FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F700買いました

2004/05/07 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ぺったん・そるべるぐ2さん

先日F700とFX1で迷ってるという書き込みしました者です
実は今回購入したのは2台目で前はソニーのP32使ってました。
一眼レフ(フィルム)の300mmのズームレンズもってますので
単焦点レンズの製品でいいかなと思ったのですが
光学ズーム付きが欲しいなと思い今回

F700買いました!!ケースも買いました。
早速充電して使用してます。
まだスイッチ類が馴染んでないのか少し堅くて
電源スライドスイッチやセレクトダイヤルなど
思うように止めれないですが・・・行き過ぎがあったりして
重さとかは丁度いいくらいかなと思います。
使ってみては光学ズーム時のレンズのスライド音が少し煩いかなと
思うくらいで不自由な事はないですが
買ってから分かったことスローシャッターが最大3秒までということ
せっかくならバルブ付けて欲しかったなぁ・・・。
それと驚いたのがXDピクチャーカードの小ささ・・・え?
こんなに小さかったの?って感じでビックリしました。
それと別にクレードルは必要ないかなと思います。

先日持ち出して赤ちゃんを撮影したのですが・・・やってしまいました(T.T)
赤ちゃんにストロボは×なので室内ということもあり
ISO1600にして1Mで撮影しました
液晶・TVで見る分には綺麗で問題ないのですが
A4サイズに拡大するとザラツキが凄い!
標準の16MBで撮影枚数確保の為画質を落としたのが間違いでした
1Mはホームページ作成用かなと感じました。

今フルマニュアルモードにて試し撮りしてます
シャッタースピードと絞りそこからの露出
どういう風に撮影できるのか勉強中です
どうすればアンダーになりオーバーになるのか適正など。
せっかく付いてるマニュアルモード使わないと損ですね。

書込番号:2780999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2004/05/07 21:37(1年以上前)

でも、F700を買った喜び、初々しさがよく表れています。私にはこのような表現はできませんが。いろいろな表現の仕方があってもいいのでは・・・。

書込番号:2781441

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/08 09:42(1年以上前)

ぺったん・そるべるぐ2 さん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。
自分がF700買った時とほとんど同じ感想ですね(^^ゞ

>>A4サイズに拡大するとザラツキが凄い!

これは1Mにしたことが主原因ではなくISO1600にしたからです。わずかな電気信号を
アンプで無理矢理増幅させるため、ノイズまで大きくなってしまうのですね。
オーディオでボリュームを上げすぎると、記録にない雑音が目立つのと同じ現象です。
あと、出来るだけ小さなサイズで印刷すればISO1600でもノイズが目立たなくなり
なんとか使用できるレベルになります。それが許容できるかは個人差ありますが(^^;

ISO200〜400でなら1M.3M.6Mのそれぞれを印刷して比べても、
ほとんど(全く)違いのないレベルになります。
1Mでもすでにプリンターの表示能力を上回る情報量だからと言われてます。
但し将来的なことを考えると、3Mくらいで記録しておいた方がよいでしょう・・。

書込番号:2783385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにF700買いました

2004/05/07 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

SONY DSC-S50を使用していましたが、画質や携帯性に不満があったため、新機種の購入を考えました。
最初はIXY500を考えていましたが、子供の撮影、特に屋内での撮影も多いことから、定評のあるF700もしくはF710を候補にしました。
実際に購入に行った際、○タムラカメラですが、F700が下取りありで税込29800円、F710はまだ店頭になく(田舎のため)税込45000円程度と言われました。
そこで急浮上してきたのがSONYのP100でした。下取りありで税込39800円で、予想以上に安く、気持ちは大変揺らぎました。現在のメディアもそのまま使えるし、P100やW1にも興味があったため、悩みました。実際触ってみると非常に操作性も良かったし、家内もデザインや携帯性ではP100の方が気に入っていました。
しかし、10000円の差と、液晶がむき出しでないこと、そして撮影対象が屋内・子供が多いことから、F700に決定し、下取りなしの29800円にて購入しました。田舎ながらこの値段にしてくれるのは○タムラカメラしかないと思いました。
まだ購入して3日目、オートでしか撮影していませんが、DSC-S50と同じ条件で撮影してみると、屋内での子供の肌色は全く違っていました。どちらかというと青白いS50での顔色に対して、F700での顔色は健康そのもの!やはり評判通りF700にして正解だったなあと感心しています。
これから、休日には屋外で風景等のいろんな撮影にもチャレンジし(マニュアル撮影のチャレンジもしたいなあ)、アルバムをアップできるようがんばりたいと思います。
購入に際して、こちらの板のご意見を参考にさせていただきました。ありがとうございました!

書込番号:2781822

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/07 23:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます !!

AUTOでカメラまかせで撮っても良し、いろんな機能を使って撮っても良し・・・なかなか奥深いカメラですよ。
個人的なお勧めはPモードです。F700のほとんどの機能が簡単に使えます。
プログラムシフトに露出補正・スポット測光・オートブラケティング・・・
撮る事を楽しむ機能はしっかりそろってます。
ぜひアルバムをアップして下さい !!

書込番号:2781966

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/08 09:11(1年以上前)

私の屋外撮影のおすすめの設定はPモード、アベレージ測光、カスタムホワイトバランスですね。
マクロ撮影ではぜひエリア選択AFを試してください。写真を撮るのがおもしろくなりますよ。

書込番号:2783304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画機能について

2004/05/05 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ぼくをさん

こんにちは。FinPix4500からの買い換え検討してます。

動画と静止画の両方が良い機種として
F700を検討しています。

サンヨーのJ4も検討しましたが,
動画についての評価が似ていたので
F700に傾いています。

ところで,F700の仕様には,
「メディア容量まで連続記録可、撮影中のズームはできません」
とありました。(J4は撮影中にズーム変化できます。)

動画を利用されている皆様への下記の質問をしたいと思います。

[1]デジタルズームでの変化も出来ないのでしょうか?

[2]SANYO J4の場合,
連続記録をする場合速度の大きいSDカードが要求されますが,
xDカードでの場合このような違いは無いのでしょうか?

[3]その他,気づき事項はありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:2774141

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/05 23:00(1年以上前)

1.できません。動画とISO1600時は複数画素混合技術が用いられているためデジタルズームをする余裕がないんです。その代わり感度は高く室内でも明るく写ります。
2.ないです。
3.AWBは4500の方がいいですね。カスタムWBをうまく使うと4500では表現できなかった色まででます。ある程度使いこなしが必要です。ダイナミックレンジは700の方が広いですね。
あとノイズが大分減りました。ISO400でも4500より少ないくらいです。
撮影後プレビュー画像が出るようになりました。

書込番号:2774342

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2004/05/06 21:40(1年以上前)

近くの映像は綺麗にうつります。
遠景はそれなりの映りですね

書込番号:2777558

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/06 23:22(1年以上前)

実は僕も4500からの買い替えでした。4500ってAWBはそんなによかたっけ?あ、でもF700はヒット率は低いと思います。動画中に光学ズームが使えないのはたしか動作音が大きいのが原因だとどこかに書いてあったような気がします。

F700は4500よりも動作が快適で使いやすくおすすめです!!(とくに画像の拡大時)

書込番号:2778192

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/07 19:14(1年以上前)

たしかにいいというか4500の屋外の色が個人的にかなり好きという方が正しいですね。
実のところAWBというかほとんどデイライト固定のような機種なので私はカスタムで4500風のホワイトバランスを設定して屋外ではそれで撮影しています。
体積的には同じようなものだし、撮影時の重量が軽くなっていることもあって全く使わなくなってしまいましたね。

書込番号:2780918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ピントずれ??

2004/05/05 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ワカメこんぶさん

F700を買って、2ヶ月程たちます。まだまだデジカメ初心者なのですが、風景を撮るのが好きで先日も京都に行ってたくさん撮って来たのですが、帰ってきてパソコンで見るとピントが合ってないのか、なんだかぼやけているような気がします。みなさんのアルバムを見ると遠くの木までとても綺麗に撮れていてハッキリとしていて葉っぱの一枚一枚まで鮮明じゃないですか?初心者なのでそこまでは無理だと思いますが、楽しみにしてた写真を見てちょいと落ち込んでいます。ほとんどAUTOで撮っているんですが、みなさんの様に鮮明に撮るのはまだ早いんでしょうか?出来れば写真をみていただきたいんですけど、どうやって載せるんですか?

書込番号:2770660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 03:05(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/
FUJIの写真は載せたらダメだと言われないから、
登録して、写真をUPして下さい。
他にも同じ様なのが沢山ありますけど、
NIKONが好きなので、ここを紹介しました(しただけの事です。)

書込番号:2770685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 04:02(1年以上前)

ぼくちゃんさん、やってみたのですが0枚のアルバムになってしまい削除してやり直そうとしてるんですけど、よくわかりません。。。

書込番号:2770761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 04:16(1年以上前)

ログインして
アルバム作成&画像登録 − アップロード画面 − 参照(UPしたい画像を選ぶ) − 左上の送信ボタンをクリック 

で登録されませんか?

書込番号:2770773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 04:23(1年以上前)

一回写真をアップロードできたんですが、アルバムを新規作成してくださいと表示されて、そのアップロードした写真が出てきてくれません。
フォルダを作成しろとかなんやら

書込番号:2770779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 04:36(1年以上前)

プロパティをクリックして、このアルバムを公開するにレ点を入れる。
プロパティの下の所は、あなたの思う通り適当におやり下さい。
アルバム表示をクリックして出てきたURLを貼れば、
皆さんに見て頂けると思います。
後は ?使い方 をご覧下さい。

書込番号:2770788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 04:41(1年以上前)

・・・さんログインと出ている下に、
フォルダ新規作成というのがあるので、
そこをクリックするとフォルダを作成できますけど。

書込番号:2770789

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 05:04(1年以上前)

ぼくちゃんさん、すみません。今登録できました。が見れますでしょうか?

書込番号:2770804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 05:06(1年以上前)

アルバム表示をクリックして出てきたURLを貼れば、

このURL貼って下さい
URLのないのは見られません(笑)

書込番号:2770805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 05:19(1年以上前)

アルバム表示って、目のマークのですか?ほんとすみません。URL貼り付けとはどうやるのですか?まったくダメです

書込番号:2770815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 05:25(1年以上前)

そうです、お目目のマークで出てきたURL
IEのアドレスと書いた所に出てきたURLをクリック
反転したら右クリックでコピーをクリック
そのままでホームページURLと言う所に貼るか、
そのまま返信書いている所に、右クリックで貼り付けをクリックして下さい。

書込番号:2770818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 05:50(1年以上前)

目のマークをクリックするとアルバムの最初の画面になりますが、
URLとは、どこに書いてあるんでしょう?パソコンも全然ダメな者なので、こんな時間まで申し訳ないです。

書込番号:2770837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 06:03(1年以上前)

最初の画面になればいいんです、
そこの上にあるアドレス(D)と書いている所に
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=・・・・・
となっているのがあると思いますが、
そこを右クリックすると反転(青色になると思いますが)
その時出てきた所にこぴー(C)と言うのがあります。
それを左クリック 
そのままの状態で、この返信を出して、書いてる所で、
右クリックすると 貼り付け(P) が有りますので、
それを左クリックするとURLでますので、
そのまま送信して下さい



書込番号:2770845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 06:13(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?ke
y=332991&un=62525&m=0
やっと出ました!!ぼくちゃんさん、長い時間本当に有り難うございました!写真見てやってください

書込番号:2770856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 06:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/05 06:27(1年以上前)

おめでとう御座います。
ぼくもうれしいです(笑)
渡月橋、金、銀閣寺、鴨川でしょうか。
頑張って下さい。
楽しいカメラライフを!!!

書込番号:2770873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/05 06:31(1年以上前)

どの画像もきれいですね、カメラとしては全然問題ないように思えます、
ただ日中の画像は若干露出オーバー気味なのでアンダー目に補正すればちょっと印象が変わってしっとりすると思いますが、
解像度的には大丈夫ですね、

ハニカムCCDの画像はその他のCCDと違いPCのモニタで等倍表示させるのに適していないので、通常HPなどで公開するときには縮小されることをお勧めします、

今回のように画像のソースを見てもらうときは別ですよ!

ハニカムCCDの特性は印刷したときに威力を発揮します、印刷はA4程度であれば必ず縮小されますからね。

書込番号:2770876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 06:33(1年以上前)

はい、がんばります!ご迷惑をおかけしました

書込番号:2770878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワカメこんぶさん

2004/05/05 06:44(1年以上前)

好い加減チロキさん、お返事有り難うございます。ぼくちゃんさんに迷惑かけてしまい大変遅くなってしまいました。
そうですか。露出オーバー気味なんですか。−1くらいにすればいいんでしょうか?たまにオートプラケティングを使って一番明るいのを選んだりしていました。ぼけてはいないですか?これからもカメラにハマりたいと思ってます。

書込番号:2770894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/05 07:01(1年以上前)

ハニカムCCDの画像はPCで等倍表示させるとぼけたような画像になるのでそのせいかもしれませんね、

逆光気味の写真はフレアっぽくも感じるので手動フード(^_^;)を使うと少し違うかもしれません。

書込番号:2770918

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/05/05 08:51(1年以上前)

おはようございます。みなさんが言っていることで間違いないと思いますが。おなじハニカムユーザーとしては、微細な手ぶれにも気を使ったほうがいいように思います。本当に微細でも「?」っと思うようなときがありますね。

書込番号:2771107

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

液晶と実物が...(><)

2004/04/06 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

お教え下さい。主に室内での人物撮影(フラッシュ付き)に使用しています。撮影中液晶画面で確認するとものすごく綺麗に撮れているので楽しみにしてPCに落すと全体的にソフトトーンがかかっていたり、ぴんぼけしていたりという事がとても多く、がっかりしております。これはやはり故障なのでしょうか?それとも何か理由があるのでしょうか?同様の経験をされた方がいらしゃったらお教え下さい m(__)m

書込番号:2672215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 12:18(1年以上前)

カメラのモニターは小さくて、パソコンのモニターは大きいからです。
つまり、引き伸ばし倍率が全然ちがいます。

そのため、カメラでは僅かなピンぼけや手ブレが判別出来ないのです。
数を重ねていくうちに何となく判ってきますよ。

めげずに沢山写真を撮って慣れて下さい。

書込番号:2672231

ナイスクチコミ!0


こだいし博士さん

2004/04/06 13:21(1年以上前)

F700ではどうか分かりませんが、私のデジカメだと、撮影画像を液晶画面で6倍ぐらいに拡大できます。ブレを確認する時には、役立ちます。

でも、デジカメはフィルム代がかからないので、同じ写真を3枚ぐらいとり、「下手な鉄砲・・・」作戦を取ることもあります。

書込番号:2672411

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 13:34(1年以上前)

F2→10Dさん、 こだいし博士さん、早速のお返事ありがとうございました。そうですか...がんばって慣れるしかないのですか...綺麗に撮れたものは抜群に綺麗なので、故障ではないと思うのですが、ソフトトーンやボケがあまりに頻繁に起こるので卒倒しそうです、同じ瞬間は二度とありませんから...何か簡単なテクニックでこの様なケースを回避できないものでしょうか? 再度お教え下さい。

書込番号:2672441

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/06 13:57(1年以上前)

フラッシュ無しで、ISOを800か1600にして
連写で撮るのはどうでしょうか?
どちらにせよ、手ぶれは練習です。

まさかと思いますけど、両手でしっかり持ってますよね?

書込番号:2672508

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 15:25(1年以上前)

ちゃんと持っているつもりなんですが...

書込番号:2672693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 15:37(1年以上前)

デジカメでの撮影はどうしてもモニターを見ながらの撮影になりますよね。
これが、かなり手ブレの原因になってます。
銀塩カメラだとモニターが無いのでファインダーを覗きますよね。
こうすると、カメラが顔に密着して手ブレがしにくくなるわけです。

つまり、モニターを見ながらの撮影では、カメラが体から離れているので、両手でささえても不安定です。
そして、シャッターを押すときに動いてしまうのです。
ですから、試しにモニターのスイッチを切ってファインダーで撮ってみて下さい。
こうして、何枚が撮影してあまりブレが無いようでしたら、原因はモニター撮影ということになります。

書込番号:2672722

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/06 15:40(1年以上前)

故障の可能性もあるので
どこかにUPされたらどうですか?
http://album.nikon-image.com/nk/
こことか。

書込番号:2672725

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 15:47(1年以上前)

どうもありがとうございました、早速試してみますね。カメラ本体が小さいのでちょっと窮屈そうですけれど...

書込番号:2672742

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 16:32(1年以上前)

へろへろ2さんもありがとうございました、また教えて下さい。

書込番号:2672851

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 17:39(1年以上前)

すみません、もうひとつ教えて下さい。「室内は暗いのでフォーカスをオートにしておくと対象にうまく合わずピントがブレるのでフォーカスを中央に固定した方がピントが合い易い」というのは間違った考えでしょうか?

書込番号:2673007

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/04/06 17:59(1年以上前)

割と一番手前のものにピントを合わせるので(通常は主要被写体である確率が一番高いから)モノが多い室内ではエリア選択AF等にして固定した方が失敗は少ないです。

書込番号:2673049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 18:03(1年以上前)

間違ってないと思います。

一般論ですが、オートフォーカスは、中央のセンサーが一番精度が良いものです。

書込番号:2673061

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkrkさん

2004/04/06 18:07(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました!大変参考になりました m(_ _)m

書込番号:2673073

ナイスクチコミ!0


とくじいさん

2004/04/28 13:18(1年以上前)

私もhkrkさんと同じ悩みを持っていて、スレを立てようと思いましたが、思いとどまり検索したところ、この質問にヒットしました。私は被写体はあかんぼですが、まだそんなに動かないので、手ブレも含めてぶれた写真は少ないのですが、ピントが合わなくて困っています。かわいいのでついつい近寄って撮ってしまうからと思い、距離を離したり、また室内撮りが多い関係上、センターフォーカス固定にしてみたりしましたが、どうも打率が悪すぎます。(わたしの感度では、センター固定にしない方が、ピントが合いやすいような…)せっかくの一瞬を撮った写真がピンぼけで嫌になっています。F700でピントをうまく合わせるには、どうしたらいいでしょうか。みなさんには復習になるようで恐縮ですが、今一度教えてください…。

書込番号:2745521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/28 13:45(1年以上前)

こんにちは、とくじいさん。

フォーカスエリアはセンターのが一番感度が良い(正確)のが普通ですよ。
ですから、フォーカスエリアはセンターしたままで良いと思います。
ピントを合わせたいときに、フォーカスエリアを赤ちゃんのほっぺとか、おでことかにしていませんか?
できるだけコントラストのはっきりしたもの(まつげとか眉毛)にフォーカスエリアを持っていくとピントのヒット率が上がると思いますので一度試して下さい。

書込番号:2745566

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/04/29 22:33(1年以上前)

室内くらいの明るさだとAF補助光が発光しますが、これって残像が残るほどまぶしいので赤ん坊の まつげとか眉毛 付近はちょっとやばいのではないかと思います。

書込番号:2750471

ナイスクチコミ!0


とくじいさん

2004/04/30 12:46(1年以上前)

F2→10D さん、suii さん ありがとうございます。

フォーカスをセンター固定にしていますが、そのときもAF補助光は出ましたでしょうか?また、撮られる身になって補助光を見ていないので、そんなに眩しいとは知りませんでした。息子よ、ごめんよ〜。

コントラストのはっきりしたものは、確かにフォーカスは合いやすいです。今後気をつけて撮っていきたいと思います。

あと1点、それでは、コントラストのあるところでピントを合わせて、その後、若干レイアウトを変更したとき、フォーカスは維持されるのでしょうか。いわゆる置きピンという奴だと思うのですが、今一やり方がわからず、構図を変えた瞬間にピンもずれているような気がします。基本的なことなのですが、教えていただけますでしょうか。

書込番号:2752258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/30 13:08(1年以上前)

目的のところにフォーカスエリアを合わせて、シャッターを半押しすればピッ!と鳴って、フォーカスがロックされます。
このまま(シャッターボタンを半押しの状態で)、カメラを振って構図を決めれば良いのです。
しかし、この時ピントを合わせた距離がカメラと近いと、カメラを振ることによって距離が変わる事があるので、その場合ピントはずれてしまいます。

書込番号:2752340

ナイスクチコミ!0


とくじいさん

2004/05/07 11:31(1年以上前)

F2→10Dさん、返信が遅くなり大変失礼いたしました。書かれているやり方は理解していましたが、どうも、近くにより過ぎで、ズレが発生しているようです。これは、慣れの問題でしょうね。赤ん坊がワラワラと動きが活発になってきたので、フォーカスをあわせるのに苦労しますが、頑張って撮ろうと思います。いろいろとありがとうございました。

書込番号:2779774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2004/05/05 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 これ欲しいなさん

m-yanoさん QVE さん ネコバス添乗員 さん Oh!MZ さん やまかし専属キャメラマン さん
キリ番ゲッター君 さん Lenser さん  昨日今日と色々とご返信とご教授ありがとうございま
した。今日無事128ピクチャーカード込みで38000円税込みで購入致しました。
オートでしか撮っていませんが流石に色は綺麗ですし、家の中ははっきり写りますね。連射が
あったのも感動ものでした 舞台で使えそうです ところで教えて頂きたいのですが コンティ
ニュアンスAFですが どのように使うのでしょうか?説明書を読んだのですが方法がわかりま
せん。

書込番号:2774477

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/06 21:32(1年以上前)

カメラの電源を入れたらレンズの横にあるC-AFというボタンを押してください。普通に構えたら左手人差し指で押すことになります。C−AFを押している間は被写体へのピントを合わせ続けます。ためしにC−AFを押したままカメラで手元から遠くまで狙いを変えてみてください。ジーッ ジーッ カタカタとカメラはピントを合わせ続けます。動くものを撮る時に便利です。
それから、フォーカスはセンター固定かAUTOに設定してください。エリア選択AFではCーAFは作動しません。

書込番号:2777516

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/06 21:52(1年以上前)

もうひとつ忘れてました・・・
カメラ上部のモードダイアルをAUTOにすればフォーカスは自動的にAUTO(工場出荷時の設定)かセンター固定になりますのでCーAFを押すだけでコンティニュアンスAFが作動します。モードダイアルがAUTOの時は液晶の横の測光切り替えボタンを押すとフォーカスのAUTOとセンター固定を切り替ええることができます。

書込番号:2777612

ナイスクチコミ!0


F710初心者さん

2004/05/06 22:27(1年以上前)

これ欲しいなさん便乗させて下さい。
Oh!MZさんこんばんは。もう少し教えて下さい。シャッターはC-AFを押したまま切るのですか?またその際は半押し、一気押しどちらでしょう?
半押しだとAF固定されちゃいますよねえ…?
なかなか動く被写体を撮る機会がなくいまだ試せずです。
カメラ自体スーパー初心者でいろいろ勉強中です。
当方F710ですが宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2777834

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/05/06 23:00(1年以上前)

>これ欲しいな さん

F700をイチオシしたかどうか憶えてないのです(汗)が、
とにかくご購入おめでとうございます。

良いデジカメライフを〜

書込番号:2778041

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/06 23:03(1年以上前)

C−AFを押していてもシャッター半押しでAFは固定されます。フォーカスロック状態です。
動くものをC−AFで撮る時はいっき押しでしょうね。C−AFでピントを追い続けておおよそピントが合ってますから、いっきにシャターを押せば少ないタイムラグでシャッターが切れるはずです。
C−AFを押してなっかたら、シャッターを押した時にゼロからのピント合わせになりますからタイムラグが大きくなって動体撮影には弱くなります。
それからC−AFを多用すると、バッテリーの消耗は若干早くなります。

書込番号:2778066

ナイスクチコミ!0


1ヶ月前にがっかりさん

2004/05/06 23:09(1年以上前)

2390343に同様の事が書いてありますねぇ なんかがっかりです。
でも そうすれば これは何の為につけたんでしょうね?詳細は
解りかねますがMFのサイクル連射の方が上手くいきそうな気が
します。お持ちのみなさん 如何でしょうか。

書込番号:2778099

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/06 23:23(1年以上前)

そうですね。一般的なC−AFはシャッター半押しでもピントを追い続けます。そういう意味ではF700のC−AFは中途半端ですね。無いよりはましかなとは思いますが・・・
被写界深度の深さを考えれば、この程度のC−AFでもそこそこ役に立つのかなとも思います。

書込番号:2778200

ナイスクチコミ!0


F710初心者さん

2004/05/07 09:01(1年以上前)

Oh!MZさんおはようございます。やっぱり一気押しですか。
今度車ででも試してみます。ダイビングをやるので魚もちょうどいいかな?
途中参加でしたが親切にありがとうございました。

書込番号:2779428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング