FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラのナニワ

2007/01/21 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 hauhauさん
クチコミ投稿数:18件

本日、大阪、日本橋のカメラのナニワで¥23800で売っていたのをxDカード512MBを付けて¥26800で購入してきました。
ここの掲示板を見てカメラのキタムラで買うつもりでいたのですが、キタムラの大阪近辺は完売で購入出来ませんでした(>_<)
ちなみにキタムラはケースを付けて本体¥23800で発売したと教えて貰いナニワにも言いましたがケースは付けれないの一点張りでxDカードを少し安くしてくれただけでした(¨;
まぁ、でも他店を歩きまわり安かったナニワで決めてきました。在庫含み、今なら、こんなもんですかね?

書込番号:5908633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/21 23:19(1年以上前)

hauhauさんご購入おめでとうございます。
F30は在庫の無い店もでてきているようですし、まあまあではないでしょうか。
F30は長く愛用できるすばらしいカメラだと思います。
デジカメライフを楽しんでください。

書込番号:5908786

ナイスクチコミ!0


スレ主 hauhauさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/22 02:20(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(__)mやはり在庫も含み妥当な感じだったんですね。
本当に色々、店を見て回り在庫が少ない時期だと分かりました。キタムラで買えれば大満足だったんですが…私の動くのが遅かったですf^_^;
現在、大阪、日本橋近辺は在庫なし、もしくは現品、展示品限りの店が多く、それでいて価格が不満足でした。後は価格は、良いけど中古品ですね。
大阪、日本橋以外を調べてはいないので何とも言えませんが、この機種の購入を悩んでいる方は今かもしれません…。
ちなみに私は自身の回りの方々にデジカメを借りて模索しましたf^_^;

書込番号:5909487

ナイスクチコミ!0


スレ主 hauhauさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/22 02:32(1年以上前)

すみません、度重なりUPしまして…先の模索話でのカキコミは言葉足らずかと思いましたので読んで下さる皆さん対し自分勝手でに申し訳ないですが勝手に補足させて頂きます。
借りて模索してたのは、他の機種、他社の機種と比較してで、後継機種はカタログ比較ですが、そういった自分なりでF30を選びました。
これから新しいデジカメで旅行等、親にも貸して家族で楽しい思い出の為に活躍させたいです(≧▽≦)

書込番号:5909501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/22 17:44(1年以上前)

ナニワともあれ、ご購入おめでとうございます。

書込番号:5910853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

手ブレ重視なのですが

2007/01/19 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:29件

今f410を使っているのですが、手ブレが酷くて使いにくいです。室内で撮ることが多いので、第一に「蛍光灯の下でも手ブレがしないもの」第二に「動画は音声も入るもの」を探しています。

最初EX−Z1000を考えていたのですが、F31fdかF30が良いと聞いたので皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。

後、基本的な質問で恥ずかしいのですが、メモリーカードに画像が入っている状態でも、動画は撮れますよね?

書込番号:5898553

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/19 08:42(1年以上前)

ここの独自ルールで、複数書き込みは管理人から消されちゃうかもしれないです・・・
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

んで、とりあえず消されちゃうと勿体無いのと、情報が分散するのも勿体無いので、先に作られたスレッドに誘導しておきますです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500410990/SortID=5898313/


何気に↓もマルチですが、多分これはOKだと思います。多分(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5898318/

書込番号:5898566

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/19 08:44(1年以上前)

あと、、、最後の質問は、殆どのデジカメで(写真を撮影しすぎてメモリーカードが一杯になっていなければ)問題なく動画が撮れます。

書込番号:5898572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/19 08:44(1年以上前)

手ぶれは.カメラの持ち方が.悪いのも原因。
新しいカメラを.買っても解決しない人が.増えています。

書込番号:5898574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/19 08:45(1年以上前)

すみません、忠告ありがとうございます。
質問の内容が違ったら大丈夫なんでしょうか?

書込番号:5898577

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/01/19 08:50(1年以上前)

そこら辺の判断は管理人さん次第ですから・・・消す消さない
※消される可能性があるかも?って経験的に思いましたので・・・

あきらかに質問が違えばOKだと思います。

また、色々な機種を比べたい場合は、ルールにあるように最初から[デジカメ すべて]の所で、候補の機種を並べるなり、こういう撮影をしたい・・・みたいにして質問されるのが良いと思います。

機種掲示板でも全体でも、返信する人は大体同じ・・・というのもありまして(^^;;;;

書込番号:5898586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/19 09:04(1年以上前)

利用案内を見ても分からなかったのですが、デジタルカメラのすべてのクチコミに質問するときのやり方が分かりません。

書込番号:5898611

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/19 09:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050

上記がコンパクトデジカメ全体の掲示板です。
(もちろんこの機種、この書き込みも含まれます。)

どの機種にするのか全く見当がついていない場合は、
ここに質問を書くのが一案ですね。

でも、ある程度機種の絞り込みが出来ている場合は
とりあえずその時点での本命機種の所に書けばOKと思いますよ。

読む側も、多くの人は上記の全体カテゴリで見ているようなので、
他の機種の質問が含まれていても大丈夫です。

#ただ、「せっかくこの場所に書いたんですからこの機種でどうぞ」
#という感じでなし崩し的に(?)背中を押される事も多々ありますが(^^;;;

書込番号:5898638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/19 09:30(1年以上前)

素朴な疑問、
時間差がかなりあるのに「マルチポスト」になるんですかね?

本題と関係ないレスが多過ぎ、ということでこのスレが削除されてしまいそうな気もしますが・・・・・・。

書込番号:5898665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/19 09:44(1年以上前)

ありがとうございます!

そうですね、結局この機種の質問の答えが返ってきてないようです。話を戻してもよいですか?

書込番号:5898685

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/19 10:20(1年以上前)

では話を戻しましょう(^^)

まず動画ですが、音声付き(モノラル)です。
静止画と動画を1枚のカードで共用・混在させるのもOKです。
(これはどのカメラでもたいがいそうだと思います。)

次に最重要の本題(?)、手ブレの防止効果についてです。

高感度撮影に強い(感度を上げて撮影しても画質劣化が少ない)カメラか、
もしくは手ブレ補正機構がついたカメラを選ぶ必要があります。

富士F30,F31fdは前者の代表選手ですね。
私は前モデルのF11を持ってますが、高感度の画質劣化の少なさは
舌を巻くレベルです。高感度が強いと手ブレだけでなく、
相手が動いている場合の「被写体ブレ」を防止できるのもメリットです。

…とは言うものの、やはり感度を上げれば劣化はします。
そのカメラで撮り得る最高の画質は、やはり低感度で撮るに限ります。
一般に、ISO感度を半分にするとシャッター速度も半分になります。
手ブレしやすくなるわけですね。


そこで今度は手ブレ補正の出番です。

手ブレ補正というのは、手がぶれる動きを打ち消すようにレンズや
撮像体が勝手に動く仕組みなので、原理的に画質劣化が(殆ど)
ありません。手ブレを起こさずに撮れるシャッター速度の限度を、
通常の4分の1から8分の1まで下げてくれるのですね。

手ブレ補正のないカメラ(F30, F31fdもそうです)でISO800で撮るのと、
手ブレ補正のあるカメラ(IXY900IS, LUMIX各種など)で
ISO100か200で撮るのがほぼ同等ということです。

ただし、手ブレ補正は被写体ブレには無力です。


…と、色々考えるとかなり微妙なのですね(^^;

どれがベストという単純な答えはありません。
またどのカメラにしても、そのカメラなりの使いこなし方というのもあって、
それが出来るかどうかで撮れる写真のできばえは大きく違って来ます。

#先日「室内で人物撮影重視」という方に(ネット上ではないですが)
#F31fdをイチオシで勧めたのですが、どうもその人の嗜好には
#合わなかったみたいで…、IXY 900ISに買い替えを考えているとか。
#結構難しいです(^^;;;

書込番号:5898745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/19 10:38(1年以上前)

分かりやすく説明してくださってありがとうございます。
難しいですね……感度を上げると質が劣るし。完璧にやるには一眼レフしかないんでしょうけど、値段もそうですがデカ過ぎて日常持ち歩くのに不便。やっぱりコンパクトカメラじゃないと。

撮りたいものが赤ちゃんや動物など、じっとしててくれないものを取るので、やっぱりF30, F31fdで考えたらいいですか?咄嗟にベストショットを撮るのに、いちいち三脚なんて使っていられませんしね(^^;

書込番号:5898778

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/19 11:05(1年以上前)

まずはF31fdを買って、徹底的に使い込んでみてはいかがでしょう?
ゆずごはんさんなら大丈夫そうな気がします。なんとなく(^^;

一眼レフもいつかはトライしてみることをお薦めしたいですが、
これはこれでなかなか一筋縄では行かない世界です、ハイ。
満足行く結果を得ようとすると、撮影のウデもさることながら、
カメラ本体よりも高額な投資をレンズや外付フラッシュに
注ぎ込む羽目になったりとか…(^^;

書込番号:5898829

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2007/01/19 11:46(1年以上前)

「室内で赤ちゃんをフラッシュなしで撮る」という部分で決まった感ありです。
FUJIのデジカメは昔から肌色にこだわった作りをしていますし
高感度化で更に性能アップしています。

FUJI,CANONの動画はAVI形式なのでファイルが大きいですが、
PC上で取り扱いがしやすく、DVD化が楽な利点があります。
対してSAYO,PANAなどMOV形式は高圧縮な分DVD化は困難
エクスプローラーでサムネイル表示しないなどの難点があります。
閲覧スタイルにもよると思います。私はAVI派です。

書込番号:5898890

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2007/01/19 11:54(1年以上前)

補足です。
動画撮影中のズーム&フォーカスは不可
パンフォーカス的作画となります。
より綺麗に撮りたければムービーに・・・
より多くのチャンスを撮りたければデジカメ動画・・・
と割り切った方がいいですね。

書込番号:5898911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/19 13:19(1年以上前)

>完璧にやるには一眼レフしかないんでしょうけど
==>
室内、ワンコ、ノーフラッシュは私も苦労していますが、
一眼+明るいレンズでも難易度は高いわよ。

キットのレンズで我慢するなら 広角F2.8の F31がまだ 簡単かもねぇ。 F1.4だと今度はピントが超シビアになるし。

極力部屋を明るくして 数を撮ることでしょうね。

という事でカメラをぶれにくいホールドが出来るなら、室内ペット撮りには、F30,F31がベストのコンデジです。私は 1/8秒でもF30ならそんなにぶれないわよ。1/4未満だともう限界ね。

書込番号:5899118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/19 14:12(1年以上前)

色んな意見、大変助かります。ありがとうございます!
早速価格調査に行ってまいりました。ですが、f30、どこにも置いてないようです。安いところでf31fdが34800円。入学式などに向けて、安くなるんでしょうか?
動画も撮るとなると、2MB必要でしょうか?1MBでも大丈夫?

書込番号:5899200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/19 14:58(1年以上前)

予算が許せば、メモリー容量は多めに買っておくに越したことはないと思います。

メモリー容量は1または2MB(メガバイト)ではなく、1または2GB(ギガバイト)です。
(ご存知かもしれませんが、256MBとか512MBというのもありますが、1024MB=1GBになります。)

個人的には2GB買うよりは1GBを2枚買います。
(小心な貧乏者なので、万一に備えて。個人的には使い勝手も、ある程度小分けしておいた方が使い易いと感じるので。)

書込番号:5899284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/19 15:15(1年以上前)

肝心なことを書いていませんでした。

動画をたくさん撮るのでしたら、2GBくらいはあった方がいいと思います。

最高画質の動画の場合、2GBで記録時間は30分弱のようです。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html


>入学式などに向けて、安くなるんでしょうか?

3月後半になると期末ですので、そちらの方でも(決算バーゲンなどと称して)安くなる可能性はあります。

書込番号:5899329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/19 18:11(1年以上前)

た、大変失礼しました!MBって……入力ミスでした。マジこのミスはカメラやパソコン使ってる身なので恥ずかしい〜!

書込番号:5899766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/19 20:56(1年以上前)

>早速価格調査に行ってまいりました。ですが、f30、どこにも置いてないようです。安いところでf31fdが34800円。入学式などに向けて、安くなるんでしょうか?

F30は既にメーカーの製造は終了していますので在庫のない店が多くなっているのでしょうね。
F31の価格はたぶん3月の決算時期には価格が下がるのではと思いますよ。(あくまで予想ですが)通常は、企業は3,6,9,12が決算時期なので業績(売り上げ)を伸ばしたい時期だからです。
でも、よく、ほしい時が買い時ということもありますよ。
すぐに購入しても後悔はないとは思いますが。

書込番号:5900230

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ

2007/01/18 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:12件

初デジカメデビューでFinePix F30を購入しました。
ピクセルのサイズに関して質問したいのですが、説明書だとL版
プリントでのピクセルは1600x1200に設定と書いてありますが
その上のサイズの2848x2136に設定してL版プリントって出来るの
でしょうか?画質優先として2848x2136のISO100で日中の外で風景や
人物等を撮ってみようかと思ってるのですが。間違った選択でしょうか?

それともやはりL版プリントなら1600x1200に設定して取ったほうが綺麗にプリントできるのでしょうか?初心者の質問ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:5896083

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2007/01/18 16:52(1年以上前)

>説明書だとL版プリントでのピクセルは1600x1200

最低条件ということでしょう。
パソコンのハードディスクに余裕があるならできるだけ大き
いサイズでとっておいた方がいいと思います。
後でリサイズ(小さく)は簡単ですが、後で大きくするのは
不可能です。
思い出として残したい物は特にです!

書込番号:5896124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/01/18 16:53(1年以上前)

大きなデータを縮小してプリントすることは問題なくできますのでメモリーカードの容量が不足してやむえないという場合以外はできる限り大きなサイズで撮影した方が一般的にプリントもきれいですよ。

書込番号:5896126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/18 17:11(1年以上前)

analogmanさん 、sanposyasinさん 返信有難う御座います。
そうですか〜綺麗に撮って残したいので容量に余裕もって沢山撮りたいな〜と思います州*^ - ^*州 有難う御座いました。

書込番号:5896167

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/18 17:29(1年以上前)

F30の記録画素数は2848×2136、3024×2016(3:2)、2048×1536、1600×1200、640×480の5種類あります。

2848×2136=約608万画素
3024×2016=約609万画素
2048×1536=約300万画素
1600×1200=約200万画素
640×480=約30万画素

せっかく600万画素のデジカメを購入されたのですから、大は小を兼ねるで最大画素数で撮影することをお勧めします。

書込番号:5896212

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2007/01/18 17:38(1年以上前)

すみませんm(_ _)m
説明不足でした。
ピクセルとは画素数(粒子の数)です。
基本的に粒子は細かい方が精細な印刷ができます。

対してプリンターはdpi(dot/inch)1インチあたりの画素数
で表示されますから、分かりにくいですね。
下記にあるように2848x2136ならば、A4以上の印刷が可能な画素となります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/learnmore/bestquality.mspx

将来プリンターの性能もアップする可能性もありますが
2848x2136なら十分ではないでしょうか。
ちなみに私は印刷用2048*1536
ブログ用1600*1200としています。
大きな画像を縮小ディスプレー表示するとジャギーが入るからです。

今後は、デジカメ画像をハイビジョンで見る機会も増える
と思いますので、用途によって保存画素も選択肢が増えるでしょう。
1920×1080(16:9)という比率のカメラもあるようです。

書込番号:5896244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/18 18:15(1年以上前)

返信を頂き有難うございます。今まさにピコピコマニュアルを
見ながら色々な機能を試しており周辺の物やペットを沢山撮りまくっております。来週旅行に行きますので、それまでに最低限綺麗に撮れる様に頑張ってる次第です。州*^ - ^*州 ♪

高画質に撮るにはマニュアルモードで画質優先にISO100/2848x2136設定して日中フラッシュいらない明るい場所を取るように考えています。
ちょっと暗い所はマニュアルモードだとまだ使いこなせなそうなのでオートで撮ろうかと思っています。

あと気になってた事が1つ有りまして設定に色調を変更するスタンダードとクロームとB&Wと有りますがこの設定はB&Wは白黒用みたいなので関係なさそうですが通常はいじくらないでスタンダード撮影にしておくのが良いのでしょうか?追加質問で申し訳ありません。

他に何か初心者用に綺麗に撮れるマニュアルモードでのお勧め設定方法が有れば嬉しいのですが、やはり目的と撮る状況によって設定を変えると思うのであくまで参考にしかなりませんものね;。絞りとかいろんなモード等を撮りながら今比較しています。

返信下さった方々色々と参考になります。有難う御座いました。

書込番号:5896335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/18 19:16(1年以上前)

>あと気になってた事が1つ有りまして設定に色調を変更するスタンダードとクロームとB&Wと有りますがこの設定はB&Wは白黒用みたいなので関係なさそうですが通常はいじくらないでスタンダード撮影にしておくのが良いのでしょうか?追加質問で申し訳ありません。

クロームは彩度やコントラストが強く色合いが濃くなります。
空の色など青が強く出ますね。
最初はスタンダードで撮影し同じ場所でクロームと取り比べてみるとよろしいかと思います。
色合いだけの変化なので好みで撮影されるといいと思いますよ。

書込番号:5896494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/18 20:04(1年以上前)

そうですね比べて見る事にします。
明日昼間の空や花などを撮って見ます。
新しい物好きの移り気さん返信有難う御座いました。

書込番号:5896635

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/18 21:04(1年以上前)

こんばんは、☆向日葵☆さん!
私はクロームの鮮やかな色が好きですね♪
ブログに花の写真をアップしましたので参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5896879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/21 22:36(1年以上前)

jam802さん参考になります。有難う御座いました州*^ - ^*州

書込番号:5908563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

海外旅行での充電は?

2007/01/14 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:24件

先日F30を購入しました。まだ使い方も良く分からない素人ですが、来月慰安旅行に香港に4日間行くことになりました。
それで質問ですが、充電は香港でも普通に使えるのでしょうか?
電池の持ちが良いF30ですが、念のため充電器を持っていったほうが良いでしょうか?撮影枚数は多分一日40枚までくらいとして、160枚です。ちなみにXDカードは1GBです。初心者で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

書込番号:5881293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/14 18:15(1年以上前)

フジのサポートより抜粋です。


外国でもバッテリーを充電できますか?





デジタルカメラの充電器もしくは、ACパワーアダプターが100V〜240Vに対応したものであれば、海外でも使用できます。
お手元の充電器もしくは、ACパワーアダプターのラベルをご確認ください。また、各国に合ったコンセント変換プラグが必要となります。

※コンセント変換プラグについては、旅行代理店にご相談ください。
※充電器もしくは、ACパワーアダプターが100V〜240Vに対応している場合、変圧器は必要ありません。
※お手元にある充電器もしくは、ACパワーアダプターが100V〜240Vに対応していない場合は、対応した製品をお買い求めください。詳しくは「FinePix シリーズ関連アクセサリー対応表」をご覧ください。
※国内向けの製品となりますので、海外での動作につきましては保証対象外とさせていただきます。

アクセサリーへのリンクは


http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/battery/index.html

書込番号:5881331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/01/14 18:30(1年以上前)

乱ちゃんさん、早々のご返答有難うございました。
今アダプターを確認しましたところ、AC100〜240V対応でした。
有難うございました。

書込番号:5881396

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 18:36(1年以上前)

変換アダプターはこちらを参考に。
香港はTYPE−Bです。
http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm

価格はこちら。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_18782801/9557670.html

書込番号:5881423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/14 18:44(1年以上前)

F30は、580枚撮影できるので、4日間程度ならば、フル充電して
いけば、充電しなくても良いかも知れません。

プラグは、万能プラグの方が良いかも知れません。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=86
万能プラグは、量販店で2000-2500円程度で売っています。

それとホテルにプラグ(コンセント)がどうなっている確かめた
方が良いです。
ホテルでは、日本、米国仕様のコンセントが使えるホテル
もあるし、中には115Vの使えるホテルもあります。

書込番号:5881457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/01/14 19:02(1年以上前)

san_sinさん、アクアのよっちゃんさん、
ご返答有難うございました。やはり変換アダプターは1個持っていったほうがよさそうですね。充電以外でも使えますし。万能プラグなら他国でも使えるので万能プラグを購入します。
念のため旅行会社にも聞いてみます。

F30は確かに580枚撮影できるようなので、4日間だと大丈夫かも知れませんね。
いろいろとご丁寧に教えて頂きまして有難うございました。

書込番号:5881527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/14 19:58(1年以上前)

取扱説明書のP134の載ってますよ。

書込番号:5881791

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2007/01/15 23:13(1年以上前)

なんも買わなくてOKです。
そのまま全世界で使えます。

書込番号:5886522

ナイスクチコミ!0


Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/04 11:27(1年以上前)

関係ないんですが、ちょっと便乗させてください。
海外用の変換プラグって、ACパワーアダプタのコンセント部をそのまま差し込むだけで使えるものですか?

先日NZに行ったときにOタイプの変換プラグと変圧器(←これはドライヤー用に)を持っていったのですが、なぜかコンセントが変換プラグにはまらない。。
どうしても充電したかったのでコンセントとプラグの間に変圧器を通してつなげてみようか悩みましたが、ぐっとこらえてあたりを見回し、結局ラジカセについていたケーブルをACパワーアダプタ付属のものと付け替えることで事無きを得ました。

こんな使い方をするものなのでしょうか、よくわかりませんでした。。

書込番号:6073029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/03/05 23:54(1年以上前)

>海外用の変換プラグって、ACパワーアダプタのコンセント部をそのまま差し込むだけで使えるものですか?

そうです。

今の電化製品は、グローバルになったので、100-240Vが使える
ACアダプタなので、プラグに差し込むだけです。

中国、シンガポールでは、プラグ形状が2−3種あるので
万能プラグを持って行くと対応できます。

書込番号:6080137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメで動画のキレイな機種は

2007/01/13 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

テ゜ジカメの中で動画の綺麗な機種はどれでしょうか。
感度が良いのがいいんですが。
それとサンヨーのザクティCG6などと比較するとどーでしょーか。

迷ってます。それとメディアはSQIとかグリーンハウスの低価格のでも問題ありませんか。アドバイスお願いします。

書込番号:5877631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/13 21:38(1年以上前)

昼間の動画(MOTION-JPEG)
CANON S3IS>PANASONIC TZ1=SANYO E6>Fuji F30

暗い場所の動画
PANASONIC=Fuji CANONは暗所は弱いと思います。

PANAは9画素混合技術を使っています。
F30は、暗所でもノイズは少ないと思います。

画質、動画撮影時光学ズームが出来るお奨めは、
S3IS、FZ50、TZ1、CASIO P505(売ってるかな)、
KODAK V705

SANYO CG6の画質は、F30>P505>=CG6=>V705と思っています。

話は変わりますが、F30はxDカードです。

あくまでも私感です。

書込番号:5877794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/13 21:49(1年以上前)

デジカメの動画には過度の期待はしないほうがいいと思います。
あくまでも、記録用のおまけと考えたほうがいいです。
ちなみに私が所有している
F30は動画時にズームが効かないのとカメラの作動音を拾って録音されてしまいます。
900ISはズームができ音も静かでいいのですがスミアが画面に撮影されてしまいます。

書込番号:5877865

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/13 22:24(1年以上前)

これは…ダメですかね?(^^;;;

http://panasonic.jp/dvc/sd1/index.html

書込番号:5878054

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/13 22:41(1年以上前)

皆さん レス感謝します。
SD1は画質は素晴らしいですけど予算的に厳しいです。
デジカメでもザクティCG6より動画が良いのがあるんですね。
このF30は動画のときはズームできないんですか。
では他のにします。
皆さんにむ教えてもらった機種をチェックしてみます。

ところでこの機種とは別の話ですが、SDカードで安くて問題なさ
そうなメーカーでオススメあれば教えてください。なるべく長期の補償があるところが良いです。

書込番号:5878148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/13 23:29(1年以上前)

900ISは、動画撮影時光学ズーム使えました。?
デジタルズームの画質はどの機種も無茶苦茶悪い。

書込番号:5878415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/14 00:09(1年以上前)

800,900ISの動画ズームはデジタルです。VGAのデジタル拡大なので画像はかなり荒れます。
でも、QVGAでもなんとかなる動画なのでないより良いと思う人もいるのでしょう。

書込番号:5878635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/14 00:21(1年以上前)

>SDカードで安くて問題なさそうなメーカーでオススメあれば教えてください。

トランセンドの高速150倍速2GB(TS2GSD150)あたりが評判いいですよ。保障は永久保障となっています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html

書込番号:5878692

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/14 13:58(1年以上前)

皆さま レスありがとーございます。
SDカードはその永久保証のが良さそうですね。

機種選びは迷います。どれも良さそうです。
何を優先するかでしょうね。
感度を重視するか、携帯性か、画質の綺麗さか。
うーん迷いますね。サンプルではキャノンがすごい綺麗ですが感度が良くないんですよね。
カシオのも良さそうだし、サンヨーのE6も良いみたいで。
パナのも光学倍率や手振れが良いし、実際に使用してみないと分からないですよね。
感度と動画を優先すると、どれでしょうか。

書込番号:5880483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/14 18:12(1年以上前)

他で同じような質問見たけど、私の目には、IXYとF30の動画ってそれほど差がないように見えます。

私が使った機種の中で一番良いと思ったのは Panasonic FXですが、動画がおまけ機能の位置づけのコンデジの場合は、動画画質で特記するほどの差はないでしょう。

静止画メインでたまに長くて1-2分の動画を撮る位なら F30でも良いのでしょうけど、もっと動画を沢山とるなら
xDメモリカードのカメラは全部止めた方が良いでしょう。 数百MBの動画ファイルをxDから取込む事を考えると
沢山撮ろうって気になりません。

動画を売りにしているSD利用のSONY,CASIO,SANYO または ステレオで撮れるCANON S3ISあたりを検討したら?

書込番号:5881305

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/14 23:00(1年以上前)

アドバイス感謝です。
僕はビデオカメラは二台もってますが、普段もち歩くには大きくて重いので、デシカメ系の動画でそこそこ良いものが欲しくなりました。
皆さんの教えてくれた機種をいろいろ調べてみます。
ぼく以外の方にも参考になると思います。

もしデジカメの機種選びに参考なる雑誌とかサイトなどがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5882740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/14 23:29(1年以上前)

F30、S3IS、E6、この3機種の中で「シャッターボタン押すだけのオートで綺麗に撮れる動画デジカメは?」と聞かれれば、間違い無く答えは F30 となります。理由は F30 が一番静止画との色の差が少ないからです。
S3IS の動画は緑かぶるし、E6 の動画はアンダーでスミアにも悩まされます。

F30 の動画は優秀です。AE、AWB の変化の具合がゆっくりと、でも鈍感では無いくらいの絶妙のタイミングで切り替わります(ちょっと褒めすぎですので、この辺は言葉半分に)。
S3IS や E6 はこのあたりがコロコロ変わるので、動画に安定感が無いと言えます(S3IS の AE はロックできますが)。

でも F30 は光学ズームが効かない。
光学ズームを考えると CG6 は面白い選択かもしれません。画質は多少劣るかもしれませんが、撮影の幅は広がるでしょう。暗所も 15f/sec ということを容認すれば最強レベルですので(ノイズは覚悟)。
なお私は CG6 を持っていませんので、上のコメントは想像です。

書込番号:5882922

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/15 12:19(1年以上前)

なるほどすごいお詳しいですね。
やはりそれそ゛れの機種で一長一短ですね。
ザクティCG6も面白そうだと思ったんですが、デジカメでも良さそうなのが多数ありますね。
フジは色が鮮やかで良いんですけど。
ご意見ありがとーございます
いろいろ検討します

書込番号:5884275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/16 01:07(1年以上前)

私も動画デジカメで、一時期右往左往していました。

古くは今でも人気があるサンヨーのMZ3という神機があります。
今でもフェチがたくさんいます。

私が目を向けたときには、もう製造中止だったので、後継機J1、J4と乗り継ぎ、
その後、やはり光学ズームが欲しいということでカシオのP505を買いました。

光学ズーム時のピントの合焦の優秀さ、録音時の音質の良さは、今のどの機種よりも素晴らしい物があります。

けれど、室内のWB(ホワイトバランス)の性能が弱い、携帯性に劣るというデメリットがあり、
今現在は携帯性の良さ・動画の長時間録画・ワイコンを付けられやすい・静止画そこそこ優秀というメリットだけでカシオZ750を使用しています。

コンパクト(携帯性の良さ)
長時間録画
動画光学ズーム
録音質の良さ
静止画にも強い
室内・暗所に強い
ワイコンを付けられる(38mmのカメラも0.6倍レンズで23mmの広角になります。この画角の素晴らしさを知ると28mmなんて物足りなくなります。)

↑上記のような商品を待ち望んでいますが、いまだ現れません。
おそらくアト1年もすれば出てくると思います。

それまではつなぎと言う事で安価な物で辛抱していれば良いのかなと思います。

動画の画質・光学ズームが一番大事という事であれば、パナのTZ1がオススメです。 但し、録画時間は短く、録音質は悪いです。

ちょっと画質は落ちるけど長時間録画、録音質UPと言うことであればCG6というのがお勧めです。SD(スタンード)TVでみるくらいなら充分です。

ちょっと重くなるけど画質は捨てきれないと言うことであれば、サンヨーHD1A
HD(ハイビジョン)TVでも観れます。
けれど1年の繋ぎとしてはちょっと高い気もします。

動画は昼間の屋外でしか撮らないという事であれば、P505がオススメです。(デメリットは前記)

光学ズームはあきらめよう、携帯性・長時間録画をとろうという事であればカシオのS600・Z850がオススメです。

光学ズームをあきらめ、静止画の画質、スナップムービーで可ということであれば、F30がダントツです。

携帯性、広角、ズームという事であれば、コダックのV705なんてのがオススメです。
ちょっぴりS600より暗所に強そうです。

追記1、動画光学ズームは、ジジジという機械音を拾ってしまいます。
機械音がせっかくの動画を台無しにします。それがあるから各メーカーは、動画光学ズーム機を出していません。
現在の機種でこの問題をクリアしているのは、TZ1とCG6くらいです。

3月か4月にカシオからこの問題もクリアし、動画画質の向上も見込める携帯性に優れたステレオ録音の アメリカ発V7という機種が出ます。
コレは期待大です。

けれどワイコンが付けられません。(涙

それと日本カシオの場合、前触れも無く凄い動画デジカメを出してくるので、あわてて飛びつかない方が良いかもしれません。

長文失礼しました。

書込番号:5887144

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/16 10:45(1年以上前)

デジカメの動画にかなりお詳しい方ですね。
とても参考になります。
コダックは広角て゛良いですね。
動画の光学ズームを求めると機種が少なくなってしまいますね。
今後にでる機種に期待するのもいいかもしれません。
他の皆さんにも有益なレスですので感謝します。

書込番号:5887846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF時のカラカラ音

2007/01/13 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:103件

こんにちは
こちらに色々とお世話になりF30を購入しました。
コンデジは、はじめて使用します。
で、質問ですがAFのピントが合うまでにモーターのカラカラカラっていう音がしますが普通なのでしょうか?
つまらない質問でしょうが教えてください。よろしくお願い致します

書込番号:5877220

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/13 19:13(1年以上前)

何度話題になっていますが…仕様です。
気にせず気にせず使って下さい。
どうしても気になるなら量販店等で実機に触ってみるとイイでしょう。

書込番号:5877235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/13 19:35(1年以上前)

⇒さん
過去レスみてませんでした。m(__)m
父親にプレゼントした物なのでかなり気になっていました。
即レス有難うございました。助かりました

書込番号:5877306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/13 20:11(1年以上前)

F30は音が大きいほうなので確かに気になりますよね。
でも、最初のうちだけです。
そのうち慣れると思いますよ。

書込番号:5877441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/13 20:20(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん
そうすると、コンデジはどんな物でも多少はギアの空滑り的な音はするのですね?
勉強なります
全く知りませんでした

書込番号:5877475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/14 01:08(1年以上前)

コンデジのAFはコントラスト検出方式といって、
焦点系のレンズをちょっと動かしてはコントラストを計り、
またちょっと動かしては計り、行き過ぎては戻り、、
を短時間の間に繰り返します。この音です。

ちなみに一眼レフはAF方式が違うので、この音は全く
発生しません。

書込番号:5878930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング