デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
皆さんこんばんは。今回はDiMAGEで
通常テレマクロとクローズアップ(No.9)装着して撮影しました。
マクロでもピントの合う速さが早くとても楽です。
また日中でもビューファインダーがあるのでこちらもOK!!
クローズアップレンズは49mm〜58mmのステップアップリングを
使用して58mm使用・望遠の為ケラれなく撮影できました。
今回はプリセットホワイトバランスを使用して彩度やフィルターも
使用しながらの撮影です。
DiMAGE A1のマクロはこれ位撮影できるよ〜〜の
目安になったら嬉しいです。
未加工バージョンもあります。失礼します。
書込番号:2008618
0点
2003/10/07 18:24(1年以上前)
早速拝見しました。
No.9はさすがにスゴイですね。
58mmでもOKでしたか、参考になりました。
書込番号:2008751
0点
こんばんは、うのたくさん。
絞り優先モードでシャープネス+でAF-Cモードで撮影しました。
途中で蚊に刺されて痒い痒い状態での撮影でしたが
トンボが逃げないので良かったです。
マクロのボケはS602顔負けですね。。。
書込番号:2008791
0点
2003/10/07 19:50(1年以上前)
ちィーすさん、こんばんは。
早速マクロ拝見しました。
蝶やトンボの眼球にまでピントが合ってるのにはびっくりしました。
さすがですね。特に蝶の方は相手がコスモスですから、
ピント合わせにはひときわご苦労なさったと思います。
クローズアップレンズ、私は使ったことがないのですが、
A1のマクロを生かすためにも買ったほうが良いかな・・・?
書込番号:2008856
0点
こんばんは、マイマイカブリさん。いつもありがとうございます。
クローズアップレンズはあった方がよいですが・・
撮影距離の範囲が制限されるので使い勝手は悪いですよ。。
書込番号:2008873
0点
おっとっと!さん、こんばんは。
使い勝手はA1の方が上ですが・・ただビューファインダーは
S602の方が見やすいかと思います。
撮影間隔は、S602と同等かなと思いました。
あくまで個人の意見です。。。
書込番号:2009283
0点
2003/10/08 19:45(1年以上前)
実機をよーく触って来ました。AFはやっぱいいですね〜
が私はs602で充分って事も分かりましたし・・物欲がメラメラしていたのですが、今回はパスです。しかしながら、引き続き参考にさせて頂きます。
書込番号:2011563
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 3 | 2025/04/08 17:08:57 | |
| 3 | 2022/05/10 16:17:20 | |
| 17 | 2019/01/02 18:27:15 | |
| 5 | 2016/04/04 8:24:13 | |
| 2 | 2015/04/23 17:49:00 | |
| 4 | 2013/09/11 23:07:12 | |
| 6 | 2013/05/09 7:56:54 | |
| 7 | 2013/02/02 11:04:44 | |
| 8 | 2013/02/01 0:27:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







