
このページのスレッド一覧(全1572スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2013年3月13日 13:28 |
![]() |
5 | 2 | 2012年2月6日 11:36 |
![]() |
11 | 12 | 2013年5月5日 03:19 |
![]() |
4 | 9 | 2013年3月13日 13:14 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2013年3月13日 13:40 |
![]() |
26 | 7 | 2011年4月2日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
最近、時々メモリカードエラーを吐いて写した写真の一部、
最新のものが消えてしまいます。
発売後すぐに買って(2008年7月)、毎日通勤かばんに突っ込んで
週に10枚程度を撮り続けてきました。
ここ2ヶ月くらいでしょうか、デジカメの液晶にメモリーカードエラー
って赤字の表示がたまに出ます。
メモリカードを抜き刺しすると直るのですが、あとでSDカードを
パソコンに刺すと写したはずの写真がありません。
またカードを戻して撮影するとファイル番号が少し飛んで始まります。
ファイル番号は8400ちょっとですが、ぼちぼち寿命でしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
メモリカードは最近不具合が出て永久保証で交換してもらった
トランセンドのSDHC16GBクラス6です。
http://blogs.yahoo.co.jp/jn1hre/7622746.html
SDHCカードは2枚あるので交換して使ってみましたが同じような
状況です。
カードの抜き刺しでなおるので、カメラ側のカードを受ける
コネクタかな? とも思います。
ちなにみ写真をパソコンに移す際はカードを抜いてパソコンの
リーダライタに刺していますので、相当な回数の抜き刺しです。
カードの抜き刺しと、デジカメへUDBケーブルを刺すのと、どちらが
いいのでしょうか?
大差ないように思っているのですが。
よろしくお願いしいたします。
0点

>SDHCカードは2枚あるので交換して使ってみましたが同じような状況です
別のカードでも同じ症状が出るなら、デジカメ本体の不具合の可能性の方が高いと思います。
FinePix F100fdの発売時期を考えると、修理より買い替えでしょうね〜
>カードの抜き刺しと、デジカメへUDBケーブルを刺すのと、どちらがいいのでしょうか?
私の機種の記録メディアはCFなのでSDHCカードと比べることはできませんが、私はカードリーダー派で、本体とPCをケーブルで接続することはありませんが、今まで接触不良の経験はありません。
ただ、たまにカードリーダーと本体の接触部分はエアスプレーでホコリを飛ばしています。
書込番号:15415881
0点

さっそくありがとうございます。
はい、デジものを4年ちょっと使っているので修理はしないかなと
思っています。
やっぱり本体の故障ですね…
またメディアをパソコンにつないでいらっしゃいますね。
ご教示、ありがとうございます。
書込番号:15415962
0点

USBは半固定を想定したシステムですが、カードメディアは着脱を考慮したシステムです。
後者の方が着脱耐久性を高く見込んでいます。
書込番号:15416058
0点

私もまだ使用してますがたまに同じような症状が出ます
抜き差しすれば治りますが、接触不良かもしれませんね
ちなみに撮ったはずの画像はもしかして内蔵メモリに記録されてませんか?
書込番号:15416066
1点

コネクターの寿命(抜き差し)は、USBが1500回、SDカードが1万回だそうです。
書込番号:15416082
1点

接続端子にゴミとか埃が付いている可能性があります。
空気を吹き付ける、SDカードの端子をアルコール等
で拭いて、2〜3回出し入れし見て下さい。
ダメならば、寿命です。
書込番号:15416115
1点

紺青の海(4)さん こんにちは
>メモリカードは最近不具合が出て永久保証で交換してもらった トランセンドのSDHC16GBクラス6です
カード 交換されても同じ症状が出ているようですので カードではなく 本体の故障の可能性が強いような気がします
内蔵メモリーで撮影して 同じ症状が出るので有れば本体 内蔵メモリーで出ないので有れば メモリーカードと本体の接触不良の可能性が強いと思います。
>デジカメへUDBケーブルを刺すのと、どちらがいいのでしょうか?
USBよりもカードスロットの方が 耐久性有りますので カードを抜いてのデーターコピーの方が 耐久性の面から見て良いと思いますよ
書込番号:15416125
0点

テクマルさん、ありがとうございます。
やはり同じエラーの方がいらっしゃいました^^
私もカードの抜き差しで回復していますが、だんだん発生頻度が
緩やかに増えている感じでして…
残念ながら内蔵メモリには入っていませんでした。
じじかめさんさん、耐用回数はそんなに違うのですね。
やっぱり今までどおりメディアをパソコンにさして転送します。
ほか、皆様、ありがとうございます。
完全に故障する前に買い替えを検討します。
望遠はあまり使わないので、画質や暗さに強いカメラを探してみます。
しかし、検索してみてデジカメの安さに驚きました。
新聞にもコンデジの値崩れが出いていましたが、
ここまで安いとは驚きです。
ではでは、このあたりで締め切ります。
書込番号:15421681
0点

そうでしたか
内臓メモリにも入ってなかったのですね。
残念でしたね。
最近のコンデジの安さは目を見張りますね。
良いデジカメが見つかると良いですね。
書込番号:15422942
0点

こんにちは 故障の原因は 3種類有ります。
1 カードに起因するもの 端子の接触具合 油などが付いていると 埃を呼んで接触不良になります、もう一つはメモリーが使うごとに少しずつ死んで行き、代替え領域に振り返られます、代替え領域が無くなると、よく似た症状が出ます、2枚を交互に使っても同じようになることもあります。
2 カメラの接点の接触不良 曲げたりせずクリーニングできるならアルコールで油落としをしてみてください、百均のクリーナーにはヤスリ式があるのでよけいに悪くなります、クリーニングが出来たら数回抜き差しして確認してください。
スタンダード、マイクロアダプタを使っている場合は、両方に原因がある場合があります。
3 PCのリーダー側にも同じ問題が出ます。
良く成るようなら、カメラ側で記録媒体の初期化も行ってください。
書込番号:15886633
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

今時珍しいですね。あまり安いとは思いませんが・・・
書込番号:14114793
0点

こんにちは。
へぇ〜、まだ新品があるんですねぇ〜。
今となっては古い機種ですが、現モデルでも1万より安い物よりはだいぶ良いんじゃないかな?
鹿児島は近い(福岡)ですが、さすがに行けないですね。
書込番号:14114951
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日ズームエラー、フォーカスエラーが出てしまい修理に出した所、返答が帰ってきました。
メーカーでの部品供給の納期が、いつになるか不明のためF200に新品交換での対応になるそうです。
購入店での保証があり、代金は無料とのことですが、これは損か得かどうでしょうか?
F100を気に入っていたので、納期未定でお願いした方が良いでしょうか。
でも、新品のカメラの方が安心という思いもあります。
1点

納期未定って、遠回しに直せないよと言ってるんじゃないですかね?
確認してみては?
書込番号:13562058
1点

確認しましたが、いつ部品が入荷するのか全くわからないそうで、
迷惑を掛けてしまうということで、このような対応になるそうです。
私の手元には、十年近く前のデジカメしかなく、修理の間はかなり不便になります。
あまり時間はかかって欲しくない、というのが本音です。
書込番号:13562094
0点

F200はF100の一年後に発売された後継機ですし、スペックも似通ってていて性能もアップしているようですから新品になって良かったのでは
F200はF100の比較があります
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/11/10396.html
書込番号:13562095
1点

F200EXRに交換してもらってしばらく使い、気に入らなかったら売ってF100fdの中古を買うという事も出来ます。
私なら劣る機種への交換ではないし、ありがたくその申し出を受けてF200EXRを使い続けると思います。
新品なので保証はもちろんバッテリーも新しくなるのはうれしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084322/SortID=13357665/
カメラのキタムラなどは修理不能の交換も有償で廉価機種へという事があったりするようですが、流行のトマトくんさんの購入店はなかなか良い対応をしてくれる販売店だと感じますよ。
書込番号:13562136
1点

個人的には、F100からF300であれば不満に思いますが、F100からF200であれば、喜んで交換してもらいます。
(十分お得に思います)
書込番号:13562149
1点

>これは損か得かどうでしょうか?
私なら大歓迎です (^^)
書込番号:13562274
1点

私の主観ですが、画質はF100の方が良く、操作性はF200の
方が良かったです。
F100はもう部品が無いかも知れません。
損得はないと思います。
書込番号:13562406
2点

こんばんは。
F100fd,もう部品そろわないのでしょうか??ちょっとショックですねぇ。。。
僕も、F200EXRに無償交換なら受けます。F100fdは気に入っていますけど、壊れたのなら仕方ないし、型落ちでも新品になるのなら受け入れます。
有償ならもっと新しいものの方が良いですし・・・
書込番号:13564411
0点

みなさんどうもありがとうございます。
F100とF200の画像比較も拝見しましたが、私には違いはわかりませんでした。
また、F200の方は操作性が良くなっているとのことなので、F200をありがたく受け取る
ことにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:13566762
1点

こんにちは 写りは よく見ますと 31 <- 100 <- 200 の様に見えますね。
31 と 100 の差はほとんど見分けがつかない位で、
100 は 28mmとSDが使えることも有り 予備機も買ってしまいました。
ちなみに 700を2台 と 2900Z は電池に難点があるのですが 一応写るので 記念に1台半、置いています。
書込番号:15886565
0点

今更ですが、価格コムの当機のショートカットを削除しようとしてこのスレを見つけたのですが、私も2011.8頃に同じ交換要請を受け受諾しました。
F200にすごく満足しています。
書込番号:16095958
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
過去にも同様の書き込みがあったようですが。
電源ONでレンズが迫り出してくるのにバリアが間に合わないような感じで、前玉がバリアを押し付けてしまい、開かなくなりました。
また、最近では逆に閉まらなくもなってしまいました。
レンズバリアの無いデジカメとして使い続けるか、修理するか。
修理見積もりは概算で1万円を越えそうなので、買い替えも検討中。
いいカメラで気に入っていたのに、
こんな他愛のない故障で引退することになると、残念です。
1点

私はF100を買った時に、初期不良で同じ症状が有り、
量販店で交換してもらいました。
ダメもとで、修理代を聞いて見たら、如何ですか。
書込番号:13071804
2点

当方も、F100所有していますが、
使用頻度が少ないからなのか、今のところ大丈夫です。
性能を考えたら、当方でしたら修理に出すと思います。
先日F700の日付保持用の内蔵コンデンサがお亡くなりになり、
修理に出しましたが、7000円ほど修理代金に出費しました。
修理代金を頭金に新しいカメラを購入しようとも思いましたが、
長年手元にあった機種でしたので、修理できる限りは、
使い続けようと思っています。
たぶんF100fdのような機種は、もう出てこないと思いますからね〜。
書込番号:13072541
0点

アドバイスありがとうございます。
いま購入店舗の修理窓口に預けておりまして、
修理代金がわかり次第、連絡してもらうことになっています。
場合によってはレンズユニット丸ごと交換、とも言われました。
修理受付対応製品及び定額修理料金表
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
f100fdは、12600円コースかな。
書込番号:13074026
0点

私は保証期間内に同様の修理を受けましたが、レンズユニットの交換となりました。
この場合、イメージセンサーごとの一体ユニット交換になりますので、オーバーホールできたと思えばいいかと。
いいカメラですもんね。
書込番号:13074089
0点

はじめまして 私も当機種とf200exrを主に使っております。
前者はオークションで中古で安く購入し満足しております。後者は新品と中古で購入し、いずれも「紫病」(過去スレ参照)が発生しましたが、たたいて根性で直しました(汗)
修理費もばかになりませんね。半分だめもとで中古も検討されてはいかがでしょうか? リスクとの兼ね合いかもしれませんが。
書込番号:13074174
0点

修理代が12600円であれば、修理に出してもF80EXR等の高性能型落ち品を買っても良いと思います。慎重に考えて決めて下さい。
書込番号:13091994
0点

修理見積もりが出ました。12600円。
フジの定額修理料金表通りでした。
販売店は料金上乗せしないんですね。
写りは問題ないので、しばらくレンズバリア無しのまま使います。
それでもしも本格的に壊れたら、、、再考します。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13098019
0点

レンズバリアが閉まらないまま使っていましたが、
先日、妻に手渡すときにポロッと、机の上に30cmほど落としてしまいました。
すると、あらびっくり。
全く正常に動作するように戻りました。
噛みあわせ、異物、もろもろ考えられますが、ラッキーにも事態収拾。
書込番号:13308933
0点

こんにちは レンズバリアは 鏡筒を出した状態で 電池を抜き、(途中で勝手に動かないように)
先頭の鏡筒の光るリングの隙間にカッターナイフの刃を当てグルリと転がし回すと(切るためではありません)刃の厚みの分、飾りリングが前に押し出され羽が前玉に触れなくなり、引っかからなくなります。
(隙間が触れるか触れないかという位しかないので、よく起こるそうです)
メーカー保証を受けられない場合は試してみてください。
書込番号:15886593
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

みなさんありがとうございます。
F100fdは長く使えたので満足です。
新しい機種を検討することにします。
書込番号:12943226
0点

故障ですね。もし修理したら高いので買い換えた方がいいかもしれません。
書込番号:12943246
2点

スミアと同じく歪曲補正された分だけ線が曲がっているのがなかなか興味深い症状かもしれないですね〜。
書込番号:12944094
0点

私もいまだF100fdを使ってるのですが
この症状はショックですね。
F100Fdの次には何を候補にされてるのでしょうか?
やはり同じ富士ですか?
書込番号:12944516
0点

アルバムをさかのぼってみたところ、ある日を境にすべての写真にこのラインが入っていました…。
>F100Fdの次には何を候補にされてるのでしょうか?
デジタルカメラの機能には疎くて…よくわからないです。
F100fdの性能には全く不満はなかったので。そのレベルのユーザーです。
書込番号:12944739
2点

今頃になってレスします。
スーパーCCDハニカムHRってこんな断線みたいな筋が入りやすいのでしょうか?
F100fdではないのですが、以前、F30fdでも同じような症状が出て泣く泣く買い換えました。
高感度画質でベンチマークになりましたが、それより、普通に撮った写真の色合いの良さで手放せない機種でした。
昼間でもモヤモヤと絵の具で塗ったような写真しか撮れないカメラが多いですね。
書込番号:13788042
0点

こんばんは。
うわぁー、残念ですね〜。
これの後、購入したコンデジよりF100fdの方が写りがよくて今だ気に入って使っています。
ちょっとまたズームが不感症になってきてますが、あと2年5年保証が残っているのでその間はだましだまし使いながらこの症状が出たら修理しタイと思います。。
書込番号:13788102
1点

こんにちは メーカーに電話をして確認されてはいかがですか?
送料だけ負担すると(\1000位で送り迎付き)、CCDを無償で取り替えてくれる場合があります。
ちなみに小生は F100Fd のCCDの予備を確保しています。
特殊Y型ドライバーが有れば(底の3カ所に必要)、00番プラスドライバーで分解組み立てできます。
書込番号:15886670
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
FinePix F100fdの画質評価が凄くいいのですが、 F200EXRと
撮り比べた方、感想をお聞かせください、チョット気になってます。(現在 F200EXR使用中)
4点

F200EXRで何かご不満があるのならともかく、そうでなければ気にしすぎるのは体に毒ですよ。
F200EXRはF100fdの後継機なのに、画質的には特筆するような進化が無かったのでは?。
F31fdからF100fdに移行して行った時も、F31fdの方に根強い人気があったようです。
書込番号:12837947
4点

この2機種の違いは、好み次第という気がします。
F200EXRをLサイズ・ダイナミックレンジ100%という設定で使うと、
F100fdの写りに似ていると感じます。
F100fdで撮れる写真は、F200EXRでも同じように撮れますが、
F200EXRで撮れる写真は、F100fdで撮れないことがあります。
(低感度での広ダイナミックレンジなど)
F100fdは中古で1万円未満なので、試しに買い足してみるのも面白いかもしれませんが、
「な〜んだ」程度にしか感じられないと思うので、オススメはしません。
書込番号:12838114
6点

2機種とも使いましたが個人的感想は
F100fd ISO100で使用した場合の解像感の高さとコッテリした色乗り
はこの機種ならではのものでした。
高ISOはノイズリダクションが効き過ぎな感じ。
F200EXR ISO400くらいまでなら安心して使えますが、解像感は
一歩及ばずという感じ。
EXRセンサーを活かすため6Mで使うととっても広い
ダイナミックレンジのお陰で輝度差があるシーンでも
白飛びし難く安心して使えました。
色乗りはもう一つでしたがJPEGのくせにレタッチ耐性が
高く、結構弄れる点が良かったです。
両方とも手放してしまいましたがもう一度使いたいなと思うのはF200の方ですね。
その後使ったS200EXRはデジイチ並みの大きさでしたが色乗りも良く、より諧調も豊かで忘れられない機種でした。
書込番号:12838171
4点

F30とF200EXRを使ってますが、F200EXRのダイナミックレンジ400%の画質が
すばらしいと思います。(F100fdは使ったことがありませんが)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html
書込番号:12838843
3点

皆様、大変参考になりました、あまりの高評価に、購入して確認するか
迷っていました、手元にも沢山のカメラが在りこれ以上増えるのも
困りものかなと思っていました、今回皆様のご意見を参考に購入パス
する事ができました、ありがとうございました。
書込番号:12840154
1点

F200は解像で言えば画はソフトめですがそのわりに斜めの線等でギザギザが出易いので、
特に低感度ならF100の方がいいかもしれません。
ただ機能的には例えばF100のダイナミックレンジ機能は増感分稼ぐだけ、
マニュアル設定も殆ど出来ない。
書込番号:12849853
3点

sakia様、情報ありがとうございます、F200EXRのダイナミックレンジの方が
優秀そうなので、しばらくF200EXRを使い込んでみます。
書込番号:12850143
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





