デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
一番いいコンデジって何ですかね?それぞれ特徴あるし、難しいところですよね。F30って良いといううわさで購入しましたが、慎重に撮らないとピントが合いにくかったり、AUTOで取るとISOがあがりすぎると思いませんか?ただ、マニュアルでピピッと音がなるのを待って撮るとかなりきれいには撮れます。
ただ、これっていいカメラなんですかね。F401も持っていますが、こちらのほうが失敗も少なくそこそこきれいで良いカメラだと思います。CANON IXY70も持っていますが、こちらは背景がfujiより暗く写る点を除けば、ほぼ満足な写真が撮れます。何も気にせずに失敗は極端に少ないです。
ただ、この前父親がOPTIOA20を持っていましたが、こんな最悪のデジカメ久しぶりに見ました。5,6年前のデジカメかと思いました。取れた画像はチェックしていませんが、なかなかシャッターが切れません。おそらく、これでは動き回る子供の姿などは無理でしょう。おまけに液晶も絶句でした。その点fujiや、最近のCANONはコンデジの世界では2トップのような気がします。ほかに最強のコンデジをご存知の方、お知らせください。
書込番号:5832276
0点
A20使っていますが、そんなに悪くないですよ。
さて、本題にはいります。コンデジだけで20台は使ったと思います。その中で、画質が良いと感じたのはやはり最近のカメラです。
デジタルは、日進月歩の世界だからかもしれませんが。
画質で言うと、IXY1000、パワーショットA640、F30、F810あとニコンのP4などが私には良いです。ソニーのR1は大きいのでコンデジから除きます。
でも、一番いいのは自分のカメラを好きになって無心に使うことだと思います。どんなカメラでも良いところがあります。
書込番号:5832398
0点
それぞれ使い勝手や思い入れ…好みの画もあるでしょうから一概には言えませんが…個人的にはTvs-Dですね。
特にレスポンスは良くないですが…出てくる画には今でも満足して使ってます。
書込番号:5832403
0点
とってもコンパクトという理由だけでIXY-Lを使い続けてます。
いつでも持って歩けて、電源入れてシャッター押すだけ。
ズームとかめんどくさいコト考えなくて済む単焦点。
これこそがコンパクトカメラだ!!
(私にとってはね)
書込番号:5832548
0点
なかなか一つに絞るのは難しいですね。
900IS、F30を持っていますがこの二つでさえどちらか一つ選べといわれてもどちらも捨てがたいですね。
シーンによってそれぞれのカメラの長所と短所がありたぶん最強のコンデジは無いのではと思います。
書込番号:5834920
0点
新しい物好きの移り気さん こんにちは
ハンドルネーム気に入りました。正直な方ですね。
私は意思薄弱な熱しやすく冷めやすい人間です(笑)。
近くに、雪景色の美しい庭園があるのですね。実は、F30の雪景色の画像を拝見した時、柿の木(?)の枝の上の雪の上にパープルフリンジらしきものが出ていました。また、枝の先そのものも紫色になっていました。CANONの900ISの画像はそのようになっていませんね。
実は、私もF30とCANONのIXY1000を撮り比べたことがありました。逆光気味な場所で撮影すると、F30の画像にはパープルフリンジらしきものが出ました。
富士のカメラはF700、F610、F810、F10などと使ってきましたが、逆光気味な場所で撮影するとパープルフリンジが出やすかったように記憶しています。これは、ハニカム構造と関係あるのでしょうか。そのような疑問があります。
だから、風景を富士のカメラで撮るときは、逆光気味な場所は避けるようにしています。たまに、わざと幻想的な雰囲気を出す為に撮ることもありますが。だから、必ずしもパープルフリンジが悪いというわけではないのですが。
書込番号:5835497
0点
新しい物好きの移り気さん の言われる通りだと思いますね。
「被写体と撮影環境によってレンズとボディを選択して組み合わせる」とは言い古された言葉ですがコンデジにも当てはまると思います。私は購入したモノを古くなってもその仕舞っておく古い人間なのでコンデジもずいぶん溜まってしまいましたが、例えばニコンクールピクス990などは花を撮るのには最近買ったS-10よりも撮りやすいです。FinePixF810は圧倒的な解像力とモニター液晶の綺麗さでは郡を抜いております。猫の目線に入るのには可変モニターの附いたモノでないとローアングルに入れません。暗いところではF30は圧倒的な記録性能です。パープルフリンジや歪曲収差とかはシルキーピクスで簡単に修正できますが暗いところではフォーカス不可でシャッターガ切れないコンデジもあります。明るい昼間ですとニコンS-10の380mm相当の望遠域でもVRが効いて見事なほどブレはありません。しかし被写体が少しばかり光量不足ですとフォーカスを合わせることが出来ずシャッターが切れません。撮影不可なのです。
動く被写体はフォーカスタイムラグのこともありコンデジでは結構ムツカシイところです。S3proでも5%位の確立ですから。
書込番号:5842236
0点
しろうと101さんこんにちは
しろうと101さんの言われるとおりF30はパープルフリンジはFUJI特有というか、頻繁にでますね。
逆光のとき、あとはクローム撮影のとき、晴天時で自分の撮影場所がなぜか暗い場所で明暗のある風景を撮影すると出ることが多いですね。
その点では900ISは逆光にも強く場所、条件を選ばす安定した写真が撮影できますね。
私も場所、条件によって使い分けしていくようにしたいと思っています。
まだ、購入して間もないので色々と試しているところですが。
書込番号:5842556
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/08 8:44:10 | |
| 4 | 2024/09/08 18:37:32 | |
| 2 | 2023/04/30 20:01:39 | |
| 4 | 2022/01/16 21:06:33 | |
| 6 | 2019/10/14 23:22:08 | |
| 12 | 2018/02/12 15:57:49 | |
| 4 | 2016/08/01 12:08:05 | |
| 7 | 2014/11/28 19:28:01 | |
| 8 | 2014/09/13 0:56:36 | |
| 19 | 2014/05/31 23:44:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







