このページのスレッド一覧(全1413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月14日 23:16 | |
| 0 | 7 | 2004年5月14日 21:45 | |
| 0 | 5 | 2004年5月14日 15:37 | |
| 0 | 7 | 2004年5月14日 09:06 | |
| 0 | 10 | 2004年5月13日 19:32 | |
| 0 | 2 | 2004年5月13日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
兵庫にあるバラ公園に繰り出してみました。枚数は少ないですが公開しています。
天気は晴れで、全てプログラムオート、ISO200で撮影しました。
バラの絨毯みたいな風景を想像していたのですが意外とまばらな咲きっぷりだったので、遠景はあまり撮っておらず接写が中心です。
ぱっと見た感じ、淡い花の色はすんごくよくできていると思います。逆に濃い色(特に赤)は、色にじみが強かったり、真っ赤→緋色のような感じで実際の色と違う色に写っていると感じました。
全体的にはお手軽操作で私のような素人にもけっこうきれいな写真が撮れるいいカメラだと思います。
余談ですが、今回の写真を写真屋さんでL版プリントしてもらったところ、モニタで見るよりきれいに見えました。「なるほどこいつは確かにプリントしてなんぼのカメラだっ」と実感しました。
デジカメ購入の際に何かの参考にでもなれば幸いです。
0点
2004/05/11 10:01(1年以上前)
赤の話はほとんど真下にありますよ(^^ゞ
[2772224]色について
書込番号:2795844
0点
いい写真ですね。最初にそう思いました。
写真は全くのしろうとです。同じ風景でも見る人によって、全く違った印象をもつことがあります。
多分、その人の人生観、価値観、生い立ちなどが相俟って感性を形成するのでは、と思います。
してみれば、オートで撮影しても、対象物への接近の仕方は、意識的にせよ、無意識的にせよその人の人となりが表れると思います。
kaksanさんの作品をみて、とてもセンスのいい人だと感じました。これからもいい作品を撮ってください。
ありがとうございました。
書込番号:2797457
0点
2004/05/14 23:16(1年以上前)
>ひさちんさん
情報ありがとうございます。まったく見逃しておりました。
ホワイトバランスはこれまで能動的に使いこなしたことがなかったので、こんなにも表現の幅が広がるとは思っていませんでした。
今度試してみます。
>しろうと101さん
ご感想ありがとうございます。
私も全くの素人なので、お褒めの言葉をいただき大変恐縮です。
なるほど、「写真を撮る」という行為もコラージュやバウムなどのように、描く人の内面が表れる表現手法として捉えると大変興味深いです。
ちなみにアルバムに掲載している画像は、「下手な鉄砲数撃ちゃ〜」作戦で撮りまくった中から選んだものです…。
書込番号:2808171
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
はじめまして。昨日F700を買いました。
候補はいろいろあったのですが、ここの板を見て室内での撮影に有利とのことでF700に決めました。
っで、早速試し取りをしてみたのですが、電球色の蛍光灯+ダウンライトの室内で子供を撮影しようとした場合、フラッシュなしでISO800に設定してもF=2.9でS=1/30ぐらいになります。明るさは割と明るい室内(比較がむずかしいですが・・)だと思います。
シャッター速度はこんなものなのでしょうか?
ここの板ではISO200くらいでもきれいに写せるような気がしたのですが。
またみなさんの写真をみているともっと条件が悪そうなところできれいに撮っているのですが・・・。
それと写真を再生するときに撮った条件って表示できないものですか?
どなたかアドバイスをお願いします。
0点
>シャッター速度はこんなものなのでしょうか?
そんなもののような気がします。
室内の明るさを表す“照度(lx ルクス)”という単位があります。「割と明るい」と感じる
室内の照度は大体300ルクス前後になります。
ちなみに昼間の窓際付近の照度が約2000ルクス、野外の直射日光下では約10万ルクス
という事を考えると、夜間の室内が実はどれだけ暗いかを御理解いただけると思います。
つまり“割と明るい”ではまだ明るさ不足なのです。部屋の中で十分なシャッタースピードを
出したい場合には、部屋の照明を“凄く明るい”クラスにする必要があります。
・・・が、普通はそこまでしませんけどね。
書込番号:2806118
0点
僕の手持ちの機種なんてのは、室内だと
ISO200でも1/8秒だったりするので、1/30なら良いと思います。
1/8秒までなら手持ちでなんとか撮ってます。
書込番号:2806580
0点
室内できれいに撮れるとの書き込みが多いのでそうかと思いながらも疑問が消えなかったのですが、ねけさんの書き込みでやっぱりという思いです。でも室内の普通の照明だとその露出データーだとそんなもんだと思います、ISO200で撮ったとすると2段暗くなるのでシャッタースピードが1/8になるのでお部屋の明るさがどうかはわかりませんがきっと明るいと思います。となるとISO100のカメラと同程度の感度しか出ていないように思います。
いままで何回もISO感度の疑問についてはスレやレスで出ていたのですがデジタルカメラの感度表示はフイルムとちがって厳密な規格がなく各社ISO相当との表示になっています。F700の感度はISO100程度だと思われたほうがいいように思います、でもISO400で撮影しても他社のISO50が基準感度のカメラを感度アップして撮るよりもノイズも少なく格段きれいに撮れているので良しとしませんか、白とびや黒つぶれも少ないのでいいと思います。
瑞光さんもおっしゃっているように室内でストロボオートで撮られるのをお勧めします1/60でシャッターが切れるので手ぶれも少なくなります。お子さんが小さいと思いますが少し撮影枚数を控えて我慢されるたらいかがでしょう。
書込番号:2806596
0点
2004/05/14 13:57(1年以上前)
瑞光3号 さん
室内の明るさの程度がよくわかりました。ありがとうございました。
気まぐれ510 さん
なるほど他の製品よりかは、やはり室内には向いているということですね。
どーも液晶に手ぶれマークが出てくると、「手ぶれします」に思えて「手ぶれに注意」程度と思った方がよさそうですね。あとは練習次第で自分の手ぶれ限界を上げるしかなさそうです。
みなと神戸 さん
ちょっと過信してたようです。室内に向いているということで夜でも手ぶれを気にせずバンバン撮れると思ってました。いろいろ撮り方を研究します。
みなさんありがとうございました。
それと撮影条件の表示ってやっぱ無理なのでしょうね。さっきマニュアルを見直したけど載ってなかったような・・・。
書込番号:2806640
0点
撮影データーの表示ですが残念ながら撮影後はカメラでは出来ないようです。
AFロックのときシャッタースピードと絞りの数値は液晶モニターに表示されます。そこで確認してください後はパソコンに入れてからEXIF情報としか見ることは出来ませんね。
書込番号:2806787
0点
今日は暇なので過去スレなぞみて楽しんでいます。
そこで気がついたことがあります、キヤノン機と比較された方はISO200の感度がでていない、反対にニコン機と比較された方は感度が高いとほめています。私もニコン機のユーザーさんから見本を見せろといわれました、基準になるカメラの違いで評価がちがっています。
きっちりしたISOに準じる感度基準が策定されることを望まれますね。
フジの感度は好感度できれいな写りです、満足しています。
書込番号:2806947
0点
ISO100が全盛期だったフィルムカメラの時代に室内撮影をしたい場合は
日中でもレンズの明るさがF1.*クラスじゃないと手持ちは厳しかったんですよ、
その後ISO400のフィルムが普及してきてF1.*クラスのレンズならようやく夜間の室内照明でストロボ無しで撮れる様になったものです、
最近のデジカメは明るくてF2.8の物が多いですよね、
これだとF1.*クラスのレンズに比べシャッタースピードが2〜3段遅くなっちゃうからほんと手持ち撮影が厳しいんですよね、
書込番号:2807749
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
遅ればせながら、母の日のプレゼントで悩んでいます。
予算3万円未満なので、ファインピクスF700かイクシデジタル30
程度かと思いますが、お勧めはありますでしょうか?
条件として
・年寄りなので使いやすさが重要
・お店プリントに出したいため、プリントしたときにきれい
ご教授いただければ幸いです。
0点
2004/05/14 11:54(1年以上前)
両方ともに綺麗だと思いますが。。。。
お年柄、お孫さんと、室内などでの撮影も多いと思います。。。。
よってファインピクスF700に一票(^_^;)
>お店プリントに出したいため、プリントしたときにきれい
これは、まさしくTVのCMを見ていただければ。。。。。(^◇^;)
書込番号:2806381
0点
2004/05/14 12:02(1年以上前)
私もF700に一票。
メディアが割高だけど、良いのかな?
ボタンがいっぱいあって、難しそうに見えるけど
IXY−Lなんかも良いかも。
液晶が、小さいけど。
書込番号:2806396
0点
わたしは父にIXY Lをプレゼントしました。
小さいということとデザイン的にフォーマルな場でも野暮でない、APSのIXYを使っているのでなじみやすいだろうというのが理由です。あと若い頃、キヤノンの一眼を買いたかったけど高くて買えなかったらしくキヤノンにものすごいブランドを感じているようなので、より喜んでもらえるだろうと。
やっぱり噂通り起動時間は遅いです。予備バッテリーを使うようなヘビーユーザーはともかく本体充電の方が楽でよかったなあと感じました。
ただ「かっこいい」というのは大切ですよ。PCもないしどうだろうと思っていたけどけっこう楽しんで使っているみたいです。次はエプソンのE-100かな(^^)。
ぼくだったら富士ならF420+クレードルですね。700はボタンが多く「難しそう」な印象をうける気がするので。
書込番号:2806451
0点
私老眼で屋外ではいつもサングラスをかけています。
液晶モニターの表示が見にくいです、設定変更のアイコンや数字などちゃんと見えません。最初は多機能のカメラを購入したのですが撮影の際苦痛が多いので大きな液晶と液晶フードが付属しているフジM603を購入しました。2,5インチの液晶モニターは希望通りで機能はフルオートでストロボの発光とマクロを適宜切り替えて撮っています。
ただバッテリーの消費は液晶のサイズに比例して多くなるので予備バッテリーは必要です。年寄りのたわごとです。
バッテリーはリチウムイオン充電池が管理が楽でいいです
キヤノン ピントが合わないとシャッターが切れない
フジ ピントが合わなくてもシャッターが切れて固定焦点撮影がで きる
という違いがおおきいですね
書込番号:2806629
0点
2004/05/14 15:37(1年以上前)
皆様方、貴重なご意見をありがとうございます。
一体型 様>>
本体充電は確かに重要ですね。旅先で充電器使って...
などはとても無理だと思います。
皆様方のご意見から、FUJI系で本体充電できる機種を
あたってみます。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:2806806
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
皆さんこんばんは。私は今F700かcanonのIXY DIGITAL Lにしようか迷ってます。取りたい映像は風景や暗いところが多いでしょう。何に迷うのかと言いますと、画素数ですF700は620万画素と言っても疑似みたいなモノと考えていますが・・。ホントは310万画素なんですか?よくわかりませんがIXY DIGITAL Lと比べてどっちが綺麗でしょうか?教えてください。
0点
2004/05/13 22:22(1年以上前)
IXY DIGITALは普段持ちのサブカメラに向いています。
F700の大きさで問題ないのであればF700がお勧めです。
正確には310万画素+310万画です。
書込番号:2804833
0点
こんばんは
恐らくいろいろと迷われた結果この2機種に絞られたのでしょうが
何か・・方向性が違う機種が対立しているのかな? と思うのは私だけ。
書込番号:2804882
0点
2004/05/13 22:39(1年以上前)
あまり、画素数だけで悩むのはおやめになった方がいいのではないですか?ハニカムの画素数を他の会社のものと比べてもあまり意味がないような気がします。
暗いところでの撮影が多いなら、Fujiが断然お勧めです。
書込番号:2804919
0点
2004/05/13 22:51(1年以上前)
皆さんありがとうございます。どうしても綺麗な画像を取りたくて画素数にこだわっていたんですが。最初に欲しいと思ったF700にしようかな。かなり綺麗にとれそうなので・・・。
書込番号:2804985
0点
クワシさん こんばんは(^^)
もう画像のサンプルとかは見て回られましたか?
なんだか、まだ実際の画像での比較をされていないようにも見受けられましたので・・・チェック済みでしたらゴメンなさいm(--)m
書込番号:2805099
0点
>どうしても綺麗な画像を取りたくて画素数にこだわっていたんですが。
PC画面での等倍鑑賞でしょうか、それともプリントアウトしたものでしょうか?
その際、サイズはL版?A4?また、綺麗な画像というのは人によって捉え方が違いますし。
単純に高画素数=綺麗な画像という事であれば、この2機種に限らず、最近発売となった
5〜6百万画素コンパクト機は他にもありますしね。
両機持っていますが、個人的には、パっと見、シャープですっきりしたキヤノンIXY Lの
方が好みです。F700は肌色など、こってりと温かみある感じです。
PC画面での等倍鑑賞はIXY L、プリントアウトでL版程度ならば、どちらでもお好きな方を。
それと、マクロ撮影ではIXY L、高感度で夜景や手ブレに強いのはF700かな。
あとは、携帯性、光学ズームの有無、メディア(SD or xDピクチャーカード)の違いで
どちらを取られるかだと思います。
書込番号:2805658
0点
2004/05/14 09:06(1年以上前)
皆さんありがとうございます。F700で決まりです。ト−タル的に素晴らしいモノだとわかりました。
書込番号:2806065
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
旅行に持っていくのに、F700 と Power shot A70 と Dimage Xgのどれを購入しようか迷っています。
価格(予備のカードメモリー代なども)の差にはあまりこだわっていません。
それより、プリントアウトしたとき(Lサイズくらい)の画質のキレイさ&リアルさと、動画機能(高画質でなくていいので、そこそこでOK)を優先したいのですが、この3つの中ではどれが妥当だと思われますか?
おもな写真の対象は
・風景、人物+風景
・夜の街中、繁華街的な(フラッシュが届く範囲の)(プラス、人物も)
・室内(蛍光灯下)
・夜景入りの人物もできればほどほどに。(アバウトな表現ですみません)
です。(接写はあまりしないんで、対象外)
普通カメラの方が、プリントするなら最適だとは思うんですが、気軽にばしゃばしゃ取れて、後で気に入らないものは消去する、と言う方法を取りたいので、デジカメが必要です。
迷い続けて、早3週間、ようやくこの3つに絞りました。いろんな人のアドバイスお待ちしてます。
0点
2004/05/12 14:50(1年以上前)
暗いところが多そうだから
おきまりのF700に、一票。
書込番号:2800227
0点
2004/05/12 15:30(1年以上前)
F700(F710)にもう一票。ただし何日くらいの旅行なのか?
バッテリーの持ちがイマイチなんで、(A70(A75)は良く持つ)
予備の心配もしておいた方がいいですよ。
一応こおゆうのもあります。
http://www.tamadenco.co.jp/goodsmain/z-101.html
書込番号:2800288
0点
2004/05/12 16:32(1年以上前)
猫坊さん、ご紹介の物は知りませんでした。
ありがとうございます。
じゃあ、定番?のこれも
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mbpro/index.html
書込番号:2800406
0点
この中なら僕が1機旅行に持っていくとしたら やっぱりF700でしょうね。
かっつんこ さん の条件にはどんぴしゃだと思いますよ。
書込番号:2801034
0点
2004/05/12 21:10(1年以上前)
私も同じ商品で迷っているので便乗させてください”
私はあまり夜などには撮らず、接写して花など撮ったり、人物や風景を撮りたいと思っています。あっ、あと2週間ほどカナダに短期で留学するときにも持っていきたいとおもっているので、バッテリーの持ち具合についても教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:2801164
0点
悩み中です。。 さん
人物は綺麗ですし、風景もいいですよ。夜景というよりも夜や暗いところでの
動体撮影に強いです。ただ残念ですが接写して花を撮るのは もうひとつだと思います。アルバム2に数機で花の撮り比べの写真をアップしてます。あの程度なら撮れますが、あれでよりは一杯です。バッテリーの持ちは皆さん悪いと書かれていますが1日100枚程度なら大丈夫なようです。それ以上撮られるならバッテリーをひとつ余分に購入されたら如何でしょうか?充電器は勿論持っていかれるでしょうが・・・
書込番号:2801813
0点
2004/05/13 07:03(1年以上前)
皆さん、すばやいご意見どうもありがとうございます!
「悩み中です。。。」さんも迷ってるんですね。
私もあちこちのスレッド見てこんがらがってきてたんで、意見もらうと参考になります。
圧倒的に、FUJIが人気ですね。(ここの場所がそうってこともあるけど)
私的には、Dimageの小ささが、ポケットとか入れれて便利そうって思ってたんですが、精密機械なんで、危なっかしいかもですね。
でもDimage Xgはいまいちなんですかねぇ。。。
具体的に「ここがだめ・むいてない」って言ってもらえるとすっきりあきらめられるんですけど。
なんで、もうちょっと考え中・・・
書込番号:2802651
0点
2004/05/13 09:55(1年以上前)
かっつんこさん、こんにちは。
F700を勧めたのは、高感度なので
暗いところに強いからです。
夜景は、三脚が必須ですが
F700なら、ある程度は手持ちで撮れます。
Xgを勧めないのは、特別暗いところに強い訳じゃないですし
薄く軽い以外は、普通のデジカメです。
前機種Xtと比べて、TV出力ができないし。
ただ、悪い機種だとは思いませんので
それなりに、満足できると思います。
悩み中です。。さん、こんにちは。
A70が、お勧めです。
マクロは、Xgとかわりませんが
物足りなくなったら、クローズアップレンズが装着可能です。
バッテリーの持ちも良さそうだし。
大きさ重さが気にならなければ、A70で。
書込番号:2802920
0点
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page12.asp
A70との比較画像です。
解像度的には大差ない気がするんだけどA70やXgと比べCCD(フィルム)のサイズが2倍以上大きいので感度を上げた時やダイナミックレンジ面で有利なので1日100枚くらい(もしくは予備バッテリー購入)なら700がいいかなと思います。フラッシュも遠くまで届くし。
もし条件に「携帯性」「起動時間」重視と書いていたら当然Xgという返答が多かったと思います。
書込番号:2802983
0点
2004/05/13 19:32(1年以上前)
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます!
悩んだ結果F700にすることにしました”
購入後とってもつまらないことを質問してしまうことがあると思うのですが、そのときもよろしくおねがいします!
書込番号:2804233
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
2004/05/13 07:22(1年以上前)
間違えた
710に書きこもうと思ったのに
書込番号:2802664
0点
いちいち手動です。
ただ、再生モードにしてしばらくすると勝手に引っ込みます(4月ころの710の掲示板に既出。)
書込番号:2802797
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






