FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブレ軽減活用について

2007/07/03 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

このたびFINEPIXF31FDを購入しました。ブレ軽減はどのような撮影の時に活用したらよいのでしょうか?またオートで撮影した場合と どのような違いがあるのでしょうか?お知らせ下さい。

書込番号:6496961

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/03 16:54(1年以上前)

はるはるゆうゆうさん こんにちは

ブレ軽減の活用ですが、やや暗い場面ではシャッター速度が落ちて(長い時間の露出となる)しまいますね、その時にカメラが動いてすまうとブレた写真になりますが、カメラが軽減してくれる訳です。
オート撮影でもブレ軽減は自動で動作します。

書込番号:6497005

ナイスクチコミ!1


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/03 17:56(1年以上前)

ブレ軽減モードはオートよりもISOが上がります。
ISOが上がるとシャッタースピードが速くなるので手ぶれ・被写体ぶれ共に軽減できます。

そのかわりISOを上げるほど画質は悪くなっていきます。

個人的にはブレ軽減モードは極力使わずに、オートのほうがおすすめです。

書込番号:6497125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/07/03 18:16(1年以上前)

このカメラの操作に慣れてきて、よりいっそう綺麗に撮りたくなったら
ダイヤルをMモードで 戸外なら AUTO ISO(400), 室内ならAUTO ISO (800)辺りを基準にすると大抵のシーンでノイズを気にせず綺麗にとれます。

この手のカメラのM(マニュアル)モードって、プログラムオートという自動モードの一種なので、積極的に使う事をお勧めします。

オートやぶれ軽減だと高速シャッターにするため積極的に感度があがり、画像がざらつく場合があります。

書込番号:6497167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/07/03 18:30(1年以上前)

普通にオートで使っているだけでも、フラッシュを発光禁止にしておけば平気でISO1600まで上がって行きますから、ある意味放っておいてもブレには強いカメラです。

ブレ軽減モードは死ぬほど暗い場所とか、体育館なんかの望遠撮影でどうしてもシャッター速度が必要な場合以外は使わないほうが無難です。

書込番号:6497196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/03 23:02(1年以上前)

ブレが気に成ってくる暗めの場面では、高感度2枚撮りでフラッシュ有り無しで撮影も良いと思います。

暗めの場面でフラッシュ無しだとピントが狭く成ります。

フラッシュ有りだとピントの範囲も広く成ります、こちらの方が好ましい写りの事が有りますね。

書込番号:6498206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 もひこさん
クチコミ投稿数:4件

現在、ニコンの一眼レフデジタルD70を使っています。
気に入って使っていたのですが、先日ちょっと使い勝手が悪いなと思うことがあり、コンパクトデジカメ購入を考えています。
室内で、ストロボをたかずに、美術品(絵画など平面のものを中心に)を撮りたいと思い、ISO感度をいろいろと上げて撮ってみました、どれもぶれていたり、ぼけていたりして、写真としては使い物になりませんでした。
一眼レフは重いこともあり、小型デジカメをぜひ購入したいと思います。

四つ切からA4サイズにまで引き伸ばせるぐらいの写真が、ある程度の彩度で、ストロボなしで撮れる機種を考えています。
当方カメラに詳しくなく、カメラ店でこの機種をすすめられましたが見本もなかったため、迷っています。
メディアがSDでない点も迷っていることのひとつです。
手振れ補正のきく機種は他にもあると思うのですが、かなり違いますでしょうか。
また、使っていらっしゃるかたで、3200までISOをあげてノンストロボで撮影された経験のあるかた、ぜひ感想をお聞かせください。

書込番号:6496815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/03 15:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500811073/

の「デジタルカメラサンプル画像」欄の真中のリンク先ですが
少しご覧になられてみては?
ISO感度がいろいろあります。2ページ目に3200がとりあえず1枚出てきました。
あとは興味がありましたら、ご自身でごらんになってみてください。

http://4travel.jp/dynamic/camera/?PN=2&PrdKey=00500811073

あとこちら↓にF30になりますが各ISO感度の実写データが。

http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000016062006

書込番号:6496836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/03 15:17(1年以上前)

高感度だと、どうしてもノイズが乗ってきますので
綺麗に撮るのは、難しいと思います。

明るいレンズを買い足すに一票。

どうしてもコンパクトなら、手ぶれ補正がついていて
RAW撮りできる、パナのLX2とかいかがでしょうか?

書込番号:6496839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/03 15:29(1年以上前)

その場所は、フラッシュ禁止なのでしょうか?
禁止でなければ、少しナナメから写すとフラッシュが写らなくて
ブレも防げると思います。
D70もあまり高ISOに強くありませんが、ISOいくつで撮影したのでしょうか?
暗い場所でフラッシュ禁止なら、ISO1600ぐらいは使わないと無理だと
思いますが、それでブレルのなら高ISOに強いと言われるF31fdでも
無理なような気がします。

書込番号:6496860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/03 15:32(1年以上前)

>室内で、ストロボをたかずに、美術品(絵画など平面のものを中心に)を撮りたいと・・・

美術館等でしたら三脚も禁止(迷惑)でしょうからVRレンズで撮ればいいと思うのですがいかがでしょうか?
私も先日友人の個展(絵画)の撮影を行いましたがD70+VR18-200mm(ISO200)とD200+シグマ10-20mm(ISO100)で手持ちで撮れました
照明にもよりますが、被写体が動かないならVRレンズは有効だと思います

書込番号:6496870

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/03 15:48(1年以上前)

こんにちは

美術品の場合、平面的なものでも正面から撮る必要がありますね。
室内の明るさにもよりますが、明るいVR付きレンズは高価ですね。
F31fdはISOを上げてもノイズが出にくい特徴を持ってますね。
作例をご参考にされてください、美術品の作例もあります。

書込番号:6496898

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/07/03 16:10(1年以上前)

F30使ってますがISO3200は非常用だと思っています.

>どれもぶれていたり、ぼけていたりして

ブレとボケは原因が別ですので基本的な撮影技術の
向上を目指した方が目的達成には近道かもしれません.

美術館での撮影はD70でお手上げなら
F31fdも同様にお手上げだと思います.

使えるなら一脚とか・・・

あとf30ワイド端だと結構歪曲があるので
撮影目的によっては使いたい焦点距離での性能を
チェックされることをオススメします.

書込番号:6496933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/03 21:17(1年以上前)

D70をお持ちということですが、今お使いのレンズは何でしょうか。
明るい単焦点はお持ちではないですか。
例えばニコンなら
35mm F2D / 50mm F1.8D / 50mm 1.4D
ほかにシグマ30mm F1.4などがありますが、それらを使って、ISO 400でどうでしょうか。
もちろん絞り優先モードで絞りは開放付近にします。(F1.4のレンズの場合は1段程度絞ったほうがいいと思います)

もう一つの手はD70をD40に買い換えるというのはどうでしょうか。
D40はプロ用一眼も含めて全デジカメ中最高の高感度ノイズ特性を持っています。
ISO 1600も使えます。

F31fdの高感度ノイズ特性は確かにコンデジの中ではいちばんですが、D40は総合的な画質も含めて次元が違います。(比較の対象にしてはいけないというのはわかっていますが)

書込番号:6497704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/03 23:20(1年以上前)

室内程度の明るさは、人間の感覚以上に明暗差が有ります。

高感度のF31fdとて、感度が上がってノイズぽく成って行きます。

室内なら三脚を用意され撮られるのも良いと思います。

三脚が有ればての他の機種に有る手振れ補正は不要です。

室内光で自然に撮り、ローノイズでと成ると、F31fdの高感度は優位だと思います。

書込番号:6498303

ナイスクチコミ!1


スレ主 もひこさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/05 15:28(1年以上前)

みなさま
レスが遅くなって申し訳ありません。
PCが突然ダウン、立ち上げが出来なくなってしまいました。
今日になっておそるおそるONしたところ、なんとかたちあげることができましたが、動作が非常に鈍い状態で、書き込みもままなりません。
短いレスになりますが、どうぞお許し下さい。

みなさまアドバスどうもありがとうございました。

αyamanekoさん 、画像サンプル見てみました。やはり粗い感じに仕上がるのですね・・・教えて頂きありがとうございました。

じじかめさん、LR6AAさん 、 マットマンさん
絵画ですので、どうしても正面からとらなくてはならず、また三脚も、一脚も使えません。
みなさんがおっしゃるように、やはりこの機種でも限界がありそうですね・・・
マットマンさんが教えてくださった近距離撮影でのゆがみも気になってしまいました。ゆがむとこまるんです・・・

ムーンライダーズさん、びんさんさん、さといもさん、Power Mac G5さん
明るいレンズに付け替えのアドバイス、ありがとうございます。
やはり現状では、まずレンズを付け替えてみて試してみて、それからコンパクトを考えてみたいとおもいます。レンズの問題は考えていなかったので、とても参考になりました。
今使っているカメラが手元になく、レンズの型番など分からないので(把握してるべきでしょうが)、また後で調べて書き込みさせて頂きます。
カメラやさんにすすめられるまま買ってしまったのですが、純正ニコンのレンズではなく、別のメーカーのものを付け替えて使っています。

まずは取り急ぎ、ありがとうございました。本当に助かりました。

書込番号:6502819

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/05 16:10(1年以上前)

PCのトラブルですが、システムの復元をやってみてください。

すべてのプログラム〜アクセサリー〜システムツール〜システムの復元  です。
先月のカレンダーが出てきますので、正常に働いていた日付(太文字)をクリックします。
それが終了したら、上記のシステムの復元の下にあるデスククリーンアップを実施します。
それが終わったらシステムデフラグをクリックしてHDDをきれいにします。
早くなりますよ。

書込番号:6502930

ナイスクチコミ!0


スレ主 もひこさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/05 16:52(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございました。やってみます!

レンズ買い換えのアドバイスをくださったみなさま
使用しているレンズ、分かりました。

TAMRON/タムロン AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) ニコンAF-D用

です。
・・・店員に勧められるまま、買ってしまいましたが、どうでしょうか?
アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:6503023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/05 17:40(1年以上前)

レンズについては詳しくないので
こちらで聞いてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/

書込番号:6503163

ナイスクチコミ!0


スレ主 もひこさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/05 20:43(1年以上前)

即レスありがとうございました。
すみません、ニコンスレできいたほうがよい質問でした・・・。

なお訂正が・・・
D70とかいてしまいましたが、D70Sの間違いでした。
すみません。






書込番号:6503594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2007/07/03 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込ませていただきます。
デジカメの購入を考えています。
コーラスのサークルに所属しているので集合写真を
撮ることが多いです。
また8月に結婚するのでその時に友人にカメラを預けて
撮影してもらおうと考えています。
顔認識が付いていることと、感度が高く画質が良いという
こちらの書き込みを読んでF31fdを購入しようと思います。
そこで、質問です。
・XDカードはオリンパス、フジどちらのものでも安定して使用できますか?
・タイプM?H?とかいうのは何でしょう?どちらでも使用できますか?
・USBのカードリーダーでオススメはありますか?
よろしくお願いします。
またキタムラのオンラインで購入予定です。
地元のキタムラには在庫が有りませんでした。

書込番号:6496509

ナイスクチコミ!0


返信する
F340Eさん
クチコミ投稿数:195件

2007/07/03 13:24(1年以上前)

・XDカードはオリンパス、フジどちらのものでも安定して使用できますか?

フジフイルム製のカメラで使う場合、どちらのメディアでも相違ありません。
※オリンパス製のxDメディアには、オリンパス製デジカメでのみ役立つオマケ機能が付いていますが、フジフイルム製デジカメでは無効になるだけです。
※将来オリンパス製のデジカメを買うかもしれない、程度の可能性でもあるのならタイプHで問題ありません。


・タイプM?H?とかいうのは何でしょう?どちらでも使用できますか?

フジフイルム製のデジカメで使う場合、タイプMとHには使用上の差はありません。両タイプとも互換性があります。
※DPC-UD1を除く。

タイプMとHの意味については、下記リンク先をご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

もしかしたらオリンパス製の(略)ならタイプHを(略)です。


・USBのカードリーダーでオススメはありますか?

xDメディア専用となると、お勧めは余りありません。
他のメディアとも兼用でよければ以下のものがお勧めです。
※携帯のメモリや知り合いのメディアを読む可能性があるのなら、迷わず兼用タイプにされる事をお勧めします。

I-O DATA製 USB2-W31RW
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2007/usb2-w31rw/index.htm

フォームウェアが更新可能であり、新しい仕様や容量が発表されても「ある程度」対応可能です。

書込番号:6496670

ナイスクチコミ!4


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/03 13:41(1年以上前)

typeHとMだったらHの方が書き込み・読み出しで少し快適になります。
もともとが遅いメディアだから超快適・・・とまではないけど、どうせならTypeHをオススメ。
※TypeHだと、オリンパスのブランドが一般に流通しているので自然とオリンパスのTypeHになるかな。

過去ログでも何度も出てますので検索とかされると良いですよ(^^)

書込番号:6496701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/03 15:01(1年以上前)

フジのF30(F31fdではありませんが)にフジのMタイプ、オリンパスの
SP350にオリンパスのHタイプカードを使っています。
今日、カードを入れ替えて、それぞれのデジカメでフォーマットして
使ってみましたが、どちらも問題なく使えています。

書込番号:6496820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/07/03 15:30(1年以上前)

F340Eさん、丁寧な返答ありがとうございました。
オリンパスのXDタイプHを購入します。
カードリーダーもそちらのものが汎用できそうですね。

fioさん、タイプHを購入します。
過去ログも検索します。

じじかめさん、お手数をおかけしました。
ありがとうございました。
安心して購入に踏み切れます。

書込番号:6496863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/03 16:00(1年以上前)

☆タクマさん、カードリーダの選択は慎重にしてください。
最初は、カードリーダなくてもケーブル直結すれば大丈夫だと思います。

F340Eさん , IO DATAの USB2-W31RWは、ビデオデータ取込みの時問題ありませんか?

同じ IOの USB2-W12RWは、大きなビデオデータの取込中に、エラーリトライしているように転送速度が異常に遅くなります。
(FUJI TYPE-M 1G) . 静止画だけだと 2M/秒前後だが、500KB/秒を切る場合もあります。カメラ直結だと問題ないので、W12RWのメモリコントローラの問題だろうと思ってます。

”フォームウェアが更新可能”であっても何にもなりません。IOのサポートに聞いても全く駄目です。実際、大変困っているので、IOのカードリーダは僕は人には勧めません。W31RWがそうでないなら良いのですが...

書込番号:6496917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2007/07/03 19:24(1年以上前)

コーラスのサークル ということですと、割と多人数に
なりそうですが、このカメラは最近のカメラとしては
画素数が少ない方になりますので、集合写真の場合には
 ・できるだけズームを使ってアップで撮る
必要があると思いますが、この場合
 ・端の方が歪んで写る
ので、どの位までアップにするか とか男性/女性の
配置などは事前にテスト撮影をして考えて
撮った方が良いと思います。

また「顔検出機能」ですが複数の顔を検出した時
画面中央に近い方にピント/露出をあわせる
傾向があるみたいですので、「顔」の検出位置に
よっては写したい人にピントがあわないこともあります。
大勢の人が雑多に行き交うような状況ですと
「失敗」カットが割りと出やすいのでご注意を。

書込番号:6497347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/03 23:27(1年以上前)

ご使用の主な目的からするとフラツシュが焚けない場面でも無いですね。

F31fdならフラッシュ無しでも撮れる場面は多いと思いますが、フラツシュも綺麗に撮れるので活用して下さい。

書込番号:6498337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/07/04 09:08(1年以上前)

☆タクマです。
みどりのロッコールさん
ケーブル直結のほうが安定しているのですね。
実は IOのUSB2-W12RWをamazonで注文してしまいました。
USB2-W31RWとの違いがよく解からなかったので・・・
ビデオデータというのは動画のことですか?
動画はあまり使わないのですが、不安定なようなら直結にします。

とどのつまりはさん
アドバイスありがとうございます。
人数は10〜20人で撮影することが多いです。
ズームを使って何枚か撮影して良いものを選びます。
顔認識は過信すると写したい人に合わない事があるのですね。
納得です。

マットマンさん
室内も多いので高感度2枚撮りやiフラッシュも活用したいです。
この機種に決める大きな要因でした。
ありがとうございます。

書込番号:6499246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/04 12:45(1年以上前)

>ビデオデータというのは動画のことですか?
==>
そうです。静止画だけなら、そのカードリーダでも全く問題ありません。ファイルサイズの違いで転送速度がここまで違う理由が私にはよく分かりません。2.0MB/秒 以上と 0.5M/秒って もの凄く違います。
1GBを 0.5MB/秒で転送すると 2000秒もかかる計算で、実際僕の所では、この現象が確実に発生します。xDはメモリコントローラを内蔵していないそうなので、リーダによって違いが出るのだと思います。

書込番号:6499620

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

昼間の屋内撮影について

2007/07/02 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

今日昼間に屋内撮影したのですが、オートだとIフラッシュが点くときと点かないときがあり、あとで画像を見てみるとやはり点いた時のほうがくっきり写っています。しかし若干白飛びのようになり、自然ないろではありません。点かない時は、窓からの光が結構明るいので、逆光のようになり暗く写ってしまうのです。外が明るい場合、屋内でも自然な色合いで撮るにはどの様な方法がありますでしょうか?

書込番号:6495312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/02 23:52(1年以上前)

フラッシュを強制発光にし、光が強すぎる場合はティッシュなどで減光させてはいかがでしょうか?。

書込番号:6495332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/03 00:00(1年以上前)

暗い処にスポット測光で撮られたらいかがでしょうか。

書込番号:6495391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/03 00:07(1年以上前)

逆光時はMモードでフラッシュを強制発光して
自分の好みの明るさになるように露出補正をかけるか
測光方式をスポットにして明るくしたいメインの被写体にピント合わせて撮影するとうまくいくのではと思います

書込番号:6495427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/03 00:13(1年以上前)

被写体はスポット測光。
 
必要なら更にプラス側へ露出補正。

私はなるべくフラッシュは使わないので、
この方法で上手くいくまで粘ります^^

書込番号:6495448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2007/07/03 01:49(1年以上前)

この機種のiフラッシュは私が思うに、正に秀逸です。よくここまで周りの雰囲気を壊すことなく、白とびまで抑えられたものだ、と感心するばかりです。
それでも気になるようでしたら、諸兄様方のアドバイスを実行されてみて、自分の気に入った絵を納得するまで追及されることです。
と言いながら、これくらいなら上出来上出来!とアッサリ妥協している自分がここにいます。ヤレやれ

書込番号:6495760

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/03 10:41(1年以上前)

明るさに応じてISOを変えたり、露出補正したり、フラッシュを
強制発光や発光禁止にできるMモード(できればA/Sモード)を
使うのがいいと思います。
Mモードといっても、絞りやシャッタースピードはカメラまかせなので
簡単です。

書込番号:6496339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ただいま練習中!

2007/07/02 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:9件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

USBで画像を取り込んでいます。PC内蔵ソフト(蔵ェ門)のアルバムにパパパッと納まるのですが、説明書の「カメラの取り外し方」の場面はでてきません。仕方がないから、保存が終わったら電源スイッチを切ってコードを抜いていますが、こんなやり方で良いのでしょうか?

書込番号:6495046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/07/02 23:37(1年以上前)

データが無事に移動できていればまず問題は起こらない感じですが、あんましやらないほうがいいのかもしれないですね〜。

書込番号:6495259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/02 23:58(1年以上前)

タスクバーに取り外しのアイコンコン無いと言う事でしょうか?
とりあえず下記の方法で試してみて下さい。

タスクバーを右クリック→プロパティ→カスタマイズ→ハード
ウェアの安全な取外しの右側の動作の所をクリックして常に表示
でアイコンが出ると思いますが。

他にもショートカットを作成したり裏技もあるので「ハードウェア
の安全な取り外し」で検索されると沢山出て来ます。

書込番号:6495375

ナイスクチコミ!2


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/07/03 01:28(1年以上前)

PTPで検索して下さい
外部ストレージでなくなった点で不便感じる方もおられますが、
PCに熟達しておられない方でも安全に取り外しできる点では
PTP方式にもメリットありです^-^

[6468256] ストレージクラスとPTPクラスについて
[6469802]

[6092018] NY10451さん2007年3月9日 01:49
FAQにあるんだけどリンクできないので転載します。

FinePixViewerを使用してパソコンに保存してある画像をカメラに転送することができます。
操作方法は下記の手順をご参照ください。

※カメラに戻すことができる画像はJPEG形式のみです。
他機種の画像や編集した画像をカメラに書き戻すと、
再生できない場合があります。

1.カメラをパソコンにつないでカメラの電源を入れます。

2.FinePixViewerが自動起動します。
(「カメラ接続時の動作設定」の状況によりFinePixViewerが自動起動しない場合があります。
 この場合はFinePixViewerのアイコンをダブルクリックして起動してください。)

3.カメラに転送したい画像を選択(クリック)します。
※[コントロールキー]を押しながら画像を選択すると複数の画像が選択できます。

4.画像活用メニューから「カメラ(PTP)に画像を転送する」をクリックします。

5.ファイル保存のウィンドウが表示されますので「OK」をクリックします。

6.カメラへの画像転送が終わると、「画像の保存が終了しました。」と表示されます。

7.「OK」をクリックします。

8.カメラのインジケーターランプが消灯したら、カメラの電源をOFFまたはUSBケーブルを抜いてください。
※パソコン操作でカメラの取り外し操作は不要です。

そのやり方で問題ないはずです

書込番号:6495719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/03 05:56(1年以上前)

ナルホド〜、皆さんの知識は凄いですね!めげずにやってみます、ありがとうございました。

書込番号:6495926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

■撮影機能を使いこなしたいのですが■

2007/07/02 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:20件

購入したF31fd が本日届き説明書を読んで見たのですがデジカメ自体を持ったこともなく機能がよく理解できません。

モードにはオート、N/SP、ぶれ軽減、A/S、マニュアルがありますが皆様はどんな撮影にどのモードを利用しているか等アドバイスいただけないでしょうか?

またマニュアル時にはどんな設定でどんな撮影をしているかなども教えていただけたら嬉しいです。

質問以外のことでもオススメな情報がありましたらお願いします。

書込番号:6494803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/02 22:33(1年以上前)

私もまだ買ったばかりですが・・・

オート:顔認証をオンにして人物撮影の時に
N/SP:逆光など露出に迷いそうな場面で「高感度2枚撮り」
     それ以外のシーンモードはほとんど使ってません。
ぶれ軽減:使ってません。オートと何が違うのかよくわからないです。
A/S:マクロ撮影時に背景をキレイにぼかしたい時に
    Aモードで絞り開放に設定。
    Sモードは今のところ使ってません。
M:ISOオート(800上限)で。
  露出補正が出来るのでほとんどこのモードで撮影してます。
  このモードはMモードでなく、いわゆるPモードだと思う・・・

といった感じで使ってます。

よくわからないうちはオートをメインに被写体によってシーンモードを使い分けていくとこから始めると良いと思いますよ。

あと

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

こういうサイトなどを読んで撮り方のコツとかを覚えていくのも良いと思います。

書込番号:6494882

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/02 22:40(1年以上前)

オートとシーンの人物の使い分けかな?

オートだとノーフラッシュで感度1600まで上がるけど、人物だと800までですから。
AUTO800の代わりですね・・・人物ではマクロ使えないけど(^^)

昼間の風景とかはPで感度は低めに固定

書込番号:6494921

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/02 22:40(1年以上前)

Pじゃなくて・・・Mでした orz

書込番号:6494926

ナイスクチコミ!1


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/02 22:57(1年以上前)

なんか、やれやれですね。
使用説明書の48ページから、知りたいことが書かれていますけど。

そもそも機能すらまともにわからないのに、一足飛びにマニュアル設定もないでしょうに。
本日届いて、箱開けていきなり質問するんじゃなくて、2〜3日色々いじってみて、それでもわからないときに質問ってのが普通じゃないですかね?

ここには相当の知識を持っていて「F31fdの2台目買いました」みたいなディープな人も多いです。だけど、そういったレベルの人たちが書き込んだ文字だけ見て、いきなり美味しいとこだけと思っても無理がありますよ。

書込番号:6495026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2007/07/02 23:01(1年以上前)

すみません出直します。

書込番号:6495049

ナイスクチコミ!2


<(^o^)/さん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/02 23:06(1年以上前)

まあ、オート以外ならN/SPの「花」の設定で、道端に咲いてる花でも撮ってみてください。
簡単にキレイな花の写真ができます。
それで興味がもてたら、マニュアル読むのが楽しくなると思いますよ。

書込番号:6495077

ナイスクチコミ!2


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/02 23:12(1年以上前)

っていうか、
箱開けて、いろいろいじって、いろいろ撮って、
「へぇ、ここはこうなんだ」「あ、これだとこうなるんだ」って
いろいろ試してみている時が一番楽しくないですか?
それ省いちゃおうなんて、もったいない。

書込番号:6495120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/02 23:21(1年以上前)

色んなモードが有りますからね、全部使いこなしたいと思ってもなかなか難しいでしょう。

シーンモードを活用されると初心者の方でも良く撮れる場合が有りますよ。

楽しみながら徐々に覚えましょう。

書込番号:6495163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2007/07/03 02:30(1年以上前)

デジカメ初心者の家内は、高感度2枚撮りにはまってますね。あの時こうしておけばよかった、こうしたら...の連続のタラレバ人間にとって、一度に違う雰囲気の写真が2枚手に入るこの機能がたまらないようです(お蔭様で2GBのXDを買わされました)。
群馬県民サンはどこに引かれて並み居る高機能デジカメの中から、このカメラを手に入れたのですか?
初めはその機能を使い込んで見てはいかがでしょう?それからHalPotさんのようにマニュアルを読んだりして、こんなことも出来る、あれにも対応している。と用途を広げて自分のモノにされて見てはいかがでしょう。

書込番号:6495811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/03 09:26(1年以上前)

まずは、オートで手当たりしだい撮ってみては?

撮って、PCで見る分にはデジカメは殆どお金がかからないんですから。
撮影時の各種データも簡単に見られるんですし。

そして徐々にいろんなモードを使っていけばいいと思いますが。
で、その過程で取り説も適宜見ていけば。

とりあえず、最初は取り説の基本部分だけを見ておけばいいと思います。

書込番号:6496176

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/04 00:25(1年以上前)

> 質問以外のことでもオススメな情報がありましたらお願いします。

では蛇足で(^^;

撮影モードの違いよりも、「F」ボタンで出て来る
FinePixカラーの方が違いが大きく出て楽しいですよ(&悩みます)。

風景を見ため以上に鮮やかに写し取りたい場合は、是非
「F-クローム」モードを試してみて下さい。乱用厳禁ですが(笑)

書込番号:6498613

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング