『ちょっと気づいた液晶視野角』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

Revio KD-510Zコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月下旬

  • Revio KD-510Zの価格比較
  • Revio KD-510Zの中古価格比較
  • Revio KD-510Zの買取価格
  • Revio KD-510Zのスペック・仕様
  • Revio KD-510Zのレビュー
  • Revio KD-510Zのクチコミ
  • Revio KD-510Zの画像・動画
  • Revio KD-510Zのピックアップリスト
  • Revio KD-510Zのオークション

『ちょっと気づいた液晶視野角』 のクチコミ掲示板

RSS


「Revio KD-510Z」のクチコミ掲示板に
Revio KD-510Zを新規書き込みRevio KD-510Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと気づいた液晶視野角

2003/11/27 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z

スレ主 ゴチオさん

買った当初、液晶の視野角狭いな〜と思っていましたが、
どうやら、通常位置で下から見た場合だけのようでした。
腕を伸ばして高い位置から被写体狙う場合、まるっきり液晶
見えませんでしたが、カメラを逆さにするとあら不思議!
見える!シャッターボタン下になるけど、これまた押しやすいかも。
通常は下からのアングル(液晶を上から見る)で
液晶見えやすいようになってるんですね。
ちなみにカメラ縦の場合、シャッター位置上だと液晶見えやすいけど
シャッター押しにくい…

書込番号:2167946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/27 01:49(1年以上前)

そう、液晶はどれも大体そうなっていますよ。バリアングル液晶のデジカメまでがそうなのでちょっとだけ困ってしまうのですが。

縦位置は右手上でも慣れておいたほうがいいですよ。私も右手下のほうが好きなんですけど、だいたいのカメラは(510Zはそうでもないけど)ストロボがレンズの向かって左側にオフセットしてあるので、右手上のほうが影の出方が自然になるんです。
また、持ち替える手間がないのでシャッターチャンスに多少強くなりますしカメラを落とす心配が少なくなります。
右脇が甘くなるので手ブレには注意ですね。

書込番号:2168097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴチオさん

2003/11/27 06:47(1年以上前)

るびつぶさん毎回アドバイスありがとうございます。
前使ってたのがC-3030ZOOMだったので、この液晶の視野角の違いは
最初結構大きかったかも。今は全然気になりませんけどね。
晴天下では断然510Zの液晶の方が見やすかったような気がします。

ファインダー覗く場合は、縦にした場合シャッターは上の方が
自然で押しやすいですよね。逆に下は窮屈で押せない…
確かに構図色々考える場合もこれが自然なんでしょうね。
いつも液晶ばかり使ってるので気づかなかった…

書込番号:2168351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > Revio KD-510Z」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Revio KD-510Z
コニカ ミノルタ

Revio KD-510Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月下旬

Revio KD-510Zをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング