デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
ミノルタのF300と比較したならば、あなたならどちらを買いますか。ご意見をお願いします。510Zのコンパクトさは買いたいのですが、室内ではあまりとの意見が多いように思うのですが。
書込番号:1742420
0点
2003/07/08 23:34(1年以上前)
掲示板見て、RD−510Z今日頼みました。
早く来ないかな〜♪楽しみだ!! 今度の日曜は
撮りまくるぞ〜
書込番号:1742515
0点
2003/07/08 23:46(1年以上前)
書込番号:1742580
0点
2003/07/09 11:26(1年以上前)
私もそういう風評が気になってたのですが、みなさんの作例やサンプルを見て510Zにしました。私の主な目的はプリントアウトなのですが、かねてより使用中のオリンパスP400(昇華型)で印刷すると、もう一台の愛機C社G1や、会社で使うNi社CP990に比べて特にクリアに仕上がるのがうれしいです。屋外、室内ともそういえます。室内が苦手という言い回しは、予測してなかったすっごい良作品の出現率が屋外より低く、補助光無しのせいか、暗い場所でのAF性能が多少心もとないといっ点を指していたのだなと、今納得しているところです。暗い場所も、1,2,4mと用意された固定焦点のどれかにしておけば、AF起因の失敗はまずないです。
それよりも、デジカメからのプリントアウトにありがちな、もやがかかったような不透明な空気感が少ないのがありがたいです。高級機でもなんとなかくシアンがかったような、ぼんやりした感じがありますから、この価格のコンパクト機で、ここまでクリアに表現できる510Zに惚れ込んでいます。これはクリスタル製品などをマクロで撮るとよくわかります。これはクリスタル製品などをマクロで撮るとよくわかります。おかげで最近G1は埃をかぶってます。「わたし」さんの用途の中にプリントアウトも大きな比重を占めているのなら、510Zはお勧めです。
あとはバッファを装備してくれてれば文句なしなんですけどね。
書込番号:1743703
0点
他社製品はイニシャルトークになっていませんね(笑
「KDは暗いところに弱い」は500Zの頃は自動増感で画質が荒れまくっていましたので、その事が大きかったと思います。
510Zでは「暗所AF性能」と「基本ISO50 & 並に暗いレンズ」が残されるのみとなりました。
後者については1/1.8 5メガ機では大口径レンズ付きでなければどこも似たようなものですし、前者についてはコニカさんは現在、新作ファームウェアを作っているような気がします。なぜかそんな気が強くします。
クリスタルの再現性はブレオさんもアルバムの中で同じ事を仰っていましたね。
書込番号:1743743
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








