
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年1月15日 01:14 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月14日 08:48 |
![]() |
6 | 36 | 2007年1月17日 22:57 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月17日 15:04 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月14日 22:30 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月18日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

遠くを撮っていて…続けて近くのの物を撮ってもAFが働かないというコトです。
動画を撮るにあたって結構不便かもしれませんね。
書込番号:5878736
0点

ということは、前後の動きのあるものの撮影には適さないとのことですね。F31fdに限らず多くのコンデジでは動画撮影時にフォーカス固定になるのでしょうか。
書込番号:5878769
0点

最近のデジカメだとAF・AEはもちろん…光学ズームも使える機種が増えてきましたね。
書込番号:5878799
0点

動画撮影時、デジタルズームが出来ないことには目をつむってF31fdにしようかと思っていたのですがフォーカス固定となると考えてしまいます。
静止画での性能では一番気にいっていたのですが当方は動画も多く使用したいと思っています。
コンデジで静止画もきれいで動画はズーム(デジタル、光学、どちらか)が出来てフォーカスも自動な機種はないでしょうか。アドバイスをお願いします。
書込番号:5878851
0点

T30はAF/AE(経験から)
S6000fdはAF/AE(カタログのとおりで、取説書は誤記)
ですよ(^_^)
書込番号:5879096
0点

動画利用が多いなら xD使用のカメラは全部ダメですよ。
ちょっと撮る位なら良いけど。
仮にどんなに使い勝手がよくて、動画画質が良くても
PCへの取込みにやたらめったら時間がかかるからです。
高速SD(今ではごく普通のSD)のアクセスに慣れている人は我慢できないでしょう。
xDメモリって高々 数十MB程度の写真ファイルの格納の事しか考えずに設計してあるような気もする。
動画のように数百MB単位のファイルアクセスだと、なんだかファイルサイズ比以上に遅くなる場合があるわ。xDでなくて コントローラのせいかもしれないけど, ユーザからすればおなじことね。アクセス条件によってはね。
書込番号:5880867
0点

基本的にはパンフォーカス的作図ですから、ボケ画像を量産することはないです。
しかし、S3isなどの動画に特化したモデルにはかなわないと思います。
書込番号:5880874
0点

でらうぇぁさん、ありがとうございます。
S6000fdは検索でどのような機種か確認できました。
FinePix花子さん、ありがとうございます。
xDは転送速度部分で考えものですね。参考になりました。
Analogmanさん、ありがとうございます。
当方が心配するほどのピンボケはあまり無いということですね。
書込番号:5881200
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5878880/
いちおう相互リンク。
F30、S3IS、E6 の動画については過去に散々書いてますので、興味がお有りなら私のプロフィールを漁ってみてください。
普通に撮るのであれば、この三機種の中では F30 を勧めます。
上のスレッドの中で「マクロ領域」と書きましたが、いちおう「2m以内」ということにしておいてください。その距離でいったんピントを固定してしまうと、それ以外の距離ではピンボケ感を感じるでしょう。
どうしても撮影中に AF させたいのであれば、(中身が F30 に似ている)S6000fd が良いかもしれません。
私は S6000fd を知りませんので、AF精度と速度、AFのふらつき具合、などは S6000fd の掲示板で質問してみるとよいでしょう。
S6000fd は、過去には「AF時の音がうるさい」との書き込みもあります。撮影中にフォーカス固定→マニュアルフォーカスできるのか、などもポイントになるかもしれません。
書込番号:5883068
0点

京都のおっさんさん、ありがとうございます。
いろいろな質問(マルチポスト疑惑もありました)をしていろいろな情報を皆さんから頂きました。結論をいいますと900ISを購入しようと思います。当方の理想はF31fdに動画撮影時のズーム機能(デジタルでいい)と28mmの広角が付いたものなのですが・・・・(あともうひとつSDですね)。F31fdの静止画の綺麗さをあきらめるのに大変苦労しましたが我が家で今後5年間必要なデジカメとしてのトータルを考慮しまして900ISを買おうと思います。(というか4GBのSDHCともにさっき注文しました)
書込番号:5883381
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
SONYのDSC−P1ユーザです。
そろそろ最新機種が欲しくなり、買い換えを考えています。
P1での不満点は以下の通りです。
1)バッテリーの持ちが悪い
2)レリーズタイムが遅い
3)液晶が小さく、うまく取れたか確認しずらい。
現在の私の使用用途は以下の通りです。
1)ヤフーオークションへ出品する商品の撮影
2)旅先での風景写真(夕日など)および(動いている)列車の写真
3)鉄道模型のマクロ撮影
P1はフルオートでマニュアル機能が無いのも不満です。
そこで、買い換えにあたり下記の条件に絞りました。
1)室内でのマクロ撮影に強いこと。(ヤフオク・鉄道模型に必須)
2)レリーズタイムが短いこと(列車の撮影に必須)
3)640×480で撮影できること(ヤフオクに必須)
4)バッテリー充電が本体で可能なこと
5)海外でも使える(100〜240V対応)
6)絞り優先AE,シャッタースピード優先AE
7)バッテリーの持ちが良いこと(350枚以上が目安?)
一眼レフを買えばすべてクリアできると思いますが、
そこまで重いカメラを持ち歩く自信はありません。
従ってコンパクト・デジカメの中で性能の良いものを選びたいと考えています。その結果、富士フィルムのFinePix F31fdとパナのLUMIX DMC-LX2が候補になってきました。
しかし、店頭でFinePix F31fdを試したところ、レリーズタイムはかなり長く感じられました。設定にもよると思いますので、店頭で誰かがいじった結果、そうなっているのかも知れません。
本当のところはどうなのでしょうか?
走る列車や鉄道模型をとるときには重要なのです。
それと、マクロ撮影もいまいちに感じられましたが、ヤフオク等で室内撮影されている方はいませんか?きれいにとれていますか?
また、他に上記の要望を満たすカメラをご存じなら教えて頂けると助かります。
0点

さっそくのお返事ありがとうございます。
でも、キャノンのカメラは本体でのバッテリーの充電ができないので、考えていないのです・・・
書込番号:5878354
0点

そんな条件のカメラありません
デジタル一眼レフ買うしかないですね
書込番号:5878362
0点


F31でもLX2でもどちらでも問題ないでしょう。
好みで選ばれてもイイと思いますよ。
フジのHPでレリーズタイムラグは0.01秒となっていますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/feature005.html
レリーズタイムラグはパナの方が早いと思いますが…体感できるほどの差は無いと思いますよ。
書込番号:5878437
0点

あぺっとさんの7つのリクエストをクリアしているF31fd
で良いのではないでしょうか。
1,2に関しては定性的ではありますが、F31fdで特に問題
ありません。室内でのマクロ撮影に関しては、高感度に
強い本機種が有利ですし、レリーズタイムラグも十分
速いです。
ただ、マクロのピント合わせに若干時間がかかることは
ご承知おきください(本機種に限らず、コンデジは大体
そうですが、、)。
書込番号:5878465
0点

マクロにはCaplio R5あたりが向いていると思いますが室内撮影となれば高感度撮影が重要な要素になりますし本体充電ができるF31fd又はF30でいいと思います。
書込番号:5878545
0点

F30/F31のマクロは正直いまいちです。
おそらくあべっとさんの用途には向きません。
マクロ撮影能力、レリーズタイムはリコーのCaplioシリーズが優秀ではないかと思います。
バッテリーの持ちも基準はクリアしていて、フジには遠く及びませんが高感度画質の改善が進んでいるメーカーでもあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html
ただし、充電は本体では出来ないようです。
更に、撮影時の解像度と関係なく、ヤフオクでは600*600以下に縮小されることをオススメします。
うちのサイトで詳しく解説していますので、よろしければ遊びに来てください。
■□ヤフオクに挑む!→写真・デジカメ撮影講座
http://yafuokuman.web.fc2.com/
書込番号:5878576
0点

1.シャッター半押し->AFロック
2.AFロック->レリーズ
で、レリーズタイムラグは、2の事ですが、スレ主さんは 1,2込みで考えているのでしょうか?
F30で遅いと感じるのならきっとそうでしょう。でも、レリーズタイムラグの調整を出来るカメラって私知りません。
列車の撮影といっても構図によって様々なので一概に言えませんが、動体追従能力が問題なのでしょうか?
それでしたら、コントラスト法で合わせるコンデジで適合品を見つけるのは難しいでしょう。
ソコソコの動体追従能力が欲しいなら、多分デジ一でも 最低 CANON 30D, NIKON D200クラス以上でしょう。
そこまでの動体追従能力は要求されなくて、F31で AFが遅いのなら AFが少しは 高速そうな IXY 1000, G7クラスでしょうか? IXY900は私は好きではないので 他人に勧めたくありません。
でも 水平横移動ならまだしも、自分に向かってくるような 動体に正確にピントを合わせるのはコンデジでは AFの仕組みからして無理ではないかしら?
書込番号:5878581
0点

こんばんは
室内鉄道模型撮影では当然止めて写せばよいのでしょうね。
(被写体ブレで演出したい場合を除き)
三脚使用ならたいがいのものでOKでしょう。手持ちなら手ブレ補正機がいいでしょう。
低感度で粘れますから。
本物の電車の方は、置きピンでいけますね。
走ってくる場所がレール上で決まっていますので。
長い編成を斜めから撮るなら広角16:9のLX2が向いているでしょう。
デジイチも使用していますが、被写界深度の深いLX2の方が扱いやすいと思います。
3)は駄目だったかも。4)はできません。(LX2)
書込番号:5878790
0点

こんばんは
画像のリサイズはフリーのソフトで十分です。
前期機種のF30ユーザーですが室内でのマクロの合焦点速度は、F31fdでも、売り場ではそれほど速く感じませんでした。
>マクロ撮影もいまいちに感じられましたが、ヤフオク等で室内撮影されている方はいませんか?きれいにとれていますか?
きれいに撮れたかどうかは、ともかく、最近オク用に撮影した画像を数枚アップしますね。素人なので構図はでたらめです。
http://12.pro.tok2.com/~foxpass/ok/index.html
マクロ撮影では、FinePix F30から、大幅なシステムの変更がありませんでしたので書き込ませていただきました。
書込番号:5879174
0点

訂正です。
>自分に向かってくるような 動体に正確にピントを合わせるのはコンデジでは
==>
自分に向かってくるような 動体に正確にピントを合わせ"続ける"のはコンデジでは
でした。
で、スレ主さんは F31は AFが遅いと言っているの?
それとも本当の意味のレリーズタイムだけ?
時々、撮影間隔のことをそういう人もいるようだけど....
書込番号:5879534
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして。
嫁がF30を使って犬ブログをやっています。このカメラは被写体移動
が激しい動物撮影には最高ですね。また室内での撮影も多くとても
重宝しています。
ところで、F31 fdの顔キレイナビについてお尋ねしたいのですが、
この機能は人の顔限定でしょうか?多分黒い毛色の犬ではダメだと
思うのですが、うちのは明るいレッド(金色に近い)色の毛色の
トイプードルなので、もしかしたらと思ってお聞きしました。
もちろん目は黒、鼻の頭も、、、黒ですが。
どなたか試された方がいらっしゃいましたら、お話をお聞かせ
下さい。
0点

こんばんは。
試したことありませんが、あるカメラ雑誌に認識しないと載っていました。
人間以外では、猿がたまに認識するらしいです。
書込番号:5874703
0点

「顔認識」で検索すると色々文献が出てきますが、人の顔以外の記述は見た事が有りません。
試して見るのが一番ですが、そもそも認識する為の顔のパターンが違うと思いますね。
書込番号:5874744
0点

生き物ではないのですが、たまごっちの一種(太陽みたいな奴、全体が赤で、目、鼻、口は黒、
子供が寝てしまって名前が分からないのですが)は、認識していました。
丸くて、目、鼻、口が人間の顔に近いバランスで配置されていると認識されるのでは?
余談ですが、Fine Pix Viewer で顔ズームボタンを押した時に、何も写っていない床に
緑枠が表示されたことがあります。
F31fd を購入して、嫁さんに顔キレイナビの機能を説明した時に、霊も写ったりするんじゃないと
くだらない事を言われむかついたのですが、まさか・・・
書込番号:5874828
0点

訂正します。
「たまごっちの一種」をもう一度良く見てみたのですが、顔はオレンジ、鼻は無く、
目と開いた口が黒、唇がピンク、でした。
顔の回り全周に、赤いフレア(でいいのかな)の縁取りがありました。
書込番号:5874852
0点

白猫の顔に一度だけ反応した事が有ります。
猫が歩きながらこちらを向いた時に反応したので、直ぐに顔をそむけてしまい枠は消えてしまいましたが、明らかに顔(頭部)の範囲に枠が出ました。
その後何度試しても再現しなかったので、本当に偶然だったのでしょうね・・・
書込番号:5874898
0点

皆さん、情報有難うございます。
やはり人間以外は厳しそうですね。私が犬を抱いて笑顔で
写真に納まっても、嫁のブログ上では私の顔などトリミングで
ブチ切られるか、切れない場合は適当に塗りつぶされている
くらいで、私の顔なんかよりもお犬様のカワイイ顔の方が
大事なんです。
↑は冗談にしても、我が家の被写体の9割はワンコ!
メーカーも犬顔キレイナビを開発すれば、売り上げ倍増に
つながるのでは?
書込番号:5875011
0点

犬を抱く時に御自身と犬の顔とカメラまでの距離を出来るだけ同じ位にする様に
して被写界深度内に納めれば犬の顔にもピント合うかと....。
取りあえずは、犬を抱くシュチュエーションでF30を使って人の顔へAFを
合わせて撮影してその写真で犬の顔が被写界深度内に入っていれば問題無いと
思います。
書込番号:5875106
0点

(↑)だから紛らわしーっちゅうねん!
本物に3単現のSはついとらのよ!
って、だからニセモノなんだね。
ワタシF31fd使ってるわ。思いもよらなかったけど、先日近所のウチの猫ちゃんとわが子一緒に撮ったけど、猫にも反応していたような記憶があるわ。白と茶(厳密にはちょっと違うけど)の混色。
おとなしい猫ちゃんだったから、センサーが反応できたのかしら?
すぐ試してみたいけど、家にはペットいないし、近所にも。
たぶん被写体の色で反応してるんだと思うけど。
もうしそうだとしたら、褐色の人や黒い人には反応しないのかしら?
書込番号:5875200
0点

うちいる二匹の猫(灰色と茶色)には、まるっきり反応しません。
やはり人間だけ認識するように作られているのでしょうね。
でもたまに、何もない背景に反応したりはします。(^_^.)
書込番号:5875304
0点

富士の顔認識は、
人の顔にあわせたコントラストパターンを認識する手法です。人の顔にできる明暗差を2、または3分割くらいに考えて、それぞれのパターンをカメラ内で判断させます。
この方式が優れるのは、スピードが速いことです。
目や鼻、口をそれぞれ認識するやり方もありますが、演算処理のスピードを上げなければなりません。
富士のやり方は、長年の写真現像の経験がいきており、私には好感が持てます。
犬パターンもメーカーに要望して下さい。。(^^ゞ
人が写っている写真に向けて顔認識させれば、
ピントの合う可能性が高いですが、
たまごっちのような絵柄画面(?)には焦点しにくいと思われます。
近くでピントがあったのは、別のAF方式が働いたのかしら。。
書込番号:5875356
1点

>何もない背景に反応したりはします。(^_^.)
なっ、何かがそこにいる!!!
ちょっとコンビニに新聞買いにゆく途中で白いワンちゃんで試してみました。
1回目「おっ!反応する?」
2回目「一瞬顔に反応?」
3回目「あれ?」
4回目「あれ?」
5回目「あれ?」
6回目「ゴラァ!動き回るな! ピントあわんじゃろー!」
7回目「ジャスピン♪」(コンビニのおばさん)
書込番号:5875498
0点

昨夜は深酒してしまい、
濁った頭での書き込みですみません。
いまごろ朝刊読んでいる次第ですが、
朝日新聞に顔認識の記事が載ってますね。
あらら。f^_^;
富士の人はもったいぶっていますが、
アタシでも知ってることじゃないの?(-.-;)
書込番号:5875502
1点

>犬キレイナビを要望したら
==>
是非!
ちなみにPENTAX K100Dのペットモードには犬モードと猫モードが分けてあります。使ったことないけど.
ついでに、お目目が人間様より大きなワンコ用に
ワンコ赤目軽減インテリジェントフラッシュ
も搭載してほしい。
ペットブームなので需要はすごいわよ。
後、初心者でも押すだけで10歳は若く撮れる 奥様キレイナビ、またはタイムマシンナビ なども出来れば...(でも、10年程度では力不足かもねぇ.)
書込番号:5875949
0点

>たまごっちの一種・・・てんぱっち・・・かな〜?
子供に聞いたら、「あれに名前は無い、たまごっちの世界の太陽だ」と申しておりました。
JAL のたまごっちジェットのスクリーンセーバーの右上に出て来る奴なのですが・・・
今ホームページを調べてみたのですが、もうダウンロード出来なくなっているみたいですね。
>人の顔にあわせたコントラストパターンを認識する手法です。
だとすると、コントラストが無い単純なイラストをなぜ認識するのか、分かりませんね。
良く顔認識が必要か否かと言う議論を拝見しますが、商業ベースでは顔認識を搭載しているか
否かで、新世代・旧世代ぐらいの大きな節目になると思うのですが。
余談ですね・・・失礼しました。
書込番号:5876035
0点

このカメラを使っている人は、ペットを
飼っている率が高そうですね。
ワンコキレイナビ+ワンコ赤目軽減インテリジェントフラッシュ
搭載FinPix F50fd for dog。出たら即買いですね。
ついでに臨場感の出る28mmレンズだったらmore better!
書込番号:5876187
0点

り、臨場感の出る28ミリと言いますと?f^_^;
朝日土曜版、記事中の富士のひとによりますと、
いわるる‘写真’の7割には人が写っており、
いい写真とはすなわち人が綺麗に写っている写真のことだとだそうです。
これは昔からの富士の認識・姿勢であり、
富士フイルムが一般向けに発売するカメラに28ミリを入れない理由のひとつですよね。。
しかしズームレンズなら標準域スタートにすればすむことだし、28ミリ域搭載もそろそろやってよいのじゃないかと思います。
書込番号:5878757
1点

(↑)私は35mmより28mmの方が臨場感(遠近感やワイド感が
強調されることで、その場の雰囲気がより強く出る)のある写真
が撮れると思うのですが、hisa-chinさんはそう思わないですか?
好みの問題なのかも知れませんね。
朝日土曜版は読んでいませんが、
『いい写真=すなわち人が綺麗に写っている写真』
が富士フィルムの昔からの認識・姿勢なのですか、、、。
メーカーも、もう少し柔軟に考えてもと思いますが、
ポリシーを大切にする事は重要ですからね。
それと28mmを一般向けカメラに導入しない関係性が、
素人の私にはいまひとつ解かりませんが、、、
(歪みの問題で人が綺麗に写らないということかな?
それともノイズ処理の問題?)
いずれにしても技術処理的な問題ではなくて、メーカー姿勢
だったとは知りませんでした。
勉強になります。
では富士に28mmの導入を期待しても難しいかも知れませんね。
書込番号:5879280
0点

なるほど!
‘臨場感のない28ミリ’に対して‘臨場感のある28ミリ’をお求めなのかとの勘違いしてしまいました。m(__)m
富士が記念撮影を重視することは、残念なことではないです。老若男女、カメラを普段全くもなたい人に1枚でもステキな写真を残してもらおうとすると、やはり経験的に38ミリ前後に落ち着くわけです・・。
書込番号:5879543
1点

レンズの画角って撮るものにあわせて選ぶのが本当と思う。
いろんな広角礼賛の書込みを見てるとなんだか逆じゃないかと感じることが多い。
コンデジは数売れないと困るので、きっとFUJIも今年は28mm広角のズームのコンパクトを出すのでしょうね。そんなに欲しい人が多いのなら出さないとセールスにマイナスね。
でも、ズームレンズの広角端と望遠端しか使わない人って結構多そうよ。KODAKみたいに23mm切り替え式でも十分間に合いそうね。
28mm広角端が使えるカメラの人って標準 35mmで撮った人物写真って極端少なかったりして. みんなじゃないと思うけど.
大抵のデジ一のキットレンズって 換算28mmスタートね。あれって、35mmよりちょっと広いだけで、臨場感のある写真が撮れるってちっとも感じないんだけどなぁ(キットのおまけレンズって使わないけど、つい一緒に買っちゃうのよねぇ。) コンデジの28mmってひょっとして 違うのかしら?
私は広角より、ちょっとでも明るいレンズが欲しい。標準画角が暗くなると嫌だわ。
書込番号:5879757
0点

>標準画角が暗くなると嫌
==>
F2.0開始位の FinePix F45be (BIGEYE)ってダメ?
レンズの明るさって広角より分かりにくいから、きっと企画会議にも乗らないわね。
素直に単焦点のSIGMA DP-1を待つわ。
書込番号:5879900
0点

数年前までは開放F2.0のレンズって珍しくなかったですね。でも巨大だった。
確かに今のF31の筐体にそんなレンズを入れられたら快挙でしょう。でも、一部の人以外には、魅力ないでしょうね。
多分、FUJIの営業さんなら、
高画素 800万以上, 光学式手振れ補正,SD/xDコンパチスロット,広角28mm
を出せたら良いと考えているでしょう。出せるかどうかは技術陣次第。デザインはいっそ Appleにでも外注したら?
書込番号:5880473
0点

個人的にはワイドで撮ると臨場感が増すと感じたことは一度もありません。ワイド感が増すと感じたことはあります(^^;
広角の面白さって、そういうことじゃなくて、普通じゃない写りとか、ファインダーを覗いたときの目眩を起こしそうな感じとかにあるような気がするんですが、私だけですか?(^^;
とりあえずワイドが欲しければリコーとかのカメラを買えばいいだけのような感じがするので、富士はやっぱり感度とかダイナミックレンジとか、我が道を行くのがいいと思います。
書込番号:5882154
1点

>普通じゃない写りとか
==>
そう思います、でも、これってきっと35mm換算 17-18mm位からの感じよね。APS-Cデジ一だと11-12mmのレンズが必要。
クラクラ来る位の広角だったら、やっぱフルサイズが良さそうね。でも、レンズの使いこなしはとても大変そう。
もし、そんなレンズのコンデジが出たら、このカメラは "真ん中以外でまっすぐな物がまっすぐに撮れないカメラだ"って悪評が立つかもね。
書込番号:5882249
0点

>広角の面白さって、そういうことじゃなくて、普通じゃない
>写りとか、ファインダーを覗いたときの目眩を起こしそうな
>感じとかにあるような気がするんですが、私だけですか?(^^;
28mmに臨場感を感じるかどうかは、人によって違うみたいですね。
ただ、今流行のコンデジ28mmに一般ユーザーが期待している
ものは、↑とは違うでしょうね。
Finepix花子さんのおっしゃる通り、極端な広角を一般向け
コンデジに搭載したら、きっと不人気モデルとなるでしよう。
ですから↑は一眼レフのレンズに関するお話だと思います。
逆になんとか普通に見える程度の広角として、ぎりぎりの線が
28mmレンズなんでしょうね。良し悪しや好き嫌いは別として、
ちょっとした広角感が受けいられているのでしょう。
私は特に富士信仰者ではないので、panaのLX1も使用しています。
実際使って見てLX1の28mmレンズの画角は私には気持ちの良い
ものでした。
同様に使ってみてF30(F31fdは使った事がありません)もとても
良いカメラだと思います。でも今後の富士のコンデジに28mmを
求めるかどうかに関してはいろいろな意見があるのですね。
書込番号:5883369
0点

私の場合も35mmフィルム換算で焦点距離28oは下限です。
普段良く使うのは、42o以上かな。。。
書込番号:5885594
0点

28mmはそんなに人が言うほどワイドじゃなくて、適度なワイド感だと思っています
手前みそですが例えばこの写真、手前の看板をなめながらの奥のお店も写すというこの奥行きは特にワイドを意識させえちないと思いますが、しかし35mmでは撮れません。
http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-Format=main.htm&-Lay=all&sn=63282906000&-find
書込番号:5885676
0点

それは適当さんが、間違いなく上級者だからですよ。もう絶対的に。(^^)
私の経験だと、記念写真に28ミリは、
顔が小さく写ってがっかりする人が多いです。
欲張って、たくさんのモノをいれてしまうからですね。
一歩前に出ることって、なかなか出来ないじゃないですか?
前に出られるようになると、写真はかわるのだけど。ふふふ。(^^)
私はへたくそですが、自称マニアですから(?)
自分で使う分には28まであってもいいかな、と思います。。
振り返れば、
カメラ業界はブームを作って“協業”してきたじゃないですか。
そのことが技術や製品を後押しした歴史があり、
ブームを否定する気にはなれません。人のすることですから失敗もありますが、
例えば高画素も、行くとこまで行けばいいぢゃん、などという、
なんでもありの姿勢です。ダメなヤツ?確かに。。(^^;
書込番号:5885819
1点

今日の午後近所の塀の上で丸くなっていたネコにきれいナビ向けてみました。ネコには反応しませんでした。
それともまだ扱いなれてないのか?
書込番号:5887132
0点

我が家には犬がゴールデンとシェルティミックス、猫がキジトラとメイクーンっぽいキジトラのそれぞれ2匹づつおります。後は人間の娘とその母親がいて、相当写しております。結果、人間以外に顔認識したのを確認しておりません。人間についても正面の顔はほぼ100%認識いたしますが、ちょっとうつむき加減だったり、斜め横などを向いていた場合などは反応しないことも多々ありますよ。
犬猫に関しては赤目軽減モードもあまり役に立たないかもしれません。ですが、とても満足のいく写真がとれますよ。ただし、ISOが1600以上になるとちょっとざらつきが気になるかもしれません。他機種よりはだいぶノイズが少ないようですが。
書込番号:5889910
0点

何だか、私の体験の信憑性が限りなく希薄になっていくような気がするので、
あらためて JAL たまごっちジェットのスクリーンセイバーの太陽を試してみました。
結果は、緑の四角い枠は現れるのですが、不安定で点いたり消えたり、
シャッターを押すと消えてしまい、再生時に顔キレイナビボタンを押しても
反応が無いため、完全に認識している訳ではないようです。
一応マクロでも試しましたが、マクロにすると殆ど認識しなくなります。
書込番号:5890202
0点

あら,そうなの。人間以外でも「顔」認識して欲しいわね。
アイコントロールシステムかそれ以上の武器になるかもね。
書込番号:5893940
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
この度バイト代で初めてデジカメえお買おうと思っています。
候補はFinePixF31fdかF30かZ5fdかLUMIXFX07で悩んでいます。
それで、顔キレイナビというのは、やはりついていないのと比べて顔がはっきり映るのでしょうか??
人物や夜景を撮る予定ですが、やはり顔キレイナビがあるのとないのではかなり差が生まれるのでしょうか?
また人物や夜景、時々動画をするくらいであれば上に書いた4つであればどれでも大丈夫なのでしょうか?
できるだけ夜景がきれいに写り、みんなの表情もよく写るのがいいのですが・・・
この条件で上の4つに順番をつけるならどれがいいのでしょうか?
初心者の質問ですいません。
0点

FinePixF31fd
Z5fdの順でしょうね^0^
顔きれいは、顔を自動で選択してくれ、とても便利なようですよ。
コンパクトでなくてもいいなら上位機種。
夜景は、手持ち無理なら無理は禁物。三脚使ってもっと綺麗に。
ぶれ写真は なんともなりませんよ。
てぶれも機械に頼り過ぎないことも大事。^0^
たのしく、がんばって。
書込番号:5872307
0点

ありがとうございます。
デザイン性からいくとZ5fdがいいんですよね。
共に顔ナビはついているけどZ5fdに方はISO1600までしかないし悩んでいるんです。
3200と1600はブレにかなりの違いが生まれるのでしょうか?
何度もすいません。
書込番号:5872510
0点

どっちにしても1600/3200は緊急用的なものと考えといた方が良いかも?
実用だと、F31fdは感度800 Z5fdは感度400が常用のボーダーと私は感じています。
F31fdを所有していますが、web用とかで640*480とかのサイズにリサイズするのが常ならば1600/3200も割と大丈夫なケースもありますが・・・それでも800までで抑えておきたい所です。
ちなみに1600-3200の差はシャッター速度1段です。
感度800で1/15秒なら、1600で1/30秒、3200で1/60秒を稼げる計算になります。
書込番号:5872532
0点

F31fdでの感度1600のサンプルおいてます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=141150&key=1651935&m=0
感度800での手持ちイルミネーション撮影は↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=141150&key=1653440&m=0
書込番号:5872537
0点

あれ?
[5872510]の質問は[5872274]との微妙なマルチにもなりますね(^^;
まぁF31fdのサンプルという事で(^^;;
書込番号:5872546
0点

私も素人なので、順位はつけられませんが、何故一つだけパナが候補入りしているのか
ご説明された方が、いろいろアドバイスが頂けると思いますよ(^-^)
広角?、SDカード?、手振れに強いというイメージ?、デザイン?、等々
書込番号:5872571
0点

ある程度知識がありカメラの性能を生かして撮れるなら顔認識機能は不要ですが、AEやAF露出などのわからない初心者にはとても有効な機能です。個人的にはあったほうがいいと思います。
画質で選ぶとF31、価格とコンパクトで選ぶとZ5かな?
書込番号:5872712
0点

LUMIXFX07はシャッター速度3段分の効果があるとされる手ぶれ補正機構付きのうえ、広角は28mmです。
書込番号:5873272
0点

みなさま返答ありがとうございます。
少し高くても画質がいいのがいいので31fdを買おうと思います。
色々とありがとうございました!
書込番号:5892067
0点

ご決断なさったんですね。おめでとうございます!
私は購入して丸二週間経ちましたが、最初はおまけ程度に考えていた顔認識機能が、
これからのデジカメには欠かせない機能になるとの思いを日増しに強くしています。
これからは、初めて買ったデジカメに顔認識が付いていたという方が、増えるのですね〜
恐ろしい(^-^)
書込番号:5892294
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
明日、思い切って、 F31fd買ってしまおうかなと思っています。こちらにはいろいろ書き込みありますが、まあ、まずは、普通のデジカメユーザーなら特段問題ないだろうと思います。
実は、3年前、キタムラで24800円という破格値のときに、F420を購入したのですが、それは動画も音声が入らないA310の後釜に買いました。
ところが、バッテリーの持続性は、A310よりもはるかに悪いし(特に寒い日は最悪。)、何本も電池を持って歩かねば1泊程度の旅にも出られない始末。さらに悪いのは、フラッシュ撮影。全然、光は飛ばないし、室内の人物撮影なんて最悪の状態でした。ISO800は、1Mでの撮影にしか使えないから高画質の撮影ができないし、どうにもならならいF420でした。
それを3年耐え忍んで使ってきましたが、1年前に故障で修理10500円。今回は、基板が壊れて日時設定のメモリーができない状態でまた10500円の診断。合計21000円も修理にかけるなら、それに少し足して新機種が変えるということで、決断しました。
(キタムラで新規購入するとしたら、フィルム一眼レフ2台、旧デジカメ1台、下取りしてくれるんだろうか?そうしようとしているんですが・・)
なんていって、F31fdは、そう使い勝手は良くないのかな??いろいろと書き込みは読んでいますが…10年前からずっとオリンパス、フジのユーザーでずっとXD使っていますし、いまさらSD系の会社に変えるってのも勇気が要ります。
眠れそうにないまま、また。アドバイスあればお願いします。ちなみに、ボクは普通に人物、風景、まちの様子を撮るだけのフツーのユーザーです。(動画もよく撮ってホームページに流したりはしていますが)
0点

まず電池の持ちですが、最高にイイです。
数年前にいわれていた、電池の持ちがフジの欠点 なんてのは全く残っていません。
使い勝手は・・まぁフジです 笑
もうちょっと改善して欲しい点もあるかな・・(最高解像度以外でも、fine画質に対応してほしいとか ホワイトバランスの変更が面倒だとか)
最後に、次の機種からフジはSD兼用になる模様です。その後は徐々にSDのみにシフトしていくかと思います。
いろいろ書きましたが、買って損はないカメラだと思います。
是非ご検討ください。
2万円台前半と、安くなったF30もオススメです。
書込番号:5871338
0点

一点書き忘れてしまいました。
このカメラは非常に動画が苦手です。
画質は問題ありませんが、非常に容量を食う形式を採用しております。数分の動画で莫大なファイルサイズになるのでお気をつけください。
書込番号:5871342
0点

hue2 さん、おはようございます!
こちらの板での F31fd の評価は、非常に高い方だと思いますよ。
「強いて言えば、ここが…」程度の事は、書かれていると思いますが(^-^)
私が購入したデジカメは本機が 5台目で他は全て Canon ですが、あっちの板では
「なんじゃこのカメラ、買って損した!」みたいな書込みを時々見掛けるため、
ユーザーとしては結構へこみました…
Fuji のデジカメは、初めてなので比較は出来ないのですが、買替えをされても
きっと損はなさらないと思います。
私は、大変満足しております!
書込番号:5871551
0点

このカメラってある意味フジの集大成的な1台くらいに感じています。
粗捜しすれば問題は色々出てくると思いますが…購入されて後悔するコトは少ないと思いますよ。
書込番号:5871560
0点

動画については判りませんが(使用しないので)、静止画については
F31(又はF30)で満足できると思います。
書込番号:5871673
0点

F420は特例と言って良いくらい電池もたなかったですよね(^^;;
※もし・・・F420じゃなくて、F401系を選ばれていたならバッテリーには不満が無かったかと・・・
F31fdだと、ご不満の点(電池のもち、高感度域での画素数変化なし、フラッシュの有効距離)は殆ど解消しますので、一度店頭で手にとってみてはいかがでしょうか?
キタムラは下取りが安いので事前に問い合わせておいたほうが良いかもしれないですね。
在庫が残っているか分からないですが、処分特価のF30にするというのもアリかと・・・
書込番号:5871700
0点

どんな場面でもオールマイティに活躍する安定したカメラなので後悔はしないと思いますよ。
書込番号:5871956
0点

補足です。
>画質は問題ありませんが、非常に容量を食う形式を採用しております。
==>
形式は 単純なMOTION-JPEG AVIなので、間違いではありません。ただし、F31に限らず ほとんどのコンデジが同形式で、非常に容量を食う形式です。
F31は コンデジの MOTION-JPEGの中では、圧縮率が高くでこれでも長い方です。IXYのカタログを見ればあっちはもっと短い事がわかるでしょう。
動画に適した形式で撮れるカメラは SONY,SANYO,CASIOに見られますが、私は使っていないのでなんとも言えません。MOTION-JPEGであっても Windows Movie Makerなどで簡単に 1/10以下のサイズにできますので撮った後の長期保存の問題は少なくできるでしょう。
ただし、xDは 高速SDに比べてPCへの転送がとっても遅い事に注意してください。動画の場合、サイズが100M,200MBは当たり前です。
それ以外に、FUJIのFAQに
”動画を撮ると メモリの残容量一杯には撮れない場合があるのでご注意”
という記述があります。
xDの中身は論理的に FAT32のはずなので、固定レコード長の僅かな未使用領域の事でないなら理由が分かりません。レコード長の問題なら 固定長である限り
どんなファイル形式(FAT,NTFS,EXT3 etc...)でも起こりえるのでわざわざ明記する必要はないので、訳が分かりません。
メモリコントローラの問題ではないかという書込も見ますが、推測の域を出ないと感じます。FUJIのサポートも事実は知っていてもそうなる理由は知らないようです
静止画画質ではF31を強くお勧めできますが、静止画と動画が半々位の人なら、xDメモリを使ったコンデジは取込の問題で私は ?と感じます。
SD使用の IXY800,900は、カメラ内で動画の簡易編集が出来て、F31より動画の使い勝手は、残念ながら上でしょう。( ただし、今度は スミアが動画に記録されやすいという別の問題があります。多くのコンデジでは、動画は現在おまけ機能という事でしょうねぇ。)
F31を選ばれるなら、取込は USBケーブル直結でやった方が速くなる場合がありますので、試してみてください。
書込番号:5872059
0点

私も、お勧めです!
私のニックネームが示している通り、このカメラ、初めてのデジカメですが、使ってみて大変満足しています。
初めてのデジカメにして良かったです。
写真の楽しさを感じて来ている今日この頃です。
細かい点では、改善して欲しいこともありますが、綺麗に取れるという点で補って余りあります!!
また、顔認識機能は大変便利です。
F30より、F31fdがお勧めです!
書込番号:5872082
0点

訂正
>圧縮率が高くでこれでも長い方です。
=>
圧縮率が高く, これでも"録画時間が"長い方です。
書込番号:5873009
0点

みなさん いろいろアドバイス、ご返事、情報ありがとうございます。感謝します。
総合してみると、購入してOKのような感じがします。
今日(1月12日)は買おうと思ったのですが、仕事の時間の都合もあったりで購入までには至りませんでした。
キタムラは、何台下取りしてもらっても3000円どまり。そこで、古いフィルムカメラや交換レンズは、「なんでもリサイクル」なるお店に買取査定してもらったら、11880円になりました。手元に残してある4年前購入のA310を下取りしてもらうと3000円になるようですので、あわせて14880円。購入前に「資金ゲット」という感じです。
いろいろみてきましたが、私の在住地付近はキタムラが最安価です。33500円という支店と34800円という支店があります。すると、
33500円マイナス14880円の、差し引き18620円でF31fdを購入できる段取りとなり、明日買ってくることにしました。
購入後、また使ってみての感想などを!
あ、ちなみにすぐ近くのY電機は、猛烈に高くて44000円+18%でした。こちらは手が出せませんね。なぜに、こんなにキタムラは安く出せるのでしょうね〜私はそのあたりがよくわかりません。
書込番号:5874470
0点

キタムラさんではとにかくデジカメを安く売って、キタムラで買ったお客さんにその後プリントに来てもらうことを狙っているのだと思います。
ヤマダさんとかではプリントはできないですからね。
だからヤマダさんは高いのかと思います。
書込番号:5877409
0点

みなさん、いろいろと情報をありがとうございます。
本日、キタムラさんで買いました。といいながら、その後、映画へ行ったりしたので、まだF31fdは電池充電状態で使っていないものですから、購入経費だけをまずは示しておきましょうか。
キタムラさん 34800円 (札幌周辺です)
正直札幌周辺は、キタムラさんより安いところはありません。
さらに値引いてもらい、33500円になりました。
古い古いオリンパス130万画素(つまりデジカメが世に出始めた頃の機種)が下取りで3000円。私、下取り10%アップ券を持っていたのに、バカだから提出し忘れ・・・情けない。
ということでレジで支払った金額は、30500円。
ところが、古いフィルムカメラやもう一台古いデジカメを「なんでもリサイクル」という近くのお店に持ち込むと、12980円の査定がついて買い取ってもらいましたので、
30500円から12980円を引き算すると、実際には17620円で購入できたことになります。いい買い物だったと思っています。
その後、札幌駅周辺の量販店を見ましたが、高いですね〜売れ筋商品とはいえ、46000円なんていう値札がついているんですから、驚きです。そんな意味でも、いい買い物でした。
使用しての具合はまた明日にでも。長くてすみません。
書込番号:5878430
0点

hue2です。続けての書き込みですみません。
たしかにキタムラの店員さんいわく、「カメラを思い切り安く買ってもらって、継続的にプリントしにきていただくことで、儲けを出します」でした。
さっき実質購入経費は、下取り、買取分を除くと、わずか17620円といいましたが、おまけでついてくるデジカメ20枚無料券が実際は740円分。同窓会の写真プリントにすぐ無料券を使いましたから、それをさらに引けば、16880円。要らぬ心配なんですが、キタムラさんは大胆だな〜と思うばかりです。
もうひとつ、今日はリサイクルショップにフィルムカメラを売って浮いた金額12980円で、予備の電池NP−95と、別売りのバッテリーチャージャーを映画の帰りにビックさんで買って、それでも3000円お釣りがきたほど。そこに2千円足せば、1メガのxDカードが買えるようなので、それはまた後日。
思い切って、フィルム一眼レフや古い古いデジカメを処分して、結果いい買い物になったし、正解でした。
書込番号:5878632
0点

hue2さん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます。
充分良い買い物をなさったんじゃないでしょうか。
札幌も量販店が進出して便利になりましたね。
私が住んでた頃は、そうご電器ぐらいだったと記憶しております。
新宿・横浜・川崎もどこも似たようなものです。
こちらの書込みにあるような特価には、滅多にお目にかかれません。
近い店同士は、価格調査と称する談合じゃないかと思いたくなるぐらい、判を押したように
同じ条件です。
少し安いところを引き合いに出すと、「じゃあ、そちらで買ったほうがお得ですよ。」と
言われる始末。
私の場合、新宿ヨドバシで \36,800 ポイント 18% で購入しました。
クレジット払いでマイレージを貯めれば、帰省シーズンの運賃に換算して 4%強の還元幅に
なりますので、実質ポイント 22%だ!と自己満足しております(^^)
書込番号:5879138
0点

食べ過ぎ注意さんへ
クレジットのマイレージというのもいい手段ですね。ぼくもケースに応じて使っていますよ。それにしても、「そうご電器」とは懐かしい。(これって、こんなこと書く場じゃないんだけど…)実は、家の近くの空きビルがいま工事中で、クスリのツルハの看板がはずされると、その下にあったのが「そうご電器」の看板。数日間むき出しになったままなんです。昨日も懐かしくて懐かしくて写真を撮ろうなんて思ったほどでした。
アドバイスをいただいた皆様へ
カメラを使ってみましたが、一言で言えば、すごいカメラです。びっくりするぐらい、いい買い物です。みなさんからの情報で、購入の決断に至りました。まだ、全機能を使ったわけではありませんが、前のF420でフラッシュが全然飛ばないこと、ISO800の撮影は1Mモードだけだったことなど、室内撮影、夜間撮影にエラく苦労していましたので、F31fdの機能の良さには驚きです。
書込番号:5882589
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初書き込み緊張します。
よろしくお願いします。
ってZ5fdにも、Z-1000にも同じ質問を書き込んでしまいました。やはりユーザーの方にお聞きしたいというのがありまして。あつかましくて申し訳ありません!!
2月中旬、給料入ったら、いよいよ初デジカメを購入しようと思っているのですが、Z-1000と、FujiのFinepixZ5fdとF31fdで迷っています。
価格もさほど変わりませんし、機能も・・・?
いろいろ書き込み拝見して、店頭で実機を触って勉強はしてるのですが、いまいち違いがわかりません!!
ちなみに用途は、主に人物、食べ物、夜景なんかを撮ります。基本的に昼の風景なんかは撮りませんね・・・。動画も結構使いたいです。
さらにちなみに携帯をAUのWIN41CAを使っていて、カメラ機能が素晴らしいんでCASIOもいいかなって思っているのですが・・・。
よろしくお願いいたします。
0点

書き込みの前にルールを認識してください。
複数の板に同じ内容を書き込む行為は「マルチポスト」といって禁止されています。
気持ちはわかりますが。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:5871530
0点

>用途は、主に人物、食べ物、夜景なんかを撮ります。基本的に昼の風景なんかは撮りませんね・・・。動画も結構使いたいです。
とのことで、夜や室内での撮影が多いのであれば、F31はおすすめです。
高感度を使って手軽に撮影するなら、最有力候補でしょう。
ただし三脚などを使って工夫すれば、とくにこの機種ではなくても問題ないと思います。
それとF31は、動画は得意ではないみたいです。
顔キレイナビがいらないのであれば、F30のほうがお徳ではないでしょうか。
(実際に使った感想では、あまり必要なかったです)
書込番号:5871579
0点

猫のきもちさん、
動画が得意ではないみたい、とのことですが、もう少し詳細に教えていただけないでしょうか?
当方、F31fdを購入候補にしています。
ファイルサイズに関しては、AVIなので512Mで7分ということに不満はありません。
ファイルサイズ以外に動画が不得意、という点があるのでしたら、どういう観点で、何に比べて得意ではないのかご教示いただけないでしょうか?
F31fdの動画サンプルをなかなか見つけることが出来ません。どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:5871873
0点

>動画が不得意、という点があるのでしたら、どういう観点で、何に比べて得意ではないのかご教示いただけないでしょうか?
F30と仕様は同じと思いますのでF31fdの動画の一番の欠点は動画撮影時にズームができないことではないかと思います。
900ISは撮影中にズームができます。
書込番号:5872715
0点

スクムビットさん
>ファイルサイズに関しては、AVIなので512Mで7分ということに不満はありません
このファイルサイズは結構ネックだと思ったのですが、ここは大丈夫のようですね。
「新しい物好きの移り気」さんのおしっしゃるように、この機種は動画撮影時にズームがききませんし、フォーカスも固定です。
後、露出変化による絞り羽根の絞り時に、「カチャッ」とそれなりに大きなノイズが入ります。
こちらに動画を二つ用意しました。
私は動画はほとんど撮らないので、画質はご自身で確認してみてください。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/catmans001/lst?.dir=/8a25&.src=bc&.view=
つまらない動画で申し訳ありませんが、最初の「家猫」は動画の確認用、二つ目は絞り羽根の音が二度入ってます。
ちなみに両方とも10秒ちょっとの動画ですが、ファイルサイズは15メガほどあります。
1秒で1メガ強必要なようです。
ほんとうはもっと長い動画をアップしたかったのですが、ヤフーのブリーフケースは20メガ以上のファイルをアップできないために断念しました。
F31の動画がネットで出回っていないのも、このファイルサイズのせいかもしれませんね。
書込番号:5873612
0点

猫のきもちさん 動画までupして戴き、大変感謝いたしております。私はF700とXD 2G分(動画30分相当)で、3歳の子供と家族の静止画と動画を撮ります。テーマごとに、Video Studioを使って好きな音楽、テロップ、静止画を入れるなど編集して3〜5分のショートビデオ作品にすることを楽しんでいます。短時間のほうが何本見ても飽きないからですが、30分→3分にまとめるのも骨が折れる作業で、1シーンはなるべく5〜10秒にカットし、次々に別のシーンをつないでいます。ですからあまり長い時間分のデータあっても編集する気力と時間の問題になってしまいます。ただ、それにしてもF700はバッテリーがもたないのも悩みの種です。
猫の気持ちさんの、「家猫」を見させていただき、F31fdは十分な動画性能であることが確認できました。「絞りばね」の方は勉強になりました。猫の気持ちさんの撮影した動画をさらにF700で写して確認したところ、F700はもっと派手な羽根の音がしていることに気づきました。当方の撮る動画は、写すほうも写されるほうも絶えずおしゃべりしていたり、動きのある撮影なので、F31fdの絞り音でも当方の目的では問題ないことも確認できました。
本当にどうもありがとうございました。
新しい物好きの移り気さん、900ISはズーム可能ですか?900ISはファインダーがついているのが大変魅力です。当方老眼+近視なので、液晶で確認するためにはめがねをいちいちはずさなければなりません。ファインダーを使えば、めがねをかけたまま撮影できます。F31にファインダーがあればなぁ。しばらく楽しく悩んでみます。
書込番号:5874753
0点

皆さん、返信遅れて申し訳ありません!!
さらに「マルチポスト」知らなくて申し訳ありません!!
重ねてお詫び申し上げます!!
皆さんの意見、本当に勉強になりました★
ちょっとふりだしに戻って考えます!!
書込番号:5897259
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





