FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

モード比較

2006/12/10 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

S6000fdのモードを少し比較しました。

6Mファイン、ISO100、AUTO。

シャープネスをノーマル、ソフト。
あとカラーを標準とクローム(シャープネスはノーマル)です。

3枚だけですが、以下のURLに載せました。

私の感想ですが、
シャープネスのモード差は大きいです。
カラーはクロームは以前のFinePixよりも色が抑えられています。
クロームモードは夏や彩のあるものなら常用できるかもしれません。
夏の沖縄ならノーマルがいいかな。

それにしてもS6000fdの画像は素晴らしくいいですね。
撮った私自身が感動しました。
これまでのどのコンデジよりも良いように思えます。

書込番号:5739083

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2006/12/10 12:12(1年以上前)


リンク先を忘れました。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=85610&page=1

書込番号:5739173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 14:57(1年以上前)

カメラたくさんお持ちですね。
コンデジ9台と銀塩一眼1台ですか。

書込番号:5739707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 14:59(1年以上前)

あっつ、もう1台ですね。写真を写したカメラもありますしね。

書込番号:5739719

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2006/12/10 19:16(1年以上前)

こんばんは。

>コンデジ9台と銀塩一眼1台ですか。

一眼はデジタルです。
KissDNになります。

デジカメは少し処分しました。

現有は、
FUJI
F710、F11、S6000fd、F460、Z3、6800Z
Canon
KissDN、A610、IXY50、IXY700
です。

銀塩カメラも数台(うち一眼は2台)ありますが・・・

このように散財しております。

書込番号:5740740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

S6000fd - Review,! 2006-12-6

2006/12/07 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

レビー・サンプル画像がUPされています。

<結論− >
*ISO800も使えそう。
*金額に十分見合う価値。

*ISOはF30ほどはよくない。
*連続モードの3画像制限。

サンプル画像は珍しく日本でも撮影しているよ。
詳細は、英文はにがてなので・・・。



* http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/

* http://www.ocn.ne.jp/translation/webpage.html

書込番号:5726522

ナイスクチコミ!1


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/07 19:34(1年以上前)

外人さんが撮ってる訳だから、肖像権は特に問題に
ならないんでしょうね。
まあ、日本の肖像権は世界で一番厳しいらしいので...

書込番号:5726577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2006/12/07 21:42(1年以上前)

デジタル一眼レフに見えるのでプロフォトグラファー

書込番号:5727190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2006/12/07 22:58(1年以上前)

日本人の肌色はやっぱ難しいね!

書込番号:5727651

ナイスクチコミ!1


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/08 09:27(1年以上前)

S6000が、数枚載ってます。 
ここのomegaさんの作品好きです。

FinePixデジカメ写真掲示板
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/

書込番号:5728940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 10:06(1年以上前)

>>*ISOはF30ほどはよくない。

これどういう意味ですか?

書込番号:5729038

ナイスクチコミ!1


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/08 10:27(1年以上前)

>>*ISOはF30ほどはよくない。

S6000の感度は、F30より怠るってことなのかな?

書込番号:5729076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 10:36(1年以上前)

>>S6000の感度は、F30より怠るってことなのかな?

これもまた微妙な言い回しですね(^_^;)もっとも元の発言から真意を読むのは大変ですけど。

強いて言うなら
「同じISO感度でも実行感度が低い」とか、
「同じISO感度でもノイズ感が違う」とか、
「同じISO感度でもトーンカーブが違う」とか、
「ISO感度が自動的に変更されるロジックが違う」とか、
「ISO感度の上限が違う」とか、
そんな風に書いてもらえるとekeekeさんがどのように感じたのかがよく分かるのですけど。

書込番号:5729099

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2006/12/08 12:04(1年以上前)

今日は、 評価に>*ISOはF30ほどはよくない。
とありますが、

ISO測定値図見るとF30とS6000ではF30がいいですね。
このことを言って、いるかも?・・・。

またS6000購入前に、FUJIにTELにてのコメントでは
CCDはF30とおなじタイプで画像処理は違う!と聞き、
購入しましたが・・・かなりちがうようで残念。

S9000とS6000をISO100で撮ってみて、
S6000のノイズ感は同格かなと感じています。
(高ISOはいい)

*F30 ISO.
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page6.asp

*S6000 ISO.
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page6.asp

書込番号:5729305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 12:22(1年以上前)

結論はekeekeさんのものではなくdpreview.comのものだったんですね。

dpreview.comの出すコメントはいつも長い物なのでその中からekeekeさんが抜粋されたところにekeekeさんの意志が働いているのが分かりますね。
原文を読むと該当箇所は
>>ISO 1600 / 3200 JPEGS not as good as F30 (can be solved by shooting raw)
でしょうか?

