このページのスレッド一覧(全1413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年10月4日 14:02 | |
| 0 | 7 | 2004年10月4日 01:48 | |
| 0 | 1 | 2004年9月29日 16:15 | |
| 0 | 12 | 2004年9月27日 20:03 | |
| 0 | 2 | 2004年9月25日 18:54 | |
| 0 | 9 | 2004年9月25日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
こんにちは。
>カラー→白黒はできますけど、逆は無理なのかな?
やってできないことは無いかもしれませんが、現実的には不可能かと?
書込番号:3332657
0点
出来ないでしょうね。
このカメラの白黒写真は結構味が有って好きですが・・・
書込番号:3332702
0点
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%f2%b9%f5%bc%cc%bf%bf%a4%f2%a5%ab%a5%e9%a1%bc&hc=0&hs=0
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%e2%a5%ce%a5%af%a5%ed%bc%cc%bf%bf%a4%f2%a5%ab%a5%e9%a1%bc&hc=0&hs=0
色を塗るくらいしか無いかも。
書込番号:3332772
0点
便利と不便は裏表ですね。
使う人には、便利かもしれませんが、使わない人には、かえって迷惑な機能と
なります。
私にとっては、動画撮影機能が「それ」です。
書込番号:3333101
0点
2004/10/04 14:02(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございます。
やっぱり無理なのかな。。。キレイにエビが撮れたのでカラーにしたかったのですが。
でも水中の白黒写真もなかなか味があってよいと言われました(笑)
書込番号:3347512
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
室内での撮影の評価がよかったのでF700を購入しました。
室内と夜外でAutoフラッシュなしで撮影したとき、写真の色がオレンジ色になり、人物の形がわからないぐらいぶれてしまいます。
もちろんカメラは両手でしっかりと持っています。
フラッシュを使ってみましたがオレンジ色が少し解消されましたがぶれてしまいます。
こんなものなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
0点
2004/10/02 11:09(1年以上前)
撮影モードは?
書込番号:3339807
0点
光量不足の所で被写体が動いていれば、赤っぽくなったりぶれたりで正常だと思いますが。
書込番号:3340187
0点
2004/10/02 17:24(1年以上前)
もう少し状況を詳しく説明すればレスがつきやすいと思いますよ〜
書込番号:3340923
0点
2004/10/03 07:57(1年以上前)
撮影モードはAutoです。
撮影距離は1メートルぐらいなんですけど、フラッシュを使ってもすこしぶれてしまうんです。
色は白熱灯の下で撮ったような色になります。
書込番号:3343162
0点
2004/10/03 10:37(1年以上前)
ストロボがスローシンクロになっていませんか?
書込番号:3343524
0点
2004/10/04 00:49(1年以上前)
AUTOでの撮影なので変更できないと思うのですが。
フラッシュを使った撮影をすると、一枚目をとった後すぐには撮影できません。4秒ぐらい待たなければいけないのですがこれは普通なのでしょうか?
F400をお使いの方、どれぐらい間隔があくのか教えてください。
書込番号:3346542
0点
撮影モード「AUTO」にもストロボ「スローシンクロ」はありますよ。「S」マークが表示されます。取り説P.41,42あたりですね。スローシンクロで撮ると赤味と黄色みが強く出ることがあると思います。(居酒屋での写真がすごい色になってしまいました^^;)
>どれぐらい間隔があくのか教えてください。
2[sec]前後で次の撮影ができてます。
>室内と夜外でAutoフラッシュなしで撮影したとき、写真の色がオレンジ色になり、
>人物の形がわからないぐらいぶれてしまいます。
シャッタースピードの確認を!
書込番号:3346731
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
現在メディア最小サイズでの1GBだそうです↓
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040927mxd1gmj.cfm
MLC技術で将来的には8GBまで容量アップができるようですね。
・・・しかしお値段は?(^^;
0点
2004/09/29 16:15(1年以上前)
おぉ〜、やっと出ましたか。少し遅くなりましたね。個人的には512MB以下の値下げが楽しみです。
書込番号:3329279
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
F700購入して約3週間、少しずつ試しています。
色合いも、緑だけは(こだわりがあるので)ちょっと気をつかいますが、全体的には良いですね。
何よりスナップショットを楽しくさせます。
PCでの補正が結構きくので、時々ハマってしまって痛し楽しといったところも・・・。
ところで私のF700にも薄黒い斑点が出るようになってしまいました。
過去ログを見て、レンズかCCDのゴミだと思い迷わず修理依頼。
どこから入るんでしょうね?
何か気をつけた方が良いのでしょうか。
(スウェード生地の巾着に入れたのまずかったかなぁ。
それとも単なる初期不良?)
↓見ていただける方はこちらを。
中央寄り右上の方。画像スクロールさせると分かると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=848.495421&src=4477781&un=77946&m=0&pos0=1
光学望遠を動かしたり、絞りを変えるともっとはっきり出る場合もありました。
0点
2004/09/20 23:13(1年以上前)
↓こっちのが分かりやすかった。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=53.689521&src=4493999&un=77946&m=0&pos0=1
書込番号:3291972
0点
2004/09/21 00:30(1年以上前)
うろこ雲さん、こんばんわ。
写真、拝見致しました。
この黒い斑点って、CCDに付着したゴミみたいですね。
FujiのSSに修理依頼されているんですね?
私もF700を購入してすぐに、FujiのSSにPictBridge対応にして貰う為に行きましたけど、結構対応も良く、迅速に処理してくれましたよ。
早く愛機が戻って来るといいですね。
ちなみにレンズのズームアウト時(ボディに収まる時)に、鏡胴に付着した極小のゴミや塵が、知らない内に本体内部に入り込む事が多いんです。
予防法としては、鏡胴に付着したホコリとかを見つけたら、静電気の起きない布などで軽く取り除く事とか、あと風の強い時は、なるべく風上にレンズを向けない事などでしょうか。
参考になればいいですけど。
書込番号:3292506
0点
2004/09/22 00:05(1年以上前)
take007さん、こんばんは。レスありがとうございます。
やっぱり後天的な原因でゴミが入ることがあるのですね。
これは気を使います。
これってデジカメ全般にあることなんでしょうか。
いずれにしても、収納ケースは毛羽立たない素材のものに替えようと思います。(スウェードは間違いで、フリースでしたが)
ところでtake007さんの「なんばパークスのガーデン」、ツタの葉のハイライトが黄緑に飛ばず、アイビーグリーンがちゃんと出てるので参考にしてます。WBがオートだとすると、壁がクリーム色なのがバランス調整のポイントかもしれないと思って。
書込番号:3296582
0点
2004/09/22 01:08(1年以上前)
うろこ雲さん、こんばんわ。
私のアルバムを見て頂けて、光栄です。
>「なんばパークスのガーデン」、ツタの葉のハイライトが黄緑に飛ばず、アイビーグリーンがちゃんと出てるので参考にしてます。WBがオートだとすると、壁がクリーム色なのがバランス調整のポイント
ツタの葉の写真のExifは次の通りです。
SS:1/550、絞り:f5.0(絞り優先モード)
ISO:200、測光方式:スポット、ホワイトバランス(WB):晴天
露出補正:+1/3、FinePixカラー:クローム
当日は午後2時、晴天。(8月中旬)
写真向かって左手からの太陽光。
WBをオートにせず、敢えて晴天モードで撮ってみました。
他に同じ被写体でWBをオートに変えて、オートブラケティングで3枚撮りましたが、この写真が一番見た目に近かったんです。
(WBのオートでも忠実に表現していましたよ。F700のWBオートも、なかなかの優れモンです。)
ゴミの問題は、デジカメ全体に言える事だと思います。
完全密着(隙間の全く無い)の個体などありうるわけありませんから、どうしてもごく微小なゴミが隙間から入りこむのでしょう。
それに内部のCCDは微弱な静電気を発生しますから、余計にその微小なゴミを拾ってしまうのでしょうね。
特にデジ一眼は、ゴミの問題が顕著みたいですからね。
書込番号:3296956
0点
2004/09/22 01:16(1年以上前)
↑の表現の訂正。
誤:特にデジ一眼は、ゴミの問題が顕著みたいですからね。
正:特にデジ一眼は、レンズ交換時のゴミの問題が顕著みたいですから。
m(__;)m スミマセン
書込番号:3296995
0点
2004/09/22 20:46(1年以上前)
Exif情報ありがとうございます。
WB晴天というのもちょっと意外でしたが、
クロームモードで撮ったというのがもっと意外でした。
私は一度部屋の観葉植物(ベンジャミン)をクロームで撮ったら、黄緑でべったりになってしまったので、クロームは必要ないものと思ってました。屋外だと、また傾向が違うのかもしれませんね。もっと色々試してみようと思います。
ゴミの問題は、考えてみたら35mmフィルムと1/1.8インチとでは随分大きさが違いますから、影響が出易いのは仕方ないのかもしれませんね
書込番号:3299312
0点
2004/09/25 20:47(1年以上前)
本日、直って返ってきました。
原因はやはりCCDに付いたゴミとのこと。
宅配での依頼でしたが、電話して修理期間は多少融通してもらいました。異常が出たその週末に直せたので、対応には満足してます。
書込番号:3312836
0点
2004/09/25 22:03(1年以上前)
早く修理出来て良かったですね。
これからまた、F700でたくさんの写真を撮られて下さい。
また、写真アップされる事を楽しみにしております。(^o^)
書込番号:3313187
0点
2004/09/26 21:22(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3317765
0点
2004/09/26 22:35(1年以上前)
うぬー、今気が付きました、色々アイコンあるけど髪型違いで顔は
みんなおなじやんけえええ。
ふと思いましたがtake007さんとtake+525さんは、、別人なんですよね、、?
(゚-゚)
書込番号:3318146
0点
2004/09/26 23:16(1年以上前)
たけみんさん、こんばんわ。
いつも、《だらだら》シリーズは楽しみに拝見しております。
>ふと思いましたがtake007さんとtake+525さんは、、別人なんですよね、、?
全くの別人ですけど、たぶん私の方が髪の毛が薄いかも・・?
( ̄o ̄;)ボソッ
アイコンもわざと、若いのを選んでいます。
つまり誤魔化しているんです・・・。
スミマセン。。。(@Д@;
次から気を付けます。
(と言いつつ、アイコンを35歳以下のタイプCを選んでしまってますが。汗)
書込番号:3318390
0点
2004/09/27 20:03(1年以上前)
ああああ、、違います、違います、責めてない、責めてないんですよ〜(・・;)
そんなn言ったらtake525+さんの名前も微妙に間違ったりしてるしtake007さんのひみちゅもばらさせてしまったりでこっちが色々謝りたいですわ。
いや、少し前まで同じ人だと思ってた時期があったんですがアルバムの傾向も違うし、お住まいも違う。少しお近づきになれたんで実際どうなんか聞いてみようと思っただけで、、アイコン誤魔化すななんてこれっぽっちも言ってませんですぢゃよ。とじいちゃんアイコン使ってみる。
書込番号:3321384
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
噂で聞いたのですが。
F700ファームをアップデートするとPict Blidge対応になるとか・・・
本当ならばどうすればアップデートできるのでしょうか?
それともガセネタを教えられたのかな?
どなたか是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2004/09/25 18:54(1年以上前)
m-yanoさん早速のご返信ありがとうございました。
お金をかけてまでPict Blidge対応にしたくないので
時間があるときに東京S/Sまで行こうと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:3312391
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
今,オリンパス200万画素を使っていますが、10枚もとれずに終わってしまい困っています。F700は通常の使用の場合どのくらい撮れますか?
お使いの方がいらしたら是非教えてください!
0点
>10枚もとれずに終わってしまい困っています
???
アルカリ電池?
書込番号:3307522
0点
こんにちは(^_^)
私の撮り方だと2時間くらいでフラッシュ焚いて 約90枚くらいで警告が出る事が多いです。
節電に注意すれば もうちょっと伸びるでしょうし、液晶つけたままとか電池の無駄遣いが多ければ短くなりますね(^_^;)
ただ・・・OLYMPUSの約10枚は少なすぎますね。何だろ?(^_^;)
書込番号:3307524
0点
>今,オリンパス200万画素を使っていますが、
10枚もとれずに終わってしまい困っています。
使用機種と電池の種類を教えてくれればもう少し確実な回答が得られますよ。
情報お待ちします。
書込番号:3307567
0点
全部フラッシュたいても100はいけます。フラッシュたかなければ200超えます。
書込番号:3307568
0点
わたしは最近買ったのですが、毎日持ち歩いてちょこちょこ撮って画像確認して、100枚程度は充分にもってますね。
書込番号:3307701
0点
2004/09/25 09:33(1年以上前)
512MBのxDカードに動画をめいっぱい撮っても、ぜんぜん問題ないですよ。
電池の心配して、予備電池買ったのですが、あまり出番がないです。
多分、普通に撮れば、メモリーの方が先にオーバーすると思います。
ヽ◎丿
書込番号:3310642
0点
2004/09/25 09:39(1年以上前)
みなさん、いろいろとご回答くださってありがとうございます!
デジカメに詳しくないので初心者な質問ですみません。
現在アルカリ電池を使用しての撮影をして、10枚しか撮れないんですが、こちらの機種はバッテリーの持ちが良さそうなので、購入を検討してみたいと思います。
他にも何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします(^O^)/
書込番号:3310659
0点
アルカリ電池は直線的に電圧が下がるので、容量が残っていても早めにデジカメの必要とする電圧から下になってしまいデジカメが動かなくなります。
充電式の電池か、リチウムイオン電池、最近発売されているデジカメ用の電池を使うとびっくりするほど撮れるようになります。
それが本来の性能ですね
書込番号:3311268
0点
>現在アルカリ電池を使用しての撮影をして、10枚しか撮れないんですが
これがそもそもの間違いですね。アルカリ電池は本当に緊急事態用にして通常はこちらを使いましょう。
http://national.jp/product/conveni/battery/suiso/index_h.html
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/recharge_html/recharge.html
どちらのメーカーでも良いですが充電器付4本セットをお勧めします。
オリンパスのカメラで電池以外満足しておられるなら無理に買換えなくていいでしょう。
書込番号:3311336
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






