FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ217

返信110

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

当機種
当機種

寄港歓迎式

深海1000メートルの水圧実験で小さくなったカップ

皆様 ご愛用のF100fdで撮影した しゃしん画像を
 
 公開していただけますか。

 >弟子゛タル素人さん、次スレ立てませんか?

 と on the willowさんにいわれて立てたもののどうなることやら

 とりあえず アップしました。

 http://www.jamstec.go.jp/j/pr/ship/20081109_onahama/index.html
 
 水圧実験ではF100fdのムービーが活躍しました。だんだん小さくなっていく様子が
 わかりました。ここにはアップできませんのであしからず。
 

書込番号:8614040

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に90件の返信があります。


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2008/11/19 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


紅葉を撮りに奥多摩湖周辺まで行ってきました。
しかし、今日は寒かった。防寒の用意が足りず、震えながらの
撮影でした。

デジイチも持って行ったのに寒くて持ち出す気になれず、F100fd
だけで撮りましたが、ちょっと根性が足りなかったか。

ちょうど見頃と聞いて行ったのに、全体には紅葉には少し早い感じでした。

書込番号:8662870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2008/11/19 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日がまぶしかったです

羽田発北行き

下校時

明日も快晴になるといい

アンテさん
 その道を極めれば 大家です
  じっと見ていると それでいいという気もしてきます

 花酔いさん

 奥多摩湖いい感じですね 3枚目が気持ちいい写真です
 寒さ対策はつい忘れがちになります とくに夜明けの撮影は足元から
 冷気があがってきます。スノーブーツがほしくなりますね

書込番号:8663405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2008/11/19 21:36(1年以上前)

当機種

いつもの信号待ちショット

今日は寒かったですね 明日はより冷え込むとのこと。みなさん風邪にご注意を・・・

弟子゛タル素人様  空がとても綺麗ですね! 特に4枚目! はっとさせられる1枚。このカメラの一番好きなところは空が綺麗に撮れるところなのですが、ここまでのは撮れてません。さすがですね。

書込番号:8663669

ナイスクチコミ!2


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/19 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

今朝

信号待ちショット

弟子゛タル素人さん、4枚目の空はかなりいかしてますね。今日の午後4時、こんな素敵な空があったんですね。仕事に追われて空を見る暇がなかった・・・悔しいです。
弟子゛タル素人さんに便乗して通勤途中の今朝の空。
こむぎおやじさんに便乗して信号待ちショット。

書込番号:8664048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2008/11/19 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日の丸構図

えび

アルビノ種?

名前は忘れました

こむぎおやじさん
お褒めいただいたようでありがとうございます 
 4枚目はラッキーでした。空いっぱいに
いろいろの形の雲や 夕日 おもしろかつたです
 立ち木をはずしたものもありましたが アップしたものの方が
 きりっと締まりましたのでこれにしました。


 信号待ち マリンスタジアムが見えますね。


Mr.F10さん

 今朝 この場所は 機会がありましたらぜひ撮りたいです
 シリーズにしたらいかがでしよう。人物のシルエットを
 ビルと重ねたい気がします

 月 満月の残月ですね 朝見ると意外な感じがしますよね

 人は電線が邪魔だというかもしれませんが おもっいきり
 電線が交差している隙間から見えた月はよかったです
 信号が変わったので撮影できませんでした。



 

書込番号:8664345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/11/19 23:23(1年以上前)

当機種

実家の愛犬です。粗相は年に1,2度ぐらいだそうです。

こんにちは、皆様。
前々回、前回とルールをろくに理解せず、コメントのみ掲載ですみませんでした。
よくよく探したら子供画像の隅に愛犬の写真がありました。個人的には好きな写真ですのでUPしてみました。白が白で撮れている事を皆様が感じてもらえるよう祈り、床につきます。

おやすみなさい。

ps on the willowさん、へこみぷぅさん
昨晩は遅くまでご苦労様でした。色々勉強になりました。今更ですが色々、考えさせられるネタでした。

書込番号:8664349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2008/11/20 06:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

西に傾くオリオンを追うシリウス

夜明けですよ 起きましょう

親類のトイぶー

PC進化着いて行けずさん

おはよう御座います  
  別スレ に今朝のオリオンをあげました
  星空は 撮影したことがないので お恥ずかしい写真です
  同じものですが アップします

  また今朝のよあけ とてもすがすがしいのでずか
  寒いですね
皆さん 防寒して頑張りましょう

 わんこさん トイプーですね 白がよく出でいます かわいいとてもかわいい。

   
 
 

書込番号:8665247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2008/11/20 06:52(1年以上前)

