デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd
私も、他の方同様、S8000fd、FZ18、560UZのいずれにしようか迷っている子羊です。
ここ数日は、ヨドバシ、ヤマダと回って検討し...の繰り返しなのですが、この歳末に来てFZとS8000fdはポイント含みで価格コムの最低価格を更新しております。
現在の最低価格は、ヤマダで
S8000fdが「36,400円」+20%還元で、実質「29,120円」
FZは 「39,500円」+15%還元で、実質「33,575円」
でした。
560UZについては、あまり数が出ないため、2機種同様に値下げをできない。とのことであり、おおむね還元分を引いても価格コムの値段を上回っておりました。
さて、今回お伺いしたいのは、レンズフィルターのことです。
カタログを見る限り、FZにはラインナップされているのですが、他の2機種には掲載されておりませんでしたので、その有無が気になり、価格情報のご報告と共にご質問させて頂きました。
書込番号:7133405
0点
私が持っているのはSP-550UZですが、通常撮影ではフィルタ類は付けません。(付きません)
S8000fdは知りませんが、同様と思います。
SP-550UZにフィルターやテレコンなどを付けるときは、レンズアダプターを使います。
ところが、SP-550UZの場合、スイッチONで、鏡胴が長く伸びてきます。
レンズアダプタは最伸時でも、装着レンズと干渉しないように作られているため、テレ端から少しワイド側にズームすると、周辺部が暗くなります。(ケラレます。)
これでは、通常撮影では使えません。
FZ18はレンズ先端にフィルタが装着できます。
スイッチON時の伸びが少ない為、軽いフィルタ程度なら、光軸の狂いも無視できるのかもしれません。
オリンパスでも、無理すればレンズ先端に装着は可能です。そのような例もあります。
ただ、私はお勧めしません。
むき出しのレンズに付着したホコリは、ブロアーで吹き飛ばしています。
(時にはPLフィルタを付けたい時もありますが…。)
書込番号:7134065
0点
SP-560UZには、コンバージョンレンズアダプターを使えばフィルターやテレコンを装着できますが、
S8000fdは、そういうアダプターが無いようですから、装着出来ないと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp560uz/accessory/index.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs8000fd/accessories.html
書込番号:7134227
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S8000fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/11/12 21:37:57 | |
| 4 | 2009/04/11 22:11:47 | |
| 1 | 2009/02/07 23:05:56 | |
| 2 | 2009/01/03 19:53:01 | |
| 4 | 2008/10/07 7:41:46 | |
| 1 | 2008/09/19 20:56:50 | |
| 10 | 2008/11/17 14:07:36 | |
| 2 | 2008/06/21 16:00:56 | |
| 8 | 2008/06/26 18:15:15 | |
| 2 | 2008/05/16 23:51:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








