
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年10月22日 14:21 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月22日 17:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月22日 20:23 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月21日 20:38 |
![]() |
0 | 16 | 2006年10月22日 23:25 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月21日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30を買って1週間ほどです。
電源を入れると、レンズがニョキッと延びて、ピロリッ♪という起動音のあとに、
『カッカカカカカ』という小さな音がするのですが、
こういうものなのでしょうか?
みなさまのF30でも音はしますか?
1週間前は、起動時にこんな音(カッカカカカカ)はしなかった気がします。
ただ、買った直後で興奮して気付かなかった可能性も大アリなので、(^_^;)
どうか、教えてください。
故障とか、故障の前兆現象だったらと思うと恐くて恐くてたまりません(>_<)
0点

F10・F11でもそんな感じですが気にしてません。
書込番号:5559439
0点

起動時に、私のF30もこの音はしていますね。
異常ではないのではないですか?
書込番号:5559648
0点

今まで気づかなかったけど、試してみたら、確かに音がしてますね。
書込番号:5559666
0点

絞りが動作する音じゃないかと思っていますが。
書込番号:5560050
0点

F11でも鳴りますよ。
レンズの奥で絞りが動いているだけのようなので、心配はしないでいいと思います!
書込番号:5560164
0点

みなさん、ありがとうございます!
異音じゃなくって安心しました。
ちょうど明日から旅行だったので
故障かもと思ってヒヤヒヤしてました( ;^^)ヘ..
書込番号:5560529
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
100円ショップなどで探す方が
自分の気に入ったのあるかもね。
書込番号:5558383
0点

百円ショップのダイソーにぴったりのものがあるらしいです。私も本体だけの購入だったので、明日にでもダイソーに行ってみようかと思います。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9288101
ご参考までに
書込番号:5558408
0点

ちょっと前のスレです。
ご参考に。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005008&MakerCD=29&ProductID=00500810985&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=5#5527492
書込番号:5558422
0点

ハクバ扱い ルフト TASLAN なんか安くて便利で良いですよ。
書込番号:5558449
0点

エレコムの下記がサイズもぴったりで、ヨドバシで980円とお安く、私はこれを買いました。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-027/index.asp
純正は高いのでパスしました。
書込番号:5560925
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
数日前購入したばかりのカメラで絞り調整しようと
ボタンを押したのですが、なにも表示されません。。。
他の3つのボタンは、ピッと音がなるのですが、音もなしです。
壊れているのでしょうか?やり方が間違っているのでしょうか?
右下の+−の記号のボタンです。
みなさんのはどうですか?
不安です。はじめてのデジカメでしかもネットで購入したので。
どうしよう。。。。。
0点

具体的に書くと
1.絞り優先は、カメラ上面にあるダイヤルをA/Sに合わせる。
2.menu/OKボタンを押し、撮影モードをA絞り優先にする。
3.右下の±のボタンを押し、menuボタンの横にある<>ボタンで
絞り値を変える。
書込番号:5558109
0点

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございました。
わかりました。
書かれてた通りでした。
読み直したら、最初のモードが違ってました。
ボタンだけでは、設定はできないんですね。
ピッと音は鳴らなくてもいいですよね?
焦りました。勘違いでよかったです。
ただ、触りすぎて最初の設定がわからなくなりました。
標準は、どのくらいの数なんでしょうか?
すみません。
ありがとうございました。
書込番号:5558151
0点

こんにちは。
私もよくやるんですが、設定しまくって戻せなくなったらメニューから設定リセットしてやり直すのが簡単ですよ。^^;
私の場合は、いろいろ設定変えてると、突然同じ設定でも真っ白写真しか撮れなくなる時があるので、そんな時にやります。たぶん何かやらかしての現象なんでしょうが、何をしたかまったく覚えてないもので・・・。
書込番号:5561483
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメ購入にあたってF30かLUMIX DMC-FX07で迷っています。
主に子供を撮影する為に使用するので、F30は口コミでもよさそうな感じでいましたが、XDカードと言う事で思い留まっています。
デジカメ初心者なのでいまいちXDカードの使い勝手がよくわからないのですが、XDカード、SDカードの違いは気にしなくてもよい物なのでしょうか?
F30,FX07のメリット、デメリット等教えて頂ければ嬉しいです。
0点

xDでも、SDでも、同じですよ。
SDのメリットで感じるのは、転送速度が速いくらいです。
私は、XDも256→512→1GBと買い増しをしています。
SDは、CASIO S600に付けています。
次にSD用のカメラを買うときは、2GBと思います。
私がF30を買ったのは、子供が体育館を使っての行事が
あるためです。
レストランとか室内での撮影には、適しています。
FX07は、28mm広角と手ブレ補正ですね。
実際にカメラ屋さんで触られた方が良いと思います。
書込番号:5556145
0点

コンパクトに使われてるメモリーのことはあまり気にしないでもいいと思います。
多少の値段の差はあるけど、そちらは気にせず、本体に集中しましょう。
書込番号:5556163
0点

きのこさんさん、おはようございます。
SDカードにこだわる方は、デジカメの買い替えを頻繁に行うからだと思います。
多少の値段や性能の違いはあるでしょうが、普通に使うならメモリの種類はあまり考えなくて良いと思います。
気に入った本体を買うのが一番です!
ちなみに私は、現在3台デジカメを所有していますが、SDカード,コンパクトフラッシュ,XDカードとバラバラです。
気に入ったデジカメを買った結果なので、メモリの種類に後悔はしませんよ。
書込番号:5556211
0点

今回F30を買った者です。
IXY600で、SDも使用しています。
xDでも、最新の「TypeH(高速タイプ)」と記載されたものを買えば、SDとの書き込み、転送の速度差は、ありません。
両者の使い勝手は、まったく同じです。心配ご無用です。
価格も、お安いショップで、Type Hの1GBが5000円台前半ですので、SDとの価格差は、かなり少なくなりました。
600万画素以上の画素数が多いカメラでは、これから買うのでしたらカードは1GBがお勧めです。
下記がお安く、ショップも良く、製品も安心ですので、お勧めです。
海外製フジ・ブランドの逆輸入版Type H xD 1GBが送料無料で5480円でした。
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/00
7009000008/order/
子供さんを撮るのでしたら、高感度での画質がコンパクトデジカメの中では最も良いF30をお勧めします。もちろん、低感度でも良好です。
F30のデメリットは、FX07と比べて、やや重い、やや大きいこと位ですね。この点だけは、感じ方に個人差がありますので、店頭で見て・触って、お確かめください。
書込番号:5556213
0点


どちらも良いカメラだからどちらを買っても間違いはないが、それぞれの最大の違いはF30はより高感度でノイズレス、FX07は28mmの広角レンズでしょう。
書込番号:5556308
0点

FX07は手振れ補正と広角が売り。
でも画質はイマイチです。
これは松下の伝統。
色もおかしいし、ノイズも多い傾向です。
F30は画質がこの凄く良いです。
低感度の風景写真もいいです。
一方で、室内は高感度で手振れを防ぎます。
大きさはFX07が小さいですね。
来年出るF30の後継機種は
きっと
手振れ補正を乗っけてくるかも。
そうなると鬼に金棒か!?
書込番号:5557364
0点

皆さん有難うございます!
あまりXDカードの事は気にする程でもない様で安心しました。
そんな頻繁に買い換える事もありませんし、XDカード対応だからと言って不便する事はなさそうです。
カメラ的にも求めている物がフジには多い様なので
また実際にお店で触ってみてから決断しようと思います!
アドバイス有難うございました。
書込番号:5557991
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして!
デジカメをはじめて買うものです。
IXY1000と、F30のどちらを買うかで
悩んでます・・・・
まったくの写真ど素人で、初のデジカメです。
今まで、携帯写メと、インスタントカメラしか
使ったことがありません(笑)
対象は、ペットと、お花、人物、風景、建物、
室内でオークションに出展するアクセサリー・
小物類・洋服類です。
昼と夜で野外、部屋での撮影ですが、
綺麗な夜景も撮ってみたいと思ってます。
皆様のご意見をお聞かせください!
よろしくお願いいたします。
0点

>室内で
この言葉出ると、この板ではF30と決まり文句みたいに出てきます。
書込番号:5555138
0点

>対象は、ペット・・・
これが出た時も、F30ですね。
書込番号:5555292
0点

たくさんの返信ありがとうございます♪
やはりF30のほうが、よさそうですね!
ところで、初歩的な質問で申し訳ないですが、
この2つは、機能はどこがどう違うのでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:5555345
0点

室内やそれより暗い場所で欲しくなるISO800以上を普通に使えるかどうかの違いでしょうか。
それと室内のブレに関しては、オート任せでぶれにくくなっているF30とオートでは普通のデジカメで高感度のモードに自分で判断して切り替えるIXY1000という違いもあると思います…
書込番号:5555834
0点

綺麗な夜景は三脚がお勧めです。
2000円の格安三脚でもあるかないかは大違いです。
書込番号:5555841
0点

>>この2つは、機能はどこがどう違うのでしょうか?
F30:絞り優先、シャッタースピード優先ができる。
IXY1000:カスタムカラーで画質調整の幅が広い。
のが大きいところじゃないでしょうか。
それ以外は名前が違ってても同じような機能じゃないかと。
書込番号:5555873
0点

IXY DIGITAL 1000には顔認識、機能があり
F30にはない。(次機のF31で搭載される様ですね。)
でもあまり必要性は、?です。
ただ、F30とでは、IXY DIGITAL 1000は発売して
間もないので市場売価が15000〜20000円以上の高いケース
もあるのでコストパフォーマンスでF30の方が
お買い得感がかなり高いと思いますよ。
書込番号:5556362
0点

ヒョットして、1000万画素に心を惹かれているのでは?。
1000万画素=高画質と言う単純なものではありませんので、キャノンがお好みなら、手ブレ補正付きの900iSや800iSも有りかなっ?。
手ブレ補正はペット君の動きには効きませんが・・・。
書込番号:5556715
0点

>1000万画素=高画質と言う単純なものではありませんので
そうですね、小さなCCDサイズのコンパクト・デジカメでは、1000万画素で、かつ、画質をよくするには、かなり無理がありますね。
画素数が多いほど、画質も良い、という単純な関係は成り立ちません。
画素数を増やし、かつ、画質もよくするには、CCDサイズを大きくする→ボディも大きく・重くなる、という関係だと思います。
個人的な意見ですが、コンパクト・デジカメの小さなCCDで1000万という画素数には無理があるかな、と思っています。
書込番号:5556776
0点

どうしてもSDでないといけないとかがなければ
断然F30をお勧めします。
カシオを買うなら型落ちのキャノンを買うほうが得策です。
カシオのデジカメ戦略には??と思われている方が多いです。
素人。専門家。然りです。
書込番号:5558176
0点

たくさんのお返事ありがとうございます!!
とっても、参考になりました!
1000万画素は、大きく写真に残すことは
ないので、いらないなぁと、思いました。
昨日、F30を買いました♪
見た感じは、キャノンの1000も、素敵でしたが(笑)
早速、アクセサリーを撮っているのですが、
綺麗に写す方法があれば、よかったら
教えてください☆
照明は、自然光と、蛍光灯とどちらがいいか、
モードはどれで撮ればいいのか、などなど。
書込番号:5560403
0点

どんなカメラでも明るい場所の方がノイズが少なくなります。
まずは明るい場所で撮るのが良いかと。補助光なんてあるといいですね。
まずはオートで撮って、不満があれば色々試すのがいいかと思います。
書込番号:5561275
0点

アクセサリーは難しいですねぇ。
モードは当然マクロでしょうが・・・。
カメラよりも、照明などの撮影環境が大きくものを言います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/01/17/766.html
http://joshinweb.jp/camera/1784.html
書込番号:5562367
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
皆さんが比較しているように、900IS、F30で迷ってます。
個人的にキャノン(イメージ)がいいのでキャノンを買いたいのですが、
皆さんの書き込みを見てると、F30の方が優れているように見て取れます。
だれか同じ景色を両方のカメラで取った写真もってませんか?
夜や室内で撮ることが多いと思うのでISOの高感度の比較を
したいです。ISO800以上はキャノンはあまり良くないと
いいますがそんなに違う物なのか教えて下さい。
900ISでも同じ質問をさせてもらっています。
宜しくお願いします。
0点

ISO800以上使いたいなら(ISO1000くらいまで)
キャノンは、厳しいかも(数年後は解りませんが)
ただ、IS付きなので、使用状況によっては、キャノンが良い場面が
多いかなと予想されます。
完成度もキャノンが上かも。また、キャノンのA710 ISもこれまたお薦め。^^
書込番号:5553572
0点

高感度がほしいならF30、広角がほしいならIXY900IS。
室内で撮るのなら、
高感度でノイズは少ないが狭く写るF30
広く写るが高感度はノイズが多少乗るIXY900
という究極の選択になりますな。
個人的にはIXY900ISの高感度でも十分だと思うが。
IXY900ISは広角だしフェイスキャッチ機能があるので
便利だと思うぞよ。
書込番号:5553577
0点

一応、こういうルールになっていますので、未だレスの付いていない900IS板の[5553480] の方は
削除依頼を出すとかしておいた方がいいかもですね。
(管理人さん判断による自己削除もあり得ると思いますが。。。)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:5553591
0点

私の印象で申し訳ないですが
・昼間の写真
十分なシャッタースピード、低感度でしょうから好みになるかと。大きな違いはないと思います。私の好みはクッキリした F30 の画像です。広角はあればいいけど、絶対必要な物ではないし、私は 900is の画質の悪さ(隅流れやノイズ)などが気になっています。
・室内の写真(スナップ写真)
フラッシュを使える場合は、F30 の iフラッシュ、フラッシュが使えない場合は F30 の高感度が効くと思います。
・夕方〜夜景
被写体が動かない場合で、三脚が使えず、フラッシュは使わず、なおかつシャッタースピードが 900is で 1/8〜1/4 程度までであり、マニュアル設定を惜しまないのであれば、900is の手ぶれ補正が有効な場面です。
エレクトリカルパレードの様に、被写体が動くのであれば、手ぶれ補正は効かないので F30 の高感度に頼るしかありません。
・夜景
シャッタースピードが 1/4 を切るような本当の夜景は、三脚+低感度が必須です。
三脚を使う場合、昼間の写真同様、大きな違いはないと思います。
書込番号:5553685
0点

画質の悪さというのならF30の偽色、パープルフリンジ、ハニカムノイズは相当汚いですな。
書込番号:5553787
0点

私もその両機で迷って、F30にしました。
IXY600ユーザーですので、キャノン・ファン、900ISを買う気満々でしたが・・・。
まだ、F30を買って2日目ですが、夜の室内で「被写体ブレのある愛犬」の写真を撮り、十分満足しています。
夜間、室内撮影が多いならF30ですね。
ISO800以上の画質は、コンパクトデジカメの中ではトップですね。
高感度の画質の良さは、この掲示板の方々だけでなく、下記、複数のレビューでも間違いのない評価です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/26/news018.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/09/3880.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060606/117013/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index2.shtml
昼の撮影、屋外の撮影、静物をとるのが主なら、広角で手ブレ補正機能もついた900ISがよいでしょう。
理想は、F30に手ブレ補正機能と広角がつくことですが、まだ1年後くらい(2モデル先?)でしょう。(F50位か?)
または、IXYの高感度画質がF30並になるのを待つかでしょうか。。。
書込番号:5553920
0点

疋田ですさん 、900is のパープルフリンジ(色収差)は他の機種を笑えませんよ。
しかも、ハニカムノイズって…ハニカムノイズをご存知ですか?
630万画素CCD+600万記録画素の F30 にハニカムノイズですか?
書込番号:5554076
0点

> 個人的にはIXY900ISの高感度でも十分だと思うが。
個人的には900ISのISO800以上は圏外で400までが限度。
書込番号:5554268
0点

両方持ってます。
同じ景色と言っても、画角も違いますので
比べるのはどうかと思っています・・。
高感度ノイズだけを言うなら、
F30のISO800
900ISのISO200が同等くらいかなぁ。
適当なのがあれば、後でアップしてみますよ。
書込番号:5554827
0点

広角はワイコンでどうにかなりますが、ノイズはどうにもなりません。
でも、IXYにはISが搭載されているから・・・同じぐらいのレベルでしょうか。
価格的に両機には1万円ほど差があるので、F30をオススメします。
書込番号:5554888
0点

この手の比較って、結局両方買うか、こまめに情報をチェックしてすかさずダウンロードするかくらいですよね。持ってる本人でも比較して無いのではっきりとはわからないという場合もありますし。
レンズも CCD も画像処理エンジンも違いますが、キヤノンの S3IS との比較なら、私のアルバムの 3ページ目からあります。これも DSCF0096 はどうも三脚ぶれみたいで描写が悪いです。公正な比較ってなかなか難しいと思います。
DIGICV になって高感度ノイズが F30 と比べてどうなったかには個人的に興味があります。
でも画素数が違うものの比較ってどうすればいいのやら。900IS を 600万画素にリサイズとかが公正なんですかね。よくわかりません。
書込番号:5555220
0点

F30は1/1.7型CCDで36mm〜 900ISは1/2.5型で28mm〜
900ISのレンズかなり無理してますね。
CCD面積を大きくする方法で広角にしてほしいです。
コスト的にそういう方法は選べないんでしょうか。
小さいフィルム面積と広角は両立しないような気が・・・
書込番号:5555535
0点

掲示板でボロクソ叩かれてますなw
900isは、手ブレ補正+28ミリの画質の悪さはもはやデフォ?
画質的には、700>>>800>>900というのが定説?
↓このスレッドの366以降を読めば、900の購買意欲が
ほぼゼロになるでしょうwww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158718423/
書込番号:5556993
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





