FinePix F100fd のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd のクチコミ掲示板

(20714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全281スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

標準

F100の後継機

2008/11/07 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:12件

以前 ここで920ISとF100の選択で悩み質問させてらった者です。
今回 価格やみなさんのクチコミによりF100を購入しました。回答していただいた方その時はありがとうございました。さっそくいろいろ撮影して試しているところです。
ところで来春?には発売されるのではないかと噂がある後継機(F200?)ですが、
どのような仕様になるのでしょうか?
もちろんスーパーハニカムEXRの搭載はあるのでしょうか?また液晶も3インチになりよく最近の機種に多いタッチパネルもありうるのでしょうか?
また操作性に関してや画素数等でも改善があるのでしょうか?画素数に関してはこれ以上は高ければいいって訳じゃないので、あまり上げて欲しくないんですけど・・・
みなさんは仕様に関してどう思いますか?

書込番号:8608526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/07 19:01(1年以上前)

仕様についてはあまり変化はないんでは、
付けるものはF100fdでも大体ついてきてるでしょ?

書込番号:8608699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/07 19:04(1年以上前)

スーパーハニカムEXRの搭載は期待ですね。

書込番号:8608714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/07 19:19(1年以上前)

F50,F60には絞り優先等のマニュアル露出をつけて、「最高のF]であるF100fdには
プログラムのみというのが、よく理解できません。

書込番号:8608778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/07 19:36(1年以上前)

> 「最高のF]であるF100fdにはプログラムのみというのが、よく理解できません。

フラッシュ(F)最高峰だから。

書込番号:8608834

ナイスクチコミ!2


藤本藤さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/07 19:47(1年以上前)

3月には答えが出るでしょう

書込番号:8608879

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/07 20:39(1年以上前)

根拠ないですが200になるとしてそれほど大きな変化があるのか不明ですね?
どんな新しい技術を隠してるんでしょうね。

フルマニュアルの機能着かないかなあ、ついでに可動液晶も。無理かと思いますが。

書込番号:8609068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/07 21:15(1年以上前)

じじかめさん、珍しくカリッ!としたコメント(笑
でもホントですね。

フジのサイトにあるEXRの解説に、
1200万画素と600万画素のサンプル画像があります。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/pdf/ffnr0225.pdf

また、解説ムービーもあります。
http://finepix.com/jp/#/theater/

これらを見ると、
撮影の環境により画素の使い方を変化させ、
最大としては1200万画素が可能で、
あらゆる状況に対応できるのは600万画素ですよと読み取れます。

まだCCDの事しか情報が無いので、
操作系などはメーカー発表待ちでしょう。
ただ、明らかに不評なものは改善してくるでしょう。
タッチパネルは絶対に無いだろうと思います。
正統派路線・・・というか、Fシリーズの次は、それしか活路は無いと思います。

ただ、解説にて、撮影環境でCCDの使い方を自動認識とあるので、
F100fd直系的なフルオート路線なのかなぁという不安があります。


書込番号:8609254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/07 21:54(1年以上前)

フジはラインナップの構成やランク分けがうまくできていないですよね・・・

キヤノンのハイエンドのパワーショットGシリーズ、スタンダードなパワーショットAシリーズ、
デザイン重視のIXYみたいにちゃんとカテゴリ分けすべきかと。

ハニカムEXR搭載でマニュアルもできるハイエンド(クラッセデジタル?)、
EXR搭載だが写ルンです感覚のオート主体のFシリーズ(レンズの焦点距離などの差異で2機種ぐらい)
薄型コンパクト重視のZシリーズ、
スタンダードで安価な電池式のJ(E?)シリーズ、高倍率ズーム搭載のSシリーズ
って感じで6〜8機種ぐらいで自社製品で明確な棲み分けができて
ユーザーにとっても分かりやすいラインナップにすればいいのになぁって思いますね。

F100fdの後継はデザイン性と操作性を大きく改善させたフルオート機として発売して
同時にその上のハイエンド機としてマニュアルもできるクラシカルなデザインの
機種を発売してもらいたいです。

書込番号:8609452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/11/07 23:35(1年以上前)

最低でもPASMに。可動液晶も希望ですが・・・フジに実績はありましたっけ?回転系は無かったような。

書込番号:8610089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/08 15:41(1年以上前)

Nikon COOLPIX S710 に対抗して同じ様にマニュアル撮影機能(P/S/A/M設定)
が付くかもしれませんね。

そうなると過去にそんな機能展開があった
F10 → F11
と同じ様に
F100fd → F110fd
なんて機種名になったりして…

書込番号:8612887

ナイスクチコミ!0


Mr.ペペさん
クチコミ投稿数:66件

2008/11/08 18:06(1年以上前)

発売直後にF31fdを購入してから、フジで魅力的な機種がなかなか出てこないため、先日パナのLX3を購入しました。
非常に使いやすい操作体系で、画質にも満足しています。
24mmという広角にはまだ慣れずにいますが、、、
フジが春先に新機種を出してくると、特徴によっては買い増ししてしまいそうです(笑)

書込番号:8613410

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/08 20:24(1年以上前)

じじかめさん

コストからかレンズのバックフォーカスの余裕からなのかは不明ですけど、
NDフィルターを付けて絞りを付けなかった反動で優先モードが無くなったんですよね。
今度のEXRはNDフィルターを付ける必然性もありませんし、色々期待は高まります。

書込番号:8614003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/08 20:30(1年以上前)

>今度のEXRはNDフィルターを付ける必然性もありませんし、色々期待は高まります。

ND フィルターは小絞りボケ防止だったのでは?
そういう意味では必要かと思うけど。

Fシリーズがオート主体だとすると、その上のクラスで、コンパクトなタイプが出ないですかね。
G10 や GX シリーズみたいなやつ。
本来 F シリーズってそういうもので、オート主体は A シリーズとかだと思うのだけど。

書込番号:8614027

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/08 21:30(1年以上前)

on the willowさん

Fシリーズ初代のF401はオートのみのカメラでしたが、F601からマニュアル露出の
出来るカメラがF810まで続き、F11以降にも優先モード付きとして継承されています。
(F601〜F810まではマニュアルフォーカスも出来ました。)
販売価格的に優先モードまで付いているFが上位、付いてないFが下位的扱いでした。
優先モード無しのFにはハニカムCCDじゃない物も有りますし。
また、Eシリーズという、キヤノンで言うPowershotシリーズのようなラインも
瞬間的にありましたが、S9000と同世代のE900(日本未発表)で途絶えています。
いち早く広角換算28mmを搭載したE510が懐かしいですよ。

銀塩カメラ部署との仲が悪く、S100FSにフィルム名付きのモードを付けるのが
困難だったとも聞きますが、クラッセのような外観でフルマニュアルの出来る
新Eシリーズのような位置付けは有ると良いかもしれませんね。


NDフィルターはダイナミックレンジを確保するために日中でもISO400を使う
F100fd専用であると私は考えています。
被写界深度がNDでは変化しないことを考えると、殆ど意味のない代物ですよ。
ISO100開放で1/1000秒より速いシャッター速度が必要な場面は、真夏の日中でも
多くはない筈です。

書込番号:8614296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/10 06:11(1年以上前)

どうせ、期待させておいて期待はずれに終わるんだろうな。
つか、もはやフジはデジカメやる気ないでしょ。こんな赤字部門の仕事。
道理で化粧品に力入れてるはずだw

書込番号:8620778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/10 12:08(1年以上前)

[8614296]Satosidheさん、
-ISO100開放で1/1000秒より速いシャッター速度が必要な場面は、真夏の日中でも
多くはない筈です。
えぇー、そうなの?写真が趣味じゃないオイラにはよくわからないけれど・・・
http://www.camera-bar.com/page082.html
http://www.camera-bar.com/page084.html
快晴時
絞り Sスピード (1/x) ISO EV値
4 2500 100 15
5.6 1000 100 15
8 500 100 15
11 250 100 15
16 125 100 15
22 60 100 15
32 30 100 15

書込番号:8621528

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/10 20:59(1年以上前)

アユモンさん

今まで撮った写真を発掘すると、それなりに14EV以上の写真を撮影してましたよ。
ですので、開放ばっかりじゃダメという点では訂正いたします。
晴天の日中なら結構な頻度で14EV以上のシーンには出くわしそうです。

よく考えると晴天日中は照度10万ルクス超える場合もあるわけですから、反射光で
18%グレーを写すにしても16EVは出て当然ですね。


しかし、小絞り限界とF100fdにNDフィルターが使われている話は。ダイナミック
レンジを変化させるときに被写界深度が変わることを嫌ってのことであろうと
思ってますよ。
F60fdにはまだ絞りと優先モードは残ってますし、新製品のZ250fdでも2段式の
絞りになってます。


> 写真が趣味じゃないオイラにはよくわからないけれど・・・

えぇ〜、そうなの? こちらは写真と動画のプロですよ…
勉強させていただいてます^m^。

書込番号:8623285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/11 10:33(1年以上前)

[8623285]Satosidheさん、
-被写界深度が変わることを嫌って
さすが写真と動画のプロだけあって、富士フイルムの内部情報をおもちのようですね。今後も情報お願いします。
F100fdの被写界深度変化について以前、カスタマーに問い合わせた時、NDフィルター併用絞りの使用で有効口径が小さくなり、被写界深度が深くなる可能性があるということまでは言質を得たのですが、それ以上の突っ込んだ質問には、「弊社のノウハウが含まれる為、公表することができません。」の壁が立ちはだかりました。

書込番号:8625613

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/11 12:45(1年以上前)

アユモンさん

> さすが写真と動画のプロだけあって、富士フイルムの内部情報をおもちのようですね。

え?
いいえ、写真と動画のプロだけに、何も存じてませんよ(えへん)^m^;

私の話はあくまで開発段階の意図を推測でしているだけです。

確かにND掛かってるときは1段ほど有効径は狭くなってるようには見えますが、
問い合わせて具体的に教えてもらえないなら、被写界深度が変わることを
大っぴらには言いたくないことの裏付けにも成りますね。
情報有り難うございます。

書込番号:8626021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/11 12:59(1年以上前)

>NDフィルター併用絞りの使用で有効口径が小さくなり、被写界深度が深くなる可能性があるということまでは言質を得た

>被写界深度が変わることを大っぴらには言いたくないことの裏付けにも成りますね。

言質を得た、ということは富士フイルムが認めたということで、逆に裏付けにならないのでは?
(具体的に教えてもらえないのは「それ以上の突っ込んだ質問」とのこと)

でもまあ、Satosidheさんの推測もわかります。ダイナミックレンジ無しの機種は F8 までなのに対し、F14 まで絞れるようにしたのはダイナミックレンジ拡大への布石かもしれません。
ただ、被写界深度を変えたくないなら ND を付けながらちょっと絞っているのは疑問ですし、やはり主目的としては小絞りボケ対策だったんじゃないかな、と思います。

EXR になれば F60fd と同様の絞りになるかもしれませんね。

書込番号:8626071

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ネコ駅長の撮影は難しい

2008/11/09 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山電鉄 貴志駅

比較的きれいに撮影出来たタマ駅長の例

比較的きれいに撮影出来たミーコとチビの例

デジカメプリントにするとノイズが発生するタマ駅長の例

先日、和歌山電鉄に乗って、貴志駅のネコ駅長を撮影してきました。しかし、思い通りに撮影出来ませんでした。

ネコ駅長はガラスケースの中に入っていた、ガラスの反射がわずらわしい、お客様が混んでいた、ガラスケースの内部は明るくても貴志駅駅舎の中は昼でも暗い

オートで撮影すると、殆どの写真がISO1600になります。又、デジカメプリントにするとノイズが発生することがあります。

Q:貴志駅のネコ駅長をガラスケース越しにF100fdで撮影する場合、どのような設定で撮影するのが望ましいのでしょうか? 出来上がった画像にノイズが発生した場合、レタッチソフトできれいな写真にすることは出来るのでしょうか? なお、フラッシュ撮影は禁止です。

書込番号:8617248

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 14:18(1年以上前)

シャッタースピードが1/100秒前後でまだまだ余裕がありそうですのでISO AUTO(800)にすればよかったのだと思います。駅長があまり動いていないのであればISO AUTO(400)でもシャッタースピードが1/25秒前後になるでしょうから手振れ補正機能の守備範囲内で手振れせずにノイズの少ない画像になるでしょう。

F100fdはISO1600とISO800の差がとても大きいように思いますので極力ISO800以内でお使いになればよろしいのではないでしょうか。私はISO AUTO(800)をお勧めします。

ご自分の手ではどのくらいのシャッタースピードで手振れが発生するかを実験しておき、極力ISOの数値を低く設定をされるとより美しい写真が撮れますよ。

レンズの先端を極力ガラスに近づけて取るとガラスが光らなくなることもありますが、ガラスケースの光はそれは写真の味付けとして利用するといいでしょう。いずれも素敵な写真だと思いますよ。

書込番号:8617338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/09 15:06(1年以上前)

経済効果ん億の駅長さんですね(^^;
さすが、堂々としたお姿です。
ガラスがあるならPLフィルターがいいかもしれません。
ただPLをつけると1段分位やや暗めになるのでISO800位の方が
ブレにくいのかもしれません??…

書込番号:8617535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/09 16:49(1年以上前)

4枚目はノイズというよりシャツの柄の写り込みがノイズっぽく現れていますね。
2枚目、3枚目に関しては、思ったより ISO1600 でも綺麗だなと思いました。
でも、やはり AUTO(800) で撮った方が綺麗でしょうね。

書込番号:8617908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/11/09 18:34(1年以上前)

>2枚目、3枚目に関しては、思ったより ISO1600 でも綺麗だなと思いました。

確かにExif情報みてびっくりしました。

書込番号:8618397

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/09 20:51(1年以上前)

当機種

ISO800が選択されたタマ駅長の例

ご意見ありがとうございます。
私の場合、オート撮影は原則として「ISO1600以内」での設定にしていますが、ISO1600にしたくない場合は「ISO800以内」の設定にしてみます。但し、ISO1600に比べて若干暗くなりそうな感じがします。
次回ネコ駅長を撮影する場合は「ISO800以内」と「ISO1600」以内を併用してみます。暗く写った写真を明るくするのはレタッチソフトを購入してからのお楽しみとして考えることにします。

書込番号:8619035

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 21:11(1年以上前)

>但し、ISO1600に比べて若干暗くなりそうな感じがします。

ISOの値と写真の出来上がりの明暗は連動しないのでご安心ください。
AUTOですとカメラが自動的に同じ明るさにするようにシャッタースピードや絞りを調整してくれます。

写真の明るさを調整したいのであれば露出補正の機能を使うことになります。
くどいですがISOではありません。

例外として、F100fdのAUTOのシャッタースピードは1/4秒が最長ですから、夜景のように暗い状況のときはISOの数値を下げたら1/4秒以上自動調節がされないことがありますので、そういう場合は暗い写真になります。

手振れ補正機能も付いていますので、脇をしめてぶれないように注意しながらそっとシャッターを切ることに心がければ、昼間や明るい室内では速いシャッタースピードが必要でない場合を除きISO1600の出番はあまりないと思います。

書込番号:8619126

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/09 21:28(1年以上前)

連続投稿で恐縮です。

「写真:ISO800が選択されたタマ駅長の例」は背景に外光が反射し逆光の状態になったため写真が暗くなった例です。この状況ではISO AUTO(800)を選択していたとしても同じ明るさの写真になるでしょう。ISOの数値と写真の明るさは無関係です。

逆光のときに被写体を明るく撮るには露出補正でプラス補正が必要です。
(そうするとシャッタースピードが長くなり、光を多く取り込むことにより明るい写真になります。)

AUTOモードだと選択できませんが、Mモードにしてスポット測光を使い、駅長を真ん中にして撮るという方法もあります。
そうすることで逆光に引きずられて写真全体が暗くなることを避けることが出来ます。
(写真の真ん中がちょうどいい明るさになるようにシャッタースピード等を自動調整します。)

背景に明るい光があるときはどんなカメラで撮っても、暗めに写ることを予め知っておきましょう。

書込番号:8619216

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/09 21:42(1年以上前)

Mr.F10さんへ
ISOと写真の明るさは無関係でしたか? ISO800で暗くなった写真は、撮影した位置が違っていたことが原因であったと考えることにします。
また、Mr.F10さんのご意見につきましては、今後の参考にします。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:8619292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/10 18:56(1年以上前)

ISO400、スポット測光で必ずネコを測光、露出補正+1でイケそうな気がします。

書込番号:8622746

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/11/10 21:09(1年以上前)

特殊設定ありのISO400ですか?
ISO800の意見が多いので、やるとしたらISO800での撮影を試した後にしてみます。

書込番号:8623344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/11/10 22:15(1年以上前)

ねこ駅長いいですねー。
動物の写真は見ていて楽しいです。

機会があったら いぬ駅長の写真もお願いします。
いわて銀河鉄道 中山高原駅のマロン駅長(ヨークシャー・テリア)いいですよ。

書込番号:8623752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ284

返信136

お気に入りに追加

標準

皆さんがF100fdで撮った画像、その2

2008/10/18 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:6044件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんがF100fdで撮った画像、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8111550/
の続きです。

>当スレの原則 → 『F100fdで撮ったものならば、なんでもあり。』

>テーマ、レタッチやトリミングの有無、サイズや枚数、その他に制限は設けません。
>言うまでもないことですが、それ以前に、カカクの規約は皆さんご存知ですよね。

>検証や討論を目的としたスレではなく、投稿者の方々は単純に『撮ったものを見せ合う』ことを楽しみ、閲覧者の方々には自由な感想を持ってもらえばいいな、と思っています。

>よろしくどうぞどうぞよろしく〜。

書込番号:8515800

ナイスクチコミ!6


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/10/18 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

それでは、UPしておきます。

書込番号:8516259

ナイスクチコミ!5


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/10/18 08:33(1年以上前)

おはようございます!(朝から飛ばしておられますね、お二人様・笑)

でも、こういうスレは必要だと思います(一般ユーザーレベルでの実写、感想という事で)。自分もF100fdの画質には興味があるので(お二人とも、お上手ですね!)。

朝から楽しみな企画です(どのくらい集まるかな…? 期待)。

書込番号:8516316

ナイスクチコミ!1


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F100fdの満足度4

2008/10/18 08:56(1年以上前)

> おはようございます!(朝から飛ばしておられますね、お二人様・笑)

「飛ばす」ってどういう意味ですか?

朝から写真をUPしてはいけないのですか?


書込番号:8516392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/18 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハリウッド キャピタルレコード

ハリウッド アシックスのラッピング

台湾101

では、私も・・・

F100fdでは、空を撮るときには露出補正をあまりオーバー目にしないほうがきれいに撮れるようですね。

書込番号:8516444

ナイスクチコミ!5


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/10/18 09:21(1年以上前)

いえいえ、そういう意味では無いですよ(そら。さん、初めまして!)。

朝でも夜でも(夜中でも)、ネット上の事ですから、時間的な制約は関係無いと思います(その人その人の生活リズム、と言いますか)。たまたま土曜で、朝起きたらこちらの書き込みを目にしたもので。

不愉快に思われたのなら謝ります(申し訳ありませんでした)。自分はようやく、一台目のコンデジを入手して、色々確かめているところなので…。

他社のコンデジにも興味があります(F100fdの画質は、特に)。そういった嬉しさもあり、「飛ばして」という表現を使ってしまいました。

重ね重ね、済みません(謝)。

書込番号:8516473

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/10/18 11:31(1年以上前)

人はなぜ写真を撮るのか。

非常に良く伝わってきますね。

書込番号:8516890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件

2008/10/18 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4枚目は逆光の中、良く撮れたなという感じでした。

書込番号:8516964

ナイスクチコミ!5


ぎしほさん
クチコミ投稿数:140件 PHOTOHITO 

2008/10/18 12:09(1年以上前)

2枚目のネコさんアップが好きですね(on the willowさんにも、申し訳ありませんでした。ご迷惑をおかけしました・謝)。

F100fdの画は、やはり繊細ですね(次に買うかどうか、迷ってるんです・照)。

書込番号:8517012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件

2008/10/18 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぎしほさん、私は悪意があるようには受け取りませんでした。
ただ、一部には悪意を持って書き込む人がいるので、そう受け取られてしまったことにはご理解ください。
>どのくらい集まるかな…? 期待
そうですね。集まるのかな?!

そら。さん、アップ有り難うございます。印象や感動を「切り取る」という作業は、私はあまり得意ではないのは自覚していますので、とても参考になります。1枚目なんかは無理して ISO800 で撮ろうとして、結局何も残らずなんてことになりそうです…

月島心斎さん、空が綺麗ですね。露出を上げても空が飛びにくいのも F100fd を気に入っている1つの要因です。

書込番号:8517044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2008/10/18 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

途中までは晴れ。

大渋滞。

雲が風が・・・冬?

もう夕暮れ・・・凹。

>on the willowさん

以前のスレでは大変お世話になりました。

こんなスナップ写真でもよろしいでしょうか?
行楽の秋、渋滞と娘心には敵わない、の巻です。

書込番号:8517052

ナイスクチコミ!3


nannmoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/18 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

楽しそうなので、私も参加させてください。
北海道(札幌近郊ですが)は、今、平地で紅葉が最盛期です。
いずれも、自宅から徒歩で5分ほどの公園で撮ったものです。

書込番号:8517993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クローム

クローム

夜景モード

AUTO

皆さん始めまして。
このカメラを購入する時も(した後も)、随分参考にさせていただきました。

写真を趣味にしてから日が浅いもので、皆さんの知識にはついてゆけず、いつも拝見ばかりしてました。

自分の周りにカメラ趣味の人間がおらず、ぜひ自分の写真も酷評(汗)していただけたらと思いまして、参加しました。

皆さんの構図や色、光の表現の仕方など、ホントすばらしい写真ばかりで、感服しっぱなしです。

書込番号:8518355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2008/10/18 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風車三連発(^^)

書込番号:8518493

ナイスクチコミ!3


mt.46さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

前回はお世話になりました。

とりあえずカメラ持って近所で撮りましたっていう物と(さすがに斜光の色と空が奇麗に出てますね)、それと無造作に撮った割に、なかなかフラッシュがいい感じだった自慢の2号です(^^)。

書込番号:8518744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件

2008/10/18 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウスメバルさん、
>以前のスレでは大変お世話になりました。
いえいえ、こちらこそ。
>こんなスナップ写真でもよろしいでしょうか?
>行楽の秋、渋滞と娘心には敵わない、の巻です。
F100fd の写真なら何でもアリです。いいですね、行楽の秋という感じです。
どこか出かけたいなぁ〜と思いますね。(渋滞さえなければ?)

nannmoさん、札幌は平地で紅葉真っ盛りですか。
綺麗ですねぇ、下から見上げた写真なんか今年はパクらせてもらいます(笑)
紅葉具合は去年と比べてどうですか?
去年の京都は11月末〜12月の第1週が真っ盛りでしたが、今年はちょっと早いかな、なんて思っています。

雲のJuzaさん、写真は知識が撮るのではなく、感性が撮る物だといつも痛感しています。
どんな立派な機材や知識も、センスには適いません、と感じさせてくれる写真ですね。

優々写楽さん、風車三連発(^^)
同じ風車ですか?撮り方で随分雰囲気も変わりますね。

mt.46さん
>前回はお世話になりました。
こちらこそお世話になりました。
>とりあえずカメラ持って近所で撮りましたっていう物と(さすがに斜光の色と空が奇麗に出てますね)、
空の色が滑らかにグラデーションしていますね。
>それと無造作に撮った割に、なかなかフラッシュがいい感じだった自慢の2号です(^^)。
ぱっと見たときは、スポットライトを浴びているのかと思いましたよ。
なかなかいい感じのフラッシュですね。

書込番号:8519112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/10/18 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネコ べぇ〜

ISO12800

何気にDR200%

黒猫にスポット測光で背景が飛んだ絵 DR200%では救えず

それでは、過去スレへの既出もありますが、
クセのある画像をアップしたいと思います。

 1.ただの変な顔のノラです(笑
 2.あまり無いISO12800の画像、意外に荒れが無く、使えそう。
 3.車のフロントを何となく格好良く撮ってみようかなぁなんて思って撮りました。
 4.黒猫の毛並みを再現しようと、スポット測光、+露出したら背景が飛び気味になりましたという絵です。

魚もアップしたいのですが、
けっこう無断で引っこ抜かれ、
著作権で何度かもめた経験がありますので、
魚系のイイやつはアップしないようにしています。
わりと最近は公的機関ともめました。
どれも完全勝利してますが、色々と面倒・・・(泣)

書込番号:8519419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件 FinePix F100fdの満足度5

2008/10/18 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜景モード

望遠端で

私もここのみなさんにお世話になりました。カメラなりですが3枚程・・・

書込番号:8519447

ナイスクチコミ!4


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/10/18 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

ベランダの花です

動物園で撮ったそうです

こんばんは、私も参加させてください。とはいってもウチの奥さんが撮ったモノでフルオートでの画像です。
巷で暗いとか青いとか言われることもあるようですが、今のところあまり気になりません。
好みの問題の範囲と思っています。

書込番号:8519641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/10/19 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕暮れの描写

自動車のヘッドライト付近

レンガの質感

皆さんの写真を拝見させていただくと楽しくなります。
もう、カメラの描写がどうではなくて、写真を楽しんでおられるようですね。

あちこち散歩しながら気づいたものをスナップして回るのに重宝しています。
建物は、事情が許せばほんの少しズームしてひずみを取りたいですね。

スターフィッシュさんの撮影なさった自動車と同じシルバー系でもメタリックの質感が違って面白いと感じたので引っ張り出してきました。

書込番号:8520924

ナイスクチコミ!2


nannmoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/19 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

同じような画像ですが・・・

日本庭園風・・・

マクロで(フチドリツエタケ)・・・

on the willowさん おはようございます

先の投稿では不慣れなため、大きいサイズではダメかと思い、小さくして載せたところ、“F100fdの画像を”という趣旨なのにExif情報が付きませんでした。(皆さんの画像には拡大すると付いているので不思議に思い、画像のヘルプをよく読むと、どうやら元画像をそのまま載せて良かったみたいです)
似たような画像ですが、あらためて投稿します。
メーカーにこだわらずコンデジを何台か持っていますが、失敗写真の少ないのは(思い込みかも・・・)F100fdのように思います、、、

書込番号:8521209

ナイスクチコミ!2


この後に116件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レストラン

2008/11/08 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夕食

夕食

昼食

昼食

某国に行き、夕食と昼食を食べたレストラン内です。
やはり、日本とは文化が違うと思いました。
料理はそれほど高くありませんが、日本人が食べても
おいしいと感じると思います。

書込番号:8614679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/08 22:56(1年以上前)

こんばんは。


私もレストランで写真を撮るのが(許可をもらって)好きですがいい雰囲気の写真ですね。

時間がなくて海外へは行けませんがこのような写真を拝見できて嬉しいです。

イタリアのような感じがしますが、、、、。

書込番号:8614757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/11/08 23:06(1年以上前)

ニコン富士太郎さん こんばんは

近いけど外れですが、雰囲気は似ていると
思います。


書込番号:8614806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/11/08 23:07(1年以上前)

いいですねぇ・・・

自分でもこの間使って感じましたが、このカメラさすがに高感度での雰囲気描写が抜群な感じがします。
場面によってはそんなにダイナミックレンジが広くないほうがメリハリがあって良い場合もありますが、今から仕事さんのお写真はバッチリ決まってますね。

書込番号:8614810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/08 23:31(1年以上前)

ヒントになる文字(言語)を探しましたがないようですね。

スペインでしょうか。

私も古いFinePixを持ってますが暗い室内では

高感度の性能の違いがわかります。

書込番号:8614933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2008/11/08 23:51(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

場所はフランスです。

現地の方に連れて行ってもらいました。

こういう雰囲気の場所で食事するのは良かったです。

書込番号:8615040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/09 00:04(1年以上前)

フランスでしたか。

動画もアップできるといいですね。

ありがとうございます。

書込番号:8615113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

遅れながら、ついに購入できました。

2008/11/05 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:1193件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

先日、『カメラのきむら』にて購入。Webでも会員価格で出ているのを安く購入できました。

本体+ケース(メーカー純正)+2G SDカード(sandisk) = 28,000 ⇒ 24,800 でした。

この他、液晶保護フィルムとデジカメプリント券はサービスして頂きました。
本当に安く購入させて頂き、非常に有難ったです。

書込番号:8601089

ナイスクチコミ!1


返信する
chelt-888さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/06 12:37(1年以上前)

こんにちは
改めてUPした内容を確認しました、が…間違い発見。

>本体+ケース(メーカー純正)+2G SDカード(sandisk) = 28,000 ⇒ 24,800 でした。
ではなく
本体+ケース(メーカー純正)+2G SDカード(sandisk) = 26,000 ⇒ 24,800 でした。
が正解でした。

値下げ幅あまりありませんが表示価格より安く買えた事と店員さんと顔見知りになれ、色々と相談にのっていただけた事が何より大きかったです。(今後不具合がでたとしてもメリットがあるような…)

書込番号:8603482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/07 21:11(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん、

購入おめでとうございます。
写真を撮ったら、ぜひこちらにも
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8515800/

書込番号:8609233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5 凹み写真 

2008/11/07 21:52(1年以上前)

on the willowさん、こんばんわ。
その節は大変、お世話になりました。リンクスレ、お気に入りにいれてます。今度、機会がありましたら、参加させて頂きます。まだ、試写の途中であり中々気に入った画は撮れていません。

書込番号:8609443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

沖縄

2008/11/05 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:9件
当機種

読谷のダイヤモンドビーチにて☆

書込番号:8601492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/05 22:48(1年以上前)

可愛い家主が見えますね〜

書込番号:8601539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/11/05 22:53(1年以上前)

可愛いですね。
ボケかたも綺麗ですよ。ナイスショット

書込番号:8601574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/05 22:59(1年以上前)

メッセージありがとうございます!!他に4枚UPしたので是非、見てください☆
癒されると嬉しいです♪

書込番号:8601619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング