『新ファーム出ました』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『新ファーム出ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新ファーム出ました

2003/12/22 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

予定通り出ましたね.
とりあえず,フル充電してから挑みます.

書込番号:2258374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/12/22 10:18(1年以上前)

1GBのマイクロドライブを使って,あっけなくアップデートできました.
従来の「○○ボタンを押しながら電源投入」とは違う方式に変更にりました.
新方式のが便利で良いです!!

しかし,どの点を改良したのか,包み隠さず全て公開して欲しいものです.

書込番号:2258405

ナイスクチコミ!0


デジタルガジェット大好きさん

2003/12/22 11:21(1年以上前)

私もファームアップしました。
画質は変わっていないようですね。
なんにせよ、安定するようになった(まだ実感していませんが)
のは喜ばしいことです(ていうかやっと普通になった?)

書込番号:2258541

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/12/22 22:38(1年以上前)

土曜日にA1を買って、本日アップデートしました。
手順に従い電源を再投入、バージョン確認で「1.02j」となってることを確認、よしよし。バージョンアップに使ったCFはフォーマットしてから使用するように書いてるのでフォーマット、試運転とばかりに手近なテーブルの上の薬瓶にカメラを向けてシャッター半押し、前ダイヤル回転(Psシフト)、シャッター再半押しで、一瞬AFが迷ったような動作をして画面が暗転、液晶にErr表示が出ました(^^;

A1−KISSさんが書いておられたコニカミノルタからの回答にあるような、熱を持った時の現象と違い、電源投入直後でした。電源ボタンで復帰したので同じ操作をしたら2回連続発生・・・。3回目は正常に動きました。AF失敗の条件がたまたま熱を持ったときの失敗と同じだったりして誤認識したんでしょうかね。

ちなみにその後カメラを持ち出して公園の鳩やらビル最上階からの夜景やらを180枚程度撮影しましたが問題なしです。

書込番号:2260497

ナイスクチコミ!0


A1−KISSさん

2003/12/22 22:50(1年以上前)

一つ胸のつかえが取れた感じです。良かった、、
MSZさの失敗条件と私も同じ感じでした、、
熱だけではないようですね
どんどんファームウエアをアップしてほしいですね。

書込番号:2260545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/12/23 00:37(1年以上前)

私の場合,旧ファームにて一度だけハングを経験しました.
アクセスLEDが点滅して,電源すら切れませんでした.
その瞬間カメラを持っていた人曰く「ハードウェアエラー」とEVFに表示
されたらしいです.
私が手にしたときには,グリップ部がメチャメチャ熱くなっていました.
電源を疑って,内蔵リチウムからBP-400に交換して,撮影続行できました.
1GBのマイクロドライブが満杯になるほど,撮って撮りました.

そんなイベントの貴重な写真をUPしました.
ノイズだと騒がない人限定で,ご覧いただければ幸いです.
いずれにしても,素晴らしいカメラを作ったと思います.>ミノルタ殿

新ファームでA1を酷使する機会は,,,しばらくなさそうです.

書込番号:2261094

ナイスクチコミ!0


デジタルガジェット大好きさん

2003/12/23 17:56(1年以上前)

>>けーぞー@自宅 さん
NeatImageをご存知ですか?
体験版ですがかなり高画質でNRできるソフトです。
PICT2476.JPGを処理してみましたのでご覧ください。
http://papao.zive.net/free_area/PICT2476_filtered.jpg

書込番号:2263530

ナイスクチコミ!0


A1使いの小池さんさん

2003/12/23 19:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

私のA1もMSZさんと同じ現象が、二度発生しました。
サービスセンターに問い合わせたところ、カメラを送ってくださいとのことでしたので、年明け早々に修理してもらう予定です。
A1をすごく気に入っているので、しばしの別れがつらいです。

デジタルガジェット大好きさん、NeatImageの効果はすごいですね。
これから検索してみます。

書込番号:2263785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2003/12/23 22:35(1年以上前)

あちゃーーー.
デジタルガジェット大好きさん,
DiMAGEシリーズの平滑化(Smoozing)処理が控え目であることが
露見してしまうではないですか.マズイじゃないですか...笑い.

平滑化って,上下左右斜めの近傍の画素の輝度値と自分自身の値との演算を
することで,雑音などをある程度抑えることができます.
もちろん,その結果,情報量はある程度失われるわけでして...

私自身,画像処理に関わっていたことがあるので「できるだけ元のままに」
というDiMAGEシリーズが気に入っているのです.
他人のプログラムを使うくらいなら,自分で作るぞゴラァっていうタイプの
人なのです.
それにしても,ものの見事に綺麗なっちゃてしまいしたね.
うーむ.どう言い訳したものか...
願わくば,平滑化の度合いを強中弱って選択できるようになればいいの
でしょうかね?
カメラ内部で平滑化すると少し処理時間が増えますよね?

書込番号:2264651

ナイスクチコミ!0


ああろんさん

2003/12/24 13:20(1年以上前)

みなさん無事にファームアップできてるようですね・・・。
僕のはファームアップ完了の画面がでた後、再起動したら
液晶に電池マークが点滅して起動できなくなりました。
再度フル充電したにもかかわらず起動できず今日フォトスクェアに持ち込みます。
修理扱いになった場合、年内の完了修理は終了しているそうなので
この時期にA1で撮影できないのはつらいですが・・・。
(日立製1GMD使用、バッテリフル充電、Mac OSにて)
旧バージョンに戻してくれるそうですが、それで起動できなかったら・・・大汗

書込番号:2266692

ナイスクチコミ!0


ああろんさん

2003/12/24 23:28(1年以上前)

本日フォトスクウェアにてA1戻ってきました。
再現性が低いらしくどんなに虐めても僕とは同じ状況にはならなかったようです。
そのテストの間50分ほど待ちましたが・・・。
ファームを戻してアップデートが無事にできたということは
僕の環境や操作などの点で問題だったのでしょうね。
MacもWinも15年ほど使っていて周辺機器のファームでのトラブルは初めてでした。
ダウングレード用のファイルが用意されていれば話は別でしたが
新ファームも二日前にアップされたばかりなので無理な話ですよね^_^;
そんなわけでちょっと慌ててしまいましたが無事にこの時期に
A1での撮影が楽しめそうです。
ではまた!

書込番号:2268576

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング