


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F11を1月に購入し、合焦も速いし、ブレも少なく、他の機種に比べ、失敗の少ない写真が得られるため、よく使っています。日中は歩きながらとか、車の中からとか、不安定な状態でも結構よく撮れます。室内でもよく撮れますね。
ただ、マクロ撮影の時に限っては、合焦がうまく作動しないことが、しばしばあります。目的の被写体が小さい場合はどうしても焦点が合わずに、背景に合う為、被写体までの距離を離さなくてはならないことが多いです。たとえば木になっている小さい実などは、多くの場合、10センチ程度から困難です。時には花でも同様のことがあります。被写体が小さく、画面上の被写体の占める割合が少ないとそうなるように感じます。
みなさんは、いかがですか?
書込番号:4927245
0点

影可能範囲
標準:約60cm〜∞
マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cm
どちら側でとられているのでしょう?
書込番号:4927256
0点

>マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cm
>どちら側でとられているのでしょう?
広角です。望遠側では、マクロ撮影時に、AFが合いにくくなるため、ズームは使わない場合での撮影です。
ぼけたままとなる場合には、どこに焦点を合わせたらいいのか、試行錯誤しているような動きをしているような感じもしますね。
書込番号:4928181
0点

あまり近いと相手よりカメラが前後しているのもあると思います。人間なので。
そういう時は、シャッターを押しきってすぐ離すと後からピントを合わせ同時にシャッターを切る裏技を使っています…
書込番号:4929772
0点

F10ですが、特定の条件ではピントが非常に合いにくくなることがあるようです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1533052&un=110892
このような場合です。
これより近づくとちゃんとピントが合います。センター固定AFですが、おそらくAFエリア内に主要の被写体よりもコントラストの高いものがあると、そっちに引っ張られるんじゃないかと思います。
書込番号:4929824
0点

ご回答、ありがとうございました。
マクロの場合、焦点が定まらない場合があるようですね。その場合、構図を変えるとか、撮り方を工夫することで、AFが合うこともあるようですね。
書込番号:4933660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





