
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年1月9日 21:10 |
![]() |
0 | 17 | 2005年1月11日 12:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月7日 23:33 |
![]() |
0 | 21 | 2005年1月12日 13:22 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月8日 19:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月5日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


とてもくだらないことかもしれませんが、皆さんはF810をどんなケースやぽーちに入れてますか?僕は今までFinePix50iを安売りのサイズがだいたい合う位のケースに入れてたのですが、今回はさすがに、一生物のデジカメを買ったので、F810を入れるものもいいものを、と思い色々探してるんですが、実際使ってみないとわからないので、何に入れているか聞かせてください(またそれの良し悪しもできたら、、、)お願いします。あと、専用のソフトーケースもあるのですが(SC-FX701)どうですかね?
0点


2005/01/08 05:48(1年以上前)
私も結構悩んだあげく、なぜかサイバーショット用のにしました。
大きさがほぼぴったりで、ポケットやらフックやらが便利でした。
色違いでマイナーモデルチェンジっぽいのがまだありました。
ご参考までに。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010043760&BUY_PRODUCT=0010043760,2604
書込番号:3746113
0点

一生モノですか・・・(しみじみ)。この掲示板のみなさんに教えていただき、710と810のどちらがいいかまだ迷っています。一時は710にかなり傾きかけたのですが。また810に傾いてきました。
一生モノですか、私、その言葉に弱いです。
私もLC5一生モノだと思って大事に使っていますから。ちなみにLC5には本革の速写ケース(定価7350)がありますので、それに入れています。さらに愛着が湧きますこれに入れると。話がずれちゃってごめんなさい(謝々)。
書込番号:3746241
0点


2005/01/08 09:54(1年以上前)
僕のはF810ではなくF710ですが、ほぼ同じサイズということで、市販のケースを使ってます。
ケースといってもオシャレなものではなく、単にデジカメを保護するためのものです。
デジカメ本体を「プチプチってかんじの素材(←よくお菓子とかについてくるやつ」
でくるんで、それをケースに入れます。そしてカバンに入れます。
そうするとかなりデジカメ本体を保護できるかと思います。
デジカメはできれば長く使いたいですが僕の場合は長くても4年ぐらいかなって思います。。
これから先、どんな製品が出てくるかわかりませんからね。
でも将来的に魅力的な製品がなかったりカメラを買う必要がなくなった場合は
買い換えることはないと思います。
書込番号:3746480
0点

私はF700はメーカー純生の、FX700というのを使っています。多分、FX701とそっくりです。実は、F810も入るのです。一部、皮革で黒色です。だから、F810を買ったとき、ハクバのケースを無料で付けてくれたので、それを使っています。
FX701はいいと思いますよ。黒色で、フォーマルな場所には良く似合うと思います。おすすめします。
書込番号:3748804
0点


2005/01/08 22:07(1年以上前)
サイバーショット用のやつの追記ですけど、ケース自体がクッション地になってて、これでだいぶ保護されます。
かくいう私も、2回コンクリとかアスファルトに落としましたが傷ひとつつきませんでした。 もっとも2回も落とすなんてとんでもない話なんですが(笑
書込番号:3749495
0点



2005/01/09 01:13(1年以上前)
たろすけまんさん
小山卓治ファンさん
ヴォッヘンエンデさん
しろうと101さん
すばやいお返事ありがとうございます。
サイバーショット用>そうゆうのってやけにぴったりなものってありますよね。2回の実験結果はとても為になりますね(笑)候補に入れてみようと思います。
一生モノですか・・・(しみじみ)。>はい!今回かなり奮発したつもりです。というのは最初は400〜500万画素あればいいなと思ってたんですが、それを越して630万画素はとても大きいです(笑)
そしてカバンに入れます。>二段階はいいですね。参考にさせてもらいます。
ハクバのケースを無料で付けてくれたので、それを使っています。>どんなものなんですか?使いやすいですか?
FX701はいいと思いますよ。黒色で、フォーマルな場所には良く似合うと思います。>純正もやはりいいですよね、少しわがままを言うと、F440、F450用のSC-FX440みたいにアクセントが欲しいトコなんですよね。
書込番号:3750773
0点


2005/01/09 08:12(1年以上前)
みなさんはじめまして。この掲示板を参考に5日にF810購入しちゃいました。
よろしくお願いします。うれしくてのこのこ現れましたすいません。
大事にしたいのですが、すぐ撮りたいのもあり、ストラップで首から
ぶら下げています。でも、傷つくのは避けたいので、布紐のを使用して
トレーナーの上あるいは中にぶら下げています。(でも100均製)
保存時では、布製のコンパクトフィルムカメラについてきていた
ソフトケースに入れてありますが、あくまで保存+予備電池入れにして
います。
これまではカメラをケースに入れて持ち歩いていたのですが、4台続けて
落下で壊してしまいました。フィルム3台、デジ1台。だから、落とさな
いようにするにはと思い今回は落ちないようにぶら下げました。
フィルムの一眼(MFです)はもう20年使っていますが落としたことが
ありません。ネックストラップでぶら下げているか、持っているときも
手に巻き付けているので落とさないのかと思い、ぶら下げに決めました。
逆に言うとこの F810はかなり気に入ったので、大事にしようとする
裏返しなのかもしれません。このカメラとってもいいです。
最近は家族写真ばかりですので、直ぐ出して直ぐ撮るスタイルですから
ケースに入れていると間に合わなくて。
書込番号:3751480
0点


2005/01/09 09:21(1年以上前)
のらこちのちさんご購入おめでとうございます。
先日ネックストラップにぶら下げてスキーウエアーの下に入れていた友人が上着を脱いだらカメラがなくなっていました。スキー場のインフォに届いてましたが・・・。私はエレコムのネックストラップつきソフトケースに入れてます。素でぶら下げるのは怖いもので。
夜景や室内がとてもきれいに撮れるカメラですよね。私もかなり気に入ってます。
書込番号:3751639
0点

まれさん おはようございます。
F810に思い入れがあるなら、純正のFX701が良いと思ます。私も思い入れがあるので、全部でデジカメ6台持っていますが、全てメーカー純正を購入しました。
F810だけは、F700を持っていたので、その純正のケースが使えることを知っていたので、ハクバのケースをもらいました。 手元にあるので、ケースをみたら、PIXGEAR TWINPACKと書いてあります。上下に2枚パッドが入っていて、衝撃から守るようになっています。収納室がふたつあり、バッテリーなども入ります。
実用的なのはハクバのほうですが、デザインがどうも・・・。
キャノンのIXY500も純正ですが、これは大きいボタンがあり、液晶面を圧迫させる恐れがあるので、ダイソーで、100円の黒革のケースを購入しました。
落下のことを考えると、必ずしも純正はよくないのですが、私は落としたことは過去1回だけです。それも自分の不注意で、反省してからは落とさなくなりました。
純正のFX701は黒色で、人造皮革と本皮でできており、結婚式などフォーマルな場所にはふさわしいと思います。それをおもむろに取り出すのはしびれると思います(笑)。
ですから、こだわりがあればこそ、まず、メーカー純正を購入して、後に100円ショップやカメラ店で探されたら・・・。安くて実用的なものはいっぱいあります。
書込番号:3751662
0点



2005/01/09 21:10(1年以上前)
そうですねぇ〜僕純正って言われると弱いです。今日みてきました、いい感じでした、しろうと101さんの言うとおりに買ってから探すのもよさそうですね。
書込番号:3754682
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


富士山の写真を太陽光も入れて撮影したところ日陰部分に横線(ノイズのような)が出ました。その前後でこういう線は出なかったので、撮影状態の影響なのかカメラに何らかの原因があるのか分かりません。過去においてもこのような状態は初めてです。
なんでしょう?
0点

画像を見てみないとあれですが、
デジカメでは太陽など強い光源を撮るとたま〜に出るのかも?
書込番号:3743857
0点


2005/01/07 22:55(1年以上前)

mkmのかーちゃんさま
原因は良く分からないのですが、私も横線出ました。ホワイトバランスを変えて遊んでいたところ、露出オーバーの写真でハッキリと横線だけでなく縦線まで入りました。mkmのかーちゃんさんの写真はオーバーには見えませんので、強い光とか露出オーバーではこういうのが出るということなのかもしれません。
ところで、良い写真ですね〜。私はおみそ組の写真と青空が綺麗なリフトの写真が好きです(^^)。
書込番号:3744620
0点


2005/01/07 23:28(1年以上前)
これは、FUJIのQ&Aより。
「CCDを使用したデジタルカメラでは非常に強い光源を中心としてノイズが発生します。液晶モニタに発生する縦の白や黒の帯は、強い光源が原因のノイズです。また、動画を撮影すると静止画より比較的に高い頻度で縱筋が記録されてる場合があります。
強い光源が原因のノイズはCCDの特性でデジタルカメラ本体の故障ではありません。」
書込番号:3744819
0点


2005/01/08 04:59(1年以上前)
スミアではないです。
mkmのカーちゃんさんが書いてらっしゃるノイズのような横線ってスミアのことを指してらっしゃるんじゃないですよね?画像アルバムの一番上の「フジテンは晴天なり」の画像に出てる横縞ノイズのことですよね?そもそも画像に出てるのに液晶モニタのQ&Aを出してる人はなんなんでしょうか。。。
みなさん画像見られました?これはスミアではないですよ。DiMAGE Z3とかIXY50の不具合でこういう横縞ノイズが出て画像がアップされてましたが、そういう感じのに見えるんですが。。これはしばらく様子を見て、これからも何度も横縞ノイズが出るようであれば、サービスセンターに持っていくしかないと思います。。
書込番号:3746055
0点

これはひどいですね。
画像を添付した上で富士にメールをしてはいかがでしょうか?
書込番号:3747409
0点



2005/01/08 22:35(1年以上前)
皆様早速のお返事ありがとうございます。
みっきーちゃんさんこんばんわ。しろとびを覚悟しつつ810を持っていきましたが天候が良かったため青空がいい感じに出て気持ちのいい絵が撮れました。オミソちゃんたちは二階から眺めていたら楽しそうに走ってきたので思わずぱっと撮りました。彼女たちの笑い声が聞こえてきそうな絵になったかなーと・・・。
ヴォッヘンエンデさん、ごめんなさいね、いつも頼って。まさしくご指摘の写真と場所です。スミアはたてですよね?
一体型さんおめでとうございます。一体型サンたちのおかげで710ほしい病にかかってますよー。やっぱり入院ですかね。今回のこのような状態は初めてなんですが・・・。取りあえずメールしてみようと思います。最近Lより810の出番がめっきり多くなりました。解像度の違いが・・・すごく分かります。だから入院となるとかなしーです。
書込番号:3749670
0点

それにしても大胆に太陽入れちゃいましたね。コンデジやデジタルビデオカメラ等では太陽は撮らない方がいいですよ。CCDの焼き付きを起こしますから。
書込番号:3749892
0点

おめでとうございます。
サービスセンターが近くにあれば直接持っていくとその場で直してもらえることも多いですよ。
それだけきれいに雪や空が写れば710いらないかも。と思ってしまいます。
記録画素数を3Mにして高倍率機として使っても面白いと思いますよ。
あとからトリミングやリサイズしてもいいんだけど楽しさが違うし、微妙にきれいなので。
あと連写時は書き込み時間が短くなるというメリットもあります。
700だとこんな感じ。810ならこれより2倍解像度が高く撮れるのでけっこう実用性高いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=244.955301&src=3565999&un=65622&m=0&pos0=37
ハニカムズームはめいいっぱいまでは使わないのがコツですね。
めいいっぱい使うと12Mで撮ってあとからトリミングしたときの同じ画質になります。
書込番号:3749979
0点


2005/01/09 04:18(1年以上前)
mkmのカーちゃんさんへ
F810とF710の二段体制というのも良いと思いますよ。
でも解像力は圧倒的にF810のほうが優れているので、
解像感に関してはF710はちょっと物足りなく感じられるかもしれません…
F810は800万画素のDiMAGE A2より解像力があります。
http://www.dpreview.com/reviews/
書込番号:3751253
0点



2005/01/09 09:12(1年以上前)
ManualForce さん、お久しぶりです。購入検討の際かなりお世話になりました。そうなんですか。太陽光はなるべく入れないようにしないといけないですね。リフト上だったので構図の制限があったので・・・。とても勉強になりました。CCDも大事にしてやらないといけないですね。
一体型さん、おはようございます。ハニカムズーム最大の場合は12Mで。なるほどなるほどです。これは使えますね。すごい当たり前のことかもしれませんが感動しました。810の解像度の高さはLと同条件で集合写真を撮ったときなど顕著に現れました。
ヴォッヘンエンデさん、がんばってますか?明日秋葉原に710の19800円をチェックしに言ってみようと思います。
最近810の板はにぎやかで良いですね。皆さんの親切な対応のたまものと思いますよ。手厳しい住人のところは、おこられたりしますから(笑)
書込番号:3751614
0点


2005/01/10 03:04(1年以上前)
多分故障じゃないと思いますよ。
デジタルカメラでは、たまにある現象です。
原因は、一度CCD(またはローパスフィルターなど)に当たった光がレンズの方に反射して、レンズの裏側でまた反射してCCDでとらえた画像が写ってるのです。
フレアみたいな物と考えてもいいんじゃないかな?
書込番号:3756916
0点


2005/01/10 08:43(1年以上前)
わたしの写真の中にもありました。
やはり逆光にて、フレームの中に太陽が入っています。
もちろんその部分は、白く飛んでいますが。
よく見ると、 1ドット白っぽくて、2ドット正常(?) みたいです。
これの繰り返しにより、JPEG処理と画面表示の圧縮との絡みで、
もっと太いラインのよこ縞ノイズになっているようです。
強い入力があったときに処理が飛んでいるのかな????
今度 RAWにて確認してみたいような、見たくないような。
CCDの焼き付きって詳しくないので少し不安でわざ行う勇気が・・・
でも変な繰り返しパターンです。3ドット単位の繰り返しとは。
ちなみにワイド撮影8M/F でしたので、12M/F でも見てみたかったと
思います。
書込番号:3757353
0点



2005/01/10 10:26(1年以上前)
チョッキン710さんのらこちのちさん、おはようございます。
すごく分かりやすくご説明いただきましてありがとうございました。
ちょっとほっとしました。メーカーにメールも送ってみたので後ほど報告します。ただむやみに太陽光は入れないほうがいいですね。
その後の画にはまったく写っていません。
サポートセンターも都内はクイックサービスしてもらえないので2度でまになるなーと思っていたので。
皆様ありがとうございました。
書込番号:3757678
0点

横スレですみません。
私のWBをオーバーにしたのも同じ現象と捕らえても宜しいのでしょうか?
書込番号:3759502
0点


2005/01/11 02:44(1年以上前)
みっきーちゃんさんのも派手に出てますね。
基本的には同じ現象と考えていいんじゃないですか。
強い光が入っている条件では、出る可能性があるってことです。
レンズはコーティングや形状など工夫しても、5パーセント位はどうしても反射光が出てしまうようです。この何パーセントかの光が時々いたずらするようですよ。フレアやゴーストなどもレンズ内の反射で出てしまうみたいです。
書込番号:3762562
0点

ちょっきん710さん ありがとうございます。
試しにホワイトバランスをオーバーにして撮ったもので、こういう写真は今後あまり撮らないかと思いますが、大変勉強になりました。今後も宜しくお願いします。
書込番号:3763418
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


念願のF810を3日に購入したばかりです。
動画が撮りたくてこれにしたのですが、通常の時とワイドにした時とで
ワイドの方が2分程長く撮れるみたいなんですが、これは何ででしょ?
ワイドの方が画面が広くなるから短くなりそーな気がするんですけど;
どっちで撮っても変わりないんでしょうか??変わりなければ長く撮れる
ワイドで撮ろうかと(;;´・_っ・)
機械にウトいんで本当に無垢なんです。。
それとキタムラで1番いいカードを薦められて買ったハズなのに動画が
最大にして通常が7分、ワイドが9分しか撮れない;14〜5分撮れる
っていうカードがほしかったのに。。涙
それと後で気付いたのですが、録画中にズームが出来ないのはカナリ不便
ですね(ー'●_`ー;)ゥ〜ン
でもシャッタースピードや電源の速さは気に入ってます♪
0点


2005/01/06 18:24(1年以上前)
>通常の時とワイドにした時とでワイドの方が2分程長く撮れるみたいなんですが、これは何ででしょ?
ワイド→「幅を広げた」ではなく「上下をカット」したものだからです。
つまり、カットした分画素(情報量)が少なくなると言うわけですね。
xDカードもだんだんと1G、2G、4Gと出てきますから、お財布と相談しながら買い足していけば良いと思います。
短いカットも編集ソフトを使えば、すごくいいDVDが出来上がりますよ。
書込番号:3738425
0点

デジガメラさんに、補足なんですが
上下をカットしても、ノーマルとワイドでは
データレートが違うので(ワイドの方が高画質のはず)
撮れる時間は、同じになるはずなんです。
ただ、撮れる時間は 対象物によって前後します。
今回は、カットした上下に情報量の多い物があったと考えられます。
書込番号:3738466
0点


2005/01/06 19:00(1年以上前)
ほんとですね。
仕様はどちらも9分52秒と出てますね。
実際にはカットされた分情報量が少なくなると言うことでしょう。
1フレームの画素数は減りますので。。。
良いカメラだと思いますので、使い込んでいろいろな機能を試してみてください。
書込番号:3738580
0点



2005/01/07 23:33(1年以上前)
返信ありがとうございます♪
お父に話した結果、お金が出来たらいいカードを買おうって
言ってました(笑)
でも私が動画を撮りたいから私が先に自分専用に買いそうですけどね;
また何か解らない事があったらヨロシクです♪♪
私も自分専用のデジカメがほしぃ〜
2台目買うとしたら何がいいんですかねぇ。。
今の所はフジの450なんですけど、新製品がまた出るのかなぁ?
書込番号:3744877
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
セカンドバックにちょこっと入れて毎日持ち歩けるような小さなデジカメを昨年末から探しています。
IXY-L2 IXY-500 EXLIM Z-55 PENTAX-Xあたりが候補だったのですが、掲示板を読んでいたら、俄然、フジのこの機種に興味が湧いてきました。
初めは単純にF710の後継がF810だとばかり思っていたのですが、どうもそうではないみたいですね。
普通に考えればF810にの方が新しく、そしてスペック的にも優れているような気もするのですが、掲示板を読む限りF710の方が良いといっている方も多いようです。
ふたつの機種は外見は似ていても、性格が違うようなので、両機の優れているところや欠点をお教え願いたいのです。よろしくお願いいたします。
0点

F710
ハニカムSR 1/1.7型CCD。S画素310万画素+R画素310万画素の620万画素機。
フィルム比べ、ダイナミックレンジ(フィルムでいうラチチュード)が不足気味な
デジカメから脱皮しようという設計思想のCCDを積んでいるので、F810に比べ、
ダイナミックレンジには優れる。但し、解像感では、300万画素+αであり、
同じCCDサイズで630万画素のF810には劣る。
F810
ハニカムHR 630万画素、最高画質モードだと最大記録画素数1200万画素となり、
データサイズが大きくなる為、大容量のxDピクチャーカードが必須で高くつく。
但し、解像感では、同じ1/1.7型CCDでも、ふつうに630万画素あるF810のほうが優れる。
どちらも高感度なデジカメだが、SRのF710のほうが上で、シャッター速度が稼げるので、
室内撮りに強いとよく評されている。
どちらも一長一短ですから、同じ値段で、どっちを選ぶ?と問われると、即答しがたいかも。
書込番号:3734636
0点

素人なので素人なりの解釈です。
F810は解像度(細部描写)、F710はダイナミックレンジ(色の諧調性)です。下の[3713686]に私なりの解釈を書いたことがあるので、宜しかったらご覧ください(素人考えなので間違ってたらごめんなさい)。
F710/F700のSRはコンデジには唯一無二なので貴重な存在であり、掲示板では圧倒的にF810よりもF710の方が支持が高いですね。でも、両方を持っている人のコメントを見ると、意外にもF810の方が色が好みという意見も少なくありません。被写体が何かや、白飛びをどれだけ許容できるか、暗部から空の青さまで写真の隅から隅まで色再現させたいかどうかなどによると思いますよ。
私が掲示板を見ている限りでは、F710は暗所に強いといいながらも曇り日のAWBの不満が多く、F810はやや暗めとの不満が多いでしょうか。
書込番号:3735134
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、みっきーちゃんさん、丁寧で分り易い解説、ありがとうございます。お二人とも研究してますねぇ。
今もっているのデジカメはパナソニック3台(笑)なんですが、フジカも昭和30年代の機械式カメラを2台持っていてフジカ派でもあります(フジカって言わないですね今)。昔からフジノンレンズは定評ありますし、現に写りはスゴクいいですからね。
しかし、迷いますね、この二つは。それぞれに違う良さがありますね。
みっきーちゃんさんの両方欲しいってのとてもよく理解できますよ。
両方欲しいですねホント。カミサンに殺されますが(笑)。
書込番号:3735324
0点


2005/01/06 07:46(1年以上前)
小山卓治ファン さんおはようございます。みっきーちゃん さんあけましておめでとうございます。710のサイトもお邪魔しましたが、710もしろ飛びしにくいとはいえアルバムを拝見すると飛ぶときは飛ぶこともあるようですね。とはいえ、SRはいーですねー。
秋葉原の19800円並の価格ならとびつきますが・・・。
でも810は細部など解像度の高さがうかがえます。もってて楽しいカメラです。
書込番号:3736538
0点

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/16/news002.html
こちらに比較が、ちょっと載っていたような・・・?
書込番号:3736946
0点

mkmのカーちゃんさん じじかめさんありがとうございます。比較のHP見させていただきました。分り易い解説ですね。
やはりどちらも欲しくなる機種です。
xDカードが一番のネックですね。パナが全部SDだし、価格が高いですものねxDは。
書込番号:3738765
0点

小山卓治ファンさん F710でもF810でも、是非、ハニカマーのお仲間入りを期待しています。とはいえ、持ってる3台すべてがSDからxDでは、メディアでの躊躇があるかもしれませんね。しかし、ハニカマーになるとそんなこと忘れちゃいます。
実は私は、F810を手にするまではあまりフジは好きではなかったんです(フィルムのコンパクトカメラがあまり気に入らなかったため)。で、ハニカムやSRの興味はありつつも、手を出しませんでした。それまで使っていた300万画素デジカメが気に入っていたこともありますし。ところが、ふとしたきっかけでF810を手にしたら、そりゃもう、すっかりハニカマーです。以前の自分からは嘘のような変わり身になってしまいました(笑)。
mkmのかーちゃんさん、明けましておめでとうございます。今年もたくさんの、綺麗な、和やかな写真を撮って、是非公開してくださいね。
書込番号:3739990
0点

>ハニカマー
うう〜ん、いつもニコニコしていて性格が良さげな感じですね〜 ^^
私もハニカムSRのF700と、ハニカムHRのF610と、すっかりハニカマーしております。^^
書込番号:3740139
0点

みっきーちゃんさん、DIGIC信者になりそう^^;さん、お誘いありがとうございます。
色々な方のアルバム見させていただきましたが、くっきりというか、鮮明な写りですね。私のアルバムを見ていただければ分りますが、かなりボヤッとした写真が多いです。私の機種とは全く違う写りですね。
LC5の、このボヤっとしたところが好きなんですが、フジのくっきりした写真もかなり好きですヨ。
F700の時、買う一歩手前まで行ったのですが、その時もカードが高いのと、家にあるカードリーダーがxDにだけ対応していないモノだったので、さらに出費がかさんじゃうと思い諦めた経緯がありました。まあ、その状況は今も変わらないですが(笑)。
それと、もう一つ電池の持ちがイマイチなことも気がかりでした。
F810とF710の掲示板見させていただいて、やはり魅力的な機種だということに間違いはありませんでした。
皆様から教えていただいたことを踏まえ、今のところ、自分の中では、710が一歩リードという感じです。
ふだんL版、はがき版までの現像しかしませんので、620万画素はオーバースペックかという気もします。
とりあえずは、どうやってかみさんに購入を許してもらえるかを考えなきゃです(笑)。
書込番号:3743884
0点


2005/01/08 03:02(1年以上前)
はじめまして、私はコンデジ初購入はFZ1,すぐにFZ2に買い替えました。とても満足して使用してましたが200万画素ではやはり解像感に不満を覚え、F700を購入。しかし、思ったほどきれいに写らなくて(FZ2が意外ときれいに写っていた)、けれどハニカムSRに未練がありF710に買い替え(FZ2は、手ぶれと望遠、小気味よくシャッターが切れて意外にきれいに写るので手元に残しました)ましたが、写り自体はそれほど変わりませんでした(せいぜい2L判までしか焼きません)。気になったのは部分的に解像間がベターとつぶれたようになくなるところと、F700のレンズの色収差が激しく、照度差の激しい境目にブルーのにじみがL判でも目立つところです。その辺は、F710もF810もでますがF700は少しひどいかな。ちなみにFZ2はそれほど目立ちません。そこでF810が出たのでSRをあきらめ買い換えました。CCDと液晶以外はほとんど同じ感じで電池の持ちもあまり変わりません。しかし写りは、とてもきれいで、色味は少しクールになった感じで落ち着いています。実際にプリントすると見た目にちかいのはF700とF710。解像感は12メガでなくても6メガさらに3メガでも十分に解像間とシャープさがあり、ノイズも実に少なく、出てもフィルムの様に自然です。FUJIのカメラには起動の速さやレスポンスのよさもさることながら、フィルムカメラのようにカメラを大切に扱わせるオーラみたいなものを感じます。キャノンIXY320購入しましたが、どんなときも驚くほどきれいに写り、造りもいいのですが、なぜかマニアな気持ちにさせてくれません(操作感はトロイ)。FZ2もカメラにまったく関係ないメーカーであったのにライカレンズひとつでマニアな気分にさせてくれます。じつは、年末にまたF700を見かけ衝動買いしてしまいました。F810が手元にある今となっては、SRのよさとフラッシュをわざわざ出す操作がなく、ほんの少し軽くてお尻のぽっけっとや首につるしたりと扱いやすさの魅力が再浮上して重宝しています。F810はきちんとケースに入れてとても丁寧に扱わされる不思議なところがあります。ダイナミックレンジの差はそれほどでもありません。SRはしろとびは確かに少ないけれど照度が高いところから白くにじみが広がるように写るため、白とびはしないがぼやけるように写るところがあります。マニアではないのですが、ニコンD70もフィルム一眼から乗換えで持っています。F700、F810、FZ2、D70の1セットであらゆる場面で不満なしといったところです。どれかひとつといわれればF810を選びます。できればFZ2も残したいかな(せいぜい2Lプリントまでしかしないので)。望遠には手ぶれは必須。F810に手ブレがつけば鬼に金棒。神経質に見れば写したショットの3分の2は手ブレを起こしています(腕が悪すぎ?)。F700とF810は予備バッテリーは必要です。ディズニーランドの1日には液晶使用で必ず予備は必要です。しかしバッテリーも社外のROWAなどで十分です。D70もD810もROWAを使っていますが何の問題もありません。値段3分の1ですからね。素人な僕からの意見ですが参考になりますかどうか?
書込番号:3745917
0点

700>710>810>=700さんありがとうございます。かなり810に傾きました。お話を聞くたびに710になったり810になったり、それだけ両方の機種が良いものだってことですね。
私の趣味としている金属製機械式カメラ(クラカメ)の話になりますが、フジカ製品はレンズも機械も丁寧に作られていて性能もとても良いといわれています。
今のデジカメでは、作り方も、社員の方も全く替わってしまっていますので、フジカが昔と同じような愛情を持ち続けてカメラ作りをしているかは分りませんがフジに愛着はあります。
フジカ、ヤシカ、コニカ、リコーみんな素晴らしいカメラを作っていましたねぇ。キャノン、ニコンも嫌いではないですが、それ以外を応援したい性格なんですよね。
長くなりました、今すぐにでも欲しいのですが、その気持ちを抑えつつ
慎重に決めてみようとおもいます。
書込番号:3746363
0点


2005/01/08 11:54(1年以上前)
アルバム拝見しました。すばらしいですね。こんな写真を撮る方に意見できた自分ではないのですが、やはりF810がよいとおもいます。パナの絵づくりは僕も気に入っています。とくにLC5やLC40。F700の色味にはすこしくせがあり、うまくいえないけど好みでないと思います。F810はシックな色味で後でいろづけもできます。なによりお持ちのパナにはない絶対的な解像感はコレクションに追加するのに最適だと思います。F710の解像感はFZ2と大して変わりません。白飛びに関しても言われているほど感じないと思います。お思いきって一眼にしてみるのもおもしろいですよ。D70を思い切って購入しましたが今までのいろんな悩みがいっぺんに解消されました。早く買っておけばよかったと思いましたが、D70の出来がよっかったということでもありますね。電池は持つし、CCDの大きさが与えてくれる恩恵は、値段が倍以上しても価値があります。一度買ってしまえば後はちょこちょこ中古のレンズ選びで楽しい試行錯誤ができます。たとえ1万円のレンズでも10万円以上のコンデジを越えるキャパシティーを感じます。僕は10回払いで買いました(笑)。志向でコンデジなら810ですね。僕も愛情を感じるのはF810とFZ2ですから。
書込番号:3746856
0点

700>710>810=700さん こんばんは
カメラの使用感の説明とてもよくわかりました。私の印象と似ているところがとても多いです。
「素人な僕からの意見ですが参考になりますかどうか?」
とても参考になります。素人だからこそ参考になると考えています。
考えてみますと、高名なプロの方の立場はどうでしょうか。もし、カメラ会社から、カメラを貸してもらったり、無償でもらったりしたら、公平な立場で印象を書けるでしょうか。そう考えてみますと、利害関係の無い素人こそ真実を書けるかもしれません。素人の素朴な疑問ほど大切にしたいです。株式投資を趣味で行っていますが、高名な経済学者でも経済の予想が当たったことはほとんどありません。それほど、未来のことは予想し難いのかもしれません。
私も良く写るカメラが欲しいと思い、6800Z、F700、F610、キャノンIXY500、F810と購入して行き、先日オリンパスE−300を購入しました。最大の難関は女房を説得することです(笑)。それに比べたら後のことは・・・。一眼レフはEOSkissとD70とE−300に絞りました。最後の決め手はダストリダクションと値段の安さです。画質は大満足です。ただ、大きいので持ち運びに不便です。その点、コンデジはいいです。
私は博愛主義者ですから、購入した全てのカメラに愛情を感じます(笑)。
書込番号:3748581
0点

700>710>810>=700さん、アルバム見ていただきありがとうございます。それと、性転換しましたか?女性のアイコンになっていますよ(笑)。
LC5LC40の絵が好きですか、素晴らしい、同志ですね!仲間は少ないですよ世の中的には(笑)。
今日神社とお寺の写真を撮ってきましたので、これからWEB用に小さくしてUPします、また見てください。かなりぼんやりな写真になってしまいましたが(泣)何枚かはお気に入りのモノも撮れました。
しろうと101さん、私も購入したカメラ全部愛していますよ。だから下取りに出せないもので、どんどん増えちゃいます。
ですから、ますますカミさんの許しが出づらくなるのです(笑)。
書込番号:3748720
0点

小山卓治ファンさん 写真、拝見しました。写真のことはよくわからないのですが、風景いいですね。写真に題を付けますと作者の心情に少しでも近づけると思います。
パナソニックのカメラ、レンズが明るいのでいいですね。確かクラシックカメラファンとか。パナを選ばれた理由、わかるような気がします。ライカのレンズですね。実は私も、デジタルビデオカメラはパナを使っています。ライカのレンズの3CCD機です。なかなか良いです。
私は写真は印刷して眺めるのが好きです。特に、A4写真用紙に印刷して眺めます。その点、高画素機いいですよ。インク代はばかにはならないですが。そして、その写真、知人などによくあげます。とても喜ばれます。写真生活、楽しんでください。
書込番号:3749401
0点

しろうと101さん、ありがとうございます。
》写真に題を付けますと作者の心情に少しでも近づけると思います。
そうですね、思い入れの強いものから名前付けてみようかな。なんか照れくさいような、恥ずかしいような、そんな気もしますが(笑)。
A4で印刷いいですね。私は2枚だけしたこと有ります。貧乏症なもので、普段はL版に印刷しています(泣)。
それと、私は3人ほど、お世話になっている方に、毎月写真はがきにして送っています。多少は喜んでくれてると思います。
クラカメは、ライカ、コンタックス、ニコン全部好きですが、
主にあつめているのは、昭和30・40年代のフジカ、ヤシカ、コニカ、リコー、キャノネットなどの距離計の付いた国産レンズシャッター機です(笑)。
値段はライカの1/10以下だと思いますが、F値1.6や1.7なんてレンズが付いているモノも多く写り具合は侮れません。デジカメとは違った良さも多く、平行して楽しんでいます。
書込番号:3749622
0点

そうですね。国産のカメラもいいものがいっぱいありますね。
小学館発行の「ラピタ」という雑誌がありますが、よくカメラ特集があります。その中で、特によく出てくるのがライカなんです。
私はクラシックカメラのことはほとんど知りませんが、ライカやコンタックスぐらいの名前ぐらいは知っています。値段は高いのですが、値段に見合う性能があるのかと思うこともあります。「ライカ道」なんて名前もあります。
勿論、性能だけではなく、歴史、時代背景、ブランド力などもろもろのものが相まって、「ライカ」という固有名詞が形成されたと思いますが。
それにしても、ブランドに弱い日本人は多いですね。ルイ・ヴィトンが世界で一番売れているのが、日本とか・・・。それでも、それを手にして心が満たされれば、それはそれで幸せなことかもそれませんね。
どんなカメラも、個性がありますね。「世界にたったひとつの花」ではないけれど、どのカメラも私には魅力を感じます。趣味のクラシックカメラ、楽しんでください。
書込番号:3751898
0点


2005/01/09 10:55(1年以上前)
小山卓治ファンさん、おはようございます。アルバム拝見しました。構図の作り方とても素敵ですね。勉強させていただきます。おそろいの機種に810を追加してあげると鬼に金棒ですね。810の解像度の高さは目を見張るものがあります。
700>710>810>=700さん長いご意見を一生懸命読みました。すごくうれしくなりました。昨今SRの人気のほうが高くなっている中このように明確にHRを評価してくださると810ユーザーとしてはうれしくなります。私もこの後SRを一台、高倍率(FZ3あたり)を一台追加してあらゆるシーンに対応したい所存です。(夢はふくらみ、さいふはしぼみ・・・)で、710は手放されたのですか?
書込番号:3751957
0点

mkmのカーちゃんさん、アルバム見ていただきありがとうございます。その上、お褒めいただき光栄です。誰かに誉めていただくなんて、人生の中でほとんど無かったですから(笑)。
構図については、自信ありません。色々な方の写真を参考に勉強はしていますが、基本的に絵がもの凄く下手で、芸術的センス全般ありませんので、なかなかダメですね。
それに、今回UPしたものを見ていただくと分り易いですが、全部ぼやっとした写真ばかりなんです。カメラの性質かと思ってましたが、手振れとピンボケを連発でした。自分でもかなりがっかりで自信喪失です。
この神社を撮ることを楽しみにしていたので。まあ、でも、練習あるのみですよね。
書込番号:3752666
0点


2005/01/12 13:22(1年以上前)
mkmのカーちゃん、しろーと意見を読んでいただきありがとうございます。710は返品扱いで手放しました(レンズ周りの接着剤にじみが気になったので相談。810も同じだったけど未使用だったので出たての810と追金、交換しました)。700と810は手元にあります。700は少しだけど軽いので性能でと言うより、無造作にポケットにという感じで使ってます。傷が付いてもいいという感じ。810は使い終わったら磨いてケースに入れてと差別しすぎですか?ただ、700でとってきた後、やっぱり810を持っていけばよっかたかなとたびたび思うのですが、そのうち810オンリーになりそうです。ただ僕の場合、本当センスと腕がなく、512Mめいっぱいとってプリントは2、30枚きり。みなさんのアルバムみて勉強してます。だからデジカメ手放せません。ただ、810の不満ですが700に比べてシャーターが切りづらくありませんか?ボタンの押ししろの問題です。
書込番号:3768074
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


810を買うと決めてネットや店を歩き回っていたんですが、ここの掲示板でよくカメラのキタムラの名前が出ていたので、行ってみたところ36200円で売っているのを見つけました。ヨドバシやビックカメラだと41000円とかでそれからポイントで還元なのですがどう考えてもキタムラが安いんですよね。それで、よくビックカメラやヨドバシカメラなどで他店よりも1円でも高い場合値を下げるとやっていますけど、これってキタムラで売ってた値段で交渉して、ポイントももらえてとっても安い?など考えちゃったんですけど、これってどうですかね?基本的に良くわかっていない僕なのでそんな事していいんですかね?落とし穴があるとかあれば教えてください。
0点

ポイント還元と合あわせて36200円くらいにはなるのではないですか。私の情報と掲示板の情報をあわせて考えても、キタムラは他店の仕入れねを下回る価格で売っているものも多々有るようです。F810がそうかは分りませんが。今の量販店は、赤字を出してまで他店と競い合うというのは、あまりしていないようです。というか、店員さんはそれをすると自分が大変困りますから。
書込番号:3734428
0点



2005/01/05 22:38(1年以上前)
そっか〜よく考えたらそうですね。なんか馬鹿みたいなこと言ってましたね。それより、他の店にあわせて値下げしてもらうとポイントってつかないんですか?
書込番号:3734919
0点

ビックやヨドバシでこの値段交渉をした場合、現金値引きでその値段(ポイントなし)か、現金値引きなし+ポイントでちょっと安く、になります。だいぶ前ですが、同じような交渉をしていた人を見かけました。
書込番号:3734934
0点



2005/01/05 23:22(1年以上前)
ポイントはつかないんですねぇ〜はじめて知りました。これを参考に考えて買おうと思います。小山卓治ファンさん、みっきーちゃんさん、早いお返事ありがとうございました。
書込番号:3735242
0点



2005/01/05 23:33(1年以上前)
すいません、そういえば36200円というのは買いですか?まだ下がりそうとか情報あれば教えてください。
書込番号:3735329
0点

こんな話がご参考になるかどうかわかりませんが・・・。
多分、未来のことはだれもわからないと思います(ある程度想像はできますが)。
趣味で株をやっていますが、買う時は安いと思って買うのですが、もっと下がって損をすることはよくあります。反対に売るときは高くなったので売りますが、売ってからもっと上がり早く売りすぎたと後悔することがよくあります。このような愚かなことを繰り返しています。
人間は自分を含めてつくづく欲の深い生き物だと思います(笑)。
だれしも少しでも安く買いたいのですが、買い時というのはなかなかわかりません。ほどほどがいいのでは。例えば、私が株を高値で売ると、それからそれ以上その株が上がらないと、私は最高で売れたと喜びますが、私の株を買った人は、喜べません。なぜなら、もっと上がると期待して買ったのですから。
そう考えてみると、ほどほどがいいのでは。食事でも腹八分目は医者いらずということわざがあったようです。F610はちょっと前までは3万以下でした。今は4万になりました。私はいつもほどほどで買っています。
個人的には、もう少し下がりそうですが、36200円といったら、買いごろだと思っています。
書込番号:3737760
0点

F810ユーザーですが、個人的にはこのカメラは3万円台はおろか4万円台でもお買い得だと思いますよ。どこまで下がるかは分かりませんが、買って損はしないと思います。
どこまで下がるかは、次世代機がいつ出るかでしょうね。いつ出るかは私も知りたい・・・。でも、次世代機が出ると知ってしまうと、F810を購入するのをためらっちゃって買えず、結局堂々巡りになるかも。
迷うんですよね。私もF710も買おうかどうしようか、ずーっと迷ってます(^^;)。
書込番号:3740085
0点



2005/01/07 19:57(1年以上前)
掲示板を見て早速お店へ、ウキウキ気分でお年玉を全部はたいてカメラを買い、そのポイントで256MBのXDを買いました。という事で僕も810ユーザになりました!!皆さんアドバイスどうもありがとう!!
書込番号:3743675
0点

ご購入おめでとうございます。このF810は色が落ち着いていて、派手さはないけれど、みっきーちゃんさんの言葉を借りれば高級感たる色です。私は日本画風芸術的な色と呼んでいます(笑)。せっかくの1200万画素ですから、A4に印刷することをお勧めします。目を見張るものがあります。
どんどん撮影して、楽しい写真生活を送ってください。
書込番号:3745489
0点


2005/01/08 11:15(1年以上前)
キタムラは、メモリーとセットとかでけっこうねびきしてくれますよ。さらに5年保証を微々たるポイントでつけてくれるしとてもよいお店です。値引き交渉にトライしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:3746717
0点

まれさん、おめでとうございます。私が迷っているうちに先を起こされちゃいましたネ。
初詣のついでにキタムラ寄ったら39800円でした。
IXY500が展示品ですが25000円だったもので、それも迷ったのですが、買わないで我慢しました。
やはり810が第一候補かな。
書込番号:3748652
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


現在、MZ3を使用しています。連写や動画に強くて気に入っているのですが、最近お疲れ気味なんで、後釜にF810を考えています。
そこでお聞きしたいのですが、メガ連写は最大40コマ撮影できると聞いたのですが、撮影間隔はどのくらいになるのでしょうか?
1600*1200の解像度で40コマ撮影ならMZ3を上まわるので期待しちゃいます。
0点

MZ3の連写は、高速連写で、
0.06秒間隔、0.1秒間隔、0.2秒間隔を選べます。
F810のMEGA連写は、
最短(つまり撮影条件が良いとき)0.6秒間隔ですから、
高速連写ではありません。
しかし40枚撮れるのは魅力的ですね。
連写性能のいいのは、コンパクトサイズのデジカメでは、
Kyocera製でしょうか。秒間3コマ(0.3秒間隔)で
メモリの残りいっぱいまで連写し続けることができます。
動画性能も640×480・30fpsです。
ただ、動画に関しては、MZ3に敵うデジカメはありません。
KyoceraのContaxSL300RT*を使いますが、
MZ3を持っているので、
この機種で動画を撮る気にはなりません。
by 風の間に間に bye
書込番号:3734259
0点



2005/01/05 21:51(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。高速連写じゃないんですねぇ・・・残念。
MZ3にはまだまだ現役でがんばってもらわなきゃ♪
でも、それを差し引いてもF810は魅力的ですね。お財布と相談です。
書込番号:3734551
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