当機種
当機種

ゴールデンはうちのです

オット プロキオンも画面に入っていました

 3秒で流れるかなー

書込番号:8665286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2008/11/20 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お寺のいぬ

電線の月

きょうの夕空

on the willowさん
 
 お尋ねします 8秒の露光時間はどのように設定するのですか?
3秒で流れたようなのは雲台の緩みのようでした。不注意。

 

書込番号:8667306

ナイスクチコミ!2


アンテさん
クチコミ投稿数:182件

2008/11/20 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

保温中

録画中

設定は5℃

レンジ使用前

こんばんは皆様
特に言うことはありません(笑)
今日は、写真撮る暇ないので手近で(..;)

書込番号:8667829

ナイスクチコミ!2


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/20 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

今日は仕事を抜け出し撮影ポイントへ
このスレッド100番目はアンテさんに取られました。(T_T)
狙ってたんですが・・・。

そろそろ、その4へ衣替えでしょうか?

余談ですが、F100fdの写真を始めてプリントしました。しかもカメラのきむらでデジタルクリスタルA4サイズ(カメラを買ったときの無料券にて)。初めてデジタルクリスタルという高級プリントを使ったのですが、あまりに美しくて他人の写真のように見えました。お勧めします。通常980円だそうです。

書込番号:8667906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

働くおじさん1

働くおじさん2

Mr.F10様 東京タワーいいですね。 1枚目なんか映画のワンシーンのようです。そして2枚目には以前の職場が写ってました。懐かしい・・・

アンテ様 そろそろ作品集が作れそうですね

弟子゛タル素人様 ワンちゃんの表情が可愛いですね 月の撮り方もこういうのも面白い! 相変わらず空は素敵ですし。8秒露出って夜景モード以外でも設定できるんですかね? 私も知りたいです。

書込番号:8668064

ナイスクチコミ!2


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/20 22:46(1年以上前)

当機種

汐留新橋方面

こむぎおやじさん、働かずにシャッター押してるおじさんには、働くおじさんの写真は自分への戒めとなります。1枚目の爽やかさ、2枚目の煌びやかさ。その対比が面白いですね。

ついでに汐留、新橋方面もご覧ください。この写真の中でもたくさんの人が働いてます。働いてないのはシャッター押してる私だけかも・・・。

書込番号:8668262

ナイスクチコミ!2


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もぬけのから

青く、可憐に

なりなりてなりあまりたる

弟子゛タル素人さん

横レス済みません。
夜景モードでMENU長押し→セットアップ→長時間露光ON→撮影前にホイールくるくる

以上で秒数指定できますよ。

書込番号:8668277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2008/11/20 23:25(1年以上前)

当機種

一服中に橋の上より

Mr.F10様 ありがとうございます。 汐留も雰囲気ありますねえ。この辺もよく行きました。お得意様のビルがあちこちに・・・

書込番号:8668496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2008/11/20 23:56(1年以上前)

当機種
当機種

16時45分

16時48分

Satosidheさん
>横レス済みません。
>夜景モードでMENU長押し→セットアップ→長時間露光ON→撮影前にホイールくるくる

どうもありがとうございます まったくわかりませんでした P48でした。
 大変助かりました。


 100番目はどなたかなと 自分は99で止めておきましたが
 アンテさんでした。 おめでとうございます

 その4 をアンテさん 立てていただけますか リクエストが来ているようです

 

Mr.F10さん
 きょうの夕刻ですね すごい とてもいい。 空気感があります

 同時刻の 東京より東の地域ですが 写真をアップしました。
 補正の関係で明るさが違うと思います。
 紫がキレイだったので 撮影してみました。48分のほうが気に入っています。
 

こむぎおやじさん
 長時間露光の方法がSatosidheさんのおかげでわかりました

 もうひとつお聞きしたかったのは 無限遠をどうやって出しているのか
 不明です 私は 遠くの明かりなどをロックしていますが
 説明書をよく読んでいません。反省。
 

書込番号:8668652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件

2008/11/21 00:11(1年以上前)

当機種

きょうの夕刻の雲

こむぎおやじさん
 コメントありがとうございます きょうもいい天気で コントラストがきついでした
 いぬは首輪がないので野良くん? のんびり日向ぼっこ。

アップの写真は 
 Mr.F10さんの都心の空と同じ雲のようでしたのであげました。
 そろそろほかにネタを探さないといけません

書込番号:8668742

ナイスクチコミ!2


アンテさん
クチコミ投稿数:182件

2008/11/21 00:39(1年以上前)

当機種

特になし

こんばんは
>>100番目はどなたかなと 自分は99で止めておきましたが
>>アンテさんでした。 おめでとうございます
あ、ありがとうございます(^^;

>>その4 をアンテさん 立てていただけますか リクエストが来ているようです
あちきがですか?
弟子゛タル素人さんのように頻繁にUPとかできませんよ?
放置Playスレでいいなら・・・オイオイ。
うー。
 

書込番号:8668879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2008/11/21 01:49(1年以上前)

当機種

無限遠・・・

弟子゛タル素人様 ありがとうございます。私も8秒露出の件ちと勉強不足だったもんで・・・ また、無限遠の件、私もお聞きしたかったのです。みなさんはどうされていらっしゃるのでしょうか? 私もなるべく遠くの物でロックいますが、うまく合焦しないことのほうが多いですね。

Satosidhe様 弟子゛タル素人様のご質問だったのでご本人が出てこられるまで控えておりましたが、ありがとうございました。


書込番号:8669090

ナイスクチコミ!2


アンテさん
クチコミ投稿数:182件

2008/11/21 01:58(1年以上前)

当機種

なんだこれ?

こんばんは。

その4スレ立てました。
スレヌシはあまり出てこないと思われます(^^;

書込番号:8669112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

標準

F100の後継機

2008/11/07 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:12件

以前 ここで920ISとF100の選択で悩み質問させてらった者です。
今回 価格やみなさんのクチコミによりF100を購入しました。回答していただいた方その時はありがとうございました。さっそくいろいろ撮影して試しているところです。
ところで来春?には発売されるのではないかと噂がある後継機(F200?)ですが、
どのような仕様になるのでしょうか?
もちろんスーパーハニカムEXRの搭載はあるのでしょうか?また液晶も3インチになりよく最近の機種に多いタッチパネルもありうるのでしょうか?
また操作性に関してや画素数等でも改善があるのでしょうか?画素数に関してはこれ以上は高ければいいって訳じゃないので、あまり上げて欲しくないんですけど・・・
みなさんは仕様に関してどう思いますか?

書込番号:8608526

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/07 21:54(1年以上前)

フジはラインナップの構成やランク分けがうまくできていないですよね・・・

キヤノンのハイエンドのパワーショットGシリーズ、スタンダードなパワーショットAシリーズ、
デザイン重視のIXYみたいにちゃんとカテゴリ分けすべきかと。

ハニカムEXR搭載でマニュアルもできるハイエンド(クラッセデジタル?)、
EXR搭載だが写ルンです感覚のオート主体のFシリーズ(レンズの焦点距離などの差異で2機種ぐらい)
薄型コンパクト重視のZシリーズ、
スタンダードで安価な電池式のJ(E?)シリーズ、高倍率ズーム搭載のSシリーズ
って感じで6〜8機種ぐらいで自社製品で明確な棲み分けができて
ユーザーにとっても分かりやすいラインナップにすればいいのになぁって思いますね。

F100fdの後継はデザイン性と操作性を大きく改善させたフルオート機として発売して
同時にその上のハイエンド機としてマニュアルもできるクラシカルなデザインの
機種を発売してもらいたいです。

書込番号:8609452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/11/07 23:35(1年以上前)

最低でもPASMに。可動液晶も希望ですが・・・フジに実績はありましたっけ?回転系は無かったような。

書込番号:8610089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/08 15:41(1年以上前)

Nikon COOLPIX S710 に対抗して同じ様にマニュアル撮影機能(P/S/A/M設定)
が付くかもしれませんね。

そうなると過去にそんな機能展開があった
F10 → F11
と同じ様に
F100fd → F110fd
なんて機種名になったりして…

書込番号:8612887

ナイスクチコミ!0


Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2008/11/08 18:06(1年以上前)

発売直後にF31fdを購入してから、フジで魅力的な機種がなかなか出てこないため、先日パナのLX3を購入しました。
非常に使いやすい操作体系で、画質にも満足しています。
24mmという広角にはまだ慣れずにいますが、、、
フジが春先に新機種を出してくると、特徴によっては買い増ししてしまいそうです(笑)

書込番号:8613410

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/08 20:24(1年以上前)

じじかめさん

コストからかレンズのバックフォーカスの余裕からなのかは不明ですけど、
NDフィルターを付けて絞りを付けなかった反動で優先モードが無くなったんですよね。
今度のEXRはNDフィルターを付ける必然性もありませんし、色々期待は高まります。

書込番号:8614003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/08 20:30(1年以上前)

>今度のEXRはNDフィルターを付ける必然性もありませんし、色々期待は高まります。

ND フィルターは小絞りボケ防止だったのでは?
そういう意味では必要かと思うけど。

Fシリーズがオート主体だとすると、その上のクラスで、コンパクトなタイプが出ないですかね。
G10 や GX シリーズみたいなやつ。
本来 F シリーズってそういうもので、オート主体は A シリーズとかだと思うのだけど。

書込番号:8614027

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/08 21:30(1年以上前)

on the willowさん

Fシリーズ初代のF401はオートのみのカメラでしたが、F601からマニュアル露出の
出来るカメラがF810まで続き、F11以降にも優先モード付きとして継承されています。
(F601〜F810まではマニュアルフォーカスも出来ました。)
販売価格的に優先モードまで付いているFが上位、付いてないFが下位的扱いでした。
優先モード無しのFにはハニカムCCDじゃない物も有りますし。
また、Eシリーズという、キヤノンで言うPowershotシリーズのようなラインも
瞬間的にありましたが、S9000と同世代のE900(日本未発表)で途絶えています。
いち早く広角換算28mmを搭載したE510が懐かしいですよ。

銀塩カメラ部署との仲が悪く、S100FSにフィルム名付きのモードを付けるのが
困難だったとも聞きますが、クラッセのような外観でフルマニュアルの出来る
新Eシリーズのような位置付けは有ると良いかもしれませんね。


NDフィルターはダイナミックレンジを確保するために日中でもISO400を使う
F100fd専用であると私は考えています。
被写界深度がNDでは変化しないことを考えると、殆ど意味のない代物ですよ。
ISO100開放で1/1000秒より速いシャッター速度が必要な場面は、真夏の日中でも
多くはない筈です。

書込番号:8614296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/10 06:11(1年以上前)

どうせ、期待させておいて期待はずれに終わるんだろうな。
つか、もはやフジはデジカメやる気ないでしょ。こんな赤字部門の仕事。
道理で化粧品に力入れてるはずだw

書込番号:8620778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/10 12:08(1年以上前)

[8614296]Satosidheさん、
-ISO100開放で1/1000秒より速いシャッター速度が必要な場面は、真夏の日中でも
多くはない筈です。
えぇー、そうなの?写真が趣味じゃないオイラにはよくわからないけれど・・・
http://www.camera-bar.com/page082.html
http://www.camera-bar.com/page084.html
快晴時
絞り Sスピード (1/x) ISO EV値
4 2500 100 15
5.6 1000 100 15
8 500 100 15
11 250 100 15
16 125 100 15
22 60 100 15
32 30 100 15

書込番号:8621528

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/10 20:59(1年以上前)

アユモンさん

今まで撮った写真を発掘すると、それなりに14EV以上の写真を撮影してましたよ。
ですので、開放ばっかりじゃダメという点では訂正いたします。
晴天の日中なら結構な頻度で14EV以上のシーンには出くわしそうです。

よく考えると晴天日中は照度10万ルクス超える場合もあるわけですから、反射光で
18%グレーを写すにしても16EVは出て当然ですね。


しかし、小絞り限界とF100fdにNDフィルターが使われている話は。ダイナミック
レンジを変化させるときに被写界深度が変わることを嫌ってのことであろうと
思ってますよ。
F60fdにはまだ絞りと優先モードは残ってますし、新製品のZ250fdでも2段式の
絞りになってます。


> 写真が趣味じゃないオイラにはよくわからないけれど・・・

えぇ〜、そうなの? こちらは写真と動画のプロですよ…
勉強させていただいてます^m^。

書込番号:8623285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/11 10:33(1年以上前)

[8623285]Satosidheさん、
-被写界深度が変わることを嫌って
さすが写真と動画のプロだけあって、富士フイルムの内部情報をおもちのようですね。今後も情報お願いします。
F100fdの被写界深度変化について以前、カスタマーに問い合わせた時、NDフィルター併用絞りの使用で有効口径が小さくなり、被写界深度が深くなる可能性があるということまでは言質を得たのですが、それ以上の突っ込んだ質問には、「弊社のノウハウが含まれる為、公表することができません。」の壁が立ちはだかりました。

書込番号:8625613

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/11 12:45(1年以上前)

アユモンさん

> さすが写真と動画のプロだけあって、富士フイルムの内部情報をおもちのようですね。

え?
いいえ、写真と動画のプロだけに、何も存じてませんよ(えへん)^m^;

私の話はあくまで開発段階の意図を推測でしているだけです。

確かにND掛かってるときは1段ほど有効径は狭くなってるようには見えますが、
問い合わせて具体的に教えてもらえないなら、被写界深度が変わることを
大っぴらには言いたくないことの裏付けにも成りますね。
情報有り難うございます。

書込番号:8626021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/11 12:59(1年以上前)

>NDフィルター併用絞りの使用で有効口径が小さくなり、被写界深度が深くなる可能性があるということまでは言質を得た

>被写界深度が変わることを大っぴらには言いたくないことの裏付けにも成りますね。

言質を得た、ということは富士フイルムが認めたということで、逆に裏付けにならないのでは?
(具体的に教えてもらえないのは「それ以上の突っ込んだ質問」とのこと)

でもまあ、Satosidheさんの推測もわかります。ダイナミックレンジ無しの機種は F8 までなのに対し、F14 まで絞れるようにしたのはダイナミックレンジ拡大への布石かもしれません。
ただ、被写界深度を変えたくないなら ND を付けながらちょっと絞っているのは疑問ですし、やはり主目的としては小絞りボケ対策だったんじゃないかな、と思います。

EXR になれば F60fd と同様の絞りになるかもしれませんね。

書込番号:8626071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/11 13:12(1年以上前)

ただ、広角端を F9 になるように ND を搭載したことで、望遠端のF値+NDで F14 になってしまったという見方もできるかも。広角を F9 にしたのを従来の F8 よりもちょっと絞ったと見るべきかどうか。1/3 段も変わりませんから、やはり小絞りボケ対策と見るべきかもしれません。

どちらにせよ、私としては F60fd (や F31fd など)と同様の絞りを円形絞りにし、更に内部的にNDも搭載して花火や滝の流し撮りまで対応するというのはどうだろうか、と思ったりします。

書込番号:8626109

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/11 14:52(1年以上前)

小絞り限界の話はレンズの絞りごとに変化するMTFカーブも考慮した総合的な
絞りと画質低下も含めて検証しなきゃいけませんし、写真としては甘くなるより
被写界深度を必要分確保できている方が良い場合がありますよ。
(特にデジタル一眼レフで風景写真を撮る場合はムックなどのプロ作例でも
明らかに小絞り限界を超えているものをよく見かけます。)

また計算上は1/1.6型1200万画素ならF8でも赤波長の回折限界は超えてますから、
小絞り限界を気にしているなら本末転倒な部分もありますよ。

書込番号:8626364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/11 15:11(1年以上前)

>また計算上は1/1.6型1200万画素ならF8でも赤波長の回折限界は超えてますから、
>小絞り限界を気にしているなら本末転倒な部分もありますよ。

F8 でも赤波長の回折限界は超えているというのはわかりますが、どこを指して本末転倒と言っているのでしょうか?
ちょっと良くわからないのですが

書込番号:8626399

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/11 15:23(1年以上前)

赤の限界が計算上F6.6程度、F100fdのNDの外枠が見た目0.5段以上は絞れるように
見えますので、そう仮定した場合にはF7.1t程度。
(実際には1段くらい径が小さくなってる気はしてますが。)

そういうことから、小絞り限界に配慮していたとしても本末転倒な気はします。
本当のところは被写界深度の実効F値が分かりませんから、推測ですけどね。

書込番号:8626431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/11 16:08(1年以上前)

すっ、すいません。カスタマーとのやり取り思い出しました。
機械絞りからNDフィルター併用に変えたのは、「小絞りボケ」(そういう表現だったかどうかは忘れました-回折がどうのこうのだったような)問題の為だと申しておりました。ここの過去スレに書いた筈です。

書込番号:8626536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/11 17:45(1年以上前)

ところで発売は本当に来年の春とかなんですかねー。もっと早くならないものか。先日時間つぶしにカメラ雑誌を立ち読みしていたら、コンデジ比較でフジフィルムからはF100fdではなく、F60fdのほうが取り上げられていましたよ。「最新機種の中身が旧型」という状況が続くのは良くない気が…。

エアー・フィッシュさんのリンク先のサンプル画像を見ると、600万画素/ISO1600の画像はかなり良さそうですね〜!場合によってはISO3200との中間くらいまでは使えるかも?
始めの発表だと高感度と高画素を両立っぽい事が書いてありましたが、やはり高感度や高ダイナミックレンジを立てる場合は高画素は両立できないみたいですね(原理的に見ても)。
でも600万画素で充分です。この画像の印象だとCCDの極端な大型化はしていないようですが、LX3のようなハイエンド機種が自分もほしいです。F200fd(?)の次ですかね。

ところでF100fdは、LX3が発売される前はFX35(FX37でしたっけ?)と比較されていたのに、いまやほとんどFXシリーズとは比較されなくなりましたね。LX3と比較されるF100fdは、本当にものすごくお買い得ですね。

書込番号:8626845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/11 18:25(1年以上前)

一応、過去スレのリンクだけ。

F100fdの絞りについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7982691/

>始めの発表だと高感度と高画素を両立っぽい事が書いてありましたが、やはり高感度や高ダイナミックレンジを立てる場合は高画素は両立できないみたいですね(原理的に見ても)。

CCD としては両立でしょう。高解像度モードもありますから。
12M 画素記録に設定しておけば、あとはお任せという感じになるんじゃないかと期待しています。
(画素数自動切り換えを予想している人もいましたね)
私としては、画像処理を工夫すれば、高ダイナミックレンジモードでも解像感 6M 以上 12M 以下を狙えると思っています。

>600万画素/ISO1600の画像はかなり良さそうですね〜!

そうですねぇ!
ISO1600 が常用できるとすると、ディスニーパレードも怖くないという感じですね。
また、ダイナミックレンジが 800%〜1600% とかも不可能じゃないですから(仕組み上)、
期待ばかり大きくなります。

書込番号:8626992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

沖縄

2008/11/05 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:9件
当機種

読谷のダイヤモンドビーチにて☆

書込番号:8601492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/05 22:48(1年以上前)

可愛い家主が見えますね〜

書込番号:8601539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/05 22:53(1年以上前)

可愛いですね。
ボケかたも綺麗ですよ。ナイスショット

書込番号:8601574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/05 22:59(1年以上前)

メッセージありがとうございます!!他に4枚UPしたので是非、見てください☆
癒されると嬉しいです♪

書込番号:8601619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

遅れながら、ついに購入できました。

2008/11/05 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:1193件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

先日、『カメラのきむら』にて購入。Webでも会員価格で出ているのを安く購入できました。

本体+ケース(メーカー純正)+2G SDカード(sandisk) = 28,000 ⇒ 24,800 でした。

この他、液晶保護フィルムとデジカメプリント券はサービスして頂きました。
本当に安く購入させて頂き、非常に有難ったです。

書込番号:8601089

ナイスクチコミ!1


返信する
chelt-888さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/06 12:37(1年以上前)

こんにちは
改めてUPした内容を確認しました、が…間違い発見。

>本体+ケース(メーカー純正)+2G SDカード(sandisk) = 28,000 ⇒ 24,800 でした。
ではなく
本体+ケース(メーカー純正)+2G SDカード(sandisk) = 26,000 ⇒ 24,800 でした。
が正解でした。

値下げ幅あまりありませんが表示価格より安く買えた事と店員さんと顔見知りになれ、色々と相談にのっていただけた事が何より大きかったです。(今後不具合がでたとしてもメリットがあるような…)

書込番号:8603482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/07 21:11(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん、

購入おめでとうございます。
写真を撮ったら、ぜひこちらにも
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8515800/

書込番号:8609233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/11/07 21:52(1年以上前)

on the willowさん、こんばんわ。
その節は大変、お世話になりました。リンクスレ、お気に入りにいれてます。今度、機会がありましたら、参加させて頂きます。まだ、試写の途中であり中々気に入った画は撮れていません。

書込番号:8609443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ワレワレハ宇宙人??

2008/11/03 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

当機種
当機種

顔1

顔 2

散歩の途中 出会った 顔でした。

 マクロモードですが トリミングしています。

書込番号:8590986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/11/03 21:33(1年以上前)

これ、顔認識したらスゴイのにね。

書込番号:8592444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件

2008/11/03 21:57(1年以上前)

当機種

この花の種ですた。

 戯言=zazaonさん 
  おっととと

 忘れていました、顔認識!!!

 ないす 返信ありがとう御座います。
 
  そういえば 顔認識していなかったでした。 やはり宇宙人??

  明日の朝 もう一度試してみます 。  

  (クロッカス か 花サフランか 知識がありません)

書込番号:8592608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

よろしければアドバイスをお願いします

2008/10/29 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件
当機種

4M以内にするのに少しトリミングしました。

先日に奥入瀬渓流に行って、最近買ったばかりのF100fdで撮影してきました。

いつもここのクチコミは参考にさせて頂いてます。

画像を投稿しますので、「もう少しこうしたほうがいい」などのアドバイスがありましたら是非ともよろしくお願いします。

撮影モードは「風景」で「ISO 400」、ピクセルは「12MF」でした。

書込番号:8570848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/30 07:43(1年以上前)

卍bB卍さん おはよう御座います

 4mb以下にするのにトリミングですか ほかの方法があると思いますが。
 全体の画像がわかりませんと アドバイスといいましても 適確性が
 下がると思います 

 とりあえず この状態で。
 とてもうまく撮れています
 もう少しスローにすると 流れがどうの とか論議が始まります
 
 辛口でごめんなさい たとえば有名な山を撮影すれば 写ります
 そこに何をご自分が感じたのか を見つけて表現すると ひと味も
 ふた味も 違います 皆さんが今まで見てきた 何千枚という
 同じような写真と違うものができ はっとさせられ、印象に残るものが
 できます。  といっても奇をてらってはだめです。

 このお写真に何かご自分でほしいものはありませんか。
 

 
   
 

書込番号:8571978

ナイスクチコミ!1


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/10/30 08:30(1年以上前)

> 画像を投稿しますので、「もう少しこうしたほうがいい」などのアドバイスがありましたら是非ともよろしくお願いします。

撮り方の前に、トリミングしてしまうと構図を変えてしまうのでアドバイスしにくくなりますのでリサイズして4MB以内にしてください。

そして「構図」が何なのかネットで検索して調べてみてください。
「構図」は撮影する上で重要なことで、構図はどのカメラでも決めてくれませんので撮影者が決めなければなりません。

それが分かれば今回トリミングしてUPしたことでアドバイスしにくい理由が分かりますよ。

撮影のアドバイスとしては他の人が撮った色々な写真や絵を観て、卍bB卍さん自身がどんな写真を好むのかを把握して、自分なりに撮りたい写真をイメージして撮ってください。

書込番号:8572053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/31 07:09(1年以上前)

おはようございます  今回は具体的に書こみます
  
>もう少しこうしたほうがいい

  えー 
  という前に 撮影者は何を撮りたかったのでしょう 一度整理してみると
  わかってきます
  たとえば @紅葉がキレイだった A岩をはむ水の流れと音が自分には新鮮に感じた
       Bとりあえず記念写真をとった C上手に撮って部屋に飾りたい
       D見る人に感動(何に)してもらいたい

  いかがですか。

  撮影には特に風景は撮影時期・時間が重要です。
  朝もやが発生するかわかりませんが 幻想的になります
  光が差し込めばカーテンのようになります
 
  この写真に光のカーテンが入ったようにイメージしてみてください。
  俄然写真が引き立つ気がしませんか。
 
  なかなか日曜カメラマンはそのようなものは撮れませんね。

  少しのヒントになれば と思います 
  また写真見せてくださいね。

  

  
  
  
     

書込番号:8576132

ナイスクチコミ!1


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/31 08:19(1年以上前)

機種不明

通常の画像の0.9倍でリサイズしてみました。

みなさんからのコメントありがとうございますm(_ _)m

●弟子゛タル素人さん
トリミングは構図を変えてしまい、いけないんですね(汗)
申し訳ありません。

●そら。さん
同じく構図を変えてしまい申し訳ありません。
再度投稿いたします。

●弟子゛タル素人さん
なるほど。なんとなく撮っていた自分が恥ずかしくなりました。私は大体、風景を見てこの景色は綺麗なんだろうなぁと思うままに撮っておりました。

ただ、モードは「風景」でいいのか、ピクセルは「12MF」でいいのか、ISOは「400」でもいいのか、など疑問が生じできました。
紅葉や山の景色ですと、他にいい撮り方があるのだろうか?もっと紅葉を鮮やかに撮る方法はあるのだろうか?と、疑問に思い投稿させて頂きました。

投稿の仕方もあまり分からず、申し訳ありません。

書込番号:8576235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/31 18:07(1年以上前)

ああ 質問の趣旨がよくわからなくて ごめんなさい
 これからまた勤務ですので 時間がありません

 簡単に書きます

  カメラにはいろんなモード がありますね

  自分もすべてを使ってはいませんが 全部のモードで
  さつえいしてみてください そして どうなるのか
  のデータを集めましよう。あまりどぎつい色はいかがなものか
  でも人それぞれでですから 好き好きです。

  前回に加えて もうひとつ 題名も大事です
  私は 題名を考えてから 写真を撮ることが多いです

   ではまた。

書込番号:8577763

ナイスクチコミ!2


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/31 18:15(1年以上前)

機種不明

●弟子゛タル素人さん


いえいえ。私の質問が悪かったのです↓↓
本当になんどもありがとうございます。
出来れば早期に実験(?)試してみたいと思います。

いざ旅行などに行って、「あの時もっとこんなふうに撮ればよかった・・・」なんてならないようにしたいです;;

題名ですか・・・いつも自分の感性のみでとっていたので、是非参考にさせて頂きます。

書込番号:8577794

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/10/31 19:46(1年以上前)

構図の撮り方は悪くないと思います。もう少しカメラを上にふって紅葉が多めに入っても良いかもしれません。

川をもっと流して撮りたいならシャッター速度を遅くする必要があります。
このカメラはプログラムAEのみですから感度を下げてみてください。

あとはご自身がどう伝えたいか、撮りたいかをよく考えて、どう撮れば良いかを考えてください。

また、写真に関する書籍には撮影の定石が書いてあるのでそれを参考にして撮ってみるのも良いでしょう。

> 「あの時もっとこんなふうに撮ればよかった・・・」

誰でもそれを繰り返して良くなるので、どんどん撮って後悔(公開も)してください。(笑)

書込番号:8578065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2008/10/31 19:58(1年以上前)

こんばんは。F100fdのオーナーではありませんが・・・

小生なら、トリミングする時に、右下の石(岩)を入れるか切るか悩みます。これを入れると渓流の狭さが写ってしまいそうです。それに撮影者の気配も。

眼の癒しになる写真、ありがとうございました。

書込番号:8578106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/10/31 20:09(1年以上前)

美しい風景に出会われましたね。すごく良いと思います!

何かといわれてもあまりありませんが、
川が画面を占めているのに、ピントが紅葉の方にいってしまっているように見えます。流れを見せたいのか紅葉を見せたいのかちぐはぐな印象なので、このフレーミングの場合ピントは手前1/3位の方が良かったと思います。

別のフレーミングということでは、
手前1/3をばっさりカットして、その分上部(紅葉部分)に振り向けてみてもまた良かったかもしれません。薄日が射していたら紅葉の色の出方がひと味違ったでしょうね。

色々書きましたが、しみじみとイイ写真なのは変わりません。

書込番号:8578145

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2008/11/01 08:26(1年以上前)

別機種
別機種

千ヶ滝(1)

千ヶ滝(2)

 
 紅葉なのか、水の流れなのか、表現したいものを訴えられるように撮ってみてはどうでしょうか。ごく最近撮った似たような場面の写真を2枚紹介しました。加工はせずにとりあえずそのままUPします。

書込番号:8580139

ナイスクチコミ!0


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2008/11/01 08:57(1年以上前)

当機種

●そら。さん

なるほど。大変参考になるコメントありがとうございます。m(_ _)m
そら。さんのようなコメントが勉強になりまして、とても嬉しいです。
「失敗は成功のもと」ですよね!
頑張ります!

●スッ転コロリンさん

すいません。とりあえず4M以内にするのに適当に全体からトリミングしてしまいました。
トリミングするにも今度からは考えてトリミングいたします。

●撮人不知さん

お褒めの言葉、大変ありがとうございます。
そう言われますと、自身が沸いてきます。
紅葉を撮りにいったのだからもう少し紅葉を写したほうがよかったのかもしれませんね。
貴重なお言葉、大変ありがとうございます。

●isoworldさん

確かにそうだと自分も感じました。
「なんとなく綺麗だろうなぁ」で撮っていたので、どっちが撮りたいなど決めておらず、象徴したいものが分からなくなり、少し微妙な写真になったのかもしれません。
また、素晴らしい写真有り難うございます。
ちなみに「シャッター速度を下げる」=「ISO感度を下げる」というイメージをしていたのですが、合っているのでしょうか。


恥ずかしいながら、また、別のとこの写真をupいたします。
今までのコメントを参考にさせて頂きますと、これはちょっと失敗ですね。

書込番号:8580225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/01 10:40(1年以上前)

親切な皆さんのおかげで だんだん見えてきましたね

 基本的に 写真はすがすがしさが出ていて いやみもなく 
 いい写真ですよ  今度はさらにステップアップしましょう

 わたしはこの写真から水の流れの音を感じました。いい写真です。

 ISO感度を下げると シャッターが遅くなります 虹彩絞りという
 昔ながらの絞り機構があると絞りも開きます

 このカメラは虹彩絞りではなく 減光フィルターで 絞りで明るさを
 調整することと同様の働きをしているようです。
 (間違っていたら どなたかご指摘ください。)
 いずれにしても 感度をさげればスピードがのろくなります

 また暗いところでも自動的にのろくなっていますよね。

 isoworldさん のデータで露光をマイナスに振っている理由は
 お分かりだと思いますが、
 水の流れをスローで撮影すると そこだけ光が たくさん
 あるようになり カメラ任せですと 露出オーバーで
 白トビ状態になります。これを防止しているためですね。
 isoworldさん 間違っちゃったかな??

書込番号:8580525

ナイスクチコミ!0


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2008/11/01 13:29(1年以上前)

●弟子゛タル素人さん

本当に幾度となくアドバイスをありがとうございます。
デジタルといえど、写真はとても深いのですね・・・
自分には勉強不足を感じました・・・


まだまだ初心者ですが、自分でいい写真が撮れたかな?と思ったら、このクチコミに投稿し皆さんのコメントを頂戴したいと思います。

書込番号:8581111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング