FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • FinePix S8000fdの価格比較
  • FinePix S8000fdの中古価格比較
  • FinePix S8000fdの買取価格
  • FinePix S8000fdのスペック・仕様
  • FinePix S8000fdのレビュー
  • FinePix S8000fdのクチコミ
  • FinePix S8000fdの画像・動画
  • FinePix S8000fdのピックアップリスト
  • FinePix S8000fdのオークション

FinePix S8000fd のクチコミ掲示板

(1708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探してます

2007/10/09 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:6件

s8000fdのオーナーのみなさん、液晶の保護シールはどうなされてますか?
専用の物は販売されているのでしょうか?(探してはいるのですが…)
アドバイスお願いします。

書込番号:6849610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/09 20:46(1年以上前)

ダイダイ66さん

こんにちは、発売直後でまだないとのことでしたので、
F31fdのものを店員さんに貼ってもらいました。
LCDの画面内のみで、周辺部は保護できていませんが、
ないよりましですし、EVFでの撮影が多いのでほとんど気になりません。

購入はカメラのキタムラですが、カメラ購入時に同時に店員さんに頼むと、
アルコールやブロアー、ふき取り布等、専門のいい道具をもっているので
自分で貼るよりもはるかにキレイに貼ってくれましたよ。

書込番号:6849851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/10 05:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考になりました。 専用の物は販売予定は、あるのでしょうか?

書込番号:6851611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

S8000fd以外を選ばなかった理由〜★

2007/10/09 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:255件

どもサバランです★

S8000fdを衝動買いしました〜★

◆同じ18倍ズーム機としてフジvsパナvsオリンパスを比較検討している方も多いと思います!
 以下、オイラがフジのS8000fd以外の18倍ズーム機を“選ばなかった”理由デス★

オリンパスSP-560UZを選ばなかった理由
 ・Xdピクチャーカードなのが×(やっぱ高画素機には大容量でも早くて安いSDカードでしょ)
 ・高倍率時に、被写体によってはピントがど〜しても合わない事が結構ある
 ・メニューの操作性が悪い、わかりにくく、使いにくい
 ・フラッシュ調光が賢くない(近過ぎると真っ白、後ろは真っ暗)

パナソニック FZ18を選ばなかった理由
 ・専用電池なのが×(予備電池は6000円もするし、旅行には充電器の携帯が必須)
 ・再生モードがダイヤルに割り振られているのが×(シャッター半押しで撮影に戻れない)
 ・フラッシュ調光が賢くない(近過ぎると真っ白、後ろは真っ暗)
 ・価格が高い


◆以下、S8000fdを買って期待通り良かった点です★

 ・低感度時の画質は良い、FZ18は低感度でもザラついてる。
 ・フラッシュ調光が賢い。フラッシュ撮影時は他機と比較にならない程自然な感じ。
 ・広角27oは便利!広角端の周辺もキレイに解像してる。


◆以下、S8000fdの予想通りダメだった点です…

 ・高感度時の画質は「それなりに頑張っている」程度デス。
  一眼と比較してはダメですナ。

  まあダメなりに他機と比較して「オイラ的に良かった」ところは、ディティールを犠牲に
  してもノイズを消す処理をしている点です。
  これがダメという人もいますが、写真を縮小してデータのままホームページなどに使用
  する場合は、この方が自然でキレイに写真になります。
  プリントする場合はノイズ覚悟でディティールを残した方が良い結果になりますが、
  オイラはプリントしない人なのでS8000fdの方向性が嬉しいのデス。

 ・(どの機種もそうですが)レンズが暗いので室内で動く被写体を望遠でとらえるのは
  無理ですナ。(画質を犠牲にしてISO1600〜6400とかを使用しない限りは…)


◆以下、S8000fdの予想より悪くなかった点です★

 ・ピント合わせ→FZ18より確かに遅いけど、うす暗い場所でもよく合焦するのは偉い。
         真っ暗でも無い限りAF補助光はいらない感じ。こーゆーカメラは少ない。
         コンテュニアスAFに設定すればさらに早い。
         但し、動き回る被写体に望遠側で合焦させるのは無理ッス。
         これは他機でも同じですナ★

 ・大きさ→FZ18より確かに大きいけど、そんなに気にならない。
      まぁ〜もともとポケットに入る類のカメラじゃありませんし…。

 ・操作性→片手操作を基本によく考えられてマス。電源ON/OFFがしやすいのは便利。
      グリップも手になじむ、長時間持ってても他機と比較すると苦にならないッス。


以上です〜
皆さまのご参考になりましたら幸いッス★

書込番号:6848837

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/09 16:49(1年以上前)

衝動買いされちゃいましたか・・・。
まづは、おめでとうございます。

18倍もこんなに出てくると目移りしますよね。
私はレンズニョキニョキがイマイチ気に入らないんですけど、オーナーになっちゃえばそこもまたカワイイんでしょうね。

FZは、REVボタン(カーソルキーの↓)を押せば再生モードになり、シャッター半押しで解除されますよ。
だからと言って、どうって事無いんですけど・・・。(^^ゞ

書込番号:6849044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/09 20:59(1年以上前)

好きなカメラを自分で選ばれるのが
一番良いですね。

書込番号:6849904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/09 21:36(1年以上前)

サバランさん

こんばんは

良く検討してから購入されたように見受けられるのですが、
“S8000fdを衝動買いしました〜★”とありますが、この言葉が気になります。

私の印象では、S8000fdは青がきれいに発色しているようです。素敵な写真を撮ってください。

書込番号:6850078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/10/09 23:09(1年以上前)

サバランさんこんばんわ。

私もこの3機種で悩みに悩みましたよ。
そして出た答えが、「得意不得意がそれぞれ有るようですがその違いはドングリの背比べ程度」です。どれかを買って「失敗した!」と思うのなら他の2機種を買っても同じく思うと思います(上を目指すならデジイチ)。私が考えるこの3機種の位置づけって「望遠に特化したお手軽機」だと思い(CCDの大きさなどから)、そう考えたらあまり悩まずにS8000を購入できました。結局決め手になったのは、今F31を使ってるので操作が慣れてるのと高感度2枚撮りが結構好きという理由だけですね。決める理由は「スタイル」とか「持った感じ」とかで全然かまわないような気がしました。これからF31では撮れない部分をこのS8000で撮りたいと思います。

書込番号:6850639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2007/10/10 00:49(1年以上前)

どもサバランです★

★花とオジさん

レンズニョキニョキ〜はオイラも気に入らないッス!

オリンパス560UZもニョキニョキなんですけど、パナFZ18はニョキニョキしませんね!
それだけの理由でパナにしようかと本気で悩みましたヨ★
価格コムのS8000fdの写真がまたレンズを強調した写真になってるンですけど
実物はこの写真ほどのインパクトはありませんでしたので〜少しホッとしました★

あとパナFZ18の「REVボタンでのプレビュー」は知ってましたが、これって再生ボタンと
同じ働きでしたっけ?すいません、てっきり直前に撮影した画像だけをプレビュー出来る
ボタンかと思っていました…今度実機で確認してみま〜す★


★Eru is my friendさん

鋭いツッコミどうもです〜
…そうです、詳しく調べてるクセに、衝動買いなのです!それはなぜか…

オイラの場合、買う予定もないのに、新機種が出るとスペックを調べまくったり
カメラ店で実機をいじり倒したりして…
脳内で「オイラ的に最強のカメラはどれだー?コレだー!」とかやっているのですが、
そのうちど〜しても欲しくなって、気付くと購入してるのです…
ちなみにオイラは金持ちではないので今回もローンで購入です(衝動買いの証…)


★きょうPPさん

「望遠に特化したお手軽機」うーん、ナルホドです!
このカメラは広角もかなりイケてるのですが、広角なだけなら他のコンデジでもいいですものね★
それに、デジ一で500oクラスの望遠となると、ど〜しても重武装になりますしネ!
望遠コンデジならではの存在意義って確かにありますナ★

あとオイラはF30ユーザーでもあるので、高感度2枚撮りの威力も知ってますヨ〜!
言われてみればオイラも、F30の印象の良さからS8000fdを選んだ側面もあるかもデス!

あとオイラ的にS8000fdがデジ一に勝ってると思うのは「シャッター音がしない事」です!

仕事の関係でコンサートや舞台の記録撮影をする事があるのですが、その時にデジ一だと
「シャッター音が気になる!ウザい!」という指摘をうける事が結構あるのです★
WEB用のニュースサイトなら写真のサイズも小さくていいので、あえてデジ一を使わずに
望遠コンデジを使っている記者さんも多いですヨ★
でも結論から言うとS8000fdで室内の動く被写体を望遠で撮影するは無理でしたね〜★

ちなみにS8000fd手振れ補正はかなり強力ですヨ!
本体もグリップもしやすいんで、望遠端486oでも1/20で手振れしない写真が撮れちゃったりします!
でも、1/20じゃ被写体ブレがどうにもなりませんのだ…★

やっぱ動く被写体には1/100以上のシャッター速度が必要、そーなるとやっぱ
F2.8以上の明るいレンズ+ISO800で満足いく画質が無いとダメで…
となるとやっぱデジ一でないと無理ですな〜★

正直、S8000fdのデザインをカッコイイとは思いませんが、
意外と手になじんで使いやすいと感じますヨ★
使ってるうちに好きになる…という感じです!

書込番号:6851226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度5

2007/10/10 06:30(1年以上前)

サバランさん、どうも。

わたしは、ニョキーンと出るレンズの方が好きです。
なんか「望遠してるぞ!」というきぶんになって(笑)。
見た目に関しては、可もなく不可もなく普通といったところです。FZは正面から見たらカッコイイと思いますが、上から見たらちょっとイマイチかな。あくまでも個人的な感想です。私の使用目的は主に子供の記録写真です。望遠の必要な運動会とか発表会を考えて買いました。望遠を使わない場合はF31がメインになると思います。高感度域は、やはりこっちが上ですしね。今は発表会にむけ少しずつ練習中です。それでは。

書込番号:6851651

ナイスクチコミ!1


雪もちさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/10 19:22(1年以上前)

>サバランさん☆
私はパナFZ18を選びましたが、そのニョキニョキレンズ(私は如意棒ズームと呼んでますw)も大きな理由の1つです^^;

余談はさておき「REVボタンでのプレビュー」についてですが、今ざっと確認してみた所、以下の点が通常の再生モードとの違いだと思います。

・一定時間(5秒位でした)操作しないとプレビューが自動解除されて撮影モードに戻る
・スライド再生やトリミング等の「再生モードでのメニュー機能」は使えない

プレビューで出来る事ですが、直前の物だけでなく←→カーソルで切り替えていけば、記録されている全ての画像のチェック&削除(複数削除や全画像削除も可能)が出来ます。※100枚以上記録されている状態でチェックしてみました。
ズームレバーでプレビュー画像の拡大チェックも出来ます。
シャッター半押しorREVボタンで撮影モードに戻れます。
撮影モード⇔プレビューモードの切り替えにかかる時間は0.8〜0.9秒くらいでした。

S8000fdの掲示板ではありますが、話題に上っていたので参考までに報告させて頂きました^^

書込番号:6853358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件

2007/10/12 02:40(1年以上前)

どもサバランです!

★雪もちさん
パナFZ18の「REVボタン」の件、教えて頂きありがとうございます★
 ・再生モードがダイヤルに割り振られているのが×
…についてはオイラの誤解でした!
そもそも店頭で「REVボタンでのプレビュー」を試した時、撮影した画像を削除したら
再生モードが解除されてしまったので「ナルホド今撮った1枚だけのプレビューなんだ」と
勝手に思いこんでしまったッス…。お詫びの上、訂正させて頂きます、すいません!

で、お話は変わりますが…
いつもは「コンデジにファイダーなんかイラネー」…っと思っているオイラなのですが
S8000fdでは結構ファインダーでの撮影を多用してます!
皮肉にも例の「液晶に顔が密着する」現象のおかげで、結果的に三点支持となるので
ファインダー撮影の方がカメラが安定する気がします〜★

ちなみにS8000fdは、ファインターと背面液晶の切替が、撮影と再生時で別々に設定
出来ますので、撮影はファインダー使用、再生は背面液晶で確認という使い方が出来ます★
オイラ的にはプチ便利です〜♪

書込番号:6858717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/12 10:30(1年以上前)

ファインダー使用だと3点支持+脇も締まるので、ますます安定した構えができますね。
高倍率ズームになるほどファインダーは無くてはならないものだと思います。

書込番号:6859173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

飛行機撮影について?

2007/10/09 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

皆様こんにちは 

蝦夷310さん「花火撮ってきました。」[6786859]
の後のレスを付けましたが、花火とは異なりますので新スレでお願い致します。

蝦夷310さんのアルバムを拝見いたしました。
近々、航空ショーが航空自衛隊浜松基地で行われるのですが、S8000fdを購入したため
ショーで演技飛行するジェット戦闘機を撮影してみたいと思うようになりました。

そこで質問があるのですが、AUTOモードでとありますが、飛行機はどのようにして
撮影されたのでしょうか。
このカメラで動いている人間や自転車は手持ち、自動車は置きピンで対処できますが、
空を撮影する場合にはシャッター半押しでAFがいったん迷ってから合焦、
あるいはAFエラーになることが多いように感じます。
特に望遠端ですとAUTOモードでも遠景モードでも顕著です。
今回の写真は旅客機で機体が大きいのでフォーカスエリアに収めやすかったのかも
しれませんが、航空ショーではそれよりも小型で高速なジェット戦闘機がたくさんきます。
空がバックで置きピンが使えない状況において、シャッター半押しでピントあわせが
遅いと感じるこのS8000fdでの撮影のコツなどなにかありますでしょうか。

下見に行って飛行場での18倍ズームに手ぶれ補正の威力は良くわかりましたが、
土日祝日は飛行機は飛ばないので、飛んでいる鳥でEVFをもちい練習してみたところ
フォーカスエリアにとらえて半押ししても、そのまま移動していってしまうため撮影の
タイミイングがとても難しく感じました。

500mm近い望遠レンズでの動体撮影は初めてですのでどうぞ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6847902

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/09 09:16(1年以上前)

シングルAFではなく…コンティニュアスAFで撮影されてみてはいかがでしょうか。
S8000fdのコンティニュアスAFの追随性についてはわかりませんが…動体であればシングルAFよりはイイと思います。

書込番号:6847989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/10/09 14:00(1年以上前)

AFで動体を撮る場合は心眼の会得が必須のようですね〜。
置きピンで半押し狙いするなら地平線などから目測で通過位置に近いところでAFロックするのがいいかも?

書込番号:6848637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/09 20:33(1年以上前)

⇒さん、からんからん堂さん
こんにちは、コメントありがとうございます。

コンティニュアスAFですが、今ひとつ使い方が理解できていません。
そのため追随性能も現時点では?です。
それと単写でも同じですが次のコマまでの撮影間隔が長いのが難です。
連写機能では記録時間帯が長いですし、単写中心になると思います。
ショーの近くになれば土日も飛ぶので練習もできるでしょうから、
そのときに試してみますね。

「心眼の会得」
一言で含蓄深いお言葉ありがとうございます。とにかく修練せよですね。
初めての分野ならなおのことです。 
 離着陸が見通せ、機影を大きくとらえられる得る場所探しからということでしょうか。
 迫力のある写真をとってみたいものです。
 (すでに一眼レフに長玉をつけた人たちがポイント探しをして歩いてますからね)
このカメラは空のようなものだとピントがこない状態になるため、何があるのか
ボケて全くわからない状態になります。EVFの限界でしょうか。
地平線の目測AFロックも試してみたいと思います。

書込番号:6849799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/10 20:05(1年以上前)

こんにちは
昼休みに飛行場に近いことを利用して練習機を撮影してきました。
初めてですのでどんなものか。
当日ならば確保不可能な場所という好条件です。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/dXhz

すべて手持ち撮影です。以下初めて航空機を撮ってみての感想です。

最初は良い点
○C-AFは有効。
滑走路を走る飛行機や、タッチアンドゴーの着陸から再離陸時を狙うのであれば結構
追随してくれます。空中の旋回時も有効ですが、狭くなったフォーカスエリアに
小さな飛行機を収めつづけることが難しいです。
微小な腕の動きで飛行機についていくのが難しいと感じました。
また、電池の減りがC-AFを使わない場合よりも早いので予備電池はほしいと思いました。

○直接AFでも撮影可能
AFは被写体が大きければ早く合焦するので撮影できます。
今日は撮影場所が良かったので上昇中の飛行機を間近で撮れたたため直接AFでも間に合いました。
シャッターレスポンスはいいので、AFが合ったと同時にすぐに押し切れば撮影できていました。

○手ぶれ補正機能はきわめて有効
EVF使用で手ぶれ補正基本的な構えで撮りましたが500mm望遠端でぶれないのはありがたいです。

○レンズが細いため柵の中に入る。
レンズが細く脚立がなくても、防護柵の中に入るので、普通にたったままで滑走中の飛行機は撮影可能でした。

以下×な点です。
■もっと望遠がほしい
上にあがってしまったら、18倍ズームでは飛行機は小さくしか写りません。
離着陸の機影が大きいときしか、500mm程度では撮影しても迫力がでません。
本番の演舞飛行は割と低空で行われますが、どうでしょうね。
長望遠と欲が出てきますね。
(ちなみに隣にいた人のデジタル一眼のレンズは巨大でした。
 1000mmくらいあるのでしょう。あれで脚立にのって、不安定な状態で
 手持ちで撮影しているからすごいものです。)

■撮影間隔が長すぎる。
シャッタータイムラグよりも連続して撮影できる間隔が長い。
アルバムに載せていますが、最短で離陸、上昇、再接近、旋回へ移行くらいにしか
撮れません。
エンドレス連写か高速連写となるのでしょうが、
エンドレス連写は途中EVFがブラックアウトするため飛行機を見失います。
練習して、勘がよければとれるかもしれません。
高速連写は逆に早すぎて、飛行機では大して絵が変わらないのが難です。
その後記録時間も長く、撮れない時間が大きいです。

このような感じでした。

書込番号:6853492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/10/10 22:58(1年以上前)

IronGitanesさん 参考になりました。有り難うございます。

最初の >教えてください。の時はどうなるのかな?
と、心配していました。
(私にも経験が無いものですから。)
でも、レポート参考になりました。
IronGitanesさん の今までの沢山のレポートは勉強になります。感謝してます。
有り難うございました。
これからも楽しみにしています。

(チョット…。右下がりの傾向が時々見られますのでご注意。)

書込番号:6854375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/11 00:32(1年以上前)

たのしいさん、コメントありがとうございます。

これまで人物スナップメインで、花、生物、風景、飛行機、電車等
全く撮ってこなかったものですから。
この価格のカメラで広角から超望遠まで手ぶれせずに撮れる。手軽で面白いですね。
新しいことをするのは楽しいですよ。

(右下がり、、、)
基本のキですね。痛いところをつかれてしまいました。心して撮影します。

F31fdを使うようになってファインダーを使わなくなった分、撮影が雑になって
きているのかもしれませね。あらためて見ると着陸後の走行中の写真の右下がりは
結構でていますね。本人は水平だと思ってシャッターをきっているんですけど。
買ってすぐに、門灯を撮って思ったのですが、水平だと思って写していても
意外と水平が出てないので、フィルム一眼レフや、ファインダー付きカメラから
遠ざかって間隔が鈍ったのかと思いましたよ。

×な点はカメラの癖ですから、癖をしって対処すれば楽しいものです。
電源オンから望遠端までの状態には、飛行機の音を聞いてあらかじめしておくとか。
上空飛行中は無理ですが、距離は撮影ポイントで克服できたりします。
(広角単焦点カメラで寄ったり、構図を工夫するのと同じ感じですね。)

書込番号:6854893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/11 19:28(1年以上前)

今日は主に着陸姿勢を中心に撮影してみました。
夕陽をあびて降りてくる飛行機もまた格好良くて好きです。よろしければどうぞ。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/2

速度を落としてこちらに向かってくる飛行機をC-AFでとらえつづけるのは便利です。
あとは、適正な画角まで粘れるかどうか。近すぎるとフレームからはみ出てしまうし。
遅ければいってしまうし、シャッターを押すタイミングが難しいです。
着陸線上にある、歩道上での撮影だったため、シングルAFで真上を飛ぶ飛行機は
さすがに近くしかも早すぎて、AFが合いませんでした。
そこで目測置きピンを試してみましたが、画角あわせ(広角すぎた)に失敗しました。

C-AFは便利ですが、たえず動作しているので、Pモードの隣のSP2のシーンモードを
スポーツモードか遠景モード(特になんでもいいのですが飛行機の場合)にしておけば、
シングルAFになるので電池の節約になりますし、そのままでも対応できます。

書込番号:6856954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/13 18:19(1年以上前)

皆様こんにちは

今までの撮影練習では単写(ワンショット)のみで撮影していましたが、
わずかに最適なシャッターチャンスまで粘れなかったり、行き過ぎたりしていました。
そこで取説を読んで連写についての研究となったわけですが、
どれが最適の組み合わせと思われるでしょうか。
離着陸時、比較的低空での空中ショー時の最適な組み合わせについて
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。


取説の記載と使用してみての感覚は次のようになっています。

C-AF(コンティニュアスAF)
 シャッターボタンを半押ししなくてもAFフレーム内の動いている被写体に
 ピントを合わせつづけます。
 AUTOモードでは使用できない。電池の消耗は通常より早くなる。

連写機能
 シャッターボタンを押している間、最短0.65秒間隔で最大3コマ連写。
 ピント、露出は最初の1コマ目を撮影したときに固定。
 撮影後必ず、保存中レビュー画面が出てしばらく撮影できない状態になる。(3〜4秒程度)

エンドレス連写機能
 シャッターボタンを押し続けている間、最短約1.9秒間隔でメモリーカード
 空き容量まで撮影可能。
 ピント、露出は、コマごとに測定しなおして撮影する。
 1枚撮影するたびにわずかにEVFがブラックアウトする。
 連写撮影後はすぐに次の撮影に移れる。


撮影モード  AUTO P S
-------------------------
単写     ◎  ◎  ○
C-AF     ×  ◎  ○
連写     ○  ○  ○
エンドレス連写○  ○  ○
ISO設定  AUTO 上限AUTO  固定

今までは◎のAUTOまたはプログラムモードで単写(ワンショット)
もしくは、プログラムモードでC-AFで被写体(飛行機)を追い続け、
ここだというところで単写(ワンショット)撮影をしていました。
離着陸時の飛行機が低空にあって、地上の景色が入る場合はAFがすぐに合いますが、
背景が空の場合は機影が大きな場合以外は、AFが遅く画面全体がぼけて、
すぐに飛行機が見えないという欠点があります。

よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6863535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/15 18:09(1年以上前)

今回は機体の大きなA-WACSを中心に撮影練習。
巨大なため、望遠端では収まりきりません。大きいものは大きいなりに難しいです。
視野率が100%でないのでEVFでは見えていなかったものが写ることがわかりました。
練習写真ですが、よろしければどうぞ。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/3
また、飛行中のデジタルズームについても使用してみましたが、
飛行機がどこにいるかがとてもわかりにくいことと、画面が揺れて飛行機を追えません。
ノイズは夕方のせいか大きいです。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/jKsncD

書込番号:6870474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/20 21:41(1年以上前)

いよいよ明日は航空自衛隊浜松基地祭です。
松島基地から飛来したブルーインパルスの予行練習が午後にあったので撮影練習してきました。
ピンぼけ、被写体が小さい等多量にありますが、興味がありましたらどうぞ。
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/UZGGCB
飛行機撮影初心者がS8000fdで撮影したという点でご覧ください。

ブルーインパルスはこれまでの練習機とは異なり、高い、低い、遠い、近い、密集、離散が
瞬時に切り替わり、見通しの良い場所でしたが肉眼でもすぐに見えなくなります。
そこで、一升瓶のようなすごいレンズをつけた一眼レフの人が見ている先を見ることにして
飛行機を探しました。自分で見つけられたのはほんの数回程度です。
通常の練習機よりも飛行音が小さく、さらに低空を飛んでくるため、機体をフォーカスエリアに
とらえられてもAFが遅くてあわずにすぐに飛び去ってしまいます。
今日は抜けるような青空でしたが、空がかなりグレー系の濁った発色となったり
位置取りの悪さから、最後の見せ場の真中が太陽だったりと飛行機撮影の難しさを実感しました。

主にPモードで撮影しましたが、色がよければシャッター速度が遅いと、いい具合になりません。
たまにSモードで撮影した中に良い発色がありました。今日のような晴天なら
Sモード 望遠端でISO64 f5.6 SS1/500-800くらいで機体が止まり、空もいい色ででる
という印象をもちましたがどうでしょうか?
しかし、ブルーインパルスは機体底面が水色なので、空が明るいと機体が暗く写ります。
+2/3くらい露出補正をすればよいのかもしれませんが、とっさにできませんし、
上面は逆に真っ白で、それがアクロバット飛行で切り替わるのでとても難しい被写体ですね。

書込番号:6888020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FinePix S8000fdのオーナーFinePix S8000fdの満足度4

2007/10/21 17:15(1年以上前)

浜松基地エア・フェスタ2007
当日は雲ひとつない好天にめぐまれました。

午前中のF15 2機、F-2 1機の機動飛行はプログラムモードで撮影。
望遠端で遠いときには撮影可能でしたが、機影が小さいため迫力がありません。
高速で接近通過する際はカメラにおさめることができませんでした。
本部前で紹介のため、低速で接近飛行してくるときは、
通常の着陸軌道と同じでしたので比較的大きく撮影できました。

午後からのブルーインパルスの曲技飛行は昨日と同じ場所で撮影しました。
AUTOで空のみを撮影した際のISO100 f5.6 ss1/650とでたので、
Sモードで撮影ISO100 ss1/800に固定して撮影しました。
また雲が全くないのでホワイトバランスを晴天にしてみました。
昨日一度演目を見ていることで次の動きの予測ができ、
撮影中に望遠端から広角側へズーミングする余裕も生まれました。
シャッター速度がss1/650以上あれば機体が止まるだろうという予想もあたりました。
練習時、Pモードではぶれた被写体も今日は止まって写りました。

昼で日差しが強くEVFに光が入りこみ見えにくく、カメラの左手の持ち方を
人差し指で底面、親指で側面を支える通常のもち方ではなく、
親指で底面をもち、中指と人差し指でアイカップをつくる変則的な持ち方で
撮影しましたが、手ぶれ補正機能の効果がしっかりと働いてくれました。

飛行機写真撮影 初チャレンジの結果です。(よろしければどうぞ)
http://picasaweb.google.co.jp/IronGitanes/2007

書込番号:6890809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

運動会に行ってきました

2007/10/07 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:2985件

皆さんの書き込みにはいつもお世話になっております。
昨日の運動会にs8000で臨みましたのでご報告します。

天気は時折雲が掛かるものの、概ね良好な環境でしたのでISOは64か100で可能でした。
幼稚園なので小さな園庭ですが、500mm近くまである望遠域は大変便利でしたね。

競走時の撮影では、胸から上くらいのアップを狙うと画面に入れるのが困難でしたので、もっと奥側を走っている時を狙い、腰から上あたりを収めるようにしました。それでも腕がないので一発撮りでは外すことがあり、4Mの高速連射も使いました。

上手く被写体を真ん中に入れられた場合はISO64か100で満足いく画質が得られました。高速連射の方はバトンをもらって走り出す様子が連続で写せますのでかなり面白いです。ただしISO-640になってしまうのでパソコンのモニタで見ると少しガッカリです。ちなみに肝心の自分の娘の時は連射で行こう!と思いましたが、1枚撮った瞬間にシャッターボタンから指を離してしまうという大失態を犯し、書き込みのタイムラグの間にとっくに走り終わってしまい微妙な画質の微妙な構図が1枚撮れただけに終わってしまいました・・・。

また、お遊戯など移動が無い場面では連射をせず最大望遠で落ち着いて撮影できました。たまたま非常に近くの位置まで来た時に顔アップも撮れました。

これから運動会を迎える方にお伝えしたいのは、
1. 500mm近くまである望遠域は非常に便利
2. 胸から上などのアップは動きの少ないお遊戯時に
3. 競走系では上半身くらいが限度(私の腕では)
4. 高速連射は面白いが、前日までに試し撮りしてモニタやプリントにて自分が納得出来る画質か確認する

といったところです。なお、室内での撮影は自分には到底満足できず、勢い余って一眼を買ってしまいました。一番安いニコンのD40ですが比較にならない程撮れて面白いです。s8000では低感度ではブレるし高感度では画質が下がるし・・・。一眼がこんなにサクサク撮れるとは思いませんでした。これからは上手い使い分けを考えていきます。

書込番号:6839784

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:78件

2007/10/08 09:25(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
ご購入前にお話ししたDAN3です。今は名前を「たのしい」に変えました。よろしくお願い致します。
s8000と一眼レフのニコンのD40の違いに、ものすごく興味があります。
s8000については同じような悩みがあります。
お話のような違いが有るなら、私も柚子麦焼酎さんと同じような体制に持っていきたいとも考えています。
もし、よければ、比較画像を出していただけませんか。
発表会の写真を撮ることが多いのですが…。
お手数かけますがよろしくお願い致します。

書込番号:6843631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件

2007/10/08 15:00(1年以上前)

すいません、アップロードなんて初めてなので手間取りました。
D40はISO800が常用できそうですし、もっと明るい単焦点レンズを購入すればよりカリっとした像が得られそうです。
S8000の方は屋外の高速連写ISO800はまだ見られますが、室内のはISO400でも鑑賞に耐えられません。何か設定がおかしいのかな?とも思いますが・・・。
ただし、屋外での望遠では全く不満はありませんでした(写真はよそ様のお子さんばかりなのでアップできませんが)。この倍率を一眼で得ようとすると10万円近くにはなりますから、運動会用としては優秀なカメラだと思います。
屋内での望遠は試していませんが、発表会などはあきらめています(一眼でもなかなか厳しい条件ですしね)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1120849&un=49873&m=2&s=0

全画面で比べてみて下さい。

書込番号:6844695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/08 22:45(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、こんばんは。

早速アルバムを見せて頂きました。同じ被写体で比べると、画質がこうも違うものかと改めて
思い知らされました。実に参考になりました。

さて、
>s8000では低感度ではブレるし

とのことですが、手ブレについてS8000fdよりもD40の方が実感としてブレにくいということ
でしょうか。あるいは単に被写体ブレということですか?感覚的なもので結構ですので、
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:6846704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件

2007/10/08 23:33(1年以上前)

へこみぷぅ様

言葉足らずで失礼しました。被写体ブレの事です。
手ブレの方はS8000は望遠域でも感じられませんでしたし、D40はそもそもキットの18mm〜55mm(35mm換算で27mm〜82.5mm)しか持っておりませんのでこちらもありませんでした。

出来れば現在持っている他のカメラでも試したかったのですが、何しろ被写体たちが非協力的です。ほぼ同条件の4枚目と12枚目を写すのにかなり苦労しました。静物でしたら出来るんですが、感度を上げた時に一番気になるのが肌なので・・・。それにしてもF401やF30でももうちょっと奇麗に撮れていたような気がするのですが、他の方は室内撮りは如何でしょうか?

他に人物で撮り比べた方がいらっしゃいましたら、可能でしたら何卒アップをお願い致します。m(..)m

書込番号:6847003

ナイスクチコミ!2


sting!!!!さん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/09 07:27(1年以上前)

アルバム見させていただきました。

人物の高感度サンプルは非常に参考になります。ありがとうございます。

やはりD40は800でもきれいですね。
S8000の400は私には許容できないですね。

もし、できればでよろしいのですが、D40の1600、S8000の100,200もアップしていただけると嬉しいです。

書込番号:6847789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2007/10/09 10:30(1年以上前)

柚子麦焼酎さん 
リクエストにお答え頂き、感謝しています。
柚子麦焼酎さんのおっしゃるのがよく解りました。
肌のきれいさはD40、暗いところはS8000で良いように見えました。
暗い劇場の撮影でISO800写真はS8000fdを使うことにします。

かわいいモデルさんがとてもいい。輝いて写ってます。
とてもきれいです。
柚子麦焼酎さん 有り難うございました。

書込番号:6848133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2007/10/09 17:56(1年以上前)

sting!!!!様
少しでもお役に立てたのであれば嬉しい限りです。
他の感度の撮影に関しては、週末に撮れるようであれば根気良くチャレンジしてみます。
昼寝しているところを撮ればザラつきの比較は容易に出来るのでしょうが、それだけでは被写体ブレに耐えられるかどうか分かりませんのでやはり動いている時も狙ってみます。
なお、D40用の明るい単焦点レンズ、シグマの30mm F1.4を今日ポチってしまいました。合わせて違いを検証してみたいと思います(一連の買い物で10年分くらいのお小遣いを使ってしまいました・・・。しかし娘たちが撮らせてくれるのは今だけですからね)。

たのしい様
少しでもお役に立てたのであればアップして良かったです。
劇場での撮影、大いに腕を振るって下さい。
(ぶちゃいく気味な娘たちへのお褒めの言葉、ありがとうございました!)

書込番号:6849239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/09 21:31(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、レスありがとうございました。私のF710は、室内では気を付けないと結構手ブレ
してしまうので、お聞きしてみたかったんです。

娘さん、とてもいい顔をされてますよ。柚子麦焼酎さんの愛情が伝わるからでしょうか、何だか
ほのぼのとした気持ちになりました。こんなステキな写真を残してもらえたら、本当に嬉しいと
思いますよ。ぜひ、たくさん撮ってあげて下さいね。

書込番号:6850061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BカメラI袋カメラ館にて・・・

2007/10/06 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

クチコミ投稿数:5件

ジャパネットで購入したS5700を落として大破させてしまったので、新しいカメラ購入をずっと検討していました。皆様の書き込みを拝見させて頂き、S6000かS8000どちらにしようか悩みながらBカメラへ。S6000は28,500円ポイント15%、S8000は40,600円ポイント17%まで交渉しました。本当に悩みに悩んだ結果、S8000に決定しました。スポーツシーンを観客席から撮影することが多く、ズーム倍率の高いこちらにしました。皆様のおかげでとても納得のいく品が手に入りました。本当にありがとうございました。

書込番号:6837864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/06 20:16(1年以上前)

安そうなお話しなんですが、情報が正確に伝わらないかと
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:6837910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/06 21:20(1年以上前)

もうしわけありませんでした。これってお店の実名出してもよろしかったのでしょうか?
ビッグカメラ池袋店。この店で購入させて頂きました。店員さんもとても丁寧に対応してくれました。とても満足しています。

書込番号:6838134

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/10/07 00:58(1年以上前)

>これってお店の実名出してもよろしかったのでしょうか?

ここは情報交換の場なので、実名を出さないと意味がありません。

書込番号:6838961

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/10/07 08:06(1年以上前)

安く買えましたね。後日写真の公開も楽しみにしてます。

書込番号:6839480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/08 21:13(1年以上前)

どもサバランです★

オイラは昨日(2007/10/07)ビックカメラ大宮で
49800円(ポイント還元10%)で購入しました〜

うーん、交渉すればもっと安く買えたのだろーか…

書込番号:6846117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2007/10/06 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8000fd

スレ主 aquarainさん
クチコミ投稿数:7件

高倍率のズームで動画が撮れるものを探しています。
この商品は光学ズームでは18倍とのことですが、
それは動画撮影も可能なのでしょうか?
ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6836964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/06 14:02(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs8000fd/specs.html
640×480ピクセル/320×240ピクセル、30フレーム/秒、音声付き(モノラル)、最長で標準記録時間まで連続記録可
撮影中のズームはできません

書込番号:6836994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/06 14:05(1年以上前)

CANON S5ISなら
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s5is/spec.html
AVI[画像:Motion JPEG、音声:WAVE(ステレオ)、60/30フレーム/秒]

撮影中のズームはもできます。

書込番号:6837002

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquarainさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/06 14:57(1年以上前)

書き込み有難うございました。
今までのデジカメが全てFinePixで
XDカードをかなり持っていますので
どうしてもフジの機種にしたいと思っています。
今回動画を高倍率で撮りたい目的で買い換えを考えています・・・。

書込番号:6837113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/06 17:03(1年以上前)

現行のFinePixの機種で、高倍率のズームで動画が撮れるものはひとつもありませんよ。
xDカードを使いたいならオリンパスはどうですか?
画質の点でも動画性能でもフジよりずっと良いです。

書込番号:6837382

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquarainさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/06 17:06(1年以上前)

そうなんですか。
調べてみます。
有難うございました。

書込番号:6837393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/07 10:30(1年以上前)

S8000fd いいカメラだと思います。決してオリンパスの560uzに劣ってはいませんね。
  寧ろ動画に関してはまさっています。
  両社のHPで仕様を確認してみました。


S8000fd
 動画    640×480ピクセル/320×240ピクセル、30フレーム/秒、音声付き
      (モノラル)、最長で標準記録時間まで連続記録可
           撮影中のズームはできません

   xD-ピクチャーカード  2GB  36分45秒
   SDHCメモリーカード  4GB  70分27秒(*7)  8GB  141分3秒(*7)
  *7: 動画を連続して記録する場合、約2GBで自動的に撮影停止します。




560uz
 動画     640×480(30fps)※1、320×240(15fps)※2、160×120(15fps)※2

※1 動画の画像サイズを[640×480]に設定した場合、連続して撮影できる時間は最大約40秒/回です。
※2 動画の画像サイズを[320×240][160×120]に設定した場合、連続して撮影できる時間は最大約29分/回です。




以上の事から、S8000fdで[640×480]の場合連続最大撮影時間約36分
         560uz で[640×480]の場合連続最大撮影時間約40秒

音楽会やお遊戯会で2〜3分の動画を撮影するのにオリンパス560uzだと、3〜4回途切れる
結果になりますね。

オリンパスの560uzの優れている点は、高速連写のプリキャプチャー機能だと思います。

書込番号:6839840

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquarainさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/07 13:26(1年以上前)

詳しいご説明を有難うございます。
連続で動画を撮るのが目的ですので、
やはりフジで考えてみます。
どうも有難うございました。

書込番号:6840282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/08 01:44(1年以上前)

ご覧になってないかもしれませんが、動画でしたらフジフィルムの FinePix S6000fd が良いように思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/

もう既に現行機種ではないかもしれませんが、
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WS006-04095
こんなに安く売ってたりします。

S6000fd は、同社の S9100 と F31fd の合いの子のような機種であり、両者のいいとこ取りのような機種でもあると思います。動画は良いと思いますね。手動ズームなので動画撮影中ズームも効きますし。過去にはフォーカス音が録音されるとの報告もあったと思いますが。
ただしズーム倍率は S8000fd とは違いますので確認してください。あと S6000fd はやや大きめのボディが不評だった部分もあるかと思います。あとは S6000fd には手ぶれ補正が無いことと。

自分は他にいろいろ持っているので買いませんが、これといったデジカメを持っていなければ、間違いなく S6000fd を買っていましたね。欠点はやはり手ぶれ補正が無いことですが、この値段でしたら納得します。

書込番号:6842992

ナイスクチコミ!2


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/10/08 07:46(1年以上前)

高倍率で動画を撮りたいとのことですが、そもそもデジタルビデオカメラでは駄目なのでしょうか?デジカメの動画はおまけ程度ですので、安いミニDVテープのものの方がキレイに撮れると思いますが…。(AFも自動で追従してくれますし、音声もステレオです。)
又最近のビデオカメラは小さくて軽量ですので、高倍率デジカメと重さは変わらないか、もしかすると軽いかもしれません。
もしすでにお持ちで検討違いだったらすいません。

書込番号:6843370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2007/10/08 09:58(1年以上前)

28mm〜300mmのS9100が良いのでは

S9100の動画はどうですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811045/SortID=6567070/

30fps 2時間連続。
ウヒャー!!
静止画9Mnormalで3500枚以上。
ウヒャー!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811045/SortID=6331878/

どうですか?

書込番号:6843736

ナイスクチコミ!3


スレ主 aquarainさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/08 11:16(1年以上前)

皆様、ご意見有難うございます。
ビデオカメラは古いのを持っていますので、
デジカメ一台で対応しようかと思っていました。
新たな機種もお教え頂き、また候補があがってきましたので
調べなおしてみます。

書込番号:6843979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/08 23:44(1年以上前)

スレ主さんは、複数所有しているxDカードを使用する前提ですし、高倍率ズームでの動画撮影を希望している様子ですから、CF(コンパクト フラッシュ)や、10〜12倍のズーム機は、対象外と思われます。18倍は魅力です。

皆で盛り上げるのは結構でしょうけれど。
スレ主さん、十二分に検討してみて下さい。 


 

書込番号:6847052

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquarainさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/09 00:15(1年以上前)

さだおじ様
コメント有難うございました。
いろんな機種を見ましたが、やはり18倍ズームが一番の魅力ですので
こちらを検討してみます。
どうも有難うございました。

書込番号:6847210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/09 05:55(1年以上前)

10〜12倍のズーム機を対象外とすると、自分の知る限り世の中には次の機種しかありません(海外製品除く)。
・FinePix S8000fd
・パナソニック FZ18
・オリンパス CAMEDIA SP-550UZ
・オリンパス CAMEDIA SP-560UZ
この中で xDピクチャーカードを前提とすると FZ18 が消え、S8000fd かオリンパスかしか無い状態です。ということならお好きなのをどうぞ、ですね。
オリンパスは昔から動画撮影に変な制限(録画時間が異常に短い、音声が無いなど)がありますから、実質 S8000fd 一択でしょう。悩むことはありません。

しかし「動画派」の人々の多くは「動画撮影中に光学ズーム可能か?」の一点に強くこだわるものです。光学ズーム不可能でユーザーに認められた動画機は、サンヨー MZ3、フジフィルム F30、F31fd など限られています。

>この商品は光学ズームでは18倍とのことですが、
>それは動画撮影も可能なのでしょうか?

撮影前にズームは出来ます。そして撮影中はそのズームに「固定」です(一般的に使い物にならないとされるデジタルズームを除く)。
光学ズームの出来るデジカメでこれが出来ない機種はまず無いでしょう。動画派の人々はこういう仕様を「動画撮影中に光学ズーム不可能」と呼び、敬遠します。

S6000fd、S9000、S9100 はいずれも動画撮影中の光学ズーム可能です(手動ズームなので当たり前と言えば当たり前)。xDカードを使うこと前提の高倍率ズーム機ということでしたら、動画派の人であればまず間違い無くこの機種を買うでしょう。
この三機種の中では S6000fd の動画の暗所性能が優れていると思ったので推奨しました。この機種の元となった(?)F30 の動画画質は、デジカメ動画の中でトップクラスであったことを付け加えておきます。

書込番号:6847695

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquarainさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/09 23:34(1年以上前)

詳しい説明を有難うございました。
今持っているFinePIXも、動画撮影前にズームをしないといけませんので
使い方に特に差は無いように思っています。
あとは、実際に手に取ってみて、考えようと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:6850777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/10 02:26(1年以上前)

大事なことを書き忘れていました。デジカメの動画を使用される場合は「スミア」に注意してください。
強い光を画面内に入れた時に画面の一部、または全体が紫色になります。これがスミアで、最近のデジカメは昔よりもこの症状が多くなっています(静止画には影響ありませんが、動画は紫色になります)。また、最近は「この症状は故障ですか?」とのユーザーからの問いかけも増えました。
多くの人が故障と感じるくらいですから、購入される際は販売店で蛍光灯にレンズを向けるなどしてスミアの発生具合を確かめておいた方がいいです(S6000fd はスミアの発生量が比較的少ないという意味でもお勧めなのですが)。

あともう一つ、デジカメ動画でユーザーからのクレームが多いのが「音」です。「音質が悪い」、「機械の動作音が録音される」などなど。
正直言うとデジカメ動画に音を求めるべきではないと私などは思いますが、音声を気にされるのであれば事前に確認しておいた方がよいです。

書込番号:6851461

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S8000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8000fdを新規書き込みFinePix S8000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S8000fd
富士フイルム

FinePix S8000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

FinePix S8000fdをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング