デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
hm0936さんの写真はどれも目の覚めるような美しさですね。
私のKD-510Zの写真は何かぱっとしません。今まで使っていたものに
比べると自然な写りなのですが、端正で何かインパクトが無いのです。
個体差が大きいというのを聞いたこともありますが、そのせいでしょうか。
何かテクニックがあるのなら教えて下さい。
書込番号:2090911
0点
おはようございます。
ぱっとしないお写真(失礼)のなかから、差し障りのないものを何点かオンラインアルバムか何かにアップしていただいて不満点をお書き頂ければ多数のユーザーの方々から、撮影法によるものかカメラのせいなのか、或いはそういうものなのか等々、アドバイスを得られると思います。
現時点では、明かりの状況・設定によるもの・個体不良・低感度小型デジカメ共通の手ブレなどが考えられますが。
書込番号:2091607
0点
2003/11/05 23:51(1年以上前)
へたれパパ さん今日は。
今日までソウルに行っていたので気が付くのが遅れました。
今回分かった事なんですが、晴れた日は露出補正を-0.3位してやると落ち着きのある写真になりますね。そうでないと白が強く出てしまいます。
だから今回は逐次明るさに合わせて露出補正を0にしたり、-0.3にしたりして撮って来ました。(アルバムはまだありません。)
涙が出るほど感動する(画質的にですよ。)写真が一杯撮れました。
KD−510Zにして良かったと思っています。
書込番号:2097349
0点
2003/11/05 23:55(1年以上前)
追伸です。
質問の答えですが、私は今までは全てオートで撮って来ました。
叉よく取れたものをアルバムにしているという面もありますよ。
書込番号:2097373
0点
2003/11/15 14:57(1年以上前)
るびつぶさん、mh0936さん、アドバイス有難うございました。
超遅レスですみません。
今日、子供を外で撮ってみたところ、曇天でしたがくっきりと撮れました。
もう見たそのままが正確に写っているという感じです。
自分の視力より解像度があるような気がします。
実は今まで時間が無くて、室内か夕方にしか撮っていなかったのです。
そういう時は苦手のようですね。
前面にカバーが付いているので、ケースに入れずに持ち歩いても
不安がないのも気に入りました。
書込番号:2128374
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







