FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

緑色

2008/03/16 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

皆さん初めまして。
昨年からF31fdの書き込みを見て、今年1月下旬に購入しました。

うまく文章で説明出来るか分かりませんが、
夜景撮影した時の画像で、実際は緑っぽくないのに、
何故かライトの影響?地面が、緑色に撮影されてしまします。

理由がよく分かりません。教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

写真撮影って、本当に楽しいですね。



書込番号:7542427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/16 19:52(1年以上前)

公園や道路の照明に使われているのが水銀灯や蛍光灯だからでしょう。
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/application/colorcast/colorcast01.html

書込番号:7542549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/03/16 20:15(1年以上前)

Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます。

なるほど!まさしくリンク先の現象です。
これで、疑問すっきり解決です。

ありがどうございました。

また、何かあれば教えて欲しいです。

書込番号:7542658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信34

お気に入りに追加

標準

名機の定義。

2008/03/12 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

F31fdの板には初めて書き込ませていただきます。

最近、特にFUJIの名機と呼ばれる機種を
欲しくなり始めました。
まだ勉強不足なのですが
F700,F710,F810,F10,F11,F30,F31fdなどのFシリーズと
S602,S5000,S6000fd,S7000,S8000,S9000などのSシリーズ
全て使用してみたい欲張りな気持ちになっています。
実際は無理でもしがないサラリーマンの小遣いで
少しでもオーナーの気分とFUJIの歴史を感じることが
できたら幸いと思っています。

そこで、富士フイルムもそうですが他社の機種も含め、
名機と呼ばれる機種を教えていただきたく、
よろしくお願いいたします。
できたらその理由もお教え願います。
(FUJIでは名機と呼ばれることの多いF31fdに書き込ませていただきました)
(また、S5000の板にも類似の内容を書き込ませていただきました)

以上

書込番号:7522410

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2008/03/12 14:52(1年以上前)

個人的には
個性派なところでハニカムSRの F700 or F710
ミドルゾーンだと高感度の、F30 or F31fd
低価格ソーンだとバランスの良い、A600

思い入れ的にはF401、1400z、1500辺りかな〜っと振り返ってみました。

書込番号:7522445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2008/03/12 14:52(1年以上前)

歴代の中ではFinepix4900が富士の頂点だったような気もするかもしれないですね〜。
いわゆるフジカラーを堪能できた最後の機種かも?

書込番号:7522446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/12 14:54(1年以上前)

名機といえばキヤノンパワーショットS30ははずせないと思います。

ISO100までとはいえ正真正銘ノイズレス画質でしたから。
ノイズがないのにちゃんとディテールも残っていたし
後にも先にもコンデジでノイズレスと呼べるのはこれぐらいだと思います。

あとはサンヨーのMZ3ですかね。

高速レスポンスと強力な動画機能を持った希有な存在でしたから。

書込番号:7522450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2008/03/12 15:07(1年以上前)

自分はまだオーナーではないですし、発売が始まったばかりの製品ですが、シグマのDP1は名機と呼ばれるのに相応しいのではないでしょうか。
自分も含め、F31fd・F30ユーザーからのステップアップでDP1を狙っている方が多いように思います。別に高感度がウリの訳ではありませんが、高画質という面では素晴らしいものがありますよ。

あと思い入れのある機種はEOS-D30です。大型センサーに300万画素というかなり前のものですが、独特の哀愁漂う絵画的な表現がありました。古過ぎてデータが見つからず、お見せできずに申し訳ないです。でもDP1は画質面で、それに似た雰囲気があると思います。

書込番号:7522485

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/12 16:05(1年以上前)

機種不明
別機種

IXY Lです。

E-100RSです。

キヤノンIXY Lを入れておきたいですね。

超コンパクトでスタイリッシュなボディに単焦点レンズを搭載し、当時のカメラですのでパープルフリンジが盛大に出るなど、欠点もありますが、その抜けの良い画像は魅力でした。

そして、オリンパスの初期のデジカメE-100RSの名もあげておきたいですね。

まだ100万画素ちょっとの頃でしたが、15コマ/秒やプリキャプチャー等今でもなかなか見られないファンクションが満載でした。

書込番号:7522634

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/12 16:59(1年以上前)

機種不明
別機種

IXY L

E-100RS

画像が上手く貼れていないようなので、もう一度チャレンジ。

書込番号:7522792

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/12 17:09(1年以上前)

コンパクトですが全域開放F値2.8の12倍ズーム機パナソニックFZ1、FZ2
連写と動画で他の追随を許さなかったサンヨーMZ3
コンパクトスリムタイプでデジタル一眼レフ並みのダイナミックレンジのF700、F710
F1.8という絶対的な明るいレンズを持ったオリンパスC-3040、C-4040

私が使ってきたコンパクト機だとこんな感じでしょうか。

書込番号:7522834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/12 18:12(1年以上前)

皆さんが書かれた機種に「3」を含む機種が多いようですね。
「3」という数字がつくと名機になるんでしょうか。♪
単なる偶然だとは思いますが、今後の機種選びの参考にすると良いかも?(^^;

私はフジ機ばかり買っていたので、愛着という意味合いを込めてF710。

気になって仕方なかったが買えなかった名機としては、サンヨーのMZ3、パナソニックのTZ3、フジフィルムのF31fd。

新御3家か!

書込番号:7523030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F31fdの満足度4 SouthernCross 

2008/03/12 19:31(1年以上前)

面白い内容ですね。 物凄く個人的になってしまいますが

FUJI F710orF700/F31fdorF30
CANON S30/G7/IXY L
RICOH GR DIGITAL
SONY DSC-R1

こんな感じかなぁ・・・と。 余り古い機種は知らないので申し訳ないです。

書込番号:7523323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/03/12 19:37(1年以上前)

こんばんは

名機といえるのは、オリンパスC-2020ZOOMもでしょうか。
動作はノロいんですが、レンズが明るく、自然な感じながらも発色がよく、逆光時にも強かったですね。

ただ、200万画素機でもあり、動作がノロいので、今使うのはつらいですね。

キヤノンのパワーショットGシリーズとしては、久々に登場したG7も、名機と言えるのではないでしょうか。(Gシリーズとしてはレンズが暗くなりましたが)


これを、突然ですが、ルー語に変換させてください。

『名機のことなら、オリンパスC-2020ZOOMも忘れちゃ困るわよ!
アクションはノロいけど、レンズがブライト、ネーチャン(「ネーチャー」の発音なまり)ながら発色がよく、逆光時にもストロングなのよ!

だけど、200万画素機でもあり、アクションがおノロマだから、今ユーズするのはつらい、つらい。

キヤノンのパワーショットGシリーズ、その中でも、ロングタイムに出てきたG7も名機と言えるのよ。(Gシリーズとしてはレンズが少しダーク)

やぶからスティック(棒)だけど、ルー語にチェンジさせてちょうだい!』


書込番号:7523344

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/12 20:12(1年以上前)

 自分が使ったものでは・・・。

フジフイルム
 FinePix700 (最初の縦型)
 FinePix4700z (最初のハニカム)
 FinePix6800z (第2世代ハニカム、ポルシェデザイン)
 FinePixF610 (最後の縦型、デュアル液晶モニター搭載)
 FinePixF31fd (超高感度コンパクトの完成形)

ニコン
 COOLPIX900 (最初のスイバル)
 COOLPIX950 (これぞニコン)
 COOLPIX S10 (スイバルの手ブレ補正付き望遠モデル)


 使ってないけど名機だと思うのは、フジF700、F10、ニコンCOOLPIX5000(P5000ではない)ですかね〜。



 

書込番号:7523490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/03/12 21:19(1年以上前)

FinePix F10

低感度画質に関しては、このシリーズの中で実はこの初代が一番良かったかもしれません。
レンズが微妙にフレアっぽかったのも、今見ると意外にいい味を出しているように感じますね。

書込番号:7523897

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2008/03/12 22:01(1年以上前)

私が今でも使っており、手放す予定がないものは、下記2機種です

SANYO DSC-MZ3:年代の割に起動が早く、動画がとてもきれい。連写やマニュアル機能が充実
FUJI FinePix F31fd:高感度だけでなく、発色や解像感も満足。マニュアル機能も十分

手元に置いておきたいけど物置のスペース、金銭的な理由で手放したのは下記のとおりです

FUJI FinePix F11:高感度に強く、デザインも個性的で好感が持てた。F31と入れ替え
OLYMPUS C-2040、3040、4040:レンズの明るさと画質が好みだったが、起動・書込速度が遅すぎる
CANON PowerShot G5:一眼レフと入れ替え

書込番号:7524181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/03/12 22:42(1年以上前)

多数の方々に協力していただき、多涙です。
ありがとうございます。

スレ主であるので責任編集と言うことで勝手に
途中経過をまとめさせていただきました。

一応、メーカーと機種(理由はいろいろなので省略させていただきます)
と投票数(あてになりませんが)の順にメーカーの記載順序は
適当です。機種名は書込みが早い順番にさせていただきました。

------------------------------
キヤノン
●S30   2票
●EOS-D30
●IXY L  2票
●G7   2票
●G5

ニコン
●COOLPIX900
●COOLPIX950
●COOLPIX S10
●COOLPIX5000

オリンパス
●E-100RS
●C-3040 2票
●C-4040 2票
●C-2020ZOOM
●C-2040

富士フイルム
●F700  4票
●F710  4票
●F30   2票
●F31fd  5票
●A600
●F401
●1400Z
●1500
●4900
●700
●4700z
●6800z
●F610
●F10  2票
●F11

サンヨー
●MZ3   4票

シグマ
●DP1

パナソニック
●FZ1
●FZ2
●TZ3

リコー
●GR DIGITAL

ソニー
●DSC-R1

※票数が無い機種は1票です。
※統計が間違っていたらごめんなさい。
------------------------------
●感想
フジの板なので多いのはわかりますが
ペンタックス、ミノルタ、ペンタックスあたりが
無いのは寂しいです。

サンヨーのMZ3を所有しないまでも
操作だけでもしてみたいです。

最初に購入したデジカメに思い入れが
あるのっていいですよね。
ちなみに私はCASIO QV-10でした。
無理して買いましたが一瞬地元の人気者になれました。

まだ途中の締めで終了ではないので
お気軽に書き込んでください。

皆様、誠にありがとうございます。(まだ終わりではないですよ〜)

書込番号:7524454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/12 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミノルタだとA1は名機ですね。
多くのデジカメを1年以内で買い換える私ですがこの機種は発売直後に購入して
未だに現役で使っています。

1/16000秒の超高速シャッターが切れる唯一無二の存在で
高い質感のボディとチルトするモニタ、ファインダーは非常に使い勝手が良いです。

書込番号:7524547

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/12 23:03(1年以上前)

>ペンタックス、ミノルタ、ペンタックスあたりが
無いのは寂しいです。

 ペンタックスに挟まれてミノルタがかわいそうですが・・・。
 ミノルタでは、DiMAGE Xt(XシリーズではXtが一番好きです)を今でも使っています。
 メモカメラとしては必要十分で、昼間屋外では今でも通用するとても良い絵です。

書込番号:7524595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/12 23:22(1年以上前)

別機種
別機種

南十字星

タヒチの夜の虹

では…一番愛着のあったカメラということで、カシオQV-2900UXを…。

回転式8倍ズームレンズ搭載、シャッター速度最長60秒、多彩なシーンモード(付属CDから
追加可能)など、おまかせからマニュアル(当時は前者ばっかりでしたけど…)まで可能な一台
でした。後継としてニコンS4(単三2本で長持ちのスイバル!コレも名機かな?)を購入しましたが、
結局手放す事が出来ませんでした。

ISO160で既にノイジー、色の再現性もイマイチでお世辞にも高画質とは言えませんが、様々な
シーンで過酷な使用に耐え、たくさんの想い出を残してくれた名機です。私の手持ちが増えすぎて
活躍機会を失ったため、現在は泣く泣く無期限貸与中(まだまだ現役)です。

オマケで今一番のお気に入りのS6000fdも押しておきます。あ、F30とF710も…って手持ち全部かいな
(理由は…言うまでもありませんね)

書込番号:7524757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/03/12 23:22(1年以上前)

ペンタックス、ミノルタ、ペンタックス
本当は下記です。
ペンタックス、ミノルタ、カシオ
失敬。

書込番号:7524759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2008/03/12 23:29(1年以上前)

私の個人的な名機はFinePix4500とF10です。

初めて買ったコンデジがFinePix4500ですが、何も考えず適当に選んで買いました。
当時、始めたばかりのパソコンと4500で、毎晩遅くまで遊んでいた(?)のを覚えています。
いまだに4500の画像は奇麗だと思います。

その後、液晶画面がどんどん大きい製品が出てきて、LUMIX(型番は忘れました)とF10の
購入に悩みましたが、手ぶれ補正より高感度を取ってF10を買い増ししました。
これまた、すごく綺麗な写真が撮れるので感動しましたね。

その後は、他社製品への浮気も我慢して、F30、F31fd、F50とFばかり買い増ししました。
でも、自分の中では、一番いっしょにお出かけした思い出のある「FinePix4500とF10」
が名機となっております。

長々とすみませんでした。

書込番号:7524812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2008/03/12 23:52(1年以上前)

皆様のデジカメの思い出も聞けてうれしく楽しいです。
意外にメーカーは浮気をされているような...
2台目からは冷静に選んでおられるのでしょう。
まだ、書き込んでいただける方がおられると思いますので
今度の週末にまた集計します。(勝手に)

...最初のタイトルが大きすぎたのかな...

書込番号:7524953

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

F31レベルの低ノイズ機探してます

2008/02/20 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 写真日記 

コンパクトクラスでF31と同等ぐらいのカメラって知りませんか?F31一台持ってたんですが落として壊してしまいました。あまりに使いやすくて写りもよくて気に入ってます。もう一台手に入れようとして探してたらもう中古しかないのでがっかりで・・・。何か良いカメラないでしょうか・・・。

書込番号:7420288

ナイスクチコミ!1


返信する
tititimeさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/20 13:24(1年以上前)

私も友人が落としレンズが曲がりAFがだめ、レンズ収納もできなくなってしまいました。
フジに問い合わせたら2万弱で修理ができそうなのですが、とても迷っています。
お気に入りのカメラですが2万を考えると・・・。
少し様子を見ようかと思っています。

書込番号:7420364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/02/20 13:32(1年以上前)

残念ですけど、無いですから修理か中古か一眼レフに行くかでしょうか。

書込番号:7420394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/20 13:57(1年以上前)

皮さん、こんにちは。

残念ですが、コンデジでF30、F31fdに替わる機種は(今のところ)無い! と思います。
画質の評価には様々な要素があるのですが、
それでも、かなりの部分でF31fdはコンデジ最高の部類でしょう。
(中途半端なレンズのデジイチよりもいい部分があるような… 気もします)

昔、新しいコンデジが発表されるたびにワクワクした頃…
CANON、新Gシリーズが発表されるたびに「ため息をついた」事も
もう、遠い過去の出来事なのかもしれないですね。

いい写真を撮りたいときは、やはり、(軽量の)デジイチの登場しかないでしょう。
皮さん、も質問されていますが、NIKON-D40はいまだに超オススメです。
画質もいいし、レンズも(キットレンズとは思えない)とてもよい描写です。
私は、今D40xレンズキットを使っていますが、レンズ性能には感心しています。
(よくこの値段で… キットレンズの域を超えています)
D40であれ、D40xであれ、高感度もほんとうに優秀です。
使いにくい部分もありますが、(画質の)いい写真は撮れます。
(クリエイティブでのいい写真!ということでしたら、まったく別の話ですが… )

もしくは、いまだ未知数のSIGMA-DP1に期待するかですね。
とはいえ、DP1は昼間専用のデジカメでしょうから、
得意分野はF31fdとは異なりますね。
(F31fdの代替はできないでしょう)
※F30/F31fdを持っていて、なおかつDP1があれば最高の組み合わせになることでしょう。

tititimeさん、

2万円の修理費はいたいですね。同情いたします。

でも、私なら修理するかもしれません。(んーー 難しいところですね)

書込番号:7420460

ナイスクチコミ!2


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/20 13:58(1年以上前)

3月中旬のFinePixF100fdの発売を待たれてはいかがですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/

書込番号:7420468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/02/20 15:19(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

広角側での撮影、紫電改が飛んだ旧海軍鶉野飛行場跡

望遠側での撮影、小野市鴨池

室内でのストロボ非発光でのマクロ撮影

F31はISO800で撮影してもノイズまみれの絵にならなかったと言う評判です。
ISO800での撮影が頻繁に行われていて次の購入機種にもその要求があるなら、3月半ばに発売されるフジのF100fdを待ってその評価を確認してから購入されるほうがいいですね。他機種で該当するのはいまの所見当たりません
いやISO400で十分だと言うなら顔認識、手ブレ補正、高感度対応のデジカメで良いと思うのであとはデザインとカタログに記載されているバッテリーの撮影可能枚数とデザインで選ばれたらと思います。
レンズの画角がより広いものがいいとなれば、28ミリ以下の画角を持つ広角レンズのものがいいですね。
私はニコンP50という廉価な広角レンズのカメラを3台目のデジカメとして使っています、本体購入価格が1万8800円でしたが解像感や発色など写りはいいですね。
ISO感度は400なら室内撮影で常用できてます。
最近のデジカメはISO400ぐらいなら、みんなそこそこ写りますよ。

書込番号:7420726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/20 16:27(1年以上前)

私なら、修理代が2万円までなら修理します。2万円を超えると悩みますね?

書込番号:7420981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/02/20 16:31(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/108/108933/

2/3型、1100万画素のS100FSがF31あたりに匹敵する高感度画質を実現してきているような感じです。
ただ、これ自体は大きなカメラなので、やはりF100あたりがどの程度の画質を出してくるかによりますが、1/1.6型、1200万画素と多少画素ピッチが窮屈なことと、広角側の開放F値がF3.3と半段くらい暗いので、暗所での利便はまだF31より劣るような気がしますね。

書込番号:7420991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/02/20 21:03(1年以上前)

ネットで探してみましたけど、新品もないわけではないようです。
かなり高価で¥50,000近くしてますけど。
ここに書き込むと他の人に買われちゃうかもしれないので、グーグルなどで探してみてください。

後はまあ、ヤフオクなんかでも程度の良さそうなものが出品されたりはしてますね。

書込番号:7422110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/20 21:36(1年以上前)

ちょっと高いですが、テレマルシェにF30ありますよ。それからF40も22日だそうです。

書込番号:7422294

ナイスクチコミ!0


MR3100さん
クチコミ投稿数:94件

2008/02/21 06:22(1年以上前)

私も万が一の予備機が必要だと思って、F30を購入しました。
F31fdのバッテリーや周辺機器がそのまま使えるので予備機にはいいですよ。
中身の機械も同じなので高感度性能はそのままです。
ヤフオクやF30の掲示板をチェックしてみたらいいと思います。

書込番号:7424275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:7件

こんばんは。よろしくお願いします。

このクチコミを参考にして、この度F31fdを購入いたしました。
早速、夕方の室内(マンションで蛍光灯の明るさのみ)で
子供を撮影しましたが、すごいノイズで以前使用していたF10の方が
とても綺麗に撮れました。

カメラの設定は、感度はAUTO、ピクセルは03M、FinePixカラーは
STDでオート撮影です。
カメラの設定の知識は、ほとんどなく、従来からもオートで撮影しておりました。
何が原因なのでしょうか?

是非、アドバイス頂けますようお願いいたします。

書込番号:7353495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/02/07 01:23(1年以上前)

その画像を見ないと、ハッキリ分かりませんが
ひょっとすると、0.3Mで撮った画像を拡大して見ている?
または、Lサイズなどにプリントした?のかも。

書込番号:7353533

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/07 01:57(1年以上前)

オートだとすぐに高感度まで使ってしまうので
マニュアルモード(というなのオートモード)でISOをオート(400)
とか(800)に指定してあげた方がいいです.

という話がここのクチコミでも幾度と無く繰り返されてます.

書込番号:7353615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/07 02:03(1年以上前)


 >早速、夕方の室内(マンションで蛍光灯の明るさのみ)で

フラッシュ無しで オートだと ISO 1600 まで上がっていると思います。
シーンモードの人物を試してみて下さい。または、フラッシュ ONで。
ISO 800 が上限になります。
出来れば、最高画質(6M F)が良いと思いますよ。

書込番号:7353624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/07 02:15(1年以上前)

F10はオートでISO800まででした…

書込番号:7353651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/07 08:20(1年以上前)

F30をMモードのISO800,6MP(3:2)のスポット測光、フラッシュはオートで、室内専用に使ってますが
きれいにプリントできていると思います。

書込番号:7354029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/02/07 09:56(1年以上前)

F30を使っていて似た性格のカメラなので書きます。

03M保存は、説明書ではメール添付やwebアップ用です。
スナップは2〜3M保存常用で、
これぞ!と思うなら最高の6Mファイン保存が良いと思います。

オートだと、ISOは1600まで上がっているハズです。
ノイズが目立ってくると思います。
フラッシュ禁止でナチュラルに撮影・・・、と思って、
NモードにするとISO3200まで上がります。
人物モードでは、ISO800までが上限みたいですのお勧めです。
F31fdはF30と違い、オートISO800上限がある様なので、
使って見てください。
夜間室内蛍光灯天井付照明の場合、
ISO800ならほぼ手ブレも目立たずノイズも目立たないハズです。
私は殆どコレです。

余談ですが、S6000fdを買って顔認識を試したら、
大仏様のお顔も認識しまして、
なかなか、面白いです。

書込番号:7354249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2008/02/07 10:50(1年以上前)

F31fdはオートモードでとるよりも、マニュアル撮影向きのコンデジです。薄暗い場面では、フラッシュONで撮影をお勧めします。オートで撮る派の方々はA800のほうが、圧倒的に綺麗に撮れます。(A800のオートはよほど暗くない限り、ISO400からISO800に上がったりしません。)実は私も、ここのF31fdのクチコミ、レビューを参考にこの機種を購入しましたが、あまりのノイズの多さにがっかりした経験があります。
 今では、もっぱら、昼の撮影をメインに使ってます。博物館、水族館といったフラッシュ禁止の場ではA800のほうが、自然に撮れ、かつSDカードが使えると言うメリットもあります。よけいなお世話ですが、すごく安い底値になっているので、使ってみてください。

書込番号:7354390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/07 18:21(1年以上前)

Pモードで、ISOAUTO400、もしくはISOAUTO800ですかね。
ただのAUTOだとISO1600までポンポン跳ね上げますから。
もしくはシーンモードのポートレートを試してください。

書込番号:7355636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/08 00:10(1年以上前)

ムーンライダーズさん、LR6AAさん、ねこパンチ!さん
ねねここさん、じじかめさん、右からきたものさん、
ウルトラDさん、すえるじおおりばさん

皆様、早速のアドバイス誠にありがとうございました。
早速、先ほど会社から帰宅して設定を変えて
ほぼ同じ条件でぬいぐるみの写真を撮ってみました。

昨日の写真とは全く異なった写真となり、綺麗に取れました!!
土曜日に子供をたくさん撮ろうと思います。

同じような質問があった中、親切丁寧にアドバイスを頂き
ありがとうございました。
私も、勉強してこのカメラを使いこなせるようにしたいと思います。
また、不明な点があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7357571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/08 02:20(1年以上前)

良かったですね。

高感度の威力(魅力)、堪能して下さい。

書込番号:7358082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ACアダプター無くしました

2008/02/02 03:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:39件

表題の通りACアダプター無くしました
家か会社のどこかにあるとは思うのですが
純正買うのも馬鹿らしいので
自作しようと思います
幸いAC5VのACアダプターはあるのですが
アンペアと+−の向き
あとコネクター外径が判りません
お持ちの方で判る方居られましたら
教えてください

書込番号:7328495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/02/02 07:04(1年以上前)

私はF30を持っています。
KODAK V705のACアダプタが使えるので、
小さくて便利なのでこれを旅行、出張に
持って行きます。

外径3.5mm程度です。電圧があえば、使えます。

書込番号:7328731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/02 08:58(1年以上前)

充電器という方法もあるかも?

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1871

書込番号:7329015

ナイスクチコミ!2


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/02/02 11:20(1年以上前)

たぶん、外径4mm内径1.7mmセンター+だと思いますが・・・
じじかめさんの案がベストかも。

パーツ探し、工作時間、ガソリン代差し引いてもお釣り来るでしょう。
その余裕で、写真撮った方が幸せです。

書込番号:7329559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2008/02/02 11:44(1年以上前)

良く見たら外径4mmです。
失礼しました。

書込番号:7329677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/02/02 13:14(1年以上前)

PSP用とかW-ZERO3用の物と規格は同じじゃないでしょうか。
もちろん使用は自己責任で。

書込番号:7330069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2008/02/02 18:50(1年以上前)

http://repairlt.fujifilm.co.jp/faq/after/qa.html#05
で買えると思いますよ。自分で作るより、安全ですよ。

書込番号:7331418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/02/04 12:55(1年以上前)

みなさんたくさんのレス有難うございます
お返事が遅くなりましてすみません
充電器という手もありますね
しかしそれをネタに10年ぶりに秋葉のガード下を
練り歩くというのもいいかな?と思っていました
残念ながら日曜の雪でそれも叶わず
年末年始の使用でもバッテリーが減らず
問題を先延ばししておりましたが
昨日の雪の中で3枚ほど撮っていたら
バッテリーのインジケーターがついに減少
流石にあの寒さの中では、、、
でも皆さんの言うとおり
探した挙句にカメラ壊しましたではガッカリなので
充電器を探すことにします
有益な情報有難うございました

書込番号:7340904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

CCD内のゴミ!?・・・

2008/01/28 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:386件
当機種
当機種
当機種
当機種

F8.0です

F6.4です

F5.0です

F2.8です

皆さん、はじめまして〜、そして、宜しくお願いします、過去のゴミ問題で検査して
無いようだったので、質問させて頂きました、ご相談申し上げます...

F31fdを、一昨年の12月から使用しておりまして、たまたま、昨日、青空を撮って気付いたのですが、今まで全然気付が付きませんでした(^ ^;Δ)左上の方に、黒いぼんやりした、影見ないな物が写ってまして、初めは、レンズのゴミかと思い、ブロア吹いて、今朝の青空で、試してみました。。。やはり、同じ場所に出ております、内部のCCDのゴミ?なのでしょうかねぇ?

一応、F2.8〜F8まで、全コマ写してみましたが、同じ箇所に、写り込みます、4点ほど、写真UPしますので
見て頂ければ、有りがたいです

F8では、影が左上角付近に見られます
F6,4では、F8よりは目立ちませんが、まだ、薄っすら見えます
F5では、気になりませんと言うより、見えないかも?です
F2.8全く見えません!

過去の書き込みで、メーカー修理で、ゴミ清掃で、13000円掛かるなんて記事も
拝見したのですが、実際、清掃された方いらっしゃいますか?

F8付近では、ぼんやり写りますが、F5.6以下では、PCで等倍で見ない限り、僕の目では
見えないのですが、清掃修理出したほうが宜しいでしょうか?
ご意見頂けたら、助かります、宜しくお願い致します。。。

書込番号:7305350

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/01/28 09:02(1年以上前)

絞れば目立つ、同じ場所に写るということならCCDのゴミに間違いないようですね。

書込番号:7305401

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/28 10:02(1年以上前)

見たところゴミっぽいですね。コンデジでゴミってのは初めて見ました。

対処としては、まずはメーカーサービスに訊いてみることだと思います。安ければ修理に出すのも容易でしょうが、あまり高いようだと値段とPINK ROCKERさんのこだわり次第ですね。

この程度のゴミの映り込みだと、実際の撮影で目立つことは滅多にないように思います。
F8まで絞り込んで尚かつ背景が単色であるという限定された条件になりますから。なかなかそういう条件は揃わないものです。

私なら数千円なら修理してもらいますが、万を超えるようなら、このゴミはなかったものと脳内補正します。

書込番号:7305560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2008/01/28 13:32(1年以上前)

心中お察し申し上げます。

以前使用していたEXILIM EZ-3で同様の症状が見られ最初は凹みましたが、余程の晴天でもないと気が付かない程度だったので、F30を購入するまでは構わず使っていました。
(今も実家で使用中です)

レンズ一体型デジカメでも、外部からの埃や内部摩耗や潤滑剤がCCDやレンズ内に付着し、付着した位置や大きさによっては写り込む事があるのでしょう。
レンズの中を観察すると結構汚いです。(^_^;


参考になれば幸いです。

書込番号:7306196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/01/28 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写り込み

レンズ内付着ゴミ

レンズ内付着潤滑剤

レンズ内に付着したゴミの画像を貼ってみたのですが、上手くいきませんでした。

書込番号:7306231

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/28 18:00(1年以上前)

F30ですが以前CCDゴミ問題で入院したことがあります.
メーカー保障期間内でしたので販売店経由で修理に出しました.

あとはメーカーに聞いてみるしかないと思います.

拝見して私の場合と非常によく似たゴミ画像だなと思いました.
お大事に

書込番号:7306999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/01/28 20:15(1年以上前)

機種不明

F11のゴミ

メーカー保証期間内なら無料ですが
期間外の場合は、筐体を開けるだけで技術料として5000円以上かかりますから、6〜8000円くらいかかるかもしれません。

僕のF11にもゴミが写り込むことがあるんですが、レタッチで何とか出来るな〜〜と思って放置しております。

書込番号:7307561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2008/01/28 20:21(1年以上前)

m-yanoさん!
有りがとう御座いました、同じ場所にでますので、間違い無いようです。

586RAさん!
有難う御座います、僕も、今まで、見た事無かったのですが、初めから付いてた物かどうかは?です、確かに、値段次第かもですねぇ、気に入ってる機種だけに、綺麗にしたいのですが

>私なら数千円なら修理してもらいますが、万を超えるようなら、このゴミはなかったものと脳内補正します。
>F8まで絞り込んで尚かつ背景が単色
ですよねー、こう言う条件の時だけなので、妥協も必要ですね〜

ダンナーさん!
お励ましのお言葉有りがとう御座いました。
やっぱ、発見しちゃうと、凹みますし、無い方が良いに決まってますもんねぇ
写真までUPして頂き有難う御座います、これは、僕のより、かなり、目立ちますね〜

>レンズ一体型デジカメでも、外部からの埃や内部摩耗や潤滑剤がCCDやレンズ内に付着〜
使って行くうちに、付くと言う可能性もありますしねー

LR6AAさん! 
同じ事で、入院された事あるんですね〜
メーカー保証内に、見つかって良かったですね〜

皆様、ご意見有りがとう御座いました、大変参考になりました
こう言う症状の場合、メーカー以外の、3年とかの延長保証とかは
有効なのでしょうか、メーカー保証以外の、店独自時の延長とかは加入した事ないのですが
次回からは、加入した方が良いのかなぁ?

書込番号:7307582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2008/01/28 20:43(1年以上前)

撮人不知さん!
写真UP有難う御座います
僕のと同じ位ですかね〜、でも、二箇所なんですね〜
やはり、絞り込んだ時に出るんですね?
6000円位で、清掃出来れば、やっても良いですねぇ

書込番号:7307706

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/28 21:30(1年以上前)

こんばんは。
私も同機を使っております。
以前別のコンデジが同症状を起こし、見積もりを依頼したら8,000円。

実はこの金額が入院ではなく、買い替えのきっかけとなりました。
日進月歩の世界、微妙な金額でした。

脱線、失礼しました。

書込番号:7307998

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/01/28 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

F601 の例

F700 の例

S20Pro の例

S20Pro の例(2)

私は、CCD 内の埃についてはすごい確立で出会っています・・・。

ですので、カメラを入手したらまず最初にテスト撮影で、ゴミの確認をするようになってしまいました・・・。

光学ズームをテレ端にして、最小絞りで青空を撮影すればよりはっきりと影が確認できます。

こんなテクニックは身につけたくなかったのですが・・・。

参考画像の「F601」には 4カ所のゴミがあります、「F700」と「S20Pro(画面上端部中央より少し左側にあります)」

はそれぞれ一つずつです。

尚、「F601」の中央の大きなゴミは、後日自然に無くなってしまいました。

書込番号:7308192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2008/01/28 22:58(1年以上前)

一つ森さん!
こんばんわ〜、撮人不知さんがおっしゃってますように6〜8000円て線は
濃いようですねぇ
確かに、日進月歩の世界、微妙と言えば微妙な金額ですね〜

tessarさん!
お写真有難う御座います 

>私は、CCD 内の埃についてはすごい確立で出会っています・・・。

3機種の写真拝見しましたが、見事な位ありますね〜
濃いのもあれば、長いのも・・・お見事に出会ってますね!
これじゃ(失礼)癖がついちゃいますよねー
僕のは、まだ、可愛い?方ですね〜

書込番号:7308653

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/01/28 23:27(1年以上前)

別機種
別機種

F700(別の個体)

Caplio R6 の例

いや、自分でも感心しています。

別に埃っぽい部屋だとは思わないのですが・・・。

やっぱり埃が多いためでしょうか?

レンズの出し入れの際に、隙間から入るのでしょうか?

ほんとにやってられませんですわ・・・。

ということでもう2台分追加しておきます。

因みに、「F601」は無償でメーカー修理、「R6」は購入店で交換となりました。

現在は「S20Pro」を修理に出すかどうかを、お財布と相談中です・・・。

書込番号:7308887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2008/01/29 19:22(1年以上前)

tessarさん!
またまた、有難う御座います
こちらもまた、お見事に、黒々してますね〜
これでは、絞り込まなくても、見えそうですね!

使用中に、ズームの間の隙間等からも、混入も、無いとは言えませんが
こんな、大きい糸屑みたいなものは、入り難そうですよねぇ

書込番号:7312344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2008/02/02 13:25(1年以上前)

当機種

こんな綺麗に(=^0^=)

皆様、先日は、貴重なご意見、アドバイス頂き有りがとう御座いました

昨年一昨年の、12月の年末ギリギリに購入してたため、保証シールが
2007年1月と、心遣いがしてありまして(*^ ^* )
なんと、ラッキーと言うか、保証シール見て良かったです
クイックリペアサービスで、900円で、トータル4日間で、保証切れ初日の
2月1日に、無事戻って来ました!
で、早速、青空で試してみました〜

見事、まっさらのゴミ無し青空画像が撮れました〜
やっぱ、すっきりすると、気持ち良いですね〜

最後に、1枚綺麗な青空貼らせて頂きます
レス頂いた方、どうも有りがとう御座いました〜

書込番号:7330106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/19 01:38(1年以上前)

当機種

左下の小さな黒点です。

初めまして、F31を愛用しているものです。
このスレをぼんやり眺めて、何となく自分も試してみようと思い、F8に絞り写してみました。
そしたらなんとありましたよ!
白地ならよく見ればわかるなんて大きさでなく、ファイルのサムネイルで十分に確認できます。

一年保証期限まであと一ヶ月ほどなので早速販売店に持って行こうと思います。

書込番号:7553470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2008/03/19 07:01(1年以上前)

シュラフザックさん!
まさかと思いつつ、発見すると、焦りますよね〜
二箇所?ですよね〜
でも、保障期間無いと言う事で、良かったですね!
僕の場合、殆ど、数日で切れそうだったので...

書込番号:7553842

ナイスクチコミ!0


p_q千恵さん
クチコミ投稿数:151件

2008/03/19 07:37(1年以上前)

当機種

あ...あ...

私もゴミを見つけました。
早速入院手配して、綺麗になって帰ってきました。
空や単色系の被写体以外目立たないですが、気にするともう堪りませんね。

書込番号:7553899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2008/03/19 22:56(1年以上前)

p_q千恵さん!
綺麗になって、戻ってこられたんですね〜(*^ ^* )
絞って、条件揃わないと、気が付きにくいんですが
発見しちゃうと、余計に、気にしちゃって、見ちゃうんですよねぇ

書込番号:7557084

ナイスクチコミ!0


p_q千恵さん
クチコミ投稿数:151件

2008/03/21 15:30(1年以上前)

たまたま、PINK ROCKERさんの書き込みを拝見してCCD内のゴミを発見しました。
保証期間内のため、900円でCCDだけでなく色々点検して貰えました。
PINK ROCKERさんにはとても感謝しています。F31fdの中身は新品同様の状態になって、
安心して使うことが出来ます。どうも有り難うございました。

書込番号:7564931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2008/03/22 10:57(1年以上前)

p_q千恵さん!
ご丁寧に有りがとう御座いました〜
あんま、気にしないで、撮影出来ればいいのですが
僕の場合、気にしちゃって...
でも、お互い、綺麗なCCDになって良かったですね!
F31fdライフ楽しみましょう(*^ ^* )

書込番号:7569140

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング