
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年2月14日 08:50 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月13日 23:02 |
![]() |
1 | 10 | 2007年2月13日 20:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月13日 18:47 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月12日 22:12 |
![]() |
2 | 10 | 2007年2月12日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
>国内生産ですか?
こだわりますか? 中国の方?
書込番号:5998029
0点

F10 2005年 3月12日
F11 2005年10月22日
F30 2006年 5月27日
F31 2006年11月18日発売です。
フジは、日本でも作ってます。
例え、海外生産だとしても
メーカー管理の下ですから、気にしなくても良いとは思いますねぇ。
書込番号:5998035
0点

返信ありがとうございます。
キヤノンのIXYは長い間使いましたが、壊れませんでした。ところが、リコーのGR-DIGITALを購入したら、一年弱ですぐに壊れてしまいました。
フジはサンプルを見たらとても好みの発色をしているので、購入してみたいと思っているんですが、リコーのように壊れやすいと悲しいので。。。
書込番号:5998087
0点

F30から中国製でしたっけ?
ぐっく安くなりましたね。
S5proは日本製ですのでモノによるのでしょうし、基本(D200)が日本製ではないのにフジだと日本製になってることからもどこ製かは気にすることもないでしょう。
一年弱で壊れたなら保証期間ですのである意味ラッキーですね。
私の使ってるデジカメは10年使って問題ないのもありますし、2・3年で壊れたのもあります。メーカーはバラバラです。使い方によるところが大きいと思います。つまらないデジカメは出番も少なく壊れないのかも・・・。
書込番号:5998196
0点

>リコーのGR-DIGITALを購入したら、一年弱ですぐに壊れてしまいました。
たまたま当たりが悪かったと言うことですね。
Made in JAPANでも壊れる時は壊れます(^^ゞ
書込番号:5998213
0点

確かに、特殊品は日本製が良いかも知れませんが
汎用品は、非日本製で十分と思います。
ただし、一番なのは、その会社の品質管理体制ですね。
書込番号:5998372
0点

返信ありがとうございます。
言われる通りかもしれません。一度経験してしまうと、ちょっと疑い深くなってしまうもので。やはり気に入ったので、次機種が発売されたら(多分春頃?)、今のIXYを引退させて、Finepixを購入しようと思います。
書込番号:5998470
0点

手元のF11にはMADE IN JAPANと書いてあります。
>次機種が発売されたら(多分春頃?)
F40fdは?
書込番号:5998584
0点

私の F31fd には MADE IN CHINA とバッチリ書いてありますね(^^)
別に気になりませんよ。
書込番号:5999836
0点

フジはF10からF30まで使っていますが、一度も故障はありません。
それに不具合の報告も少ないのではないでしょうか。
書込番号:6000171
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今持っているのが古くなってきたので(IXY450)買い替えを検討しています。
4月に旅行の予定があるので、早目に買いたいと思っています。
1枚撮った後にフラッシュの有無が気に入らなくて2枚目を撮ることが多いので、2枚撮りの機能が絶対欲しいと思いFine Pixが欲しいと以前から思っていました。
店頭でカタログなど見た限りでは、他社には無い機能なのかなと思うのですが・・・。
もし他に2枚撮りできるのがあれば、それでも良いです。
旅行に行くことが多いので(そして人よりも撮影枚数が多い!)、バッテリー面で選ぶとF31fdが良さそうですが、できればもう少し軽くてスリムな物がいいです。
Z5fdの方がデザイン面では良いのですが、バッテリーのもちが全然違いますよね・・・。
デザインだけで選ぶなら、ソニーのT10あたりが魅力的です。
あとxdカードは使ったことが無いのでよくわからないのですが、クチコミなどを見る限りではあまり評判が良くないようで。
これも決めきれない原因の一つです。
普段は、人物より料理や物を撮ることの方が多いです。
プリントはほとんどせず(してもL判)、ブログなどに使うことが多いです。
ただ動いている人を撮ることもあるので、ブレ軽減モードは良さそうだなと思います。
重さ・大きさとxdカードという面を妥協してもF31fdが良いか、それとも他にお奨めの機種があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ストロボ撮影を前提とするなら他にいくらでも選択肢はあるようなので
3つも妥協するよりは自由に選んだ方がいいのかもしれないですね〜。
書込番号:5995774
0点

(あとxdカードは使ったことが無いのでよくわからないのですが、クチコミなどを見る限りではあまり評判が良くないようで。
どのような点で御自分が引っかかるのかは人それぞれですが、XDはただ単に互換性がすくないと言うだけです。そういう意味ではソニーも独自メディアですからね。
SDいっぱい持っているからそれが使える中で選択したいのならそうすればいいだけですね。
基本的にフジはストロボなしの高感度が売りなのでストロボを使われるのであれば他社でもよいのではと思います。
二枚撮りは書き込みの時間などタイムロスは気にならないのでしょうか?
書き込みからすると、デザイン等も気に入らないのならじっさいにいろいろ触って決めるほうが後悔なさそうですね。
書込番号:5995860
0点

高感度二枚撮りってのは他社には無い機能だと思いますよ。
使う方にとっては非常に有効な機能ではないでしょうか。
書込番号:5995866
0点

少し下にスレッドがありますが、高感度2枚撮りは感度がガンガンあがりますので、フラッシュ無し時の結果で???となるかもしれないです(^^;
普通にフラッシュのON/OFFの切替をして撮影をされた方が良いかもしれないです。
書込番号:5995984
0点

バッテリー面を気にするのなら予備バッテリーを一本購入しておけばどの機種を選んでも問題はないという気がします。
高感度2枚撮りもある意味では魅力的だけど、多用しすぎると電池が早く消耗するかも。
また、XDピクチャーカードを気にするのなら、もうすぐ出るF40fdはSDカードも使えて良いと思います。
書込番号:5996002
0点

携帯性が絶対ということでないのなら F31fdのほうが高感度のノイズが少なくバッテリーの持ちも違います。
人物、風景、夜景、マクロ等、すべてに使いやすく優秀なF31fdがいいのではと思います。
書込番号:5996033
0点

バッテリーの持ち、高感度時の画質等を考えるとF31fdがお勧めですね。
書込番号:5996052
0点

ポイントが絞られないと決めるのも難しいですね。
フジは今後の機種はSD,xD対応になりますから、
F31fdの次の機種が出るまで待って、今はIXY450で乗り切る手もありますよ。
書込番号:5996123
0点

フラッシュをたいてもよいとか、静物(感度を落として3脚などを使用可能)を撮ることが多いとかならば私もこの機種でなくて良い気がします。
特に大きさや重さで躊躇されているということであれば、いずれ持ち歩く気にもならなくなってしまいますからそちらの方が重要だと思います。(デザインも同じ意味で大切。)
その意味では魅力があると書かれたソニーのT10は確かによいと思います。暗いところでのノイズなどはF31fdに一歩(二歩?)譲りますが、フラッシュや明るいところで撮るなら画質は十分だと思います。なにより気軽に持ち歩いて撮るのには小型さがいいです。物や料理を取るのにはレンズが飛び出さないとかかなり寄れるマクロも便利でしょう。
でも、動いている人を撮るのが室内など暗いところで、しかもあまり失敗したくない(取り直せない)ということであればF31fdは選択肢から外せないと思います。そういうときの画質(ノイズ)に目をつぶるとか頻度が低いので諦めるとか(メインの使い方&持ち歩きを優先)するか、やはり暗所での動く人の撮影を諦めたくないか、がポイントの一つだと思います。
2枚撮りの機能については、最近別の方が書かれたスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/#5989663
も参考になると思います。個人的にはこの方と同じく微妙に使いにくい気がしています。
ちなみに枚数を撮られるとのことなので、T10だとバッテリに不安があるかも知れません。普通に使うならT10でも十分だとは思いますけれど不安があるならT50なども視野に入れるか、予備バッテリの購入をお勧めします。
書込番号:5996235
0点

はっぴーまにあんさん こんにちは。
>今持っているのが古くなってきたので(IXY450)買い替えを検討しています。
このカメラは良いカメラだと思いますが、何が不満なのでしょうか?
ただ単に古いと言うだけでしょうか?
400万画素では少なすぎると言われるのでしょうか?
私はIXY DIGITAL 400 を現役で使用していますが、まったく不満はありません。
デジ一や他のコンデジもありますが、撮影枚数が一番多いのはIXYです。
確かに最新の薄型コンデジと比べると、厚みがあり、少し重めでもあり、手振れ防止機能もありませんが…。
カメラブレに関しては、ファインダを覗きながらシャッター半押し後、静かに押し込んで写せば、それほどブレることはありません。
両手を伸ばし、液晶を見ながら、シャッタを切るとブレ易いですが、これはどのカメラでも同じです。
私は4月の旅行用には予備電池と、小型(orミニ)三脚をお求めになるほうが良いと思います。
書込番号:5996309
0点

はっぴーまにあんさん 今持っているのが古くなってきたので(IXY450)買い替えを検討しています。
4月に旅行の予定があるので、早目に買いたいと思っています。
私はIXY500から富士に換えました。もちろんCANONはいいカメラです。ただ不満はバツテり-の持ちが悪いです。F31は私が1月4日に購入して2月10日までたつてもまだ大丈夫でしたが、充電しました。撮影枚数は200枚以上撮りました。もちろん画像チエツクなどもかなりしました。XDは別になんでもいいと思いますよ。2種類も入れる訳でもないしね、はっぴーまにあんさんのような注文の多い人はまだまだ、IXY450を大事に使われるほうが良いと思います。
書込番号:5996572
0点

xDカードが遅いと言われていますが、F30での撮影時には遅いという
感じはしません。デジカメの機種によるのではないかと思います。
リコーGXでSDカード(パナの10MB/秒)を使っていて、書込みが
遅いと感じ、オリンパスのSP-350に買い替えましたが、xDのHタイプに
したせいか、リコーGXより、速く感じます。
書込番号:5997049
0点

皆様、いろいろアドバイスありがとうございます!
今使っているIXYに不満は無いのですが、最近調子が悪いので(電源オンオフや撮影⇔再生の切替の非常に遅い)新しい物が欲しいなと思いました。
今度の旅行は長期なので、途中で使えなくなったら悲しいなと思って・・・。
xdカードについては、他の方の書き込みを見て気になっただけなので、特に利用に問題が無いのであれば別に良いです。
互換性については、今持ってるCFも新しい機種では使えないようなのであまり気にしていません。
あとは2枚撮りが本当に必要なのかをもう一度考えてみたいと思います。
もし要らないとなるとやっぱり重さや大きさになってくるんでしょうか。
バッテリーや手ブレは何とか出来ても、そればかりはどうにもならないですよね。
お店でいろいろ試してみたいと思います。
それぞれ魅力的な機能があって、また迷ってしまいそうですが・・・。
どうもありがとうございました。
書込番号:5998825
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F31fdと900IS、どちらを買うかで決めかねています。
以前はキヤノンのパワーショットを使っていたのですが、
バッテリーの持ちの悪さと手ぶれ拾いまくりなのに
ほとほとまいって買い替えを決意しました。
主な使用は室内での物撮り(ネットオークション出品用)ですが、
フラッシュを使うとどうしても影が濃くなり安っぽい写りになるので
ほとんど昼間、窓からの自然採光下でのフラッシュなし撮影となります。
また、ブランドタグや細かい小傷等、微細な被写体に
ギリギリまで寄ってもピンぼけせずに撮影できることも重視してます。
たまに屋外で風景や人物スナップを撮ることもありますが、
その際の画質等はあまり気にしません。
いずれにせよ撮影した写真はネットでの公開が中心で、
印画紙に出力することはあまりないです。
個人的には
○バッテリーの持ちがよい
○マクロ撮影に強い
○室内フラッシュなし撮影に強い
○ネットやPC閲覧時に絵がきれい
こちらの評価ではF31fdがおおむね支持されてるみたいですが、
気になるのはメディアと手ぶれ補正なし、ということです。
xDの互換性のなさが、後々買い替えを検討した際にネックになる
可能性は高いのでしょうか?
パワーショットのメディアはコンパクトフラッシュでしたが、
互換性その他で気になったこと等はほとんどなかったです。
もし、xDもその程度なら個人的には無問題です。
手ぶれですが、パワーショットではどんなに肘を脇につけても
通常呼吸程度で生じるブレも全部拾ってしまってました。
しかも、カメラの液晶表示だとブレてないように見えるのですが
PCで見るとブレてた、ということが本当に多くて困りました。
カメラはこれまでキヤノン製のものしか使ってこなかったので
(いつも周囲に薦められるのがキヤノンのカメラだった)、
どんなもんかと悩んでます。
静物の室内撮影中心という人は、ここではあまり質問してない
ようですが、もし「だったらこのコンデジがいいのでは?」
という機種がありましたら、900IS、F31fd、さらにキヤノンや
富士といったメーカーにもこだわりないので、ぜひ
アドバイスいただけると助かります。
0点

カメラは、そのままで三脚を購入しましょう。
あと、スタンドタイプの蛍光灯(インバータ・タイプ)を2つ追加。
それと商品の周りを囲むように白い紙を準備してあげましょう。
書込番号:5996762
0点

>通常呼吸程度で生じるブレも
シャッターを切る瞬間は息を止めます。
>○室内フラッシュなし撮影に強い
「ほとんど昼間、窓からの自然採光下でのフラッシュなし撮影となり」
と書かれていますので、F31fdである必要性は低いと考えます。
F31fdは暗い所での高感度撮影が売りですので。
>xDの互換性のなさが、後々買い替えを検討した際にネックになる
可能性は高いのでしょうか?
FUJIは今月発売予定の新機種F40fd、A800の2機種では、xD、SD両用スロットにしてきましたので、
「互換性」というよりも「将来性」に疑問が・・・・・。
書込番号:5996766
0点

>主な使用は室内での物撮り(ネットオークション出品用)ですが
このような物もあります。(ご参考まで)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/moid_all/st_10/un_10/sr_nm/3004372.html
書込番号:5996779
0点

私もブレは安い三脚ひとつで解決すると思います.
Powershotなら撮影時にシャッター速度が表示されると思います.
それを見て手ブレ対策を立てられるといいかと思います.
マクロは最近のPowershotだと1cmまで寄れる機種もありますね.
PowershotA520を使っていますが,電池はエネループがオススメですよ.
書込番号:5996783
0点

カメラはどちらでもいいと思います。
F31fDならISO800くらいで、900iSなら手ブレ補正機能で今までよりもブレは格段に減ると思います。
三脚を使用されるのであれば、今のカメラで十分でしょう。
特にタグなどの超近接撮影では、手持ちでピントを外さないようにするのは至難の技と思います。
>屋外で風景や人物スナップも・・・
では28mm広角の900iSの方が楽しいかも知れませんね。
他機では、キャノンA710iS、パナFS1など。
書込番号:5996800
0点

ミニ三脚とミニスタジオ、照明器具があればきれいに撮れます。
下のドームスタジオSは安いですね。ヨドバシに買いに行ったらMしかなかったので仕方なくMを購入しましたが、そんなに大きいものは撮らないのでやはりSサイズでよかったかなと思っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/10/25/2496.html
書込番号:5996831
0点

現在、CFを使えるコンデジは、ほとんど無いと思いますが・・・
カードも、だんだん容量の大きなものが必要になってきますので、
今使う機種のカードの種類を気にしても無意味かもしれませんね。
書込番号:5996922
0点

様々なアドバイスありがとうございます。
パワーショットは1年前から何度フル充電しても
「バッテリーがありません」と表示され、新しく
購入した充電電池をフル充電して入れたのにダメで、
本体故障かと思い修理相談したら正常だと言われ、
仕方なくオキシライド電池で使っていましたが、それでも
新品オキシライドを入れてフラッシュなしで使っても
3分ほどで電池が切れてしまうためランニングコストが
高すぎて、今は知人にあげる予定で預けてあります。
なので、現在はカメラは持っていません。
また、被写体は主にトルソーに着せた洋服となるため、
ミニスタジオ等は使えないかと思います、すいません。
皆様のアドバイスを読む限りでは、手ブレ補正に関する
返信が多いので、900ISに気持が決まりつつあります。
F31と三脚その他を買い足すよりは、900ISを1台買う方が
予算も少なくすみそうですし(あまり予算がないので…)。
やはり私にはキヤノンに縁があるのかもしれません(笑)
アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:5997332
0点

マクロの場合、手ぶれ補正の効果は期待薄で、これは通常の縦横方向のブレだけではなく、カメラの前後方向のブレも問題になってくるからです。
これを防ぐには手持ちではシャッター速度しかなく、その意味ではF31の方がいいのですが、十分な光量が得られればカメラは何でもいいです。1cmマクロが出来る機種とかがいいかもしれません。
ただ、自然光といっても曇りの日などは意外にシャッター速度は遅くなるので、そのような条件ならやはりF31かもしれません。
後、900ISの28mmもマクロではちょっと不便かもしれません。具体的には被写体により近づかなければ35mmくらいのレンズより小さく写ってしまいます。
書込番号:5997641
1点

今の部屋はサンサンと日光が降り注ぐ、という感じではなく、
曇りの日は昼間でも部屋の照明が必要な感じです。
撮影はなるべく晴れた日の日中に行うようにはしますが、
それでも屋外と比較すると光量は落ちると思います。
そういった部屋の環境条件やバッテリーの持ちの良さ等を
鑑みてF31fdを候補にしたんですが、思ったよりそういった
特性をプッシュされる方はいなくて、むしろ手ブレや三脚使用
といったことを強調される方が多い印象なので、若干光量の
落ちる室内での撮影やバッテリー、接写については案外
印象が薄く、むしろ手ブレが気になるようなカメラなのかな?
と感じてしまいました。
ちなみに以前のパワーショットのマクロ接写は、かなり
離れたところから撮影しないとボケボケで、かといって
離れると結局タグや小傷は写らず、あまり意味がなかったです。
今のコンデジは性能もアップしてるし、店頭でのデモ機撮影でも
900ISとF31fdのマクロ接写や撮り味は、他のコンデジと比較しても
私好みでした。
最終的には「どっちでもいいんじゃない?」という結論に
落ちつきそうな予感がしますね^^;
ただまぁ、「その用途なら断然こっちの方がいいよ!」という
ことでもないってことがわかっただけで私にとっては収獲でした。
より値引率の高いほうを買う、みたいな現実的な結論になりそうです。
書込番号:5997749
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初めてデジカメの購入を検討しています。 デジカメを含めカメラのことは全くの初心者で、どこのメーカーで何がいいのかさっぱり分かりません。少し、この口コミを読ませて頂いたところ、FinePix F31fd が良さそう・・・?と思い、質問させていただきました。難しい用語は分からないので、簡単に教えていただければと思います。希望としましては、@出来るだけ小さくて軽いもの A小さい子どもがいるので、被写体は主に子どもであるということ。 B外でも室内でも綺麗に撮れること。C旅行した時などは、人物と夜景も一緒に綺麗に撮れるもの。 D手ぶれしないもの E以前デジカメで撮った時にカメラと違って、シャッターを押した瞬間の画像ではなく、押してから少ししてからの画像が撮れていたので、違和感を感じました。この問題を出来るだけ解消できるもの。 等です。この条件に合うものを教えていただけると助かります。どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m
0点

F31fdでいいのでは
4は後で泣きたくなかったら、人に頼らないで三脚に頼りましょう。
書込番号:5994890
0点

1〜4まではF31fd又はF40fdがいいと思います。
5はそれなりに努力も必要です。
・カメラの持ち方構え方。
・シャッターの押し方。
・自分はどのくらいの低速シャッターになると手ブレするのか?。
手ブレ軽減に有効な手段。
・ネックストラップを首からピンッと張るように構える。
・2秒セルフタイマーを使う。
・ISO感度を上げて、シャッター速度を自分が手ブレしないくらいまで速くできるようにする。
・フラッシュを使う。
・三脚を使う。
5は最近のカメラなら大丈夫だと思いますが、暗い所ではピント合わせに時間がかかる機種もありますので、置きピンをマスターする。
早め早めにシャッターを押せるように練習する。
など。
書込番号:5994970
0点

F31fd が良いのではないでしょうか(^^)
@ABは、問題ないと思います。
Cはノーフラッシュなら三脚を使う事が最善の方法だと思います。
花とオジさんのDに関するアドバイスは、Cの対策にもなると思います。
Dについてはもう付け加える事はありませんね。
Eについては、通常は問題ないのですが、被写体との距離が近い時、
マクロに切り替えるとあれっと思うほどピントが合うのに時間がかかり、
そもそもシャッターチャンスを逃してしまうという事があります。
書込番号:5995541
0点

Rockdaleさんの条件を一番満たすものだとF31fdになりますね。
ただしEのタイムラグは感じるかもしれません。
F31fdはAFに少し時間がかかります。
書込番号:5995999
0点

完璧でオールマイティなコンデジはありませんので、
F31fdがご要望に近い製品だと思います。
この機種の売りは、室内などの高感度撮影の画質が
世界一だと評判なことで、室内で子供さんを撮影される時に
被写体ぶれせずに撮れそうです。
高感度によりシャッタースピードも早くなりますので
手振れも少なくなります。
他の特徴は昼間の屋外でも画質がきれいだといわれています。
顔キレイナビも研究して知っとかれた方がいいですよ。
新しい機能なので・・・
書込番号:5996143
0点

沢山の分かりやすいアドバイスをありがとうございました。
やはり、「F31fd」よさそうですね(^O^)購入を検討したいと思います。また何かありましたら、ご相談させてください。どうもありがとうございました。
書込番号:5997460
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
ここの情報からNTT−Xストアーで購入しました。高感度2枚撮りが良さそうだったのでこれにしたのですが、室内撮りでノンフラッシュ撮影は必ずISO3200になってしまいます。ISO3200が必要なほど暗いのなら納得しますが、その時のシャッタースピードは180、A2.8、画角は36mmです。この条件ならISO1600でシャッタースピード90またはISO800でシャッタースピード45でいいと思うのですがどうなんでしょう?
個人的にはISO3200は使えませんが1600ならOKです。設定する方法はあるのでしょうか?
ちなみに2枚目はフラッシュが光り、ISO800シャッタースピード60になります。これはgoodです。
今まで使っていたソニーU20、ミノルタX20,IXY40と比べて画質は良いので気に入っているのですが、1枚目がISO1600までにおさえられる方法があれば教えてください。お願いします。
0点

お気持ちよくわかります(汗
結果から言うと『方法はありません』
高感度2枚撮りもISO設定できるようになるといいのに・・・
次期F50fdに期待?
書込番号:5989840
0点

ISO下げてSSを遅くすると、カメラホールドがいい加減な利用者から
手ブレのクレームが大量に舞い込むからやらないのでしょう。
「誰でも いつでも きれいに撮れる」がこのシリーズのウリですから。
書込番号:5989971
0点

返信ありがとうございます。
確かにssが速くなると失敗写真は減りますが、フラッシュ撮影で1/60なのだからノンフラッシュでもこれくらいにして欲しいです。
このあたりフジはどう考えているのでしょうね。
書込番号:5993283
0点

そのうち手振れ補正付けてきますよ・・・
でないと手振れ補正の無いフジで名が通ってしまいますからね。
今はもう、そういう状況でしょう。
書込番号:5993352
0点

カレカンマンさん、「高感度2枚撮り」は確かに便利とは
思いますけど、このカメラに慣れてくれば
ストロボ発光が必要かどうか、ご自身で判断できるように
なりますから、さほど使わなくなる機能だと思いますよ。
ISO感度3200まで上がるかどうかも気にならなくなるので
平気です。(いつも3200になる訳ではありませんが)
私は元々マニュアル操作のカメラを使ってましたので
この機能はお試しで何回か使っただけです。
ただ、カメラに詳しくない人に撮ってもらう際には
顔認識と合わせてとても重宝する機能ですので、
その時だけは、感度のこと、ガマンしましょう。
Hippo-cratesさんが指摘されているとおり
誰でもキレイですよ。
書込番号:5994352
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先月から購入を検討していましがた明日の幼稚園のお遊戯会
を目前に今日突然覚悟が決まりPCボンバーにて31FDを購
入してきました。(価格は2万7千円でした。1GBのXD、保護用
フィルム入れて32100円。)
早速先ほどからマニュアルを見つつ写真、動画を撮っている
ところですが不明点があり先輩方のアドバイスを頂きたいを思
い投稿いたします。
1.まずは撮影モードですが少し暗いホールの踊る子供を撮影
する場合どのモードがいいのでしょうか。
・通常モード(やはりこれが一番?)
・A/Sでシャッタースピード優先(ぶれないように)
・手振れ軽減モード(これもぶれないように)
2.また写真撮影する席から舞台まで距離がありますのでフ
ラッシュはOFFにしておくものなのでしょうか。
3.クイックショットを試して見ましたが家の中では効果を
実感できません。お遊戯会というようなところでは効果を
発揮できるのでしょうか。
4.今までは三洋のカメラしか使ったことがありません。
現機はDSC-J4です。もしご存知の方がいたら機種を変更した
際に気を使う点があれば教えていただけるとうれしいです。
とにかく突然買ってしまったため、明日に向けて猛勉強中です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
2.だけしか分からないのでこれだけ。^^;
このカメラのストロボは精々5mくらいと思えばいいです。
ですから撮影する席から舞台まで距離があると無理ですね。
撮影モードは部屋の中で色々と試してみるのが一番かと?(^^;)
書込番号:5988254
0点

はるぼうのママさん こんにちは、
1ですが、このカメラは高感度で、多少暗いところも対応しますが、
念のため、手ブレ軽減モードで如何でしょうか。
ただし、お子さんが動くことへの対応はできませんが。
2 フラッシュOFFでいいと思います。
3 家内もF30を使ってますが、使用したことないので分かりません
4 機種が変っても基本は同じなので、気軽に対応されては。
明日のご成功をお祈りいたします。
書込番号:5988323
0点

まず室内ですから、高感度撮影時のノイズ許容範囲を確認しておかないといけません。
ISO1600の画でも納得できるのかなどです。
許容範囲が分かれば、そのISOにしておいて
被写体ブレを防ぐために許容最高ISOに設定しておくのがいいと思います。
そうすればフラッシュも届かなくてもきれいに明るくブレずに写ると思います。
私の経験だとISO800以上にしておくと、室内でも明るく写りました。
あくまで参考程度にしてください。
書込番号:5988659
1点

はるぼうのママさん、こんばんは!
お遊戯会の素敵な思い出を、沢山残してあげて下さい。
私も幼稚園の子供がいますが、F31fd を買ってからはまだ行事の機会が
なく、早くこのカメラの実力を試してみたいと思っているところです。
私は F31fd を購入してまだ一ヶ月ちょっとなので、それほど使い込んでも
いないのですが・・・
1.私ならマニュアルモードで ISO だけ AUTO(800)にして撮ると思います。
マニュアルモードと言っても本当のマニュアルではなく、
設定を変えた部分以外はカメラが最適化してくれます。
実際はカメラ任せで使うのと同じなので、難しくはないですよ。
AUTO で撮ると、感度が ISO1600 まで上がってしまう事があります。
F31fd は高感度に強いとはいえ、ISO1600 以上では L版プリントでも
画質が気になります。
ISO800 が充分実用的と言うだけでも、すごい事なのですが。
シーンモードについては、私はほとんど使っておりませんので、
他の方のアドバイスを参考にして下さい。
2.フラッシュは、最前列にでも陣取らない限り意味がないと思います。
3.クイックショットは、まだ試しておりません。ごめんなさい。
4.三洋のカメラ自体使った事がないので、これも良く分かりません。
ほとんど答えになっていないですね(^^)
三脚の使用制限がないのであれば、三脚をお使いになる事をお勧めします。
あとは、なるべく前の方の席から撮れればば良いですね。
書込番号:5989343
0点

みなさん、丁寧な返事どうもありがとうございました。
カメラを買ったものの子供がカメラの前に立つのをいやが
り鏡に動く自分の姿をテスト撮りしていた間抜けな私でしたが
娘が寝る前に被写体になってくれ色々テストすることができま
した(*^_^*)。
アドバイスをもとに200枚ほど色々撮り比べてみました。
まず離れた舞台を想定し、フラッシュをoffにしてオート。
これは指摘して頂いた通り部屋をちょっと暗めにするとISO1600、
3200になってしまうことが多くなってしまい私としてはNG。
そこで私がokと思える感度は、ということでまた試行錯誤した結果私が好む画面はISO800までということが分かりました。
手振れ軽減は残念ながらISOの設定ができないので使用できない
ことがわかりました。
結局明日はマニュアルモードでフラッシュ禁止、ISO800固定で
撮ることになりそうです。 短時間で明日への準備ができ皆様に
は感謝しております。お遊戯会が終わったら時間をかけて室外や
フラッシュも使った状態も色々楽しんでみようと思います。
話は変わりまして私が使っていたDSC−J4との比較ですがまず
液晶が大きくなりとっても快適になりました。
写真は31fdが圧倒的にきれいですね。フラッシュを使わな
い設定にした場合、差は歴然です。
動画は音声は富士の方がきれいにはいるもののズームが使えないのが結構ショックです。J4では簡易ビデオカメラとして使ってい
たところがあるのですがそれができません。思っていたより不便
そうですね。でも写真はきれいなのでこれからは31fdを使う
ことになりそうです。
それではどうもありがとうございました。
書込番号:5989721
0点

あの、今日別のスレで何回か言いましたけど「人物モード」なら暗めの場所では自動的にISO800になって顔キレイナビも使えますよ
書込番号:5989853
0点

saku88さん、人物モードでの情報ありがとうございます。
マニュアルでも実際にも設定上では感度がAUTOと表示されて
おり感度が固定できているようには見えず、あれ?と思いつ
つやってみましたが、が実際に撮ってみると感度800で固
定されていました。貴重な情報ありがとうございます。
今日の設定は
・人物モー
・顔ナビ
・非発光
となる予定です。
それから差し支えなければどうやって人物モードだとiso800に
なるという情報はどうやって入手されたのか教えて頂けません
か?
書込番号:5991009
0点

>人物モード
情報というか、F30の頃からたくさんのユーザーさん(私も)の経験則から、人物モードだとISO800以上に上がらないらしい、ということですね。
書込番号:5991644
1点

経験則ですね。
それとこういった掲示板ではその手の情報が結構あるので
念のため、人物モードはISO800固定ではありませんよ
800を上限として自動的にカメラが感度を決めるAUTO800みたいな感じ
書込番号:5992518
0点

本日、無事お遊戯会終了しました。新しい31fdはバッテリー切れを気にすることなくバシャバシャ使うことができ大活躍でした。
設定は人物モードにしました。 今までのカメラでは撮れなかった
であろう明るい、ぶれの少ない写真を撮ることができました。
人物モード、これからもちょくちょく使うことになりそうです。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:5993514
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





