


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
イルミネーションと人物を一緒に撮ったら、どうしても人物が暗くなってしまいました。Mで月のマークの物だったかな?で撮ったりスローシンクロで撮ったのですが・・・人物とイルミネーションを綺麗に撮るのは、どういう設定を、すれば良いんでしょうか?
書込番号:4635989
0点

こんばんは。
すみません。写真の見方が分からないので一般論でカキコします。(^^;)ゞ
>スローシンクロで撮ったのですが・・・
普通はそれで綺麗にとれるんですがね。(-_-;)
夜景モードでストロボを発光させてみました?
あと、考えられるのは、被写体(人物)がカメラから離れすぎている場合です。
書込番号:4636031
0点

Yahoo!に行っても、写真の無いアルバムが2つあるだけなんですけど・・・
書込番号:4636041
0点

両方とも
このアルバムには現在、何も入っていません。
と言っているけど?
書込番号:4636042
0点

↑ ですよね〜。^^;
私の見方が悪いのかと思っちゃった。σ(^◇^;)
書込番号:4636054
0点


ヤフーメール添付から、イルミネーションクリックで見れませんか?
最初に家の形をクリックしてください。
書込番号:4637122
0点

ヤフーメール添付というのが、いまいち分からないのですが、
家マーククリックすると、アルバムには「kouenn2」と「公園」のフォルダがあるだけで(どちらも画像は入ってません)、「イルミネーション」というフォルダは表示されていませんよ^^;
もしかしてフォルダが「非公開」になっていませんか?
書込番号:4637163
0点

家のマークを押してYahoo!フォトに行って見ても、
「ヤフーメール添付」なんていう文字がどこにも見当たりません。
書込番号:4637293
0点

写真拝見しました。
明らかにストロボの光量不足です。
距離的には問題ないと思います。
ISO感度を400か出来れば800にして、ズームは広角側で、
夜景撮影モードで、ストロボを矯正発光させれば、
綺麗に撮れるはずです。
書込番号:4637771
0点

訂正です。
× ストロボを矯正発光させれば、
○ ストロボを強制発光させれば、
です。(-_-;)
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:4637773
0点

ごめんなさい!あまりカメラの事が分からないので、お伺いしますが、ズームは広角側で、てなんですか?
書込番号:4637820
0点

>ごめんなさい!あまりカメラの事が分からないので、お伺いしますが、ズームは広角側で、てなんですか?
「広角」って言葉が分からないのでしょうか?
一度説明書を良く読んで下さい。P.24の4に書いています。
広い範囲を写したいときは“W”(広角ズーム)ボタンを押します。
書込番号:4637835
0点

お子さんの写真はISO100、F2.8、SS.1/15秒なのでMモードのスローシンクロ撮影だと思います。月のマークの夜景モードだと最長1.5秒程度だと思いますので、三脚が必用です。
今のままなら人物だけを近くに(ウエストショット程度ですが、試してください)して、風景モードではどうでしょうか?
尚、ISOを上げるとフラッシュの到達距離以外に、感度によって光を受けやすくなり明るくなりますので、いろいろ試してベストなカメラと人物の距離間を見つけて下さい。一度分かればあとは楽だと思います…
書込番号:4637849
0点

>ごめんなさい!あまりカメラの事が分からないので、お伺いしますが、ズームは広角側で、てなんですか?
どうして広角側を使用するのですか?って意味なら、
広角側の方がF値が小さく明るいので・・・
えーと、
同じ場所を撮っても広角側の方が望遠側より速いシャッタスピードが切れます。
と言うことです。
書込番号:4637866
0点

どうして広角側を使用するのか、って理由の、小鳥さんが書いた意味プラス、裏の意味は、
ねねここさんが書かれたように、人物を近くにしたいわけで、
広角にすると小さく写るので、必然的に人物に近づいて写すようになります。
つまり、レンズが明るいのと近くに寄る事の一石二鳥で、人物が明るく写るはずです。
書込番号:4637920
0点

確かに低感度だとフラッシュは届かないんですが、それにしても暗いので、フラッシュを指で覆ってしまっているとかいった可能性もありますね。
書込番号:4637963
0点

失敗しているのは、最後の1枚だけだと思いますヨ(^^;)
最後から2枚目は、周りの明るさや雰囲気からして、ちょうど良い所に
収まっていると思います。あれ以上人物が浮いて見えると、いかにもス
トロボ撮影しましたみたいな見え方になると思います。スローシンクロの
良さが損なわれます。明るい服を着せていれば、違う印象になったと思います。
---------------------
最後のコマは、ストロボ光が届かなかった可能性もありますが、
ストロボ部分を、手や荷物で遮ったりしてはいなかったでしょうか?
その可能性がないのなら、距離が少し離れ過ぎていたことと、ズーム
の途中を使っていたことが原因と考えられます。
このカメラは、夜景モード以外でスローシンクロをすると、シャッター
速度が1/15秒以下に下がりません。レンズの明るさが暗くなるズーム位
置では、もともとの明るさが生かされず、ストロボだけが頼りになります。
対策としては、ズームのワイド側(広角側)を使うか、感度を1段
上げて見る方法があります。感度値を倍に上げると、ストロボの有効
距離が、1.4倍に伸ばせます。レンズの暗さも感度UPに合わせて
克服できます。
ズームでワイド側を使うと、おのずと近付いて撮ることになるので、
感度を上げなくて済む場合があります。(←既にご指摘済み)
書込番号:4638060
0点

風景モードで撮ってみました。フラッシュがつかないので、暗くぼけてしまいました。MのフラッシュでISO800くらいがいいような気がします。説明ヘタでごめんなさい!
書込番号:4638328
0点

フラッシュを、手や荷物で覆ってしまったって事は、ないと思います。いつもシャッタ−切る前に一呼吸おいて、シャッターを隠してないかを気にかけてますので・・・
書込番号:4638333
0点

私の前の書き込みも最後の写真のことでした。言葉足らずですいません。
大分前に個人的にISO感度別によるフラッシュの届き方をテストした写真がありましたので、アルバムにしました。
広角側のみで3:2モード、三脚を使っていないので構図も同じではありませんが、一応参考になると思います。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1469470&un=110892
書込番号:4638370
0点

最後の写真の情報を見てみると、以下の情報が入っていました。
私はこの情報を見てもよく分かりませんが、
詳しい方よろしくです。と人に振っちゃいます(笑)
ストロボはちゃんと光ってますね(^_^
露出時間 : 1/15秒
レンズF値 : F3.2
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 100
シャッタースピード : 1/16秒
レンズ絞り値 : F3.2
対象物の明るさ : EV1.2
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光
レンズの焦点距離 : 10.40(mm)
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
フラッシュモード : 強制発光
スローシンクロ : オン
撮影モード : プログラムAE
手ぶれ警告 : あり
フォーカス状態 : 良好
露出状態 : 良好
書込番号:4638796
0点

mssora さん
みなさん、ちゃんとそこまで確認なされていると思いますヨ(^^;;)
ストロボがきちんと発光して、その光を遮ってないないら、やはり、
設定感度(ISO100)に対して、撮影距離が遠すぎたのかも知れませんネ。
書込番号:4638843
0点

「風景」ではフラッシュが使えませんでした。いつも使わないので間違えました。大変申し訳ありません…
書込番号:4638854
0点

くろこげパンダさん
そうですよねぇ(笑)
ぶるーとさん
これは、ISOの違いがはっきり分かります。
ISO100だとストロボが届く距離がかなり短いのですね
いやいや勉強になります。
書込番号:4638928
0点

mssora さん
余計なツッコミをしてスイマセンでした m(_ _)m(^^ゞ)
>ISO100だとストロボが届く距離がかなり短いのですね
概略的な計算ですが、今回のズーム位置(要するにレンズF値)だと
ISO100では、2mぐらいではないかと思います。ですからISO200に
すれば2.8m、ISO400で4m、ISO800で5.7mぐらいだと思います。
ズームを広角端にしていれば、ISO100で2.3m、ISO800なら6.5mまで
いけるようです。ズーム望遠端でISO100だと1.4mしか届かないようです。
書込番号:4639050
0点

くろこげパンダさんのツッコミを恐れつつ。。。(冗談です^^;
私が疑問に思ったのは「対象物の明るさ」のEV1.2のところです。
ズーム使っているしISO100だし、フラッシュが届き辛いのは分かるのですが、
もしかするとお子さんにフォーカスロック(シャッター半押し)しないで撮影してるってことはないのでしょうか?
くろこげパンダさんだけでなく、まこぴーママさんからも怒られそうですが、気になったもので書いてしまいました。シャッター半押し(取扱説明書28ページ)知っていらっしゃったら本当にごめんなさい。
お詫びに?夜景での記念撮影参考HP。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/illuminations/i_04.html
書込番号:4639274
0点

>くろこげパンダさんのツッコミを恐れつつ。。。
では、お言葉に甘えて・・・(^^;チャウ!チャウ!)
このカメラ、スローシンクロ(=強制発光)では、シャッターを一気押しして
も、ストロボチャージを完了させてから、シャッターが切れたと思います。
ですから、半押しの有無は関係ないと思えますが・・・?(^^;弱いツッコミ)
(スイマセン、今、手元にカメラがありません。確認出来ません。 = F10)
書込番号:4639367
0点

くろこげパンダさん やさしくツッコミ有難うございます(^^;ゞ
なんと言いますか、私はシャッター半押しした時の被写体が何かというのが気になったんですよ。
もしかしてシャッター半押しを、まこぴーママさんがご存知ではなく、背景のイルミネーションに向けてシャッター半押ししてしまい、それが「対象物の明るさ」EV1.2という結果に表れて、
この時、もし、お子さんの顔に向けてシャッター半押しされていれば「対象物の明るさ」はEV−1.2などの値になったのではないかと思ったわけです。(ただ、この仮説?が正しくても、この撮影時では、シャッタースピードはスローシンクロ時の限度1/15秒ですからお子さんにシャッター半押ししたとしても画像の明るさは変わらないのですが)
そんなわけで?もしシャッター半押し(フォーカスロック)をまこぴーママさんがご存じないようでしたら、
次回の撮影の時は、↑での皆さんの書き込みを参考に、スローシンクロ時には、
ズームをなるべく使わない。感度をノイズが我慢できるところまで上げる。背景ではなくお子さんの顔でシャッター半押しして構図を決める。
というので挑戦してもらいたいなぁと思ったしだいです。
もしもし多くてスミマセン^^;
書込番号:4639515
0点

あちゃー ご存知でしたか^^;
シャッター半押し=AF/AEロックは、F10/F11にとっては重要な事なので(F11で時々話題になる白トビだって、シャッター半押しするポイントを工夫すれば、回避できる場合もありますし)
別に、初心者扱いで馬鹿にして書き込んだのではなく、万が一を心配して思い書き込んだしだいです。ご理解くださいませ^^
書込番号:4640317
0点

ずんだれさんさん、初心者扱いで馬鹿にして書き込んだのではなく・・・思いっきり初心者ですよ、私。ただ以前使ってたデジカメ、イクシーの説明書にも、半押しが書いてあったのでその癖もあって何がいいのか分からないまま、半押ししてるんです。
書込番号:4640487
0点

まこぴーママさんこんにちは。シャッター半押しについてちょっと書きますね。
F10でAUTOモード、SPモード、MモードでのAF方式が「センター固定」の場合は
モニタの中央に[ ]って表示されていますよね。
シャッター半押しをすると、この[ ]に入っているものにピントと合わせようとするんですよね。
そして、そのついでに?ピントを合わせながら[ ]に入っているもの明るさを測定して、写真をどのくらいの明るさの写真にしようか決めるわけです。
例:白い犬と黒い犬が並んでいるとします。このとき
[ ]を白い犬にあわせて、シャッター半押しすると、カメラは「撮影対象」が明るいので、すこし写真を暗く写そう!!と考えます。
[ ]を黒い犬にあわせて、シャッター半押ししようとすると、カメラは「撮影対象」が暗いので、すこし写真を明るく写そう!!と考えるんです(F11の場合これが白トビの原因になることもあるかもしれません)
説明ベタなもんで、雰囲気として分かっていただければ幸いです^^
書込番号:4640563
0点

ずんだれさんさん, めちゃ分かりやすかったです!!『喜』
へぇ〜〜〜!!!って感心してしまいました。半押しの意味が分かれば、考えながら半押しできます。有難いです。
書込番号:4640818
0点

再び、違うイルミネーションを撮りに行ってきました!!
少しはマシになったと思いますが、最後の写真は、ボケてしまいました。顔にフラッシュ、後ろのイルミネーション、どちらも撮れてると思いますが、アドバイスありますか?
書込番号:4644030
0点

>>まこぴーママさん
写真がどんどん上手になっていますね。
他のデジカメではあきらめてたシーンでもF11はがんばってくれるので、楽しいですよね。
僕は、F11にして写真を撮るのが楽しくなって本当に良かったです。
書込番号:4644160
0点

まこぴーママさんこんにちは。私も良いセンいってると思いましたよ^^
たいしたアドバイスなんて出来ないんですが、構図(人物を背景のバランス)を楽しむのも良いですよね(センス無くて子供を撮るだけで必死な私が構図がど〜の書くのも変ですが(自爆
例えば、お子さんの顔に[ ]を向けてシャッター半押しでピントを合わせて、半押しをしたままカメラを横に移動させて(当然、撮影する人は動いちゃダメです。カメラの向きだけ移動)、人物は左はじ、イルミネーションなどの背景を真中にドーンみたいな感じで持ってきて、そこでシャッターボタンを押す。みたいな感じです。
ご自身のセンスの糧として、他の方々のアルバムや写真家さんのアルバム等を御覧になると参考になる(真似したくなる)事もあるかと思います^^
書込番号:4644360
0点

もう、十分綺麗に撮られていると思います。
あとは、距離間をキープしつつ縦写真で撮ったり、イルミネーションのすぐ前で撮ったり、イルミネーションの明かりでお子さんの顔を照らしアップでNPモードで撮ると、いろいろな表情がでるかもしれません。偉そうに言える立場ではないですが…
カメラをずらす時は、腕を動かさず腰を回すとピントが変わらないと思います…
書込番号:4646595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