直訳すると
「ISO1600とISO3200で撮ってJPEGに生成された画像はF30に比べると良くない、出来るならRAWで撮りましょう。」
といった感じですかね。

書込番号:5729349

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2006/12/08 14:23(1年以上前)

適当takebeatさん、そのとうりです。
まぎらわしいコメントで・・・。

前文にあります、S9000をUPするとき
S6000&S9100と、まよってTELしたのですが。

ISOデータ見て、なんか?CCDのはなしは???です。
画像処理の違いで、そんなに悪くなるの?ですが・・・。

S9100+F30・CCD!がほしい・・・。

書込番号:5729755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 14:28(1年以上前)

A600というF30とそんなに違わないであろうCCDを使ったデジカメを買いましたが、やはり出てくる画像はF30とは違いますね、

F30と違って画像がキリキリとシャープに締め上げた感が無くて私はA600の方が好みなんですけど。

書込番号:5729778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 14:40(1年以上前)

改めてdpreview.comの他社との画像の比較のページを見ましたが、

S6000fdと他のデジカメで撮った写真を比べるとおもしろいようにS6000fdの写真が明るく見えて写ってます。

A600の画質はF30よりS6000fdに似てますね。

書込番号:5729817

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2006/12/08 15:12(1年以上前)

画像の判断はまだよく見えません!がF−クローム色味が
お気に入りで選んでいます。

S9000〜S6000で、レンズはCCDのサイズも変わり、
設計変更したとの、コメントでしたが。

夕日・夕景の写真を撮ると、S9000に比しS6000は
ゴーストが多くでます!・・・。

よって画像は、CCDや処理方法やレンズ等々の総合により
描画?される・・・、ゆうことで難しい。。。

書込番号:5729921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラケースについて

2006/12/06 05:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 goki.jpさん
クチコミ投稿数:1件

旅行のためカメラケースが買いたいですけど、何がいいのがありますかな?
カメラ本体一本とニッケル電池4本とOTG機能HARDDISK(2.5inch)が入ればできるだけ小さいのが、メーカーはロープロのが気になってるけど実物は見たことがなっかた、どれを買えばいいですかな

書込番号:5720550

ナイスクチコミ!1


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/06 07:03(1年以上前)

 私はS9000でロープロのトップロードズームミニを使っています。カメラと予備の電池だけを入れて歩くには最適です。カメラケースの代わりにもなります。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html

 しかしコンバージョンレンズなど、アクセサリーも持ち歩くときは、少し大きめのこんなのにしています。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/233223.html

 ご参考まで。

書込番号:5720617

ナイスクチコミ!1


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 21:29(1年以上前)

KATAのバックを最近購入しました。なかなかよいです。
(C-59です。ボディ2台と交換レンズ、ストロボなど。)
小型のものもあります。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/464189/572749/

書込番号:5722955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/12/09 20:40(1年以上前)

初めまして!私も6000fdを買いました。
oh.God!さんのアドバイスを参考にロープロのトップロードズームミニを買うつもりで出掛けましたが、結局隣にあったEX120と言うのを購入しました。バッグには交換用電池とA303を入れています。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#459115

Oh.God!さんありがとうございました。

書込番号:5736165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2006/12/04 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 omedachiさん
クチコミ投稿数:40件

