで狙って早めのタイミングでシャッターを切ります。

書込番号:3479573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

緑の補正(その後)

2004/11/03 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 うろこ雲さん

以前こちらでアドバイスを頂きながら、F700の空がエメラルドに傾いた画像をPCで補正しようと四苦八苦したことがありました。
(アドバイス頂いた方々ありがとうございました)
 あの時は結局、画像がリサイズされててサンプルとして良くないと考え補正を諦めたのですが、購入してようやく晴天下で現象が確認できましたので、アルバムにアップします。

 既に多くのF700ユーザーさん(あるいはデジカメ全般?)には周知の現象とは思いますが、当時のサンプルは人様のアルバムのものでリンクを貼る訳にもいかず、何のことだか肝心なことが分からない質問で終わっていたので今回自己完結です。ご参考まで。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=457933&un=77946&m=0

 私の場合、絵全体が緑かぶりというのはまだ経験していませんが、露出オーバーによる色とびさえしなければ、大抵はPCで比較的簡単に色補正できるように思います。
 購入前にはちょっと心配でしたが、今は安心しています。

書込番号:3457569

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/04 01:57(1年以上前)

えーとですね。露出オーバーで緑転びになるのは700固有の現象ではありません。
以前試した方がいましたが他のカメラでも原色CCDの場合、露出オーバーにしていくとセルリアンブルーがエメラルドグリーンになりました。

昔は地味と評判の悪かったけど補色CCDだと露出オーバーでもカラーバランスが崩れることは少ないようです。

書込番号:3458203

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろこ雲さん

2004/11/04 23:07(1年以上前)

なるほどー。
原色CCDのカメラでは一般的な現象だったんですね。

デジカメ初心者だったもので、大目に見てください。

F700購入時には、よく言われる緑かぶりとの区別がつかなかったので
PCでも補正できないのかと無用に心配してしまいました。

変に誤解されないようアルバムの方も見直しておきます。

書込番号:3461177

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/04 23:43(1年以上前)

別にかまわないんじゃないでしょうか。
露出オーバーでカラーバランスが崩れるのは事実ですし。固有かどうかというのはそんなに問題ではないと思います。
うろこ雲さんの精神衛生上よいかなと余計なお世話を焼いてみました(^^;

書込番号:3461365

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろこ雲さん

2004/11/05 23:37(1年以上前)

いや何だか気を使ってもらってどうも。
勉強になってますので大丈夫ですよ。

書込番号:3465018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安売り情報

2004/11/03 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ちんたこんたさん

http://www.ogisaku.com/horidasi.htm
安いのまた出てきました。
19800円税込み、限定9台

書込番号:3454061

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/11/03 07:08(1年以上前)

ビックリ特価ですね。これならもう一台予備に持っていてもいいかなと思いますね。メチャクチャお買い得ですよ。

書込番号:3454389

ナイスクチコミ!0


alpha+さん

2004/11/03 09:56(1年以上前)

注文したのですが、もう完売したようです。残念。

書込番号:3454697

ナイスクチコミ!0


まんじろう翁さん

2004/11/03 15:03(1年以上前)

>ちんたこんたさんヘ

おかげ様で購入できました。
お得な情報、ありがとうございました。

書込番号:3455546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

充電バッテリーについて

2004/10/18 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 まったく初心者さん

本当に初心者な質問で申し訳ないのですが、充電バッテリーは、フル充電でどのくらいもつ物なんでしょうか?乾電池の方が使い勝手がいいのなら、購入を検討してみようと思っています。よろしくおねがいします。

書込番号:3398206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/10/18 15:52(1年以上前)

http://www.finepix.com/lineup/f700/spec.html

ここの下に書いてますよ。
まずはHPを見ましょうね。

で、乾電池は使用できません。

書込番号:3398219

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/10/18 15:53(1年以上前)

条件によってもことなるでしょうが、仕様表にある「液晶モニター ON時:約135枚  液晶モニターOFF時:約270枚」というのがバッテリー使用時の一応の目安にならないでしょうか。

書込番号:3398224

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/18 21:58(1年以上前)

フラッシュなしだと128MBのメモリ・6Mサイズでの撮影に一日は耐え切ります。再生頻度が高かったり電源を入れっぱなしにして使うとすぐなくなりますが、旅行のときなどは充電器を持っていくことで対処しています。
使ってはいませんが、こんなものもあります。バッテリーを2個買うよりも将来的にも経済的にも役に立つかも。
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120NBR10000900&BackUrl=Top_Page.shtml

書込番号:3399358

ナイスクチコミ!0


スレ主 まったく初心者さん

2004/10/19 11:28(1年以上前)

ありがとうございました。
充電池というとすぐ切れてしまうイメージがあったのですが、
これだけ撮れれば安心ですね。
ありがとうございました。

書込番号:3401085

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/10/19 22:00(1年以上前)

たしかにF700はほかの機種と比べると撮れる枚数は少ないので自分も購入前にだいぶ心配しましたが、いざ使ってみるとなんとか足りました。

書込番号:3402811

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/10/24 07:08(1年以上前)

こんなのもありますよ。定番ですね。以前のものは、出力電圧とアンペアの関係から充電機としては使えるけど、直接このバッテリーでの撮影はできなかったとの書き込みがありました。今のこの製品は大丈夫と思います。

http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200115108&p=0343527&srch_flg=s&page%5Fnumber=1

書込番号:3417829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめ?

2004/10/17 03:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 miyomiyoさん

皆様!!はじめまして、こんにちは〜!!
今回初めてデジカメの購入を考えている者です、よろしくお願い致します。
私の使用目的は主にダイビングでの水中写真です。
このHPのオリンパスμー30でF700がお勧めとの記入がありましたので、F700も選択種に入れようと考えております。
確かにF値も明るく、ストロボも遠くまで届くようでとても使いやすそうに感じますが、緑が強いと言う所が少し不安に感じます。
よくご存知の方、少しご存知の方、どんな情報でも結構ですので何かアドバイスをお願い致します。
現在この2機種での選択を考えていますが、その他の機種についても是非お知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:3393298

ナイスクチコミ!0


返信する
Lenserさん

2004/10/18 22:01(1年以上前)

多分F700は感度が高い(増感ノイズが少ない)ので進められているのだと思います。緑かぶりはひとによっては気にならないし、Photoshopなどの自動カラー補正を使用することできれいに補正されることも多いです。

書込番号:3399381

ナイスクチコミ!0


4405さん

2004/10/18 23:51(1年以上前)

μー30ではないですが,同じオリンパス製のC-40Zoomとの比較をUpしてます。ご参考までに。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=1132&page=0

F700は最近使い始めて感度の高さは気に入っているのですが,水中での青の出し方がまだつかめてません。[3345276]でいくつかアドバイスを貰ったので,今週末の石垣島で試してみたいと思います。台風が心配だけど。。。

書込番号:3400015

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyomiyoさん

2004/10/20 14:43(1年以上前)

ありがとうございます〜!!
貴重なアドバイスで感謝しております。
色補正の手段もあるんですね。
高感度が非常に興味がありますね〜
でもオリンパスの青色もステキですね!
迷いますな〜。。。

書込番号:3405099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング