FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

私は書道展に出品していますが、参考にするため諸先生がたの作品を撮影すると作品をカバーしている透明のガラス板にストロボが反射して光って上手く撮れません。
ストロボ無しの高感度撮影にはF30系が優れているとのことですが、気になることが2つあります。

一つ目は、ファインダーが無いことです。
近視に加えて老眼になってきましたので、デジカメの液晶画面が見えづらいです。

二つ目は、ハニカムCCDの特徴として斜め線が段つきになると聞きました。
参考にしたい書は、拡大して筆の使い方を研究したりします。その輪郭が自然な滑らかさでないと意味がありません。

デジイチは大きく重いので考えていません。
そんなこんなで、機種選定に悩んでいます。
皆様のご意見をお聞かせ下さると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:5747846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/12 11:16(1年以上前)

ファインダー付き、手ブレ補正付きのキャノンA710iSはいかがですか?。
静物なら高感度でなくても手ブレ補正が効果を発揮してくれます。

ISO400を主に使い、どうしてもシャッター速度が足りない場合は800に上げて撮られると言うのはどうでしょうか。

書込番号:5748033

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/12 11:20(1年以上前)

どれくらいの明るさがあるのか?が分からないので機種を絞り込めないですが、照明とかで適度な明るさがあれば手振れ補正機能付のカメラの方が歩留まりはよいかもしれませんね。

F31fdですが・・・感度を上げると多少輪郭が甘くなりますし、ギザギザについては昔のハニカム機みたいに悩む事は今のところないです。(←私は)

書込番号:5748040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/12 11:26(1年以上前)

キャノン800iS、900iSにも、ファインダーがありましたね。

書込番号:5748057

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/12 11:51(1年以上前)

900ISはありえないでしょうね。
アナログなデジタルさんの用途には向きません。
複写は広角での撮影は向かず、できれば50mm域で撮影したいくらい。
35mm〜50mm域のレンズの明るさやゆがみの少なさが重要になってきます。

F30と比べるとやや解像度が低くレンズのゆがみも大きいけど、ファインダーがあり手ぶれ補正付きのIXY800ISは比較的向いていると思いますよ。

書込番号:5748131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/12 13:30(1年以上前)

たぶん、ISO100、F2.8 で1/4位の状況だと思います。

ファインダー付きの広角ではない手ブレ補正機でISO400以上の撮影をお勧めします。
#私は老眼とは言いたくないな〜〜〜遠視!+乱視です。

F31fd でもISO800でしっかり構えれば撮影は可能だと思います。
#安いF30でも可
http://kakaku.com/item/00500810985/
http://kakaku.com/item/00536310059/
この組み合わせで問題ありませんがメディアはお好みで
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
TypeM はお勧めしません。アップデートも忘れずに
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html


書込番号:5748411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/12 16:45(1年以上前)

オートで撮るなら F30 が良いと思います。F31fd はちょっと高いですからね。

>近視に加えて老眼になってきましたので、デジカメの液晶画面が見えづらいです。
ファインダーはありませんが、店頭で確認してみてください。
比較的見やすい液晶だと思いますよ。

>二つ目は、ハニカムCCDの特徴として斜め線が段つきになると聞きました。
ハニカムCCDは縦横解像度が高いので、それを生かす為にCCDの倍の画素数に一旦変換します。600万画素なら1200万画素にするので、気にする人から見れば、斜めの線などは段付きが気になるかもしれません。しかし、F30 など最近のハニカム機は、そこから600万画素に縮小して記録するので、段つきはないかと思います。

書込番号:5748901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/12 23:43(1年以上前)

動かないものを撮るのだから、
F31の高感度にこだわる必要ないんじゃないの?

IS搭載機のほうがいいのでは?

書込番号:5750907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2006/12/13 08:04(1年以上前)

とりあえず、カメラはそのままで、一脚を試してみてはどうでしょうか。勿論フラッシュ無しで。

書込番号:5751747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/13 10:42(1年以上前)

感度とか精細度とかが気なるのは分かりますが、そのようなことよりもF30やA600で撮る画像のトーンカーブが室内撮影、特に印刷物の複写にはぴったりです、

紙の上の文字や印刷された物を写そうとするとき、こればっかりは他のデジカメと比べてもF30やA600の綺麗さには感心します。
もっとも、紙質自体を写したいなら逆にこれらの機種ではちょっと難しく1000万画素機の中によい物があるといえますが。

F30とA600がそうですので同じCCDで同じ路線上にあるF31もきっとそうでしょう。

精細度で言えば画像を200%以上に拡大するとハニカムCCDの特徴が出始めて400%まで拡大すると誰にでも分かるとは思いますが、そこまで拡大するとどのデジカメでも画像としては意味をなさなくなりますし(^_^;)

なお、精細度で言えば1/1.7型CCD搭載ということもありコンパクト機ではトップクラスに入ります。

書込番号:5752067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/13 13:04(1年以上前)

さっそくのご返答に感謝いたします。

皆様の御意見を勝手にグループ分けさせて戴くと
「ファインダーのあるIS付き」と「ファインピクスF30シリーズ」とに分かれるようですね。
どちらにしても、性能的にはコンデジとしてはトップランクの機種となりそうです。
それらの中から、お店で実物を触ってみて性能と扱い易さとを考慮して機種を決めたいと思います。

沢山の御意見を戴きまして有難うございました。

書込番号:5752446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/13 22:07(1年以上前)

アナログなデジタルさん、こんばんは。
一眼でも難しいですが、コンデジさんでのケース入り書画の撮影は苦労しますね。
遅ればせ、言わずもがなの老爺心からですが、ご参考まで。。。

・ガラスに映りこみがあったり、ガラスケースの枠を画面に入れたりすると、AFが写り込みや枠を検出して文字にピントが来ないことがあります。ガラスと書画との間の隙間(距離)が大きい場合は、特に注意が必要と思います。
・ガラスへの映りこみは角度によって微妙に変わりますので、視差のあるファインダーでは確認できない場合があります。
念のため、液晶モニターで撮られた画像をその場で再生して確認し、写り込みなどがあった場合は、何枚か角度を変えて取り直しておかれるとよいでしょう。
・PCモニターで倍率を上げると、ぎざぎざはどのデジカメさんでも目立ってきますから、書画の全体と、文字単位と、研究されたい筆跡(払い、留め、撥ねなど)の部分を光学ズームで拡大したものと、いくつかの部分を分けて撮られておかれるのがよいでしょう。

書込番号:5754380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/13 22:12(1年以上前)

PL フィルターが使えるコンパクトデジカメってないんですかね?
もし無ければ、最悪レンズの前に手で添えるとかいかがでしょうか?
太陽光じゃないんで効き目はないですかね??

書込番号:5754413

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/16 21:23(1年以上前)

もう遅いかもしれないですが。
コンパクトでガラス越しに書道作品撮るのは厳しいです。
自分の場合ISOを上げて撮りますが、正面から撮る時は光のコースを見て手やもらったパンフなどで影を作り写りコミがないようにします。また、時によってはわざと斜めから撮ります。

用は映り込まないようにする工夫です。

普段はデジ1眼で撮っています。同時にコンパクトも使っています。
コンパクト1眼にはかないません。

でもこれは質問と関係ないので
F30OR F31FDの色合いを考えると自分は書道に向いてるのはキャノンのPowerShot A640かA630あたりがいいかなあとも思います。
普段はF30OR F31FDお薦めするんですけどね。

墨のいろは紫墨、青墨とわずかながらに違いますね。その微妙な色出せるのってキャノンの方が上かと思います。淡墨ならすぐにわかると思いますが濃墨だと色作りされると微妙な筆遣い<筆圧、穂先がどちらに向いてるか>見極めるの厳しいですね。
ホントは1眼という理由はそこなんですが。小さな1眼をお薦めしたい点です。

もしPowerShot選んだ場合SSはあんまり稼げないと思いますので持ち方はしっかりして欲しいのと複数枚撮る、ズームは使わないことです。広角側がF2.8なのでこれを使いたいです。


書込番号:5767072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/19 06:15(1年以上前)

他の機種でもよければ、RICOHのGR DIGITALなんかはどうでしょうか。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/
若干、ごつくなりますがコンデジの中では高級らしいです。
RAWデータとしても記録できます。<=後から知って最近惹かれ気味・・。

ちなみに私はPENTAX OptioA20もっていますが、細かさではA20も良くできていると思います。
ただ、高感度ノイズはひどく、低感度(ISO200以下)で手ぶれ防止機能を使って取ることが多いですが、習字の輪郭を見るだけであれば十分だと思います。
あと、AFのピントもいまいちっぽく、近くで取る分の細かさは圧巻しますが、遠くのものはちょっとぼけた感じになるのでマニュアルのほうが良い場合もあるかも。
あとは、習字の跳ねとかはどの大きさの紙をどの距離から取るかによるかですかね。

後は広角コンデジとかはどうなんでしょうか。
詳しくはわかりませんが、やはり若干魚眼ぽくゆがむもんなんでしょうか。

書込番号:5777504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/12/19 16:00(1年以上前)

とにかくノーストロボで三脚必須です。
G7のファインダも大きさの割りに見やすかったです。

質感重視で明るいレンズを選んでください。望遠が暗くても必要ありませんから。和紙のあの風合いをとるのが基本になります。

中古ですが、PowerShot Pro1もいい。
ガラスの映り込みを抑えるには、平行ならない・・こと。
録る時に照明を避けるため高い位置からにする。

書込番号:5778776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:4件

皆様、初めまして。
カメラの知識に関して若葉マークで、2機種で悩んでいます。
生まれて初めてデジカメを購入し、色んな写真を撮ってみたいと思い、予算から特にこだわった点は【画質、顔認識、ブレ防止機能】で、この2機種に絞り込みました。
店頭で店員さんに説明を受けましたが、性能的にはほぼ互角との説明でした。
そこで唯一悩んでいるのは、富士には28mmレンズが付いていない為に広角な撮り方が出来ない点。
よく彼女と出掛けた時に、撮りたい風景をバックに二人で一緒に写ろうと自分達でカメラを持って撮ると、せっかくの風景が途切れてしまいます。
もし、富士でその点をカバーする事が出来るなら、初心者の私にも出来る方法を教えて頂けますでしょうか。
私の様に実際、キャノンと迷われて購入をされた方がいましたら、購入して使ってみての感想を聞ければ、幸いです。
逆に富士には無い、キャノンIXY DIGITAL 900IS の利点はどこですか。
皆様、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:5752895

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/13 16:03(1年以上前)

PS.
自分達を風景を絡めて撮られる際は、ミニミニのでも良いので三脚を持参しましょう。
ポケットに入るくらいのもあります。

あと、セルフタイマーの動作で、F31fdは後から入った人も顔キレイナビで追従させますので、自分一人でセルフ撮影する時にも便利です。

書込番号:5752947

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/13 16:10(1年以上前)


>富士には28mmレンズが付いていない為に広角な撮り方が出来ない点。

S6000は、いかがでしょう。 F31と同スペックで、
望遠〜広角ついてますよ。 S6000の作品、ここに数枚サンプルあります。よろしければご覧下さい。


http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/

書込番号:5752970

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/13 16:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2006/12/13 16:56(1年以上前)

アドバイス誠にありがとう御座いました、参考にさせて頂きます。

書込番号:5753096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/13 17:02(1年以上前)

手持ちの自分撮りで景色もよりワイドにと仰るならIXY900に
決まったようなものです。悩む必要はないでしょう(^^;;)

F31にワイコンという手もありますが、描写や利便性の点で
スマートではないですね。

F31の強みは、高感度を活かせた写真を撮るときですから、ご要
望の用途(ワイドに撮る)以外でなら、同クラスでは万能タイプと言
えるでしょう。iフラッシュも、なかなかの出来具合のようですし・・・。

書込番号:5753114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/13 17:21(1年以上前)

実際のユーザーの方々からの解かり易いアドバイスが大変参考になり、大変有難いです。皆様に感謝致します。

書込番号:5753159

ナイスクチコミ!0


好印象さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/13 19:46(1年以上前)

高感度を広角で撮りたいよーできないよー

書込番号:5753685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/13 22:20(1年以上前)

手を伸ばして自分撮りでは、28mm でも足りないと感じます。
900IS では周辺ボケもありますから、ミニ三脚の方がずっとお勧めです。

書込番号:5754473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 13:18(1年以上前)

基本的に色合いや写りなどの好みで選べば良いと思います。
が、バッテリーに関してはF31のほうが倍以上長持ちですので、
(CIPA規格 900IS=270枚、F31=580枚)
私はF31に一票投じます。

書込番号:5756792

ナイスクチコミ!0


RTDさん
クチコミ投稿数:15件

2006/12/14 16:30(1年以上前)

キャノンIXY DIGITAL 900IS 楽しい思い出作ってね

書込番号:5757263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 21:38(1年以上前)

28mmなら他の機種も選択肢に入れた方がよいと思う。
広角があきらめられるなら、F30orF31.

書込番号:5758492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/15 22:48(1年以上前)

私は、28mm(f2.8)からのレンズがついたF31の後継機を待っています。

書込番号:5763092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/15 22:53(1年以上前)

富士が広角出しても買う人少ないみたい

書込番号:5763120

ナイスクチコミ!0


moguoさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/16 09:32(1年以上前)

F31&ワイコンをお勧めします。
彼女と2ショット自分撮りなら28mmでも狭いです。三脚だとカメラにセットして置き場所考えてセルフタイマーにして…、面倒ですよね。マグネット式のワイコンなら撮る時だけすぐつけ外しできます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

↑はとてもコンパクト。魚眼の歪みがありますが人物を画面の中心におけばそれほど気にならないと思います。

書込番号:5764719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/16 12:07(1年以上前)

皆様、本当に判り易いアドバイス本当に有難う御座います。
デジカメ購入が生まれて初めての自分にとっては、
カタログ上での比較しか出来なかったものですから・・・。
以前、福山雅治の写真展を見に行ったのがキッカケで、写真の世界に惹かれました。
『あぁ、こんな目線の世界があるんだ』って。
上手い下手は別にして、ファインダーから覗いたそこに見える世界は、
その瞬間の時間も記憶も一緒に残せる魅力がそこにはあったんです。
この日本には外国には無い素敵な『四季』があるので、色々撮って見たいです。
まずはフジで試してみて将来、キャノンも検討してみようかと思います。

書込番号:5765226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/16 12:15(1年以上前)

dolphinring_surfさん、本当に広角を楽しみたくなったら、中途半端な広角でなく、ここでたかぼーTMさんが紹介されているトダ精光のワイドコンバーターを取り付けてもいいかもしれません。私も購入しようかと思っています。

http://kakaku.com/bbs/00501610964/SortID=5753707/

トダ精光
http://www.toda-seikoh.jp/

書込番号:5765250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/16 13:55(1年以上前)

on the willowさんこんにちは
今日900ISのオートとF30の風景モードの画像とってアップしました。
感想としては被写体の色合いはクロームで撮影したものより近い色合いになりました。
ただ、空の色合いはクロームのほうが近かったです。
たぶんクロームモードは彩度、コントラストを直接補正するのに対し、風景は絞り値を調整し被写界深度を深くすることにより全体にピントを合わせる設定になっていて、それにあわせてssが変化し露出がややアンダーになり900ISの色合いに被写体が近づいたものと思われます。
風景モードも条件によって違った結果が得られるかもしれませんがそれはおいおい検証していきたいと思います。

書込番号:5765561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/18 01:07(1年以上前)

>風景は絞り値を調整し被写界深度を深くすることにより...

新しい物好きの移り気さん、ありがとうございます。
試し取りしていただいたものは、あまり青は濃くならなかったみたいですね。
風景モードは評価測光もアベレージ、もしくはアベレージ気味になっているようで、露出は確かに暗い方向に倒れることもあるようですが、私の方で色々試してみている限り、単に絞り値を深くしたことでアンダーになったことによる色味の変化だけじゃないように見受けられます。

例えば、私の方で掲載しているランドマークタワーですが、同条件で露出を下げてもあんなに色やコントラストに変化がでないんですよ。私も F30 で色々試してみます。
またチャンスがあったら、お手数ですがぜひオートだけではなく風景モードでも撮ってみていただければと思います。

書込番号:5773268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/18 08:30(1年以上前)

承知しました。
私も興味が有りますので色々試してみたいと思います。

書込番号:5773771

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

F31fdとIXY900ISで迷っています。。。

2006/12/18 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 zingiさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして。F31fdとIXY900ISの二つで迷っています。
主に使おうと思っているのは雪山や夜景に使おうとっています。皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:5773029

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/18 00:17(1年以上前)

>雪山や夜景に使おうとっています

室内で人物撮影が中心ならF31dfがお勧めですが、この目的ならどちらの機種でも構わないと思います。
どちらの機種も夜景撮影には三脚が必要です。

書込番号:5773047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/18 00:26(1年以上前)

風景中心なら28mmの900ISが良いかもしれませんね。

書込番号:5773102

ナイスクチコミ!0


スレ主 zingiさん
クチコミ投稿数:36件

2006/12/18 00:26(1年以上前)

m-yanoさんありがとうございます。
IXY900と1000ならばどちらがお薦めでしょうか??

書込番号:5773103

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/18 00:37(1年以上前)

>IXY900と1000ならばどちらがお薦めでしょうか??

個人的には手ブレ補正機能付きの900ISですね。

書込番号:5773142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/12/18 00:40(1年以上前)

画質は1000の方が綺麗ですね。900ISは
広角と手ぶれが魅力ですね。

液晶の見え方も1000の方が良いようです。

書込番号:5773152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/18 00:52(1年以上前)

雪山と夜景ですか?
F31fd にはスノーモードがありますが、900IS はどうでしたっけ?
900IS は中央部以外がボケてしまう周辺ボケが指摘されていますので、現物を確認された方が良いかと思います。

夜景はどういった夜景になりますか?
ディズニーシーなどの夜景の場合、綺麗に撮ろうと思ったら三脚が必要になります。手ぶれ補正でもカバーできなくなります。エレクトリカルパレードのように被写体が動く場合は、F31fd の高感度がシャッタースピードを稼げるのでおすすめです。

リンクにエレクトリカルパレードとディズニーシーの写真を掲載しているので参考になれば。

雪山だと防水欲しくなりませんか?

書込番号:5773208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/12/18 01:09(1年以上前)

900ISもスノーモードはありますよ。
四隅の流れは確かにあります。

酷い場合は方ボケもありますよ。

書込番号:5773279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/18 01:31(1年以上前)

なんでいちいちフジの掲示板でキヤノンの機種のことばっかの書き込みしてるのかが意味不明


関係者の臭いがプンプン

書込番号:5773350

ナイスクチコミ!0


スレ主 zingiさん
クチコミ投稿数:36件

2006/12/18 01:37(1年以上前)

皆様、色々な意見ありがとうございます☆彡

聞いてる感じだど、F31fdの方がいいですね!

防水機能を付いている、オリンパスのμシリーズなども検討したのですが、皆様はどう思いますか??

書込番号:5773371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/18 06:50(1年以上前)

防水デジカメいですよ 雨の日なんか楽しい

書込番号:5773664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/18 14:06(1年以上前)

OptioW20は。。。

書込番号:5774606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/18 17:52(1年以上前)

>なんでいちいちフジの掲示板でキヤノンの機種のことばっか・・・

「F31fdとIXY900ISの二つで迷っています。」へのレスだからいいのでは
ないでしょうか?

書込番号:5775148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/12/18 20:45(1年以上前)

μ725SWの方にも書きましたが、もしスキーやスノボであれば、725SWが絶対的に便利だと思います。
ただ、やはり725SWはヘビーデューティーに特化されたカメラ。
900ISはどちらかというと広角に特化されたカメラ。
F31はまあ、万能ですね。

書込番号:5775752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/18 21:03(1年以上前)

オールラウンダーは F31fd、画質よりデザインなら IXY900IS でしょうか。
μ725SW は使ったことはないですが、スノボ&スキー&シュノーケリングにはぴったりですね。

書込番号:5775824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

AFの速度について

2006/11/29 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 shigeaさん
クチコミ投稿数:2件

4〜5年前に購入したIXY200aからの買い替えを決意して約半年、
その間、Z3かF30に決めかねているうちにF31fdが発売になり、
今回こそは購入しようと思っているのですが、
どうしても気がかりなのが、各所で必ず取り上げられる
フジ機のAFの遅さです。(特に暗所)

職場の飲み会などでカメラマンを任されることが多いため、
暗い店内などの撮影時でもキレイに撮れると評判のF31fdに
非常に魅力を感じているのですが、反面、
ここ1番の決定的瞬間にピントがあわない危険性があるならば、
高感度のキレイさをあきらめて、AF速度ではそれなりに定評の
ある古巣のキヤノン(IXY800or900)を購入した方がストレスが
ないのかも、という思いもわずかながらあります。

F30もしくはF31をお使いの方、
居酒屋やスナックなどの店内や、結婚式場などの薄暗い場所での
AF速度および精度は、どの程度のものでしょうか。

まあ、今使っているIXY200aのAFが激遅なので、
何を使っても今より不満に思うことはないと思いますが‥(苦笑)

どうか優柔不断なワタシの背中を、ドーンと押してください。
よろしくお願いします。


書込番号:5694048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/11/29 21:30(1年以上前)

部屋を暗くして撮影すると、1秒以内です。
蛍光灯が明るい部屋は、0.5秒以内と思います。
時間は、感です。

書込番号:5694088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/11/29 21:31(1年以上前)

クイックショットをONにすれば相当何もコントラストの無い闇以外ならそこそこ合う速度だと思いますね〜。
暗い場所で動いていたりしてコントラストがはっきりしない被写体は、ほとんどのデジカメで苦手かも?

書込番号:5694094

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/29 21:37(1年以上前)

居酒屋で、可愛い子ちゃんパチっとね、

撮ってください。 ってか、、f30&31は、
誰にお勧めしても、いいデジカメです。

AFの速度なんか気にしないA

書込番号:5694141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/29 21:44(1年以上前)

クイックショットをONにして900ISとの比較で900ISよりもやや遅いスピードですね。F30ですが。

書込番号:5694187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/29 21:46(1年以上前)

>フジ機のAFの遅さです。(特に暗所)

F10やF11と比べると、とてもAFは速くなっていると思います。
大げさかも知れませんが、倍くらい速くなった気がします。
暗所も遅いですが、どちらかと言うとマクロが特に遅いです。
時間があれば店頭で試してみてはいかがでしょう?



>ここ1番の決定的瞬間にピントがあわない危険性があるならば、

IXYの超高速AFになれている自分は、よくこの現象がありますので撮り逃がしてしまうか、ワンテンポずれてしまいます。
それより、飲み会とかだと隣の人を撮影する時や近くの正面の撮影が多いと、やたらにマクロに切り替えが必要かもしれません。(65cm以内はマクロ切り替え必要です。)

書込番号:5694200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/29 21:56(1年以上前)

AF遅いのは困りますよね イクシそんなに早いの?

書込番号:5694262

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/29 22:02(1年以上前)

F30,F31とも通常撮影時60cmとなってますが
実際は広角時30cm前後から撮れますよ。

書込番号:5694309

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/29 22:42(1年以上前)

DSC-T9/DMC-FX01/F31fdと併用していて
F31fdはAFがかなり遅く感じます。
またカタログ値では無く実感として
通常撮影モードでAFが効く最低距離も一番遠くて
頻繁にマクロに切り替えます。
更に近いか?と思ってあらかじめマクロに切り替えて置くと
逆になかなかAFが定まらなかったりと不満な部分です。

DSC-T9/DMC-FX01ではマクロにしっぱなしで比較的遠くを狙っても殆ど遅くなりません。
※T9は特に気付かない場合も有る位

まぁ両機種ともF31fdに比べワイド端での被写体深度が深い

書込番号:5694560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/29 23:22(1年以上前)

マクロ撮影時
被写体に少しでも近づいて撮影しようとする時には・・・
AF迷いますが・・・

普段の撮影でAFが遅いと感じたことはありません
数年前のコンデジと比較したら、超早く感じると思います・・・
まずは店頭でご確認を・・・

書込番号:5694814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/29 23:47(1年以上前)

私は F30 の AF がそんなに遅いとは感じません。
AF が迷うのはマクロで暗いときぐらいでしょうか。
素早い方でもないですが、遅い方でもなく、普通だと思っています。
特に、数年前のデジカメと比較すれば十分速くなったのでは?
居酒屋が暗いようなら、AF補助光を使えばよろしいかと。
カシオは速いですが、リコーはもっと遅いですよ。

AF で不満なのはマルチAFが無いのと、もっと近くまで普通に撮りたいですね。
撮ろうとして AF が合わなくて、マクロにしなければいけないと気付くことがあります。カシオの自動的にマクロに切り替えてくれる、オートマクロを搭載して欲しいです。

書込番号:5694962

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/30 00:11(1年以上前)

ちょっとフロに入っている間にこんなに返信が‥。
皆様ありがとうございます!

皆様のご意見をみると、そんなに気にするほどの速度ではないようですね。
最新機種ですし、当然ですよね。

実機にも少し触ってみたのですが、なにせ店内が明るいもので、
1番気になる暗所でのAF性能がまったく判断できなかったため、ご意見はとても参考になりました。

が同時に、今度はマクロ切り替えの距離についても不安が‥(苦笑)
まったく‥‥、キリがないですね。

価格動向もみて、忘年会までには購入に踏み切れるよう気持ちを
盛り上げてみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:5695080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/30 00:11(1年以上前)

ほくとちゃんさん
IXY速いよ!! 以前買った、パナやSONYも速いです。
というよりF31がちょこっと遅い。昼間なら気になりませんが。

Stock5さん
F31fdを持っていますか???  30cmでは確実に撮れません、AFの警告が必ずでますよ!!(赤い警告で右上に・・・AF!!と)
ちなみに証拠画像&VS IXY900IS画像ですので参考にどうぞ。
http://hanoirocks.at.webry.info/200611/article_8.html


書込番号:5695087

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/30 00:23(1年以上前)

>が同時に、今度はマクロ切り替えの距離についても不安が‥(苦笑)

→ マクロって、もともとじっくり撮影するものだと私は思ってます。ですから、AFの速度は気になりませんね。
マクロ切替も、そんなに苦になりませんし。(マクロが得意なのは、R5が圧巻ですけど)

スナップ写真を撮る場合も、AFの遅さを感じたことはないです。

R5やカシオは、イッキ押しがありますけど、F30(31)が他のメーカーに比べて、とびきり遅いことはないです。シャッターチャンスも逃しませんよ(これは、シャッタータイムラグの話ですけど)。

書込番号:5695141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/30 01:10(1年以上前)

確かに30cmくらいまで近づけばAF警告が出ますが、かといってピントが合ってないわけじゃないですよ。
今ちょっと試してみましたが、かなり近くで自分取りをしてもピントばっちりでした。
お店で試してみては?

書込番号:5695332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/30 04:34(1年以上前)

> DSC-T9/DMC-FX01/F31fdと併用していて
> F31fdはAFがかなり遅く感じます。

マクロの件もそうですが、F31fd だけ CCD のサイズが 1/1.7インチというのも関係無いでしょうか?
単純に移動量は大きくなるだろうし、精度も要求されると思います。私は最近「1/1.7 は被写界深度が浅いな」とあらためて感じているところです(ここんとこずーっと 1/2.5 の機種ばかり使っていたもので)。
ま、あれだけギーコギーコいってますからね。モーターとかにも問題がある気はしますが。
つまり遅いとすれば単純にコストの問題、のような気がしますが。

私としては精度そのものは、まあ大体満足できるので不満はありませんが(むしろ MF を付けて欲しい)。

書込番号:5695577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/30 06:35(1年以上前)

IXY700,F30(今はF31fd),Z3などを使ってます。

居酒屋では、FinePix Z3を使ってます。
AFのスピードが遅さが気になったり、マクロモードへの切り替えが必要になったことはなかったです。
(常時マクロモードという回避策が有効だと思います。)
IXY700より、断然遅いと感じたこともありません。
(たまにIXY使うと、速え〜と思うことはあります。)

酔い潰れた人と周囲の人を一緒に撮影する場合など、
距離の長い?AFロックが必要だったケースが多く、
シャッターチャンスを逃したことが何度かありました。

顔キレイナビがあれば、撮れたのかな・・・

ご参考まで

書込番号:5695648

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/30 07:29(1年以上前)

[5694560] では途中で切れて投稿してしまったのですが
>>(T9/FX01)両機種ともF31fdに比べワイド端での被写体深度が深い

逆の言い方をすると、F31fdはコンデジにしては被写体深度が浅いので
より精度の高いピント合わせを要求されるので、AFが遅めなのではないかなと思います。

書込番号:5695710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/30 10:28(1年以上前)

イクシはすごい ぼけませんね 使えます

書込番号:5696028

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/11/30 10:57(1年以上前)

話題の中心、AF問題とは違うのですが、宴会などで撮影する場合、2〜3人のショットでは35mmで問題ありませんが、出席者全員で”ハイ、ポーズ”てな状況になると35mmでは全員をフレームに入れるのに苦労します。その点28mmだとあまり苦労せずに全員入ります。

そんなことを考えるとIXY900isが便利かなと思います。

実際、IXY400からFX-01に替えると集合写真撮影が超ラクチンです。

書込番号:5696090

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/11/30 11:55(1年以上前)

>1/1.7インチというのも関係無いでしょうか?

あるでしょうね。求められるピントの精度も違えば動かさなければいけないレンズユニットの重さ移動量も違ってきますから。
単純にスピードだけで評価というのはちょっとどうかな…とは思います。

書込番号:5696205

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F810と比べて

2006/11/28 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 EXECUTEDさん
クチコミ投稿数:66件

このカメラのシーンをあまり選ばないのとみなさんの評判のよさで
購入を検討しております。
F810を所有しているのですが、晴天屋外の場合にはF810と比べて
いかがでしょうか?

広角側がF810がやや広いとかマニュアル機能とかありますが、
画質のみではと言う事でよろしくお願いします。

書込番号:5687809

ナイスクチコミ!0


返信する
came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/28 08:47(1年以上前)


 F810は、いいカメラだと思います。
 
 まだ不満なく、使用できるのでしたら、F31の相場(価格)  が、さがるの待ったほうが、いいかと思います。

 

書込番号:5687860

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/11/28 09:49(1年以上前)

>晴天屋外の場合にはF810と比べていかがでしょうか?

晴天屋外なら、そんなに変わらないかもしれませんね〜
F31の最大のセールスポイントは暗い場所での高感度撮影です。
現状に不満や故障が無ければF810でも十分だと思います。

書込番号:5687973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/28 10:59(1年以上前)

電池の持ち具合と、高感度撮影以外は、あまり違わないような気が・・・

書込番号:5688129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/28 23:50(1年以上前)

F810も高感度、それなりに強いですからね。
それに、より広角で撮れる4倍ズーム?でしたし。ワイドモード風に撮れるし。
撮影モードはいろいろあって使い甲斐あるし。旧型ながら良い機種かと思います。

書込番号:5690922

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXECUTEDさん
クチコミ投稿数:66件

2006/11/29 08:12(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
そうですね、自分は高感度を必要とする場合は少ないので
もう少しF810を使ってみることにします。
そのうちフジからも手振れ補正搭載機が出るかもしれませんし。

書込番号:5691814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/03 22:24(1年以上前)

 私もF810ユーザーです。室内光での手持ちの撮影や夜景の撮影が多いので、F31の購入を検討しています。F810が好きなので、綺麗なISO400+手ぶれをしない自分の技術を高めることでしばらく辛抱しようと思っています。
 昼間の撮影では、十分満足していますが、高速撮影を必要とするとき、ISO感度がものを言うと思います。期待するのは、F31の中身をもち、F810の継機となる(仮称:F910!?)の発売です。

書込番号:5711339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/12/03 22:54(1年以上前)

>期待するのは、F31の中身をもち、F810の継機となる(仮称:F910!?)の発売です。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php

F31は、ハニカムHRを採用した、F810の進化型です。

毛色が異なるのは、ハニカムSRを採用したF700(F710)で、後継機の望まれるところです。
デジカメの進化速度は速く、名機と言えども流れには勝てません。

書込番号:5711539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 23:12(1年以上前)

ハニカムSR復活すればダイナミックレンジ4倍+高感度
最高の組み合わせ

書込番号:5711680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/03 23:45(1年以上前)

 ゼロハンライダーさん
 SRの階調はいいですね。周辺減光が感じられない32.5mmの広角やマクロでレンズがかぶらないストロボ、ストロボをたいてはいけない場所でストロボが出ていないので安心できることなど、F31(F10?から)で削られた機能が捨てがたいと思っています。
 (仮称:F720やF910)は時代の流れに乗れないのでしょうか?残念ですね!

書込番号:5711884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/17 08:46(1年以上前)

ハニカムSRCCDこそ現代に必要

書込番号:5769052

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2006/12/17 11:47(1年以上前)

SR 99%ないでしょう。
横長デザイン+画素混合=売れない
コンパクトデザイン+高感度=ヒット
という図式で来ていますから
わざわざコストかけて売れないものは作らないでしょう。

ここのところヒット商品出して利益確保したところで
マニアックな機種を望むところですね。
確かに長いことマニュアル機を出していませんから
F900かF910として復活してほしいものです。

書込番号:5769684

ナイスクチコミ!0


highhopeさん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/17 12:23(1年以上前)

実は私もF710のSR-CCDに注目して,購入を思案している内に,製造中止になってしまいました。
F31fdがでた今になっても,SR-CCDを使って28へ130mmの範囲の4へ5倍のズームレンズをつけISO3200,i-フラッシュ,顔キレイナビを搭載したF710の後継機が出たら良いのにとは思います。

しかし現実には,これはFUJIFILMの関係者から聞いた話ですが,SR-CCDは更に高機能化してS5Proとかの高級機にしか搭載されないらしいです。ですから今後のコンデジは,F31fdの路線でのみ発展してゆくことになるのでしょうね。

とにかく今後F31fdが現在のCCDで,28へ130mmの範囲の4へ5倍のズームレンズをつけたものを,出してほしいと思います。
F31fdは現時点では,右に出る者のない程よく出来たカメラだと思います。私は最近S9100を購入しましたが,以前から持っているEPSONのL-500Vの素晴らしさを見直しました。このカメラの出番の方が遥かに多く,簡単でいい写真がとれています。

だから私は普通に写真を撮る場合は,F31fdは大変素晴らしいカメラだと思います。今後F31fdに28へ130mmの範囲の4へ5倍のズームレンズが搭載されたら,もっと素晴らしいものになると思います。

私はF31fdとS9000/S9100の欠点を改良したネオ一眼があれば,他にはいらないと思います。其の意味でS5Proの開発が終了したのだから,今度はS9000/S9100の欠点を改良したネオ一眼の開発に力を注いでほしいと思っています。




書込番号:5769815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

持ってるべきか手放すべきか?

2006/12/15 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 ito95bさん
クチコミ投稿数:239件

今回、こちらのクチコミを見てどうしてもFinePix F31fdが欲しくなり購入しました。
そこで今迄持ってたキャノンのIXY DIGITAL 700を持ってる方が良いか手放した方が良いか迷ってますので何か意見が御座いましたら宜しくお願いします。
(例えば、室内用にはFinePix F31fd、室外用にはIXY DIGITAL 700の方が良いので両方共持ってた方が良い等・・・・・)

IXY DIGITAL 700の掲示板の方が良かったかな(^^;)

書込番号:5759966

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/15 02:45(1年以上前)

気に入って使っているなら持っていた方がいいと思いますよ。
メーカーが違うとけっこう画作りが違うことが多いですから。

C70(IXY700と同じCCDです)とキヤノンのA710ISの比較画像を見たことがありますが、条件が良ければ画作り以外差はなかったけど明暗差が大きいシーンでは白とび黒つぶれはけっこう違いました。
同じ700万画素機といっても今、主流の1/2.5型700万画素機より諧調が豊かなようです。もしかしたら諧調面に限って言えば今の1000万画素機より画質はいいかも。
例えばito95bさんが屋外の画作りはやっぱりIXYが好き!と思ったとしてIXY1000を購入しても満足できるとは限りません。

書込番号:5760025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/15 06:23(1年以上前)

売ってもしれてるし、持ってては如何ですか。
多分使いたい時も出てくると思います。

書込番号:5760217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/15 07:08(1年以上前)

高感度だけのデジカメは使っているうちに飽きてきます

書込番号:5760270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/12/15 07:44(1年以上前)

F31fdは低感度でもきれいね。

書込番号:5760321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/15 07:54(1年以上前)

昼間の撮影ならPowerShot A610 自由なアングル 大型CCD

書込番号:5760333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/15 07:59(1年以上前)

とりあえず持っていてF31fdで屋外も撮影して満足できるようならそれからIXY DIGITAL 700を売るのが一番かと。
ちなみに私が所有している900ISとFUJI F30撮り比べると大きく違うと感じるのは、キャノンは彩度、コントラストが強くメリハリがある写真を好まれる人向きです。
FUJIはキャノンと比べると自然な色合いで人によってはのっぺりした感じと表現する人もいます。
ただ、FUJIもクロームモードで撮影するとキャノンに近い彩度とコントラストが得られます。
最終的にFUJIの発色がito95bさんの好みに合うかもあるかもしれませんね。

書込番号:5760338

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/15 08:27(1年以上前)

まだ大して使い込まれてない状態で判断しても仕方ないし、御本人でないと判断つかない内容ですので、このまま2〜3ヶ月併用していれば自然と答えは出ると思いますよ。

ただ、買取に出しても、たかがしれているので持っていても良いと思います。

書込番号:5760384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/15 08:32(1年以上前)

写真は自然な色合いが良い 具体的には彩度を10%下げる

書込番号:5760391

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/15 08:51(1年以上前)

「FinePix F31fdを購入するためにIXY DIGITAL 700を売る」と言うことではなく、売らずにF31fdを購入できたのだからカメラコレクションを増やす意味でも両方持っていても良いと思います。
万が一、片方が故障修理などで手元にない場合は複数台持っていたほうが便利です。

書込番号:5760429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/15 09:58(1年以上前)

自分のデジカメですから、好きなようにすればいいと思いますが、
故障時にそなえて、2台持っていてもいいのではないでしょうか?

書込番号:5760581

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/12/15 10:22(1年以上前)

特徴(特長)があるカメラは手もとに
自然に残るものだと思います

例えば6年前のFinepix1300というカメラを
持ってますけど、ファインダー有り・単三電池使用
パンフォーカスで、人物の写りも好みなのでイベント
記録用などに重宝しています。

書込番号:5760636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/15 11:43(1年以上前)

普通は手放した方が良いですよ。家の中がゴチャゴチャに成っていくだけですから。。。
#私は一度気にいって買った物は手放せませんが。

書込番号:5760881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/15 18:52(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん、
クロームモードも彩度が高いですが、風景モードだとキヤノンの色合いに近くなるように感じます。

もし可能であれば、900IS と F30 の風景モードで撮り比べていただけないでしょうか。

書込番号:5762036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/15 19:17(1年以上前)

素直に買いましょう

書込番号:5762119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/15 22:43(1年以上前)

on the willowさんこんばんは
>もし可能であれば、900IS と F30 の風景モードで撮り比べていただけないでしょうか。
今度撮り比べてみます。

書込番号:5763063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/15 23:30(1年以上前)

>今度撮り比べてみます。
有り難うございます。F30 のオートモードと風景モードでは、青空の描写がかなり変わると感じました。キヤノンに随分近い感じがします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=954400&un=14984

書込番号:5763366

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/16 00:38(1年以上前)

IXY DIGITAL 700を手放す必要は無いと思うけれどもな
私なんか、コンデジ3台使い分けているよ

書込番号:5763796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/12/16 00:54(1年以上前)

IXY700とF31fd持ってます。
発色かな?なーんかFUJIの方が好ましく感じるんですよねー
なのでIXY700は持ち歩かなくなりました。
でも売ってませんし、売る気もありません。

参考になりませんね(汗

書込番号:5763878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/16 17:27(1年以上前)

以前 IXY600を持っていました。今はコンデジは F30 IXY800ですが, 手放したのをちょっと惜しいと思っています。
IXY800,900より 手振れはするけど 700の方が 絵はずっと 綺麗でしょう。

ハニカムでないCCDで 1/1.8 700万画素って現在大変貴重(良い意味でよ!)なので、記念に持っていたら?

そういえば、私も最近IXY800は使っていないなぁ..

書込番号:5766127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ito95bさん
クチコミ投稿数:239件

2006/12/17 11:32(1年以上前)

皆さん、色々ご意見有難う御座いました。
やはり画質はIXY DIGITAL 700が良いので普段はIXY DIGITAL 700を利用し、フラッシュ撮影禁止の場所や夜景等高感度撮影が必要な時にFinePix F31fdを利用しようと思います。従って、両方手元に残す事にしました。

書込番号:5769616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング