このページのスレッド一覧(全1035スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年10月22日 14:21 | |
| 0 | 8 | 2006年10月21日 20:38 | |
| 0 | 13 | 2006年10月21日 13:50 | |
| 0 | 11 | 2006年10月20日 23:45 | |
| 0 | 15 | 2006年10月20日 23:27 | |
| 0 | 11 | 2006年10月20日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30を買って1週間ほどです。
電源を入れると、レンズがニョキッと延びて、ピロリッ♪という起動音のあとに、
『カッカカカカカ』という小さな音がするのですが、
こういうものなのでしょうか?
みなさまのF30でも音はしますか?
1週間前は、起動時にこんな音(カッカカカカカ)はしなかった気がします。
ただ、買った直後で興奮して気付かなかった可能性も大アリなので、(^_^;)
どうか、教えてください。
故障とか、故障の前兆現象だったらと思うと恐くて恐くてたまりません(>_<)
0点
F10・F11でもそんな感じですが気にしてません。
書込番号:5559439
0点
起動時に、私のF30もこの音はしていますね。
異常ではないのではないですか?
書込番号:5559648
0点
今まで気づかなかったけど、試してみたら、確かに音がしてますね。
書込番号:5559666
0点
絞りが動作する音じゃないかと思っていますが。
書込番号:5560050
0点
F11でも鳴りますよ。
レンズの奥で絞りが動いているだけのようなので、心配はしないでいいと思います!
書込番号:5560164
0点
みなさん、ありがとうございます!
異音じゃなくって安心しました。
ちょうど明日から旅行だったので
故障かもと思ってヒヤヒヤしてました( ;^^)ヘ..
書込番号:5560529
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメ購入にあたってF30かLUMIX DMC-FX07で迷っています。
主に子供を撮影する為に使用するので、F30は口コミでもよさそうな感じでいましたが、XDカードと言う事で思い留まっています。
デジカメ初心者なのでいまいちXDカードの使い勝手がよくわからないのですが、XDカード、SDカードの違いは気にしなくてもよい物なのでしょうか?
F30,FX07のメリット、デメリット等教えて頂ければ嬉しいです。
0点
xDでも、SDでも、同じですよ。
SDのメリットで感じるのは、転送速度が速いくらいです。
私は、XDも256→512→1GBと買い増しをしています。
SDは、CASIO S600に付けています。
次にSD用のカメラを買うときは、2GBと思います。
私がF30を買ったのは、子供が体育館を使っての行事が
あるためです。
レストランとか室内での撮影には、適しています。
FX07は、28mm広角と手ブレ補正ですね。
実際にカメラ屋さんで触られた方が良いと思います。
書込番号:5556145
0点
コンパクトに使われてるメモリーのことはあまり気にしないでもいいと思います。
多少の値段の差はあるけど、そちらは気にせず、本体に集中しましょう。
書込番号:5556163
0点
きのこさんさん、おはようございます。
SDカードにこだわる方は、デジカメの買い替えを頻繁に行うからだと思います。
多少の値段や性能の違いはあるでしょうが、普通に使うならメモリの種類はあまり考えなくて良いと思います。
気に入った本体を買うのが一番です!
ちなみに私は、現在3台デジカメを所有していますが、SDカード,コンパクトフラッシュ,XDカードとバラバラです。
気に入ったデジカメを買った結果なので、メモリの種類に後悔はしませんよ。
書込番号:5556211
0点
今回F30を買った者です。
IXY600で、SDも使用しています。
xDでも、最新の「TypeH(高速タイプ)」と記載されたものを買えば、SDとの書き込み、転送の速度差は、ありません。
両者の使い勝手は、まったく同じです。心配ご無用です。
価格も、お安いショップで、Type Hの1GBが5000円台前半ですので、SDとの価格差は、かなり少なくなりました。
600万画素以上の画素数が多いカメラでは、これから買うのでしたらカードは1GBがお勧めです。
下記がお安く、ショップも良く、製品も安心ですので、お勧めです。
海外製フジ・ブランドの逆輸入版Type H xD 1GBが送料無料で5480円でした。
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/00
7009000008/order/
子供さんを撮るのでしたら、高感度での画質がコンパクトデジカメの中では最も良いF30をお勧めします。もちろん、低感度でも良好です。
F30のデメリットは、FX07と比べて、やや重い、やや大きいこと位ですね。この点だけは、感じ方に個人差がありますので、店頭で見て・触って、お確かめください。
書込番号:5556213
0点
どちらも良いカメラだからどちらを買っても間違いはないが、それぞれの最大の違いはF30はより高感度でノイズレス、FX07は28mmの広角レンズでしょう。
書込番号:5556308
0点
FX07は手振れ補正と広角が売り。
でも画質はイマイチです。
これは松下の伝統。
色もおかしいし、ノイズも多い傾向です。
F30は画質がこの凄く良いです。
低感度の風景写真もいいです。
一方で、室内は高感度で手振れを防ぎます。
大きさはFX07が小さいですね。
来年出るF30の後継機種は
きっと
手振れ補正を乗っけてくるかも。
そうなると鬼に金棒か!?
書込番号:5557364
0点
皆さん有難うございます!
あまりXDカードの事は気にする程でもない様で安心しました。
そんな頻繁に買い換える事もありませんし、XDカード対応だからと言って不便する事はなさそうです。
カメラ的にも求めている物がフジには多い様なので
また実際にお店で触ってみてから決断しようと思います!
アドバイス有難うございました。
書込番号:5557991
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
皆さんが比較しているように、900IS、F30で迷ってます。
個人的にキャノン(イメージ)がいいのでキャノンを買いたいのですが、
皆さんの書き込みを見てると、F30の方が優れているように見て取れます。
だれか同じ景色を両方のカメラで取った写真もってませんか?
夜や室内で撮ることが多いと思うのでISOの高感度の比較を
したいです。ISO800以上はキャノンはあまり良くないと
いいますがそんなに違う物なのか教えて下さい。
900ISでも同じ質問をさせてもらっています。
宜しくお願いします。
0点
ISO800以上使いたいなら(ISO1000くらいまで)
キャノンは、厳しいかも(数年後は解りませんが)
ただ、IS付きなので、使用状況によっては、キャノンが良い場面が
多いかなと予想されます。
完成度もキャノンが上かも。また、キャノンのA710 ISもこれまたお薦め。^^
書込番号:5553572
0点
高感度がほしいならF30、広角がほしいならIXY900IS。
室内で撮るのなら、
高感度でノイズは少ないが狭く写るF30
広く写るが高感度はノイズが多少乗るIXY900
という究極の選択になりますな。
個人的にはIXY900ISの高感度でも十分だと思うが。
IXY900ISは広角だしフェイスキャッチ機能があるので
便利だと思うぞよ。
書込番号:5553577
0点
一応、こういうルールになっていますので、未だレスの付いていない900IS板の[5553480] の方は
削除依頼を出すとかしておいた方がいいかもですね。
(管理人さん判断による自己削除もあり得ると思いますが。。。)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:5553591
0点
私の印象で申し訳ないですが
・昼間の写真
十分なシャッタースピード、低感度でしょうから好みになるかと。大きな違いはないと思います。私の好みはクッキリした F30 の画像です。広角はあればいいけど、絶対必要な物ではないし、私は 900is の画質の悪さ(隅流れやノイズ)などが気になっています。
・室内の写真(スナップ写真)
フラッシュを使える場合は、F30 の iフラッシュ、フラッシュが使えない場合は F30 の高感度が効くと思います。
・夕方〜夜景
被写体が動かない場合で、三脚が使えず、フラッシュは使わず、なおかつシャッタースピードが 900is で 1/8〜1/4 程度までであり、マニュアル設定を惜しまないのであれば、900is の手ぶれ補正が有効な場面です。
エレクトリカルパレードの様に、被写体が動くのであれば、手ぶれ補正は効かないので F30 の高感度に頼るしかありません。
・夜景
シャッタースピードが 1/4 を切るような本当の夜景は、三脚+低感度が必須です。
三脚を使う場合、昼間の写真同様、大きな違いはないと思います。
書込番号:5553685
0点
画質の悪さというのならF30の偽色、パープルフリンジ、ハニカムノイズは相当汚いですな。
書込番号:5553787
0点
私もその両機で迷って、F30にしました。
IXY600ユーザーですので、キャノン・ファン、900ISを買う気満々でしたが・・・。
まだ、F30を買って2日目ですが、夜の室内で「被写体ブレのある愛犬」の写真を撮り、十分満足しています。
夜間、室内撮影が多いならF30ですね。
ISO800以上の画質は、コンパクトデジカメの中ではトップですね。
高感度の画質の良さは、この掲示板の方々だけでなく、下記、複数のレビューでも間違いのない評価です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/26/news018.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/09/3880.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060606/117013/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index2.shtml
昼の撮影、屋外の撮影、静物をとるのが主なら、広角で手ブレ補正機能もついた900ISがよいでしょう。
理想は、F30に手ブレ補正機能と広角がつくことですが、まだ1年後くらい(2モデル先?)でしょう。(F50位か?)
または、IXYの高感度画質がF30並になるのを待つかでしょうか。。。
書込番号:5553920
0点
疋田ですさん 、900is のパープルフリンジ(色収差)は他の機種を笑えませんよ。
しかも、ハニカムノイズって…ハニカムノイズをご存知ですか?
630万画素CCD+600万記録画素の F30 にハニカムノイズですか?
書込番号:5554076
0点
> 個人的にはIXY900ISの高感度でも十分だと思うが。
個人的には900ISのISO800以上は圏外で400までが限度。
書込番号:5554268
0点
両方持ってます。
同じ景色と言っても、画角も違いますので
比べるのはどうかと思っています・・。
高感度ノイズだけを言うなら、
F30のISO800
900ISのISO200が同等くらいかなぁ。
適当なのがあれば、後でアップしてみますよ。
書込番号:5554827
0点
広角はワイコンでどうにかなりますが、ノイズはどうにもなりません。
でも、IXYにはISが搭載されているから・・・同じぐらいのレベルでしょうか。
価格的に両機には1万円ほど差があるので、F30をオススメします。
書込番号:5554888
0点
この手の比較って、結局両方買うか、こまめに情報をチェックしてすかさずダウンロードするかくらいですよね。持ってる本人でも比較して無いのではっきりとはわからないという場合もありますし。
レンズも CCD も画像処理エンジンも違いますが、キヤノンの S3IS との比較なら、私のアルバムの 3ページ目からあります。これも DSCF0096 はどうも三脚ぶれみたいで描写が悪いです。公正な比較ってなかなか難しいと思います。
DIGICV になって高感度ノイズが F30 と比べてどうなったかには個人的に興味があります。
でも画素数が違うものの比較ってどうすればいいのやら。900IS を 600万画素にリサイズとかが公正なんですかね。よくわかりません。
書込番号:5555220
0点
F30は1/1.7型CCDで36mm〜 900ISは1/2.5型で28mm〜
900ISのレンズかなり無理してますね。
CCD面積を大きくする方法で広角にしてほしいです。
コスト的にそういう方法は選べないんでしょうか。
小さいフィルム面積と広角は両立しないような気が・・・
書込番号:5555535
0点
掲示板でボロクソ叩かれてますなw
900isは、手ブレ補正+28ミリの画質の悪さはもはやデフォ?
画質的には、700>>>800>>900というのが定説?
↓このスレッドの366以降を読めば、900の購買意欲が
ほぼゼロになるでしょうwww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158718423/
書込番号:5556993
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日、カメラのキタムラでF30のカメラとXDピクチャーカード512MBとケースとガードフィルムと、全部込みで33000円で購入したんですけど、このお値段は安いんでしょうか?
元々は36800円で売り出していて、値切って33000円まで落としてもらいました。
後、明日動物園に行く予定なんですけど、どんな機能を使えば動物と人物がきれいに撮れますか?
0点
購入後に価格で悩んでも仕方ありません。
今日からはどんどん使いこなす方に目を向けましょう(^^)v
>明日動物園に行く予定なんですけど、どんな機能を使えば動物と人物がきれいに撮れますか?
まずはオートで撮影することです。
撮影に慣れてきたら、いろいろ設定を変えてみるのも楽しいですよ。
書込番号:5553229
0点
購入おめでとうございます!うらやましいです。
値段は良いほうではないでしょうか?
512MBのカードもkakakuで見ると4500円くらいですから。
購入後はあまりkakakuを見ないほうが良いですよ。辛くなるから^^
本当は私も地元の電気屋で3年保証など付けてもらって買いたいのですが、あまりにも地元は高すぎるので恐らくkakakuで調べて通販で買うことになると思います。
書込番号:5553390
0点
(純正の?)ケースが欲しかったならお買い得だと思います。
動物園て昼間ですよね? オートでOK
ガラス内に動物がいる場合は自身の写り込みにも注意してフラッシュオフで撮影。くらいでしょうか・・・。
書込番号:5553455
0点
うーん、人気・実力共に良いカメラが・・・
F11の時(最終在庫処分でようやく2.7万円程)でもここまでの値下がりはなかったと思いますが、
これは海外生産のなせるワザ? それとも途中ロットから、大幅原価低減?
いずれにせよ、仕様は発売当初から変わらずでしょうから、個人的には、
今時のスリムタイプに対しては、ちょっとサイズは大きめですが、
これだけ出来の良いカメラがこの値段だったら、迷うこと無いと思いますねー
今も尚、等倍表示でも下手なデジ一とかと画質を張り合える唯一のカメラですから。
書込番号:5553682
0点
お買い得だったと思います
キタムラ上田店で店員さんを
ちょっとつついてみましたが
このセットはメーカーさんに協賛してもらっているので
値段は変えられないといわれてしまいました。
本当は、なんとでもなるのに
ライバルがいないから、きっと強気なんだな
YAMADA電機上田店が、すごくお買い得な
値段を出してくれると嬉しいのですが
通販を利用されているかたもいるようですが
やはり私はキタムラの5年保証には
惹かれます
たとえ1回でも、無料で修理してくれるんですから
書込番号:5553949
0点
>たとえ1回でも、無料で修理してくれるんですから
年数が経つごとに無料でなくなったと思います。
書込番号:5553972
0点
元祖M1号さん
上田のキタムラ締めつけあったのかも。6月ごろから急に渋くなった。別のお店のようになりました。
ヤマダ電機上田店売る時は良いのですがその後の対応がもう少し頑張って欲しい。
東部店や佐久店、時には並柳か渚店の方が安いことがあります。
というわけで、県内の家電量販店カメラ量販店を転々としてます。(笑)
書込番号:5554210
0点
ご購入おめでとうございます。安く購入できたと信じて、あまり他人の
購入価格は気にしないようにしたほうがいいと思います。
最初から、ベストな撮影は期待せず、いろいろと失敗しながら覚えて
いくほうがいいかも?
書込番号:5554418
0点
goodideaさん
確かに上田店は前は結構柔軟にやってくれたので
へんだと思ったんです。
そこで長野南バイパスの激戦区なら安いだろうと
川中島店に電話してみたら34800円でした。単体みたいです。
ちなみに上田店は30500円
近いところでこれからは、東部店へ行ってみます
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:5555073
0点
先週の話ですがキタムラ並柳店、渚店ともにおなじみのセットで36800円。
本体のみは並柳が32800円、渚が31800円だったはずです(逆だったかも)。両店ともカメラ下取りは1000円でした。塩尻は3000円下取り。
ちなみに並柳近くのヤマダは39800円のポイント23%。エイデン渚は46800円に斜線でさらにお安くしますとの事です。
書込番号:5555205
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
オリンパスC-70 ZOOMを使用していましたが、
被写体(子供)が動くとブレが激しくなり、
使えない写真が大量に発生してしまうために、
本日F30に買い替えました。
ボツになる写真は飛躍的に削減されたのですが、
私には画像が荒く感じます。
ザラザラしているというか、
境界線(人物と背景)が曖昧になっている、
という感じがします。
まだ試し撮りで10枚程度しか撮影していませんが。
これはISOの関係もあるのでしょうが、
400程度で撮影したものでもザラザラしています。
撮影方法に問題があるのか、
このカメラの性能なのか、
教えて頂ければ嬉しいです。
(ちなみに、難しいことはよく分からないです。
オートモードかシーン設定でしか撮影しません)
0点
比較的ノイズが少ない、というだけで綺麗さをもっと求めると
最終的には一眼レフになってしまうかも?
書込番号:5552199
0点
何かを求めると、何かを犠牲にしないといけないのかも。
書込番号:5552246
0点
F30と言えども、低感度の方がキレイなのは確かです。
高感度のザラザラ感は、それでも他機よりそうとういい方です。
輪郭の曖昧さも、パナの高感度撮影のものよりかなり小幅に収まっていると思います。
動くものは難しいですね。
書込番号:5552258
0点
たぶん、OLYMPUSの発色と比べると、画質は悪く感じることは
あると思います。
書込番号:5552261
0点
コンデジトップクラスの画質を誇るC−70と買い換えたんですか?
F30と言うのは・・・・・いや、よそう。
書込番号:5552265
0点
F30 と言えども、低感度で撮った方が綺麗です。
しかし、低感度ではシャッタースピードが速くならず、被写体がブレてしまうので高感度でシャッタースピードを速くすることで被写体ぶれを防いでいます。
F30 の良い所は、この高感度での画質の低下が他の機種より格段に少ないという点です。
シーン設定は何をお使いですか?
もし、ザラザラが気になるようであれば、人物モードを使ってみてはいかがですか?
書込番号:5552454
0点
オリンパスは特に輪郭がシャープな方ですから最初は仕方ないと思います。そのうち慣れると思います。
露出補正を気持ち下げて暗くすると画像が締まって見えるかもしれません…
書込番号:5552782
0点
たくさんのお返事ありがとうございます。
ブレなかった時のC-70の写真が綺麗だったので、
デジカメの画像ってこういうものだと思っていました。
なるほど、F30はISOが高感度の他機種と比べて、
画質が良いということですね・・。
ただ、F30は、動きの多い子供の撮影には、
ほんとに使いやすい機種だと実感していますので、
C-70も手放さずに(売らずに)、
2機種を上手く使い分けようかと思います。
メモリカードは両方ともXDだし。。。
書込番号:5553030
0点
きゅんたん2さん
買い替えではなくて、買い増しですか。良かったぁ。
ダメですよ手放しちゃあ。このクラスでこれに代わるモノって・・ほとんどもう無いくらいですから。
F30とうまく使い分けてください。
書込番号:5553145
0点
ISO400 で撮った画像でもザラザラしているとお感じでしょうか?
私は、F30 が C-70 よりも低画質とは感じません。(高感度はもちろん、低感度でも)
サンプル画像を上げていただけると、もっと適切なコメントができるかと思いますが…
書込番号:5553241
0点
あくまで推測でしかないんですけど、
F30は高感度で開放で、という可能性が高いような気がしますねえ。
そうすると、画面全体にアウトフォーカス部が広くなって、そこにはノイズは目立ちます。
これはCCDサイズがはるかに大きい一眼レフでも当然おきる事です。
>>境界線(人物と背景)が曖昧になっている、
という感じがします。
は、ねねここさんがおっしゃるように「シャープネス処理」の影響と、あとは単純に「絞り」の問題ではないかと・・・。
ここで何回もサンプルアップしてしつこくて恐縮なんですけど、
F30の「絞り」で画像はこんなに変わります。
F2.8 ※FUJIのFシリーズはプログラム上、この2.8になるケース多いです。
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCF0820.jpg
F8.0
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCF0823.jpg
あえて、等倍表示で見てみてください。
例えばカレンダーの輪郭なんかはっきり変わったのがわかると思います。
ちなみにオリンパスC-70と優劣を言おうなんて気はサラサラありません。
あくまで低感度の画質は「お好み」だと思うので・・・。
ただ、せっかくF30ご購入されたので、まずは「絞り優先」モードで色々お試しになってはいかがでしょう?
一眼レフで「くっきりはっきり」撮りたければ「絞る」のは当たり前のことなので、F30でも同様に「絞って撮る」=具体的にはF5.6くらいに固定して撮影してみると印象変わるかもしれないです。(もちろん「・・・かも」です。)
書込番号:5553341
0点
プリントでも比べてみたらいかがでしょう?
PCで見るより、きれいに見えることがありますよ。
書込番号:5554132
0点
たくさんのコメント、本当にありがとうございます。
非常に参考になりました。
写真はアップしたいのですが、
どのようにすればいいのか、よく分かりません・・。
ここに写真を貼ることも出来るのかな?
あと、買い替えるつもりだったのですが、
ここで頂いた内容を元に、C-70も手元に置いておくことにしました。
プリントアウトもしましたが、
奥(背景)にあるものがザラザラする感じでしたね。
それと、絞りですが、換えて撮ってみましたが、
絞りのみ固定で他はオートって出来ないのでしょうかね?
ちょっと私には扱いきれませんでした。
シーン撮影の人物で、結構綺麗に撮れたので、
これからもこのモードを多用することになりそうです。。
書込番号:5554756
0点
>絞りのみ固定で他はオートって出来ないのでしょうかね?
それが、絞り優先AEです。
シャッター速度固定で他はオートは、シャッター優先AE。
書込番号:5554922
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
このxdカードは、使えるでしょうか?
オリンパス xDピクチャーカード 512MB TypeH
M-XD512MH 【英語パッケージ】
http://www.rakuten.co.jp/onhome/689823/699227/701512/835588/#861979
フジに問い合わせたのですが、返信の内容がよくわかりませんでした。
それと、フジのページで使えるカードか見れるということで見たのですが、見方がよくわかりません。
使えるカードと使えないカードの見分け方はどこをみればいいのでしょうか。
デジカメを注文しましたが、わからないことだらけで、心配です。
0点
オリンパス独自のパノラマ機能は使えないんじゃないですかね。
書込番号:5545179
0点
Z2用に、秋葉原で3980円で買ったばかりで
正常に使えていますよ。英語のパッケージでちょっと
不安でしたが、特に問題ないです。
>従来比約2〜3倍の高速な書き込みスピードを実現
これは、オリンパスのHPでは、当社製品のみ適応と
書いてありましたので、FUJI製品では、通常の
スピードかもしれません。
そういえば、Z2なんですが、1枚撮って、次に
撮れるようになるまで、若干1.5秒くらいかかるようですので
ハイスピードは適応されてないのかもしれません。
連写が多いなら、避けたほうがいいかもしれません。
書込番号:5545234
0点
こちらを見ると、大丈夫のようです。
http://www.fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#configuration
書込番号:5545642
0点
ありがとうございます。
色々と参考になります。
大体、市販されているxdカードは使用可能なのでしょうか?
連写は難しいということですが、連写を使用したいのでM?にしたほうがいいでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:5545758
0点
>フジに問い合わせたのですが、返信の内容がよくわかりませんでした。
フジにオリンパスの質問をするのは難しいと思います。
>大体、市販されているxdカードは使用可能なのでしょうか?
そうです。
>連写は難しいということですが、連写を使用したいのでM?にしたほうがいいでしょうか?
Mは通常のより少し遅い仕様です。が、問題ないと思います。
書込番号:5545768
0点
私は、OlympusのtypeHの1GBを使っていますが
今まで、トラブルは起こっていません。
書込番号:5546236
0点
ありがとうございました。
初めて購入するので何かと不安でしたが、丁寧な方ばかりで
とても助かりました。
このxdカードをを購入してみようと思います^^
書込番号:5546648
0点
他にも安いところがあるようです。
http://www.rakuten.co.jp/karei-6688/793847/793853/797877/
xDピクチャーカード 512MB高速タイプ(TypeH)
【即日発送可】FUJIFYLM(富士フイルム)
xDピクチャーカード 512MB高速タイプ(TypeH)
価格 4,076円 (税込4,280円) 送料別
メール便で発送してくれるところがあるようですが、
大丈夫なのでしょうか?
送ってもらった方はいるでしょうか?
書込番号:5549996
0点
私は、高速タイプ(Type H)の1GBでは、下記がお安かったのでこちらを買いました。
本日到着しました。注文の翌日です。フジ製ですので、まったく問題なく使用できます。
XDピクチャーカードも、随分お安くなりましたね。
512MBよりはお買い得です。
フジ Type H xD 1GBが送料無料で5480円でした。
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007009000008/order/
書込番号:5551045
0点
↑ボクもここから2枚買いました。安いですし、誠実で安心して買えました。^^
書込番号:5552854
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
はい、同感です。注文した翌日に届きました。
フジのType HのxDカード、書き込み速度、転送速度ともに快適ですね。
xDは遅い、xDは高い、というのは過去のお話ですね。
書込番号:5553494
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







