デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
先日滝を撮りに行きました。49→55のステップアップリングで55ミリのプロテクターを常用してますが、その上に55→62にステップアップして62ミリのPLを重ねて使用したら、かなりケラれてしまいました・・
面倒でもその都度プロテクターをはずすか、さらにステップアップして72ミリのPLを使用するか・・あと、思いっきり順光の『緑』って、かなり白っぽくなってしまうんですね・・
書込番号:2994282
0点
フィルタは付けても1枚を守る方が、いい結果を得られることが多いよ。
特にプロテクトに使うフィルタは、
他のフィルタ付けるのならはずが吉。
書込番号:2994308
0点
さっそくのレス、ありがとうございます。滝の近くなので水しぶきが飛んでくるのもあって、つい面倒になってそのままやっちゃいました・・まぁ、早めにわかってよかったですけど・・
書込番号:2994389
0点
49-58mmのステップアップリングを使うと、薄型C-PLでケラレは出ませ
んので価格的が安くつきます。
62mmのC−PLは薄型でしょうか?とりあえず、49-62mmのステップアッ
プリングを購入して、55mmのフィルター等をはずして直接つけてみては、
いかがでしょうか。(500円程度ですし)
書込番号:2995461
0点
2004/07/05 10:20(1年以上前)
でじPAPA さん 、こんにちは。
62mmフィルター重ね使用の件、
私のHP内のMy_Cameraのところで述べていますので
宜しければご覧下さい。
書込番号:2995663
0点
皆さん、親切なレスをありがとうございます。そもそも55ミリにしてしまったのは、ACクローズアップレンズNo5を使用したかったのですが、価格が58ミリ以上だと急に高くなる(2倍?)のでステップアップやプロテクターもそれに合わせて55ミリにしてしまいました。ACはぶ厚いので広角側ではケラれますが、マクロ時はほとんど望遠側での使用なのでOKでした。一眼用に使ってた62ミリと72ミリのPLを所有していたのでこれを使いまわそうと思い、このような使い方に至りました。結果、55ミリのプロテクター使用のままでは62ミリでも72ミリでもケラれます。PL使用時には元からはずして使用するしかないようです。それに合わせてプロテクター等常用を62ミリ化することを考えた方がよさそうです。クローズアップ時は仕方ないので、55ミリかな・・
書込番号:2995851
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 3 | 2025/04/08 17:08:57 | |
| 3 | 2022/05/10 16:17:20 | |
| 17 | 2019/01/02 18:27:15 | |
| 5 | 2016/04/04 8:24:13 | |
| 2 | 2015/04/23 17:49:00 | |
| 4 | 2013/09/11 23:07:12 | |
| 6 | 2013/05/09 7:56:54 | |
| 7 | 2013/02/02 11:04:44 | |
| 8 | 2013/02/01 0:27:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