誰か、知っている人がいたら、教えて下さい。

先日、このカメラを購入し、非常に気に入っております。
今回、ワイコンを買おうと思い、探しましたら、
純正のWL-FX6、という物と、レイノックスのDCR-7900ZDという物が
直接使えるとの書き込みがありました。
レイノックスのHPには、歪み率が良いとか、アピールしているのですが、フジの情報が、ありませんでした。
値段も、ヨドバシで聞いた所、純正が18480円に対し、DCRが22000円との事で、
どっちが、良いのだろうと、悩んでおります。
これ専用の物だから、間違いないだろうという声と、
一方では、説得させる数値データーを公表しているのだから、
ひょっとしたら、間違いのない物では・・・
もちろん、データーだけでは、判断してはいけないのでしょうが、
もし、どちらか、お使いで、感想があったら、教えて下さい。

又、違う製品でも、対応出来て、お勧めの物ありましたら、教えて下さい。

書込番号:5714220

ナイスクチコミ!1


返信する
X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 19:35(1年以上前)

データは古いですが参考になりました。
http://www.overseacruise.com/digicame/fz1wcon2.htm
これを見てレイノックスのワイコンDCR−720を購入しました。

書込番号:5714497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/04 20:52(1年以上前)

上記サイトは、「Forbidden」と表示されるようです。

書込番号:5714863

ナイスクチコミ!1


スレ主 omedachiさん
クチコミ投稿数:40件

2006/12/04 21:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。
値段的には、魅力ある商品ですねっ。
でも、販売終了みたいで・・・残念!

書込番号:5715003

ナイスクチコミ!1


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/04 21:28(1年以上前)

ステップアップリングを挟めば、他社のワイコンも
装着可能ですよね。もっと安くて良いのも探せば
あるはず(^^ノ

書込番号:5715053

ナイスクチコミ!1


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/04 21:39(1年以上前)

>レイノックスのHPには、歪み率が良いとか、アピールしているのですが、フジの情報が、ありませんでした。

ここにあるよw

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/s9000/index.htm

書込番号:5715112

ナイスクチコミ!1


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 22:18(1年以上前)

誤解を招く書き方ですみません。720を薦めたわけではありません。(720はG6用に購入しました。)
参考になればということで…。

書込番号:5715345

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/04 22:53(1年以上前)

 実は私も、WL-FXS6とDCR-7900ZDとで迷っているところです(笑)。

 確かにDCR-7900ZDは情報が比較的豊富ですよね。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr7900zd/index.htm

 しかしWL-FXS6は何も書いていないですね。

http://www.shop-finepix.com/product_info.php?cPath=4_24&products_id=928

 同じようなレンズですが、形が違うようだし、しかし、ひょっとして吉田産業のOEMかと疑ってみたりしていますが(考えすぎ?笑)。

 ところでDCR-7900ZDの方には、こんな記述がありますね。

「DCR-7900ZD高品位ワイドレンズはF=28mm*の広角レンズを対象に専用設計された中心解像力230本/mm、周辺210本/mm(MTF30%値)の高解像力ワイドコンバージョンレンズです。」

 中心解像力340本(MTF30%値)のテレコンバージョンレンズDCR-1540PRO 1.54Xを使っている経験からすると、画質はかなり落ちる感じがします。周辺部が多分、流れたような感じになりそうです。しかし超広角なので、ある程度は仕方がないでしょうね。

 DCR-7900ZDを使っている方の話は聞いたことがありますが、カメラ単体と同じように使えるらしいです。しかしWL-FXS6は謎が多いです。実売価格は少し安いようですが。私も、購入された方の報告を聞きたいです。

 

書込番号:5715611

ナイスクチコミ!1


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/05 06:46(1年以上前)

Oh, God!さん

came もワイコンほしくなりました♪

書込番号:5716571

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/12/05 11:32(1年以上前)

望遠レンズの変わりは無いのですが(拡大すれば画素荒れしてしまいます)、
広角はこんな方法でごまかす事が出来ます。
ワイコンを持ち歩く手間がないし、すぐその場で撮影が終わるし、22ミリでも、18ミリ、14ミリ、ひよっとして360度の広角も可能なのかも。
こちらに投資してからお考えになった方が良いと思います。
値段が全然違います。
撮影のねらいにもよりますが…。
http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20041219A/index2.htm
http://ai2you.com/imaging/products/iavol1/iavol1.asp

書込番号:5717107

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/12/05 12:06(1年以上前)

広角写真合成のフリーソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se287993.html

書込番号:5717192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/12/05 15:26(1年以上前)


スレ主 omedachiさん
クチコミ投稿数:40件

2006/12/05 20:25(1年以上前)

皆様、情報ありがとう、ございます。
出たばかりだから、使っている人が少ないのでしょうね。
ソフトで、広角の味付けが出来るなんて、
とても、便利ですね。
もう少し、情報が整ったら、どちらかを購入したいと思います。
今の所、レイノックスに心が傾いています。。。
夕日を、とても綺麗に撮られている人がdcr-7900zdを使っていましたという、単純な理由なのですが…
色々、教えて頂き、ありがとう、ございました。

書込番号:5718537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2006/12/05 20:28(1年以上前)

フリーソフトありがとうございます。
活用しマース。

書込番号:5718547

ナイスクチコミ!1


スレ主 omedachiさん
クチコミ投稿数:40件

2006/12/11 18:42(1年以上前)

報告します。
純正のWL-FX6、レイノックスのDCR-7900ZD 悩んでいましたが、本日WL-FX6に決めました。
両方とも、置いてある店があり、実際に撮影してもらい、比較しましたが、ほとんど違いが感じられませんでした。
歪み等は、両者とも感じられず、色の再現性は、かえって、純正の方が、素直な感じでした。
まあ、あくまでも、私なりの思いですので、相違はあるとは思いますが。
なお、レイノックスには、更にアダプターリングが付いていました。58→58のリングなので、何に使うか、よくわかりませんでしたが?
一番の決め手は、純正の方が、安かった事かな〜

書込番号:5744958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/12/11 19:36(1年以上前)

重量も純正のほうが軽かったような。。。

書込番号:5745161

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/26 20:19(1年以上前)

 omedachiさん、私も結局、純正のWL-FXS6にしました。決め手は、私も「安かったこと」かな(笑)。

 迷われている皆さん、良かったらこちらもご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810875/#5805843

書込番号:5806807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

よく撮れるのですが

2006/12/03 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:88件

F30をスナップ用に常用していましたが、広角側望遠側ともに不十分であることが不満で、本機を購入しました。一番気になっていたレンズの描写力ですが、広角28ミリの周辺描写、望遠300ミリの解像度ともに私としては満足いくレベルで、十分使えると安心しました。
また噂の“顔キレイナビ”機能は、腰が抜けるほどすごいです。まるでSFの世界みたいです。顔へのピント合わせ、露出合わせが別次元のように簡単になります。

ただし!、以下などに大いに問題点があります。

1)マニュアルフォーカスがどうしようもなく使い勝手が悪いです。現在のピント距離が(目安にせよ)まったく表示されませんし、特に遠景でのピント合わせが実にしにくいです。ワンプッシュでフォーカスを合わせてくれる機能がついていますが、事実上これとの併用が必須です。つまり“一度オートフォーカスでピントを合わせてから微調整する”という使い方がメインとなります。見た目はデジ一眼レンズのフォーカスリングのようですが、操作感はまったく別ものです。

2)せっかく高感度CCDを積んでいるのに、PSAモードではオート感度の設定がまったくできず、一方シーンモードなどでは任意の感度固定ができません。これは先行するF30より明らかに劣っています。“ネオ一眼”を標榜するなら、感度設定はよりフレキシブルにできるようにして欲しいと思います。

3)撮影した画像を再生するのに、いちいちレバーを切り替える必要があります。せめて直前に撮影した画像くらいは、どれかのボタンを押すとすぐ表示されるべきです。これもまたF30に劣ります。(アシストウインドウ表示機能を使うと、ある程度これをカバーできますが、それでも大いに不満が残ります)

4)デジタルズーム専用のボタンがあるのですが、せっかく300ミリまでのレンズを積んでいるのに、なにが悲しくてデジタルズームを使う必要がありましょうか。少々極論かもしれませんが私はこのカメラにはデジタルズームは不要だと思います。ゆえにこのボタンもまた無用の長物で、「他の機能に割り当てをカスタマイズできたら」とボタンを見るたびに思います(笑)。

実は上記のほかにも10や20の不満点、改善希望点をすぐに挙げられるほど製品として造り込み不足を感じるカメラです。(S6100がすぐに出るかも?)

とはいえ、実売で5万円以下(店によっては4万円以下)で買えるカメラとはとうてい思えないほどレンズの描写力は良く、高感度CCD、iフラッシュ、そして“顔キレイナビ”機能によって、スナップ用としては非常に非常に魅力的なカメラです。子供や家族、友人とのスナップ写真をメインに考えている方にとっては、今現在、選択肢としてはずすことのできない一台であると確実いえるでしょう。

以上、ほかの書き込みとダブる内容もありますが、ご参考まで。

書込番号:5711653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/04 17:43(1年以上前)

詳細なご不満(笑)ありがとうございます。
わたしもK100Dをもっていながら、S6000fdも欲しいかなと思っていたのですが、
先日店頭で触ってみると、(おっしゃるように)PSAモードではISO AUTOが無いのですね。
かといってAUTOモードにすると今度は一番多用する「露出補正」が出来ないようなので
ちょっと購入を見合わせてしまいました。
F31fdにはISO AUTO(800) が追加されて喜んでいたのですが、
どうしてS6000fdにはつけなかったのでしょうか?? 
FUJIの考えがよく解りません。(残念ですね)

あと「ビューファインダー」がとてもチープに感じたのですが、
日常、問題なく使用できるでしょうか?

28mmの周辺描写に問題がなければ、やはり…魅力あるデジカメではありますね。
発作的に買ってしまうかもしれません。

※「無い物ねだり」はいけませんが、300mmともなると、やはり「手振れ補正」が欲しいかも…です。

書込番号:5714122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2006/12/04 19:05(1年以上前)

制限が多いね 買う前の人は気をつけてね

書込番号:5714381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2006/12/05 10:41(1年以上前)

>あと「ビューファインダー」がとてもチープに感じたのですが、
>日常、問題なく使用できるでしょうか?
おっしゃるとおり、ちょっと見づらいです。液晶パネルのほうが2.5型と比較的大きいのでよけいチープに感じます。特にビューファインダでマニュアルフォーカスのピント合わせはきついです。個人的にはむしろ光学ファインダーにして欲しかったですね。実際あまり私は使いません。

この際ですので問題点をさらにあげておきます。(これらはメーカーにも要望を出します)
◎三脚用穴がちょっと横にずれていて気になる。
◎電池ケースのロック機能がないのではずれたことがある。
◎AF補助光が失明になるかと思うくらいまぶしい(→ちょっとおおげさ)
◎画像再生時にンズ焦点距離が表示されない。
◎オートオフされると復旧はメインレバーを一度切り替えなければならない。(なにかのボタン押下で復旧して欲しい)
◎オートオフについては、“液晶のオンオフ時間設定”、“全体のオンオフ時間設定”ときめ細かく設定できるようにして欲しい。

★あともちろん“手ぶれ補正”も欲しいところですが、こればっかりはメーカーのスタンスという側面もあるようですし...

いろいろ文句ばかりいっていますが、このカメラ大好きです。羊の皮をかぶったオオカミというと言い過ぎでしょうか。CCDとレンズの素性は素晴らしいので、あとは製品としての練り込みを期待するばかりです。

書込番号:5716986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/06 02:34(1年以上前)

昨日、予想通り?
発作的に買ってしまいました。
液晶やビューファインダーは本当にチープですが、
概ね魅力的なコンデジだと思います。
見かけはデジ一眼くらいの大きさがあるのに「とても軽い」ので、
ホント、普段気軽に持ち歩けそうでうれしいです。
中身がF31fdと同じなので、なんだかよけいに愛着がわきますね。

画質はデジ一眼には及ばないのですが、
機動力で、S6000fdのほうが勝っているので
F31fdとダブルで持つと「最強コンデジセット」と言えるかも…

おしらせ君さん、同様、私もとても気に入りました。

今から(大幅に改善された)S6100の登場が楽しみですね。

書込番号:5720462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2006/12/06 09:31(1年以上前)

あはは、購入されましたか! ちょっと悪口めいたことばかり書き込んでしまいましたが、それを“承知の上で”購入されたのですから、もうあとは使い込むだけですね。
あえてフォローしますと、
1)マニュアルフォーカスの使い勝手が悪いなら、AFまかせにすればいい。(→実際AFはまずまず早い)
2)ISO設定の自由度はないけど、Pモードで100なり800なり自分が許せる画質に固定しておけば、ほぼ使い回しがきく。
といえますからね。

あとはファームアップに期待しましょう。

書込番号:5720842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/12/07 18:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html

このカメラを購入検討しています。

上記URLの画像を見ると、
女性の顔の輪郭が白いピクセルで線を書いたように縁取られています。

輪郭を強調する意味でこのような画像処理になっていると感じました。
他のコンデジではこのような処理はあまり見かけません。
一見綺麗に見える画像ですが、少々がっかりです。

シャープネスの強弱はカメラ側では多分調整できないと思うのですが、実際使われているユーザーさんはこの点どのように感じていますか?

書込番号:5726430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/10 06:13(1年以上前)

コンデジにどの程度の画質を求めているのか、ひとそれぞれでしょうけど、
デジ一眼のような画質を求めたら、少々期待はずれに終わるかもしれません。
ピクセル等倍で鑑賞… A3サイズでプリントしたい… 等の目的であれば、
大きさ的に大差のないEOS KissやK100Dをオススメします。

あくまで、「普通のコンデジ」に「28mmから300mm」の(比較的性能の良い)レンズがくっついた程度だと思います。

ただ、レンズを含む本体はとても軽く、単三型のリチウム電池を入れると…
「中身が空なのか」と疑りたくなるほど軽いです。(デジ一眼のモックアップかな? と思える程)
ですから、ちょっとした外出にも気軽に持ち出せるのが最大のメリットでしょうか?

28mmから300mmでありながら、こんなにも軽いので、「プラレンズ」を多用しているのかな? とも疑っているのですが、
たとえそうであったとしても、(一眼用の)安物のキットレンズよりは切れ味がいいような気がするので、私的にはOKですね。

※広角端の写りは、「各レンズメーカーの18-200mm交換レンズ」よりもシャープだと思います。 少なくとも四隅のボケは少ないです。

コーティングに関しては、よくわかりません(逆光にあまり強くないような気もしますが…)

現在、F31fdも持っていますが、画質的にはF31fdの方が完成されているようにも感じますね。(あまり同時に撮り比べてはいませんが…)

上記しましたが、液晶ははっきり言って良くないです。
最近のハイエンドIXYやSONYの液晶を見なれていると、ちょっとがっかりするかもしれません。

画質はISO 100でも… ピクセル等倍で見ると、ややガサガサしています。
でも50%で鑑賞すると、いきなり素敵な画像に見えてしまうのが不思議ですね。バランスがいいのでしょうか?

あまり細かいことを気にしなければ、概ね魅力的な画が撮れるように思います。

私も色々なデジカメを使いますが、このS6000fdの出番は多い方です。
あまり多くを期待しなければ、満足度の高いデジカメではないでしょうか。

★コンセプトは少し違いますが、GR-DIGITALやPANASONIC LX2、KODAK V570などと並んで、魅力的なデジカメだと、私は感じています。
(どれも画質は完璧ではありませんが…)

書込番号:5738198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/10 09:33(1年以上前)

カメラ小僧2006さんの書き込みに興味を持ちリンク先を見たのですが、

女性の写真が多すぎてどの写真の事を言っているのかが全く分かりませんでした。

カメラ小僧2006さん、どの写真のことか教えていただけませんか?

書込番号:5738582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/12/10 11:57(1年以上前)

> 適当takebeatさん

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73733-5117-19-2.html
このページの画像です。

> スイミングさん

アドバイスありがとうございました。
スイミングさんの言うとおりですね。
特に価格を考えれば十分納得のいく画質だと言って
いいと思います。
私の現在のカメラがキヤノンPowershot S1ISで、
人の顔にピントを合わせづらいのが一番困っている点です。
(特に暗めの室内で)
なので「顔きれいナビ」と、もう一点「高感度2枚撮り」には大いに興味がわきます。

書込番号:5739116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2006/12/11 08:07(1年以上前)

スイミングさんのいうとおり、等倍でみるとこのカメラの画像はアラが目立ちますね。また、F30の登場時にさんざん指摘された高感度の“塗り絵”的な感じも、およそ引き継いでいますし、ノイズリダクションのオンオフ切り替えができない点も不満です(←また不満点が)。
メーカーも“ネオ一眼”などと称しているため、あたかも一眼レフに準ずる画質が得られるかのような錯覚を、ついしてしまいがちですが、このカメラの持ち味を一言でいえば“F30(あるいはF31fd)の広角望遠対応版”ということに尽きると思います。そこに意味を見いだせる人なら購入を検討すべきでしょうね。

書込番号:5743237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/11 10:55(1年以上前)

カメラ小僧2006さん、ありがとうございます、
その画像ならまだいい方ですよ・・・っていうか、その画像の輪郭強調ならコンパクトデジカメで言えば無いに等しいといえると思います。

でもシーンを変えると、F30も私が先日買ったA600も輪郭強調が出るときはいかにも安物コンパクトデジカメ!って感じに輪郭強調線が発生しますけど(^_^;)

S6000fdもデジカメWatchを見る限りその辺は変わらないようですね。

倍画素出力を搭載しシャープネス等のコントロールをユーザーが出来ればF30/31とはまた違った魅力が出たと思いますが、確かに現行ではワイドから望遠までの高倍率ズームが付いたF30/31みたいなものですね。

書込番号:5743584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/12/14 00:09(1年以上前)

6000fdを購入しようと思い、
こちらの口コミを参考にさせていただいていたのですが、

『せっかく高感度CCDを積んでいるのに、PSAモードではオート感度の設定がまったくできず、一方シーンモードなどでは任意の感度固定ができません。』

というのと、

『AUTOモードだと、露出補正が出来ない。』

これがどうも引っかかってしまい購入に踏み切れません。

教えていただきたいのですが、9100だとこの問題はどうなのでしょうか?
同じなのでしょうか?

書込番号:5755229

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/14 07:57(1年以上前)

 ますみっくすさん、S9000ユーザーですが、この点はS9100も同じかと思います。

 フジの設計思想なんでしょうが、AUTOやシーンセレクトモードを選択した場合は、カメラのプログラムに従って写真を撮るのだから、任意に露出補正はさせない。一方、PSAMといったモードの場合は、マニュアルで撮影するのだから、感度は任意に選択して欲しい、ということらしいです。少し頭が固いですね(笑)。

 S9100の方は、S6000fdと違って、むしろマニュアルで撮影を楽しむ人向けになっていて、描写もシャープネスは殆どかかっていなくて、彩度もコントラストも控え目で、むしろレタッチソフトによる後処理を前提にしたものになっています。

 もっともS9000はこの点を誤解されて、「ピントが甘い」等と批判されたためか、S9100は多少シャープネスを強めにしている印象ですね。

書込番号:5755940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/12/14 23:40(1年以上前)

Oh, God!さん ご返事ありがとうございます。
やはりそうなんですね・・・。

購入にあたりPanasonicのFZ50か、6000か9100で悩んでます・・・。
もう一度検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:5759282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

4〜5年間、FinePix2800Zという機種を使っておりましたが
不注意から壊してしまい、10月にS6000fdに買い換えました。

幼稚園の運動会では、良い写真が撮れたと満足でした。
がしかし、今日、おゆうぎ会を撮影したところ、、、
ほとんどの写真がノイズ(ザラザラした画質)だらけでした。

室内のような明るさの足りないところで
望遠レンズをいっぱいにのばして撮影したのが原因かな?と思うのですが
いかがでしょうか?
前の機種(2800Z)でも室内撮影はしょっしゅうでしたが、
ノイズを感じたことは一切ありませんでした。
まぁ、S6000fdのように300mmmの望遠撮影ではなかったからでしょうけれど。

室内で望遠を使ってもノイズの出ない写真を撮るには、
カメラをどのような設定にすればいいのでしょうか?
カメラに関しては、まったくのド素人です。
どなたか、ご教授くだされば幸いです。

書込番号:5711077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/12/03 21:54(1年以上前)

こんばんは。

望遠端ではF4.9ですからね。
室内でノイズが出ないようにするのはちょっと無理でしょう。
方法としてはISO100に設定して撮影すれば良いのですが、シャッター速度は1/20秒くらいに落ちてしまうはずです。
三脚に据えてこの設定で撮影すればノイズは出ないと思いますが、
被写体ぶれが猛烈に出てしまいます。

書込番号:5711151

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/03 21:58(1年以上前)

写真のデータを見ないと確実な返答は出来ないですが、撮影データの感度の項目が何になっているのか?をチェックしてみてはいかがでしょう?

感度の項目が1600とか大きな数字になるほどザラザラというはノイズが気になるようになります。
800くらいまでならばLサイズのプリントとかで気になるような感じにはならないと感じます・・・個人的なテストでの評価ですが。

書込番号:5711179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 22:11(1年以上前)

ノイズ除去のフリーソフトを使ってみたら

書込番号:5711257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/12/03 22:33(1年以上前)

さっそくの返信、ありがとうございます。

写真のEXIFデータを見てみましたら、ISOは3200となっていました。
自動的に、このような高い値のISOで撮影されるのですね。

カメラに関しては、本当に素人なものですから、
AUTOでの撮影に頼っております。
自分で設定したのはフラッシュの発光禁止くらいでしょうか。

ISOを低い値に設定(固定)して、ブレないように三脚を利用する、、、
くらいしか解決策はないのでしょうか。
ノイズを除去するソフトがあるのですか?
私はMacintoshなのですが、、、探してみます。

書込番号:5711396

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/03 23:13(1年以上前)

とりあえずPモードに合わせて
感度の項目を800/1600/3200と変えて同じ物を撮ってみてください。

FinePix2800Zではノイズを感じる領域までは上がらなかっただけ(ISOは100相当くらい)の話なので、自分で許容できる感度を探してみてください。

ただ、望遠側では少しシャッター速度が落ちるだけで手ブレとかが問題になりますし、被写体のブレも気になりますので、どの感度を選択するか?は自分の判断となります。

今までよりも出来ることが増えた分、自分の判断も必要になります。

書込番号:5711685

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/03 23:30(1年以上前)

そういえば・・・今までFinePix2800Zで発表会は、ブレに関して特に問題なかったのでしょうか?
今回同様フラッシュは使わなかったでしょうし・・・

書込番号:5711786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/12/04 08:28(1年以上前)

ISOの値をいろいろ試してみようと思います。
みなさんのアドバイスに感謝いたします、ありがとうございました。

今まで2800Zのときは子どもが赤ん坊だったため、発表会等の撮影はありませんでした。
室内撮影といっても望遠にする機会は滅多になかったというわけです。

ただ、飼っているネコ(室内飼い)の写真を撮るときに
いつもブレ写真ばかりでしたので、これはどうにかならないものかなぁ……と
悩んでおりました。

書込番号:5712769

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/12/04 08:43(1年以上前)

to [5712769] ヨセフ・マインラードさん

発表会については了解しました(^^)

S6000fdになってからは感度の自由度が上がってますので、感度の設定値による写りの違いを事前にテストしといて、このくらいなら感度はいくつ・・・みたいな運用をされると良いと思います。
もちろんブレ防止の為にはノイズ覚悟で感度を上げてシャッター速度を確保する・・・という選択も出来るという事ですので、色々と試してみましょう(^^)

なるだけ望遠を使わない・・・というのもシャッター速度を稼ぐポイントですよ(^^)
撮影時のデータでF値の項目に注目してみてください。
同じ環境下でもF値の欄に出ている数字が小さい方がシャッター速度が早くでます。
巣子しズームを戻していくだけで、結構変化しているのがわかると思います。 ズームは控えめに、足りない分は近づいて・・・というのが理想です・・・発表会では難しいですけど猫ちゃんならば(^^;

書込番号:5712792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/06 03:21(1年以上前)

ノイズと被写体ブレの優先順位を付けましょう。

書込番号:5720505

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング