


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdを入手してから、
仕事の忙しさで相変わらず室内撮りしかできません(泣
なので、室内を真っ暗にし、光量変化の無いLEDライトを当てた画像を撮ってみました。
以前と似たような画像ですが、こちらのほうがダイナミックレンジ効果がわかると思います。
注目すべきは右側の光の範囲、カメラ表面の白トビです。
左から、
ダイナミックレンジ100% 露出+-0
ダイナミックレンジ400& 露出+-0
ダイナミックレンジ100% 露出+2/3
ダイナミックレンジ400& 露出+2/3
です。
全てISO800、フラッシュ無し、三脚使用です。
露出補正で暗部を上げ、白トビをダイナミックレンジで抑えるという使い方が、
明暗差の激しい場面での良い使い方のようですね。
書込番号:7600888
10点

F100fd購入おめでとうございます。そしてサンプル非常に参考になります。ちょうどシーズン柄、近所の川沿いで夜桜を撮ろうとZ100fdで奮闘しているのでうらやましい限りです。どうしてもWB、露出だけだと限界を感じてしまうので魅力的ですね。次の本命はS100fsなのに寄り道しちゃいそうです( ̄∇ ̄)
書込番号:7601269
2点

白より黒さん
花びらがライトアップで白トビするのを抑制するのに効果がありそうですね。
露出補正0だと、ヘタするとタダ暗く補正しただけのような写真になり兼ねないので、
露出補正プラスで暗部持ち上げが正しいのでしょうね。
補足ですが、露出補正で暗部持ち上げの効果は、
画像のカメラのフラッシュ周辺に注目すると判りやすいと思います。
投稿画像、3Mピクセルで投稿したんですが、
自動的に1Mピクセル程度に縮小されてしまうみたいです。残念。
にしても、F100fdのISO800は優秀ですね〜。
写すたびに驚きます。
書込番号:7604021
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





