デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z
買った当初、液晶の視野角狭いな〜と思っていましたが、
どうやら、通常位置で下から見た場合だけのようでした。
腕を伸ばして高い位置から被写体狙う場合、まるっきり液晶
見えませんでしたが、カメラを逆さにするとあら不思議!
見える!シャッターボタン下になるけど、これまた押しやすいかも。
通常は下からのアングル(液晶を上から見る)で
液晶見えやすいようになってるんですね。
ちなみにカメラ縦の場合、シャッター位置上だと液晶見えやすいけど
シャッター押しにくい…
書込番号:2167946
0点
そう、液晶はどれも大体そうなっていますよ。バリアングル液晶のデジカメまでがそうなのでちょっとだけ困ってしまうのですが。
縦位置は右手上でも慣れておいたほうがいいですよ。私も右手下のほうが好きなんですけど、だいたいのカメラは(510Zはそうでもないけど)ストロボがレンズの向かって左側にオフセットしてあるので、右手上のほうが影の出方が自然になるんです。
また、持ち替える手間がないのでシャッターチャンスに多少強くなりますしカメラを落とす心配が少なくなります。
右脇が甘くなるので手ブレには注意ですね。
書込番号:2168097
0点
2003/11/27 06:47(1年以上前)
るびつぶさん毎回アドバイスありがとうございます。
前使ってたのがC-3030ZOOMだったので、この液晶の視野角の違いは
最初結構大きかったかも。今は全然気になりませんけどね。
晴天下では断然510Zの液晶の方が見やすかったような気がします。
ファインダー覗く場合は、縦にした場合シャッターは上の方が
自然で押しやすいですよね。逆に下は窮屈で押せない…
確かに構図色々考える場合もこれが自然なんでしょうね。
いつも液晶ばかり使ってるので気づかなかった…
書込番号:2168351
0点
「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/01/04 14:40:48 | |
| 2 | 2016/02/18 19:25:08 | |
| 9 | 2014/04/30 19:27:56 | |
| 10 | 2012/03/31 18:44:03 | |
| 2 | 2010/12/19 1:27:54 | |
| 5 | 2022/01/05 21:46:39 | |
| 5 | 2010/04/17 22:59:52 | |
| 7 | 2010/03/02 0:07:56 | |
| 3 | 2009/12/03 22:51:40 | |
| 2 | 2010/02/04 14:43:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







